JPS6338044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338044Y2
JPS6338044Y2 JP7479682U JP7479682U JPS6338044Y2 JP S6338044 Y2 JPS6338044 Y2 JP S6338044Y2 JP 7479682 U JP7479682 U JP 7479682U JP 7479682 U JP7479682 U JP 7479682U JP S6338044 Y2 JPS6338044 Y2 JP S6338044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
pile
guide table
blank
conveyors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7479682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58175839U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7479682U priority Critical patent/JPS58175839U/ja
Publication of JPS58175839U publication Critical patent/JPS58175839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338044Y2 publication Critical patent/JPS6338044Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、プレスで加工されたブランクをパ
イラ台車に積載する装置に関する。
従来の技術とその問題点 この種の装置としては、例えば、実開昭55−
134036号公報に開示されているように、プレスの
排出側前方に前下りの傾斜状ブランク排出用コロ
コン、第1台車および第2台車が順次配置され、
排出用コロコンと第2台車の間に、切換用コロコ
ンが第1台車をまたぐように配置され、切換用コ
ロコンは前端部において起伏自在でありかつ伏し
たときに排出用コロコンと第2台車を連絡するよ
うになされたものが知られている。この装置で
は、構造簡単であり、切換用コロコンを起伏させ
るだけの簡単な操作によつて第1台車および第2
台車に交互にブランクを積載することができると
いう利点はあるが、これには、つぎの問題点があ
る。第1に、ブランクはその自重によつて排出用
コロコンおよび切換用コロコン上をすべり落ちな
がら搬送されるようになつており、ブランクをた
とえばコンベヤによつて強制的に搬送する場合と
比較して、搬送中のブランクの姿勢および速度が
不安定である。第2に、排出用コロコンの前端か
ら落下するブランクが第1台車に、伏したときの
切換用コロコンの前端から落下するブランクが第
2台車にそれぞれ受止められるようになつている
が、排出用コロコンおよび伏したときの切換用コ
ロコンは一定の角度で傾斜しているために、それ
ぞれのコロコンからのブランク落下高さが異な
り、ブランクを台車に受止める姿勢が不安定であ
る。第3に、ブランクが大きくなると、それに見
合う大きさの切換用コロコンを必要とするが、そ
うすると、コロコンに落差をつけ難いことと、大
きな切換用コロコンを起伏させるのは大変である
ことなどの理由から、大きなブランクの積載には
適さない。
この考案は、上記問題点を解決したブランクの
パイラ台車積載装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 この考案にによるブランクのパイラ台車積載装
置は、プレスで加工されたブランクを、プレスよ
り前方に向かつてのびた水平状ブランク排出コン
ベヤの前方の床に順次配置された第1および第2
パイラ台車に積載する装置であつて、第1および
第2パイラ台車に対応する水平状第1および第2
パイラコンベヤが、第1および第2パイラ台車の
それぞれ上方に位置しかつブランク排出コンベヤ
の床面からの配置高さより順次高くなるように配
置され、第1固定ガイドテーブルがブランク排出
コンベヤ前端から第1パイラ台車後部上方にかけ
て前下りの傾斜状に配置され、ブランク排出コン
ベヤ前端と第1パイラコンベヤ後端の間に、前端
部を中心として起伏自在でありかつ伏したときに
同両コンベヤを連絡する第1可動ガイドテーブル
が配置され、第2固定ガイドテーブルが第1パイ
ラコンベヤ前端から第2パイラ台車後部上方にか
けて前下りの傾斜状に配置され、第1パイラコン
ベヤ前端と第2パイラコンベヤ後端の間に、前端
部を中心として起伏自在でありかつ伏したときに
同両コンベヤを連絡する第2可動ガイドテーブル
が配置され、第1および第2パイラコンベヤの下
方において第1および第2パイラ台車をそれぞれ
昇降させる第1および第2リフタが備えられてい
るものである。
実施例 この考案の実施例を図面を参照してつぎに説明
する。
プレス1より前方に向かつて順次ブランク排出
コンベヤ2、第1パイリング装置A1および第2
パイリング装置A2が配置されている。第1パイ
リング装置A1および第2パイリング装置A2下
方の床Fには第1および第2ピツト11,21が
左右方向に形成されており、それぞれのピツト1
1,21内に設けられたレール11a,21aに
第1および第2パイラ台車14,24がのせられ
ている。これらの台車14,24の下方には第1
および第2リフタ15,25が配置されている。
ブランク排出コンベヤ2は水平ベルトコンベヤ
であり、この上をブランクが搬送される間にブラ
ンクの不良品の検査が行われる。
第1パイリング装置A1は、第1パイラ台車1
4の上方に位置するように配置されている第1パ
イラコンベヤ16と、ブランク排出コンベヤ2の
前端から第1パイラ台車14の後部上方にかけて
前下りの傾斜状に配置されている第1固定ガイド
テーブル18と、ブランク排出コンベヤ2前端と
第1パイラコンベヤ18後端の間に配置されてい
る第1可動ガイドテーブル17と、第1パイラコ
ンベヤ16下方における第1固定ガイドテーブル
18の前端レベルと同レベルに配置されている対
向状垂直ガイド板12およびストツパ13とより
なり、これらはフレーム19に装備されている。
第1パイラコンベヤ16は、ブランク排出コン
ベヤ2と同じように水平ベルトコンベヤである
が、その床面からの配置高さはブランク排出コン
ベヤ2のそれよりも高くなつている。第1固定ガ
イドテーブル18は、フリーローラコンベヤであ
る。第1可動ガイドテーブル17もまたフリーロ
ーラコンベヤであり、こりは、左右の側壁71
と、これらに渡された複数のローラ72と、隣合
うローラ72の間に配された落下防止部材73
と、左右の側壁71の上縁に設けられた飛出し防
止部材74とよりなる。左右の側壁71はその前
端部において第1パイラコンベヤ16の後端プー
リ61の支持軸62に回転自在支持されている。
フレーム19には後方突出状ブラケツト19aが
設けられ、これに垂直上向きに取付けられた流体
シリンダ9のピストンロツド9aが側壁71に連
結されている。
ブランク排出コンベヤ2の前端部には光電管装
置10が配置されており、これにより、同前端部
を通過したブランクの数が数えられるようになつ
ている。
第2パイリング装置A2は、第1パイラ台車2
4の上方に位置するように配置されている第2パ
イラコンベヤ26と、第1パイラコンベヤ16の
前端から第2パイラ台車24の後部上方にかけて
前下りの傾斜状に配置されている第2固定ガイド
テーブル28と、第1パイラコンベヤ16前端と
第2パイラコンベヤ26後端の間に配置されてい
る第2可動ガイドテーブル28と、第2パイラコ
ンベヤ26下方における第2固定ガイドテーブル
28の前端レベルと同レベルに配置されている対
向状垂直ガイド板22およびストツパ23とより
なり、これらはフレーム29に装備されている。
第2パイラコンベヤ26は、第1パイラコンベ
ヤ16と同様に、ベルトコンベアであるが、その
床面からの配置高さは第1パイラコンベヤ16の
ものより高くなつている。第2固定ガイドテーブ
ル28および第2可動ガイドテーブル27の詳細
な構造は第1固定ガイドテーブル18および第1
可動ガイドテーブル17と同じであるから、その
詳しい説明と図示は省略する。
いま、第1および第2パイラ台車14,24の
うち、第1パイラ台車14にブランクを積載する
ものとする。この場合、第1可動ガイドテーブル
17は起こしておき、第1パイラ台車14はその
上面が第1固定ガイドテーブル18前端のすぐ下
にくるように持ち上げておく。そうすると、ブラ
ンク排出コンベヤ2で順次運ばれてきたブランク
は第1固定ガイドテーブル18上を通つて第1パ
イラ台車14に積載されていく。台車14にブラ
ンクが積載されていくにしたがつて台車14上の
ブランクの最上位のものの上面が上昇していく
が、その上面が一定となるように台車14は順次
下降させる。
つぎに、第2パイラ台車24にブランクを積載
するものとする。この場合、第1可動ガイドテー
ブル17は伏しておき、第2可動ガイドテーブル
27は起こしておく。そうすると、ブランク排出
コンベヤ2で順次運ばれてきたブランクは第1可
動ガイドテーブル17上を通つて第1パイラコン
ベヤ16の後端に移され、続いて第1パイラコン
ベヤ16上をその前端まで運ばれたブランクは第
2固定ガイドテーブル28上を通つて第2パイラ
台車24に積載されていく。第2パイラ台車24
にブランクを積載するに際し、第2パイラ台車2
4を第1パイラ台車14と同様に昇降させること
は勿論である。
また、ブランク排出コンベヤ2上で不良品のブ
ランクを発見した場合、積載作業を中止し、第1
および第2可動ガイドテーブル17,27はいず
れも伏しておく。そうすると、そのブランクは両
可動ガイドテーブル17,27およびパイラコン
ベヤ16,26によつて順次前方に運ばれ、最終
的に第2パイラコンベヤ26の後端より排出され
る。
考案の効果 この考案によれば、パイラ台車に積載するブラ
ンクをブランク排出コンベヤ、第1パイラコンベ
ヤおよび第2パイラコンベヤによつて搬送するよ
うにしており、これらのコンベヤはいずれも水平
であるから、搬送中のブランクの姿勢および速度
が安定する。
また、第1および第2パイラコンベヤはブラン
ク排出コンベヤの床面からの配置高さより順次高
くなるように配置されているから、固定ガイドテ
ーブルの傾斜角度を小さくして、固定ガイドテー
ブル上をブランクが高速で通過してすでに台車上
に積載されているブランクと衝突して傷付かない
ようにすることができることと、固定ガイドテー
ブルからのブランク落下距離が一定となるように
リフタによつて台車を持上げることができること
により、台車にブランクを安定した姿勢で受止め
ることができる。
さらに、パレツトの切換に際しては、可動ガイ
ドテヘーブルを起伏させるだけでよく、可動部分
が比較的小さいために、比較的大きなブランクへ
の対応も容易である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は側面
図、第2図は第1図の一部を拡大して示す部分断
面を含む側面図、第3図は第2図の平面図であ
る。 1……プレス、2……ブランク排出コンベヤ、
14,24……パイラ台車、15,25……リフ
タ、16,26……パイラコンベヤ、17,27
……可動ガイドテーブル、18,28……固定ガ
イドテーブル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 プレス1で加工されたブランクを、プレス1よ
    り前方に向かつてのびた水平状ブランク排出コン
    ベヤ2の前方の床Fに順次配置された第1および
    第2パイラ台車14,24に積載する装置であつ
    て、 第1および第2パイラ台車14,24に対応す
    る水平状第1および第2パイラコンベヤ16,2
    6が、第1および第2パイラ台車14,24のそ
    れぞれ上方に位置しかつブランク排出コンベヤ2
    の床面からの配置高さより順次高くなるように配
    置され、 第1固定ガイドテーブル18がブランク排出コ
    ンベヤ2前端から第1パイラ台車14後部上方に
    かけて前下りの傾斜状に配置され、 ブランク排出コンベヤ2前端と第1パイラコン
    ベヤ16後端の間に、前端部を中心として起伏自
    在でありかつ伏したときに同両コンベヤ2,16
    を連絡する第1可動ガイドテーブル17が配置さ
    れ、 第2固定ガイドテーブル28が第1パイラコン
    ベヤ16前端から第2パイラ台車24後部上方に
    かけて前下りの傾斜状に配置され、 第1パイラコンベヤ16前端と第2パイラコン
    ベヤ26後端の間に、前端部を中心として起伏自
    在でありかつ伏したときに同両コンベヤ16,2
    6を連絡する第2可動ガイドテーブル27が配置
    され、 第1および第2パイラコンベヤ16,26の下
    方において第1および第2パイラ台車14,24
    をそれぞれ昇降させる第1および第2リフタ1
    5,25が備えられている、 ブランクのパイラ台車積載装置。
JP7479682U 1982-05-20 1982-05-20 ブランクのパイラ台車積載装置 Granted JPS58175839U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7479682U JPS58175839U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 ブランクのパイラ台車積載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7479682U JPS58175839U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 ブランクのパイラ台車積載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58175839U JPS58175839U (ja) 1983-11-24
JPS6338044Y2 true JPS6338044Y2 (ja) 1988-10-06

Family

ID=30084196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7479682U Granted JPS58175839U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 ブランクのパイラ台車積載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58175839U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI245402B (en) 2002-01-07 2005-12-11 Megic Corp Rod soldering structure and manufacturing process thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58175839U (ja) 1983-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4764074A (en) Pallet loading apparatus
CN107234070A (zh) 一种双层板材分拣设备及其使用方法
US3426922A (en) Order picking mechanism
CN212374155U (zh) 堆垛机及立体式仓储系统
US3942663A (en) Dump elevator
CN212862670U (zh) 立库及立体式仓储系统
TW202007612A (zh) 自動裝貨設備及貨物的裝貨方法
US4395183A (en) Loading device
JPS6338044Y2 (ja)
US3595415A (en) Elevator with a pivoted support deck
CN214059263U (zh) 一种袋装货物拆垛装车系统
JPS605503B2 (ja) 積重ね板紙の積上げ装置
US5306111A (en) Apparatus for withdrawing reels from a packing case
JPH0581138U (ja) ターンテーブル
CN114955595B (zh) 一种物流货物自动装载系统
JPH0213380Y2 (ja)
JPH0533468Y2 (ja)
JPH0348089B2 (ja)
JPH0739864Y2 (ja) 物品搬送装置
JPS58224916A (ja) 貨物のパレツトへの積載・押圧装置
JPS6234903Y2 (ja)
JPH0245204Y2 (ja)
JP3241147B2 (ja) ケース分離装置
CA1082638A (en) Load transfer device
JPH0318423Y2 (ja)