JPS6337150A - 床材用塩化ビニル樹脂組成物 - Google Patents

床材用塩化ビニル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6337150A
JPS6337150A JP18058386A JP18058386A JPS6337150A JP S6337150 A JPS6337150 A JP S6337150A JP 18058386 A JP18058386 A JP 18058386A JP 18058386 A JP18058386 A JP 18058386A JP S6337150 A JPS6337150 A JP S6337150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
weight
parts
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18058386A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sugiyama
勲 杉山
Kunio Ikeda
池田 国雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP18058386A priority Critical patent/JPS6337150A/ja
Publication of JPS6337150A publication Critical patent/JPS6337150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は床材用塩化ビニル樹脂組成物、特には摩耗減量
が少なく、天然石調の模様を有する床材を製造するため
に有用とされる床材用塩化ビニル樹脂組成物に関するも
のである。
(従来の技術) 塩化ビニル系床材は、塩化ビニル樹脂に可塑剤。
充填剤などを配合した組成物をカレンダ一方式、ラミネ
ート方式、プレス方式、スライス方式などで加工する方
法によって作られているが、このものは加工が容易であ
ることから大量生産方式によって各種のものが生産され
ている。
しかし、この塩化ビニル系床材は天然石のものに比べて
耐久性が劣り、摩耗減量も大きいことから、これについ
ては各種の二次加工が施されており、これには例えば■
その表面にワックスを塗布する方法、■フィルムをオー
バーコートする方法、■紫外線照射で表層部の架橋密度
を大きくシ、硬化被膜を作る方法が知られているが、多
品種小ロフトとなり、納期も短くなっている現状ではこ
のような二次加工を行うことが難しく、コスト的にも高
価になるという問題点があり、これらの根本的な解決策
が求められている。
(発明の構成) 本発明はこのような問題点を解決することのできる床材
用塩化ビニル樹脂組成物に関するものであり、これはA
)塩化ビニル系樹脂100重量部。
B)可塑剤20〜50重量部、C)充填剤10O〜30
0重量部、D)金属光沢リン片状顔料20〜70重量部
とからなることを特徴とするものである。
すなわち、本発明者らは特に摩耗減量が少なく、天然石
調の模様を有する塩化ビニル系床材の開発について種々
検討した結果、従来公知の床材用塩化ビニル樹脂組成物
に上記したD)成分としての金属光沢をもつリン片状顔
料を添加するとこの組成物から作られた成形品が耐熱性
、耐候性のすぐれたものになるし、これはまた耐衝撃性
、強度が改善されるのでその摩耗減量を大巾に低下させ
ることができ、さらにはこの金属光沢リン片状顔料の均
一な分散によって天然石調の模様が発生するということ
を見出し、塩化ビニル系樹脂に添加される可塑剤、充填
剤、この金属光沢リン片状顔料の種類および添加量につ
いての研究を進めて本発明を完成させた。
本発明の組成物を構成する主成分としてのA)成分は塩
化ビニル系樹脂とされるが、この塩化ビニル系樹脂は通
常の塩化ビニル樹脂、塩化ビニルを主体とする共重合体
、グラフト共重合体および塩化ビニル系樹脂を主体とす
るポリマーブレンドのいずれであってもよく、この共重
合体については塩化ビニリデン、酢酸ビニル、アクリル
酸またはそのエステル、メタクリル酸およびそのエステ
ル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エチレン
、プロピレンなどのオレフィンなどとの共重合体、ポリ
マーブレンドについてはエチレン−酢酸ビニル共重合体
、ABS樹脂、NBR,MBS樹脂、塩素化ポリエチレ
ンとのブレンド体などが例示される。また、この塩化ビ
ニル系樹脂は懸濁重合法によって作られたものとするこ
とが好ましいが、これらは平均重合度が700〜1,5
゜Ol特には800〜1,200の重合体とすることが
よい。
本発明の組成物におけるB)成分としての可塑剤は上記
したA)成分としての塩化ビニル系樹脂に加工性を付与
するためのもので、これには従来から塩化ビニル系樹脂
用に公知とされるもの、例えば1)DMP、DEP、D
IBP、DBP、DNP、  DOP、  DIOP、
  DmOP、  DIDP。
DTDP、BBP、DCHP、DAPなどのフタル酸エ
ステル系可塑剤、2)DOA、DIPA。
DOZ、DBS、DO5,BO,MAR,ATBC、ジ
ペンタエリストールヘキサエステルなどの脂肪酸エステ
ル系可塑剤、3)エポキシ大豆油、エポキシステアリン
酸ブチル、エポキシステアリン酸オクチルなどのエポキ
シ系、ポリエステル系可塑剤、4)TCP、TPP、T
OP、塩素化パラフィン、TOP、BPBG、EPEG
、エチルo、p−トルエンスルホンアミドなどの燐酸エ
ステル系、塩素系可塑剤などが例示されるが、これらの
配合量はこれを上記したA)成分としての塩化ビニル系
樹脂100重量部に対して20重量部以下とするとこの
組成物が柔軟性のわるいものとなり、50重量部以上と
するとこの組成物が柔らかくなりすぎて、これから作ら
れる床材がへこみ、残留へこみの大きいものとなり1表
面が汚れ易く。
接着強度の低いものとなるので、20〜50重量部の範
囲とすることが必要とされる。
また1本発明の組成物におけるC)成分としての充填剤
はこの組成物に適度の硬さ、耐摩耗性、寸法安定性、凹
み量減少、耐衝撃性、施工時の接着性、耐薬品性を付与
させるためのものであり、これには炭酸カルシウム、ガ
ラス粉、けい砂、ガラス繊維、カーボンファイバーなど
が例示されるが、この配合量は上記したA)成分として
の塩化ビニル系樹脂100重量部に対して100重量部
以下では耐摩耗性が劣り、硬さが不足して凹み易いもの
となり、300重量部以上とするとこの組成物から得ら
れる床材の強度が低下するので100〜300重量部の
範囲とする必要があるが、この好ましい範囲は150〜
200重量部とされる。
つぎに本発明の組成物におけるD)成分としての金属光
沢リン片状顔料は本発明の組成物の構成上膜も重要な成
分とされるもので、このものはこの組成物に耐熱性、耐
候性を付与すると共にこの組成物から作られた床材に耐
衝撃性、強度を付与してその摩耗減量を減少させ、さら
にはこの床材に天然石調の模様を形成させるものであり
、これには酸化鉄を主成分とするリン片状結晶顔料が例
示されるが、これは天然雲母片表面にアルミニウム、鉄
、ニッケルなどの金属蒸着層を設けたもの。
アルミニウム、鉄、ニッケルなどの金属担体あるいはこ
れらの酸化物、さらにはこれらの合金1例えばステンレ
ス、真ちゅうなどを裁断して得られる庸片状体物などで
あってもよい、また、この金属光沢をもつリン片状顔料
は天然石調の床材に現出させるということからリン片状
であることが必要とされるが、このものは塩化ビニル系
樹脂中に均一に分散させるためには粒度が200〜30
0μ■のもの、好ましくは60〜80μ層のものとする
ことがよく、このものはまた紫外線遮断硬化をもってい
るのでこの床材の紫外線照射による劣化防止にも役立つ
という利点を与える。なお、このD)成分の配合量はこ
れを上記したA)成分としての塩化ビニル系樹脂100
重量部に対して20重量部以下とするとこの組成物から
得られる床材の表面硬度が上がらず、したがって摩耗減
量の低下が望めず、70重量部以上とするとこの組成物
の混練工程における滑性が上がりすぎて練り不良となり
、目的とする組成物を安定に得ることができなくなるの
で20〜70重量部の範囲とすることが必要とされるが
、この好ましい範囲は20〜50重量部とされる。
本発明の組成物は上記したA)〜D)成分の所定量を均
一に混練りすることによって得ることができるが、これ
に必要に応じ上気したA)成分としての塩化ビニル系樹
脂100重量部に対して10重量部以下の公知の滑剤、
例えばパラフィン、マイクロワックス、ポリエチレンワ
ックスなどの炭化水素系滑剤、ラウリン酸、ステアリン
酸、オレイン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸などの脂
肪酸系滑剤、ステアリン酸アミド、パルミチン酸アミド
、メチレンビスステアロアミド、エチレンビスステアロ
アミドなどの脂肪酸アミド系滑剤、低級アルコールエス
テル、脂肪酸の多価アルコールエステル、脂肪酸ポリグ
リコールエステルなどのエステル系滑剤あるいはステア
リン酸鉛、ステアリン酸亜鉛、オレイン酸カドミウムな
どの金属石けん系滑剤などを、また5重量部以下の公知
の安定剤、例えばCa−Zn系安定剤、すす系、鉛系。
バリウム系の安定剤などを添加してもよく、これにはま
た目的とする末剤を着色するための従来公知の体質顔料
、例えばチタン系着色剤、カーボン系着色剤などの着色
剤を10重量部以下の量で添加することも任意とされる
このようにして得られた本発明の塩化ビニル樹脂組成物
はD)成分としての金属光沢リン片状顔料を含有してい
るので、この組成物からカレンダー成形、プレス成形な
どの公知の方法で成形して得られる末剤は、このD)成
分がカレンダー成形、押出成形時などにおける剪断応力
によって成形物表面にその夏平面が配向されたものとな
るので成形物表面に天然石調の模様を現出したものとさ
れるし、このものはその表面が硬度の高いものとなって
耐久性のすぐれたものとなり、摩耗減量が従来品にくら
べて大巾に減少したものになるという有利性をもつもの
になる。
なお、このD)成分の添加は上記したA)〜C)成分を
混合して得られる組成物をその柔軟温度以上に加熱して
賦形したのち、例えば押出成形直後あるいはカレンダー
成形直後にその成形体表面にその所定量を散布し圧延す
るという方法で行なってもよく、これによれば成形品と
しての床材の表面にこれを集中的に存在させることがで
きるので少量の添加で耐摩耗性、耐擦過性のすぐれた床
材を得ることができるが、このD)成分についてはその
種類にもよるがこの添加によって得られる床材の金属光
沢調が例えば黒灰色から灰色、銀灰色、銀色に変化する
ので、添加量は目的とする床材の色調に応じて調節する
ことがよい。
つぎに本発明の実施例をあげるが、例中の部は重量部を
示したものである。
実施例 市販の塩化ビニル樹脂・TK−1,000(信越化学工
業■製部品名)217.5部に、可塑剤としてのDOP
、安定剤としての鉛ステアレイト(pbst)、バリウ
ムステアレイト(BaSt)、滑剤としてのステアリン
酸、充填剤としての炭酸力ルシウム・MSK−C(丸尾
カルシウム@4製商品名〕1重質炭酸カルシウム・−級
重カル〔丸尾カルシウム■製商品名〕、繊維状金属、カ
ーボン繊維、金属光沢リン片状顔料・メタフレーク〔菊
池色素■製商品名〕1着色剤としての顔料・FR−41
〔古河鉱業■製部品名〕を第1表に示した量で添加して
塩化ビニル樹脂組成物夏〜■を作った。
つぎにこれらの組成物を均一に攪拌混練りしたのちロー
ル温度180℃でカレンダーリングしてシートとなし、
ついでアニーリングして300X300X2mの床材を
作り、これらについての摩耗損量をテーパー摩耗試験機
を用いて、200回転毎にブラシ掛け、500回転毎に
ペーパー交換、ペーパーは5−42使用、荀重=250
gX2個という方法で測定したところ、第2表に示した
とおりの結果が得られた。なお、この第2表には従来公
知の方法で作られたアスベスト系床材・ポリマープルタ
イル〔信越ポリマー■製商品名〕、ホモジニアス系床材
・ハイラバータイル〔同社製商品名〕、ホモジニアスエ
ンボス系床材・トラパーチンタイル〔同社製商品名〕、
鉄針入り床材・トラパーチンタイル〔同社製商品名〕に
ついてのデータを併記した。
第     1     表 第     2     表 特許出願人  信越ポリマー株式会社 代理人  弁理士 山 本  亮 ニー  :je、、
、、、”−21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、A)塩化ビニル系樹脂100重量部 B)可塑剤20〜50重量部 C)充填剤100〜300重量部 D)金属光沢リン片状顔料20〜70重量部とからなる
    ことを特徴とする床材用塩化ビニル樹脂組成物。
JP18058386A 1986-07-31 1986-07-31 床材用塩化ビニル樹脂組成物 Pending JPS6337150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18058386A JPS6337150A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 床材用塩化ビニル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18058386A JPS6337150A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 床材用塩化ビニル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6337150A true JPS6337150A (ja) 1988-02-17

Family

ID=16085800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18058386A Pending JPS6337150A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 床材用塩化ビニル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337150A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109233135A (zh) * 2017-07-10 2019-01-18 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种聚氯乙烯材料及其制备方法
CN109535599A (zh) * 2018-11-29 2019-03-29 安徽可尔海思塑业有限公司 一种pvc石塑地板及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161055A (en) * 1981-03-30 1982-10-04 Toppan Printing Co Ltd Metallic powder body
JPS58136644A (ja) * 1982-02-09 1983-08-13 Showa Denko Kk 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS59168044A (ja) * 1983-03-14 1984-09-21 Toyobo Co Ltd 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPS60203658A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Toyoda Gosei Co Ltd ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JPS60210667A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Tdk Corp 電磁シ−ルド材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161055A (en) * 1981-03-30 1982-10-04 Toppan Printing Co Ltd Metallic powder body
JPS58136644A (ja) * 1982-02-09 1983-08-13 Showa Denko Kk 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS59168044A (ja) * 1983-03-14 1984-09-21 Toyobo Co Ltd 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPS60203658A (ja) * 1984-03-28 1985-10-15 Toyoda Gosei Co Ltd ポリ塩化ビニル樹脂組成物
JPS60210667A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Tdk Corp 電磁シ−ルド材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109233135A (zh) * 2017-07-10 2019-01-18 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种聚氯乙烯材料及其制备方法
CN109233135B (zh) * 2017-07-10 2022-06-28 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种聚氯乙烯材料及其制备方法
CN109535599A (zh) * 2018-11-29 2019-03-29 安徽可尔海思塑业有限公司 一种pvc石塑地板及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2558378A (en) Composition for floor and wall covering comprising plasticized vinyl resin and filler and method of making same
US9233505B2 (en) Powder compositions and methods of manufacturing articles therefrom
CA1056093A (en) Compositions of 3,3,3-trifluoro-2-trifluoromethyl propene/vinylidene fluoride copolymer and polytetrafluoroethylene
EP2011838B1 (en) Coating composition comprising surface-treated multilayer carbon nanofibers and coated article
TW200909500A (en) Barium sulfate-containing composite (1)
DE2743682A1 (de) Mit einem silan oberflaechlich behandelte pulver und deren verwendung
JPWO2014162868A1 (ja) 水性表面処理剤及びそれを用いた物品
Ramachandran et al. Influence of nano silica on mechanical and tribological properties of additive manufactured PLA bio nanocomposite
TW201738309A (zh) 氯乙烯樹脂組成物、氯乙烯樹脂成形體、及積層體
CN101451023A (zh) 一种表面改性纳米碳酸钙及其聚氯乙烯塑溶胶
Rocha et al. Poly (vinyl chloride)–wood flour press mould composites: The influence of raw materials on performance properties
JP4292020B2 (ja) 意匠性塗膜、意匠性塗膜形成方法および意匠性塗料組成物
JPH05234417A (ja) 導電性成形物用プラスチゾル
JPS6337150A (ja) 床材用塩化ビニル樹脂組成物
EP2914646A1 (en) Agglomerate composition
KR102451273B1 (ko) 생분해성 고무 조성물, 생분해성 고무 조성물의 제조 방법 및 생분해성 고무 성형품
CN110591528B (zh) 一种皮革表面增强涂饰剂及其制备方法
KR100404158B1 (ko) 고경도의필름을갖는비닐클로라이드강철판의제조방법
KR101617942B1 (ko) 엠보롤 및 그 제조방법
CN109608839A (zh) 一种仿金属3d打印用聚酯丝材及制备方法
EP3630389A1 (en) Surface modified metallic particulate in sintered products
KR20100099136A (ko) 실리콘 고무 부재의 접착 방법
CN112552580B (zh) 一种无卤阻燃耐刮擦抗菌聚丙烯材料及其制备方法和用途
JPH0742374B2 (ja) 床材用塩化ビニール系樹脂組成物
JPH0468044A (ja) 表面艶消し製品