JPS6337127Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337127Y2
JPS6337127Y2 JP16810584U JP16810584U JPS6337127Y2 JP S6337127 Y2 JPS6337127 Y2 JP S6337127Y2 JP 16810584 U JP16810584 U JP 16810584U JP 16810584 U JP16810584 U JP 16810584U JP S6337127 Y2 JPS6337127 Y2 JP S6337127Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
foil
backward
main body
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16810584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6181809U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16810584U priority Critical patent/JPS6337127Y2/ja
Publication of JPS6181809U publication Critical patent/JPS6181809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337127Y2 publication Critical patent/JPS6337127Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は鋳造その他の手段で形式した自動車
車輪のホイルのようなものを旋盤により切削加工
する場合に用いるチヤツクに関するものである。
〔従来の技術〕
従来のホイル加工用チヤツクは旋盤の主軸に固
定したチヤツク本体の外周附近において、アクチ
エータにより進退し、かつ進退時に回転してその
先端のジヨウにより、ホイルの外周部を本体に固
定した受片に圧着する複数の進退軸を、本体と同
心の円周上に一定間隔で配置し、本体の前面には
前記各ジヨウにより保持されたホイルの周壁内周
面を支持する複数の前絞りテーパ部材を設けたも
のである。
このような従来のチヤツクはホイルの周壁部の
一端内周を各テーパ部材に当てがい、ホイルの周
壁部の外向縁はチヤツク本体に設けた複数の受片
に当てがうと共に、その外側を複数の進退部材の
外側に固定したジヨウにより押え込むものであ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のチヤツクの場合、各テーパ
部材が一定の大きさで一定の位置に固定してある
ため、ホイルの周壁の内径が異なる場合はテーパ
部材とホイルの周壁の内周間に隙間が生じて切削
仕上後に偏肉が生じるという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するため、この考案はチヤ
ツク本体に設けた各テーパ部材を中空とするとと
もにこの部材のテーパ状周壁には複数の貫通孔を
設け、この各貫通孔にはそれぞれ高さの異なる複
数のチヤツクピンを進退自在にはめ込み、テーパ
部材内には、流体圧により押出されて各チヤツク
ピンを押出し、油圧が除去されたとき各チヤツク
ピンのバネ圧により後退する押出部材を設け、各
進退部材を、所望のチヤツクピンを外に向けて固
定できるように所定角度毎に回転させて固定する
固定手段を設けたものである。
〔作用〕
この考案は上記の構成であるから、各テーパ部
材内の押出部材を後退させて、各チヤツクピンを
引込め、かつ各進退軸を前進させて各ジヨウを周
方向に向けた状態でホイル周壁の内端面をチヤツ
ク本体の受片に当てがい、各テーパ部材内の各チ
ヤツクピンをホイル周壁内周面に圧着させたの
ち、各進退軸を後退させると、各ジヨウが進退軸
とともに内側に回りつつ後退してホイル周壁端部
の外向縁がジヨウにより受片に押し付けられると
ともに各チヤツクピンがホイルの周壁内周面に圧
着してホイルをチヤツク本体と同心に保持する。
〔実施例〕
図に示す実施例において、1は中空のチヤツク
本体で、図示省略してある旋盤の主軸の先端に同
心に固定したものである。
2は本体1の後壁中央に固定したガイド筒3に
進退自在にはめた進退管で、その前端外周には球
面軸受4を設け、この軸受には若干の揺動を許容
し、かつ進退管2とともに進退しつつ回転するア
クチエータ5を取付ける。
アクチエータ5は第1図のように複数(図では
3本)のアーム8を有している。
第2図、第3図の9は本体1の前壁に固定した
複数(図では3個)のカム筒で、本体1の中心と
同心の円周上に等間隔に配置され、この各カム筒
内に進退軸10が進退および回動自在にはめ込ま
れている。
カム筒9には第3図のようにカム溝11が形成
され、このカム溝11には進退軸10に固定した
ピン12の外端が係合している。
進退軸10の前端にはジヨウ14を固定し、同
進退軸の後端の周溝15には前記各アーム8の先
端の切欠16を係合させてアクチエータ5の進退
とともに各進退軸10が進退するように構成す
る。
本体1の前面における各進退軸10の取付部の
内寄りとなる部分にはそれぞれ受片17を固定し
て内向きとなつた前記ジヨウ14の内端と受片1
7とが相対向する位置とする。
20は本体1の前面に固定した複数の前絞り状
テーパ部材で、本体1の中心と同心で、かつ、前
記各進退軸10よりも内側となる円周上に等間隔
に配置したもので、図示例では3個である。
各テーパ部材20は第2図に示すように中空
で、その内部に進退自在の押出部材21を有し、
この部材はバネ22により後方に押されている。
テーパ部材20は複数、例えば3本のボルト1
9により本体の前面に着脱自在に固定したもの
で、このボルト19はテーパ部材20の中心と同
心の円周上の3等分位置として、部材20を120゜
毎に回動して固定できるようにしてある。
また、テーパ部材20の前寄りのテーパ部には
複数(図では3個)の貫通孔23を形成し、この
各貫通孔にそれぞれチヤツクピン24を進退自在
にはめるが、このピン24はそれぞれの長さが異
なり、何れかのピン24が外向き、すなわち本体
1の半径方向となるようにしてある。
各チヤツクピン24の外端にはそれぞれ溝を形
成し、テーパ部材20の外周の周溝にはめたリン
グ状バネ25を各ピンの溝にはめて各ピン24を
内方へ押す。
前記押出部材21はその前寄り外周を前絞りテ
ーパ面としてこのテーパ面により各ピン24の内
端を支える。
第2図の27は進退管2内に挿入した管でこの
管27は本体1の前部内の流体通路28に通じ、
この通路28は前記テーパ部材20の後端の流体
出入口29に通じている。
上記の実施例において、進退管2を、図示省略
してあるエアまたは油圧などの駆動シリンダなど
により前進させると、これとともにアクチエータ
5、進退軸10が前進する。そのさい、各進退軸
10のピン12がカム筒9のカム溝11に沿つて
進むので、進退軸10が前端に達したときは各ジ
ヨウ14は第1図の実線のように周方向に向いて
いる。
また、管27に連結した圧力流体回路(図示省
略)により各テーパ部材20内を排出口に通じる
ことにより、各押出部材21がバネ22により後
退し、各ピン24はバネ25により引込み位置と
なる。
このような状態において、加工しようとするホ
イル30の周壁31の一端の外向縁32を各受片
17に当てがい、管27から圧縮空気あるいは圧
油を各通路28に供給すると、この圧力流体は各
出入口29から各テーパ部材20内に流入して各
押出部材21を押し、そのテーパ部によつて各チ
ヤツクピン24を押出すので、周壁31に相対し
ているチヤツクピン24が周壁31の内面に圧着
する。
ついで、シリンダにより進退管2を後退させる
と、これとともにアクチエータ5および進退軸1
0が後退する。
各進退軸10が後退するさい、その各ピン12
がカム溝11内を移動し、これにより進退軸10
を回転させてその先端のジヨウ14を内方へ回
し、第2図のようにホイル30の外向縁32を受
片17に押し付ける。
こうしてホイル30を本体1に強固に固定した
のち、ホイル30の所望の個所に旋削加工を施
す。
ホイル30の径が小さいときは、最も短かいピ
ン24を外向きとしてこの短かいピン24でホイ
ル30の周壁を保持するようにし、ホイル30の
径が大きくなつて短かいピン24を最大に突出さ
せても周壁31に圧着しない場合は、テーパ部材
20の取付けの向きをかえて、長いチヤツクピン
24が外向きとなるようにする。
〔効果〕
この考案のチヤツクは、上記のように加工する
ホイルの周壁の内周を支持するテーパ部材には、
内部の押出部材により進退する複数のチヤツクピ
ンを設け、そのチヤツクピンの長さを異ならせて
あるので加工するホイルの周壁の内径に若干差が
あつてもピンの進出量が変化するだけで常に全て
のテーパ部材がホイルの周壁内面に圧着する。
また、ホイルの周壁の径の差がピンの進退の限
度を越える場合はテーパ部材の向きをかえて固定
し、長いピンを外向きにすることによりピンをホ
イルの周壁内面に圧着せしめることができる。
従つてホイルの周壁の内径が一定の範囲内で異
なるものに対しては常に正確な保持ができ、正確
な切削加工が行なえるという特有の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を実施したチヤツクの正面
図、第2図は同上の縦断側面図、第3図は進退軸
取付部の一部切欠縦断側面図である。 1……チヤツク本体、5……アクチエータ、1
0……進退軸、14……ジヨウ、20……テーパ
部材、21……押出部材、23……貫通孔、24
……チヤツクピン、30……ホイル、31……周
壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 旋盤の主軸に固定したチヤツク本体の外周附近
    において、アクチエータにより進退し、かつ進退
    時に回転してその先端のジヨウにより、ホイルの
    外周部を本体に固定した受片に圧着する複数の進
    退軸を、本体と同心の円周上に一定間隔で配置
    し、本体の前面には前記各ジヨウにより保持され
    たホイルの周壁内周面を支持する複数の前絞りテ
    ーパ部材を設けたチヤツクにおいて、各テーパ部
    材を中空とするとともに、この部材のテーパ状周
    壁には複数の貫通孔を設け、この各貫通孔にはそ
    れぞれ高さの異なる複数のチヤツクピンを進退自
    在にはめ込み、テーパ部材内には流体圧により押
    出されて各チヤツクピンを押出し流体圧が除去さ
    れたとき各チヤツクピンのバネ圧により後退する
    押出部材を設け、各進退部材を所望のチヤツクピ
    ンを外に向けて固定できるように所定角度毎に回
    転させて固定する固定手段を設けたホイル加工用
    チヤツク。
JP16810584U 1984-11-05 1984-11-05 Expired JPS6337127Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16810584U JPS6337127Y2 (ja) 1984-11-05 1984-11-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16810584U JPS6337127Y2 (ja) 1984-11-05 1984-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181809U JPS6181809U (ja) 1986-05-30
JPS6337127Y2 true JPS6337127Y2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=30725886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16810584U Expired JPS6337127Y2 (ja) 1984-11-05 1984-11-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337127Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325854Y2 (ja) * 1987-04-16 1991-06-05
JPH0641768Y2 (ja) * 1988-04-25 1994-11-02 寺坂 哲一 旋盤用チャック

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6181809U (ja) 1986-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207756940U (zh) 一种薄壁筒件车削夹具
JPS6337127Y2 (ja)
CN109128885A (zh) 薄壁筒形工件外圆车削装夹工装及装夹方法
US3820375A (en) Hydraulically operated tube flaring tool
JP4393214B2 (ja) チャック装置
KR890000256B1 (ko) 기계가공용 작업편의 설치방법 및 장치
JPH0549207U (ja) 旋盤用チャック
JP2556521B2 (ja) 内径加工用チヤツク
CN109822377B (zh) 一种中间轴加工机头及应用其的加工机床
JP7015149B2 (ja) チャック装置
JPS6150609U (ja)
JP2740939B2 (ja) 内径コレットチャック
JP2000158216A (ja) コレットチャック及びチャック装置
JPH01135404A (ja) 内外径加工用チヤツク
JP3809214B2 (ja) フェースクランプチャック
JP2003311602A (ja) ホーニング工具
JPH0131365Y2 (ja)
CN216398739U (zh) 用于圆板件内外圆车加工的夹具装置
JPH0445763Y2 (ja)
WO2023037427A1 (ja) コレットチャック
RU2509619C2 (ru) Способ изготовления деталей
JPS6040241Y2 (ja) 工具補正装置
JPH078084Y2 (ja) 等速ジョイント内輪のチャック装置
JP4573458B2 (ja) 芯合わせ位置決め装置
JPH0534817Y2 (ja)