JPS6337790Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337790Y2
JPS6337790Y2 JP6425080U JP6425080U JPS6337790Y2 JP S6337790 Y2 JPS6337790 Y2 JP S6337790Y2 JP 6425080 U JP6425080 U JP 6425080U JP 6425080 U JP6425080 U JP 6425080U JP S6337790 Y2 JPS6337790 Y2 JP S6337790Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling depth
handling
length detector
culm length
culm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6425080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56167838U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6425080U priority Critical patent/JPS6337790Y2/ja
Publication of JPS56167838U publication Critical patent/JPS56167838U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337790Y2 publication Critical patent/JPS6337790Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来のコンバインの扱深さ調節装置は稈長検出
器により適正扱深さ範囲の上限と下限を検出し、
適正扱深さ外となつた時扱深さを調節していた。
そして、扱深さ調節体の調節速度が速すぎると
オーバーラン現象が発生するので、扱深さ調節体
の追従性よりも安定性を優先すべく調節速度を遅
くしていた。
この場合扱深さが適正扱深さから大きく外れて
いない時は問題はないが、適正扱深さ範囲と著し
い差がある時、例えば稈長が急激に変化した場
合、若しくは作業開始時に著しい深扱き、又は著
しい浅扱きとなつている場合、調節速度が遅過ぎ
て扱胴に過負荷がかゝつたり、扱ぎ残しを生ずる
欠点があつた。
本考案はコンバインの扱深さ調節装置における
前述の諸欠点を改善することを目的とするもので
あつて、穂先移送経路に稈長検出器を設けてその
検出信号により扱深さ調節体を作動させるように
したコンバインにおいて、前記稈長検出器を適正
な扱深さ範囲と少くとも過度の深扱きとを検出す
るように構成し、前記稈長検出器を含む扱深さ制
御回路に過度の深扱ぎ信号に応動する急速制御回
路を並設したことを特徴とするものである。
以下図面に示す実施例について説明すると、1
は走行装置を有する機台の一側寄りに搭載した脱
穀装置であつて、その前方には刈取部2が設けて
あり、この刈取部2と前記脱穀装置1との間には
穂側搬送体3及び前部を中心として穀稈搬送面に
沿つて傾動すると共に搬送チエンと挾持レールと
からなる扱深さ調節体4が設けてある。
また前記機台の他側には前方から順に操作盤
5、操縦席6及び穀粒タンク等が設けてある。
そして、前記脱穀装置1の供給口1aの上部に
は稈長検出器7が設けてあり、該稈長検出器7は
常開スイツチ8,9、常閉スイツチ10,11と
対応するセンサー8′,9′,10′,11′を備え
ており、穂先がセンサー9′と10′の間にある時
は適正な扱深さであり、センサー8′が穂先を検
出した時は異常な深扱き、センサー11′が不検
出となると異常な浅扱きとなる。
前述の装置において、穀稈が扱深さ調節体4に
より搬送されるとメインセンサー12が搬送され
る穀稈の茎部を検出してONとなる。
その時、適正な扱深さであればセンサー8′,
9′は穀稈を検出せず常開スイツチ8,9はOFF
のまゝであるがセンサー10′,11′は検出状態
となるので常閉スイツチ10,11はOFFとな
り、モーター13は起動しないが、この状態でセ
ンサー9′が穀稈を検出すると、常開スイツチ9
がONとなり、タイマーユニツト14′からリレ
ー15′にパルス信号が入力されるのでモーター
13が間欠駆動し、扱深さ調節体4はゆつくりと
浅扱き調節される。
また、センサー10′が穀稈を検出しなくなる
と、それまでOFFとなつていた常閉スイツチ1
0がONとなり、タイマーユニツト14からリレ
ー15にパルス信号が入力されるので扱深さ調節
体4はゆつくりと深扱き調節される。
更にセンサー8′が穀稈を検出すると、常開ス
イツチ9はもとより8もONとなるのでモーター
13は連続的に回転し、扱深さ調節体4は急速に
浅扱き調節される。
逆にセンサー11′が不検出状態となると穀稈
によつてOFFとなつていた常閉スイツチ11が
ONとなつて扱深さ調節体4は急速に深扱き調節
され、これらの急速な扱深さ調節を行つて常開ス
イツチ8または常閉スイツチ11がOFFとなる
と扱深さ調節体4はタイマーユニツト14,1
4′によるゆつくりした調節速度となり適正扱深
さとなると停止する。
なお16は上限スイツチ、17は下限スイツチ
である。
次に本案の他の実施例を第5〜7図について説
明すると、20は稈長検出器7の前後方向の回転
検出軸21に取付けた板状のセンサーであつて、
感知部20aは搬送される穀稈の穂部に対面する
ように約45゜折曲げた傾斜面に形成されており、
穂部が感知部21aに接触するとその押圧力によ
りセンサー20は稈身方向と略平行な方向に傾動
し、その傾動により、常開スイツチ8,9及び常
閉スイツチ10を前述の例と同様に開閉するよう
にすれば異常な深扱き位置Cで常開スイツチ8が
ONとなり、リレー15′が連続して閉じ急速な
浅扱き調節が行われ、常開スイツチ8がOFFと
なると適正な扱深さとなるまでゆつくりと調節さ
れる。
なお、急速な深扱調節を行う場合は弱いスプリ
ングをセンサー20又は回転検出軸21に付設し
てセンサー20がA′位置まで回動するようにす
るか又は稈長検出器7の取付位置を考慮すると共
に常閉スイツチ11が前記A′位置でONとなすよ
うにすれば前述の実施例と全く同様な制御回路と
なる。
また、この実施例におけるスイツチを可変抵抗
器等となしセンサー20の回動角を比較回路等に
より検出し、モーター13を高速又は実質的な低
速回転せしめても良い。
更に扱深さ調節体4の駆動源がモーター13で
はなく、油圧シリンダー22の場合はその電磁弁
を制御する。
なお稈長検出器7の設置位置は供給口1aの直
前でなく搬送経路の中途でもよい。
本考案は前述のように穂先移送経路に稈長検出
器を設けてその検出信号により扱深さ調節体を作
動させるようにしたコンバインにおいて、前記稈
長検出器を適正な扱深さ範囲と少くとも過度の深
扱きとを検出するように構成し、前記稈長検出器
を含む扱深さ制御回路に過度の深扱ぎ信号に応動
する急速制御回路を並設したので、稈長が急激に
長くなつたり、作業開始時に著しい深扱ぎとなつ
ている時扱深さ調節体は急速に浅扱き調節される
ことゝなり、脱穀装置に異常に大なる負荷がかゝ
ることを防止することができる。
しかも扱深さ調節体が適正扱深さに近ずくとそ
の調節速度が遅くなり、オーバーランして小刻み
な扱深さ調節を反復することにより制御機構が急
速に摩耗することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので第1図は
コンバインの平面図、第2図a,bは低速扱深さ
調節を示す平面図、第3図a,bは高速扱深さ調
節を示す平面図、第4図は制御回路図、第5図は
他の例の正面図、第6図はセンサーの正面図、第
7図は第6図のE−E断面図、第8図は他の制御
回路図、第9図は第1図に示すセンサーの側面図
である。 4……扱深さ調節体、7……稈長検出器、8′,
9′,10′,11′,20……センサー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 穂先移送経路に稈長検出器を設けてその検出信
    号により扱深さ調節体を作動させるようにしたコ
    ンバインにおいて、前記稈長検出器を適正な扱深
    さ範囲と少くとも過度の深扱きとを検出するよう
    に構成し、前記稈長検出器を含む扱深さ制御回路
    に過度の深扱ぎ信号に応動する急速制御回路を並
    設したことを特徴とするコンバインの扱深さ調節
    装置。
JP6425080U 1980-05-10 1980-05-10 Expired JPS6337790Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6425080U JPS6337790Y2 (ja) 1980-05-10 1980-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6425080U JPS6337790Y2 (ja) 1980-05-10 1980-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56167838U JPS56167838U (ja) 1981-12-11
JPS6337790Y2 true JPS6337790Y2 (ja) 1988-10-05

Family

ID=29658448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6425080U Expired JPS6337790Y2 (ja) 1980-05-10 1980-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337790Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0117963Y2 (ja) * 1980-06-13 1989-05-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56167838U (ja) 1981-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369397A (en) Motor control apparatus for a motorized vehicle, and method therefor
JPS6337790Y2 (ja)
JPH0132846Y2 (ja)
JPS6211386Y2 (ja)
JPS6033796Y2 (ja) コンバイン
JPS6142347Y2 (ja)
JPH048743Y2 (ja)
JPH0755874Y2 (ja) コンバインにおける扱深制御装置
JPH081627Y2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPH0117975Y2 (ja)
JPH032486B2 (ja)
JP2537397Y2 (ja) コンバインにおける扱深さ自動制御装置
JPH0117966Y2 (ja)
JPH0232033Y2 (ja)
JPS6026589Y2 (ja) コンバインにおける自動制御装置の停止装置
JPH0130028Y2 (ja)
JPH0168738U (ja)
JP3053064B2 (ja) コンバイン
JPS62178833U (ja)
JPS62160819U (ja)
JPH0117974Y2 (ja)
JPS6228831Y2 (ja)
JPH0724991Y2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JPS623001Y2 (ja)
JPS6337768Y2 (ja)