JPS6337465A - かな漢字変換装置 - Google Patents

かな漢字変換装置

Info

Publication number
JPS6337465A
JPS6337465A JP61179981A JP17998186A JPS6337465A JP S6337465 A JPS6337465 A JP S6337465A JP 61179981 A JP61179981 A JP 61179981A JP 17998186 A JP17998186 A JP 17998186A JP S6337465 A JPS6337465 A JP S6337465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
code
kana
character
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61179981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Fukunaga
泰 福永
Soshiro Kuzunuki
壮四郎 葛貫
Hiroshi Shojima
博 正嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61179981A priority Critical patent/JPS6337465A/ja
Publication of JPS6337465A publication Critical patent/JPS6337465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、かな漢字変換装置に係り、特に、入力部に漢
字情報を有する際の変換効率を向上するに好適なかな漢
字変換装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のかな漢字変換装置は、たとえば日立製作所発行の
ワープロWord Pal 15マニユアルのように、
かなを入力、あるいはローマ字を入力すると、対応する
熟頴あるいは漢字に変換できる。さらには漢字のコード
を入れると、そのままの漢字が入力できるようになって
いた。しかし、一方が漢字、一方がかな入力の熟語の変
換については考慮されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、基本的に、キーボードからの入力を仮
定しているため、英数字、カタカナ、ひらがな等、キー
ボード上のキーに対応する入力を処理する点にしか配慮
されていない、このため、例えば手書入力装置のように
、漢字も含めた入力文字列に対しては、漢字の部分をバ
イパスして変換する処理を行なっている。こうした変換
では、熟語の一部がかな、一部が漢字で入力されたもの
は、かなの部分だけしかかな漢字変換処理されない、こ
のため、たとえば、゛でんし″と入れてがな漢変換する
と“電子″となるのに対し、6でん子″と入れてかな漢
変換すると″伝子″とか1′田子″というまちがった変
換が行われる場合がある。
本発明の目的は、漢字の部分をバイパスせずに、漢字の
読み情報を用いてかな漢字変換を行なうことで、変換効
率の向上を図ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するためには、入力された漢字情報を用
いたかな漢字変換ソフトウェアを開発する必要があるが
、単純に漢字コードの入った辞書を設けるだけでは、辞
書の容量の増大をまねくだけである。そこで、入力され
た漢字情報を一度かなの情報に変更してかな漢字変換を
行ない、変換された漢字情報の中に、矛盾なく入力漢字
情報が存在するかどうかをチエツクすることにより達成
される。
〔作用〕
以上のべた問題点を解決するため、かな漢字変換部に入
力文字列を入力する前に、漢字部をかなに変換する変換
装置を設ける。更にかな漢字変換部の出力情報と、前期
入力文字列の漢字部の比較を行ない、一致のとれた漢字
列を出力する比較器を有する。これによって、熟語の一
部が漢字である入力文字列を、漢字の情報を用いてかな
漢字変換が行える。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を、第1図以下により説明する
手書入力装置1によりペンで文字を入力すると。
手書入力装置1は、入力文字を認識し、キャラクタコー
ドに変換する。
変換されたキャラクタコードは、インタフェース11に
よって、漢字変換器2に送られる。コードはJISコー
ドで、認識対象となる文字は、第2図に示すコード表の
中の一部記号を除くものである。なお、第2図は、日立
製作所発行のWordPal17 の操作説明書「8区
・点一覧」の概略であって、区点によってコードが表わ
されているが、実際のJISコードでは更に一部バイア
ス値(16進数で/8010)がバイアスされる。
次に漢字変換器2の動作を、第3図を用いて説明する。
キャラクタコード列11は、漢字抽出部21によって、
漢字コード(第2図の区部が16以上)、ひらがなコー
ド(第2図の区部が4)の場合、及びそれ以外のコード
に分離される。漢字コードは、インタフェース15によ
り、漢字辞書22に送られると同時に、比較器4へも送
出される。比較器4の内容については後で詳しく説明す
る。
漢字辞書22には、対応する漢字コードの読みがデータ
として貯えられている。完全な読みデータを貯えようと
すると、辞書の構造が複雑になるため、ここでは第4図
に示すように、一つの漢字に対して代表的な音読みを4
文字の範囲内で、漢字コードの先頭“亜″から、第1水
準の最後腕”までが、コード順にたくわえられている。
、4文字とすることで、はぼ全ての文字の読みをまちが
いなくたくわえることができ、また容量的にも、7ビツ
トコードでたくわえると、−文字当り32ビツト1ワー
ド中におさめることができる。
たとえば、インタフェース11より期げん”を示すコー
ドが送られてきた場合を仮定する。
“期″のコードは、第2図の区点表現であられすと、区
部が20、点部が92になっている。当然のことながら
、このコードは漢字であるため、漢字辞書の対応する読
みコードが参照される。読みコードは、′き″が貯えら
れているため、そのJISコードが″げん″と伴なって
(“きげん″となって)インタフェース12に出力され
る。また、インタフェース15には、区点“20.92
”に対応するJISコードが出力される。
かな漢字変換部3では、インタフェース12より送られ
たかなコード“きげん″をかな漢字変換する。′きげん
”に対応する漢字は多いため、インタフェース13には
、″紀元pp 、  u起源re。
“機嫌j1%1期限″という複数の変換結果が出方され
る。
比較器4は、インタフェース13のコードと、インタフ
ェース15のコードの一致が次々にチエツクされる。こ
れは、インタフェース15のコードは1個であるため、
このコードとインタフェース13のコードを次々にチエ
ツクしていくことで実現できる。
上記例では″期限″の第1文字が一致している。
比較器4では、更に一致がとられた文字と、当初のひら
がなの位置情報の正当性のチエツクを行なう、この場合
では、ひらがなの最初の文字に対応する漢字が、熟語の
最初の文字に対応しているため、正しいものと判断して
、インタフェース14を介してアプリケーションソフト
ウェアに変換結果を渡す。
本実施例によれば、通常のかな漢字変換ソフトウェアを
変更することなく、前処理部、後処理部を挿入すること
で、変換効率の良いかな漢字変換ソフトウェアを実現す
ることができる。
前記実施例では、漢字読み辞書が、一つに限られている
ため、2つ以上の読みを有する漢字、あるいは、熟語に
なると濁音に変化するような読みを持つものに対しては
適用できない、こうした問題点に対応するためには、漢
字読みテーブルを構造化する必要があり、その−例を第
5図を用いて説明する。
熟語を構成する時の読みは、はとんど音読みであるため
、文字コードから直接参照されるテーブルの最上位ビッ
トで、実際の読み情報が入っているか(0の場合)、読
み情報が入っているテーブルのアドレスが入っているか
(1の場合)が区別される。たとえば1図で、“亜″は
、読みが1つしかないため、最上位ビットがOで、読み
6“あ″がテーブルに入っている。ところが、6期′″
は“き、“ご″と読みが2つあるため、図に示すように
最初のテーブルには、アドレスが入り、実際の読みはア
ドレスをたどった先の第2のテーブルに入っている。
上記テーブルを用いた場合のかな漢字変換のフローは、
前記実施例に比較すると、以下のように複雑になる。
前記実施例で用いた同じ人力期げん″のかな漢字変換を
行なう場合を考えてみると、漢字辞書からは、′きげん
″と゛ごげん″の2種のがな文字列が得られる。これを
用いてかな漢字変換を行なうと、′きげん”に対する4
つの熟語“紀元′°。
“起源”、“′機嫌、′期限”及び“とげん”に対する
“五弦″、′語源”、“′語源”が得られる。
これら全てを比較器4で“期”と比較することで“期限
”が選択されアプリケーションに渡される。
本実施例では、一つの文字列に対し数種類のかな漢字変
換を行う必要があり、処理時間等は増大するが、漢字の
全ての読みを対象とすることで、まちがいのないかな漢
字変換を実現できる。
以上の実施例は手書入力のように漢字も含めた入力が可
能な装置を用いてのかな漢字変換についてのものであっ
た。ところが一般のキーボードによるかな漢字変換にお
いても、以下のように編集作業を行なう場合に効果を有
する。
たとえば、入力されたテキスト列“文書を編集する。′
を“文章を編集する。′に変更したい場合を考える。こ
の時“書”を消して、シよう〃を入力し、従来のかな漢
字変換すると、“文小″。
“文少”、“文将”等、多数の可能性を有してしまう、
ところが、本発明によるかな漢字変換部に“1文しよう
”を入力すれば、“文章”、a文相nの2種に限定でき
、使用頻度の関係がら1.“文章”に同定できる可能性
が強い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、入力コード列の漢字コードの情報を加
味してかな漢字変換できるため、特に熟語の一部がかな
で一部が漢字の場合、変換効率を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体の構成を示した図、第2
図はコード表の概略図、第3図は漢字変換器の内部を示
した図、第4図は音読み漢字テーブルの内容を示した図
、第5図は第4図の別方式のテーブル構成を示した図で
ある。 2・・・漢字変換器、3・・・かな漢字変換部、4・・
・比較器・22−°°漢字辞書・          
    〈代理人 弁理士 小川勝男 (♂゛ 東−図 高3図 も4図 躬二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、かな及び漢字を含む文字列をかな漢字変換機構で更
    に漢字部の多い文字列に変換するものにおいて、入力部
    の漢字情報をかな情報に変換してかな漢字変換する手段
    と、この変換結果のうち、入力部の上記漢字情報と一致
    する文字列を出力する手段とを備えたことを特徴とする
    かな漢字変換装置。
JP61179981A 1986-08-01 1986-08-01 かな漢字変換装置 Pending JPS6337465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179981A JPS6337465A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 かな漢字変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179981A JPS6337465A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 かな漢字変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6337465A true JPS6337465A (ja) 1988-02-18

Family

ID=16075367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61179981A Pending JPS6337465A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 かな漢字変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223055A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Nec Corp 文章入力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223055A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Nec Corp 文章入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000298667A (ja) 構文情報による漢字変換装置
JPS6337465A (ja) かな漢字変換装置
JP2939945B2 (ja) ローマ字住所認識装置
JPS646499B2 (ja)
JP3344793B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS62224859A (ja) 日本語処理方式
JPS61177575A (ja) 日本語文章作成装置
JPS59121425A (ja) 「へい」音漢字変換装置
JPS6246030B2 (ja)
JPH1078953A (ja) 住所表記変換方法および住所表記チェック方法
JPS62145463A (ja) 仮名漢字変換方式
JP3010946B2 (ja) 文章入力方法
JP2592993B2 (ja) 文節切り出し装置
JP2988046B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS60207948A (ja) カナ漢字変換処理装置
JP2592995B2 (ja) 文節切出し装置
JPH05189421A (ja) 古文かな漢字変換装置及び方法
JPS62140165A (ja) 仮名漢字変換方式
JP2001318595A (ja) 点字変換システム
JPH04372047A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0346865B2 (ja)
JPH09146937A (ja) 文字列変換装置および文字列変換方法
JPH02110771A (ja) 電訳機
JPH0397066A (ja) 機械翻訳システム
JPH06110878A (ja) 仮名漢字変換方法