JPS6337044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337044Y2
JPS6337044Y2 JP1983090153U JP9015383U JPS6337044Y2 JP S6337044 Y2 JPS6337044 Y2 JP S6337044Y2 JP 1983090153 U JP1983090153 U JP 1983090153U JP 9015383 U JP9015383 U JP 9015383U JP S6337044 Y2 JPS6337044 Y2 JP S6337044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
cleaning
washing
cleaning liquid
discharge groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983090153U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193503U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9015383U priority Critical patent/JPS59193503U/ja
Publication of JPS59193503U publication Critical patent/JPS59193503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6337044Y2 publication Critical patent/JPS6337044Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、容器を洗滌する洗滌装置に用いられ
る濾過装置に関するものである。
「従来の技術」 従来、洗滌装置の濾過装置として、汚れた洗滌
液を受けて固液を分離する傾斜したスクリーン
と、このスクリーンを流通した洗滌液を受ける回
収槽と、この回収槽に並設されて上記傾斜したス
クリーンから落下する残滓を受ける排出溝と、上
記スクリーンに向けて洗滌液を噴射して該スクリ
ーンを洗滌する洗滌ノズルとを備えたものが知ら
れている(実公昭56−12976号公報)。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら、従来の濾過装置では、上記洗滌
ノズルからスクリーンの全面に向けて洗滌液を噴
射することによつて該スクリーンの洗滌を行なつ
ていたので、特に大型のスクリーンではその全面
に洗滌液を噴射するために多数の洗滌ノズルを必
要とし、したがつて洗滌ノズルに洗滌液を給送す
るポンプも大型のものが必要となつていた。
「課題を解決するための手段」 本考案はそのような事情に鑑み、上述した洗滌
装置の濾過装置において、上記スクリーンの端部
を回転自在に軸支するとともに、該スクリーンに
これを往復揺動させる駆動装置を連動させ、洗滌
の際には上記駆動装置でスクリーンを揺動させな
がら該スクリーンを洗滌可能としたものである。
「作用」 上記構成によれば、上記洗滌ノズルから洗滌液
を噴射してスクリーンを洗滌する際に、上記駆動
装置でスクリーンを揺動させながらスクリーンを
洗滌することができるので、従来に比較して洗滌
ノズルが少なくても、スクリーンの全域を洗滌す
ることができるようになる。
「実施例」 以下図示実施例について本考案を説明すると、
第1図において、1は洗滌装置の本体で、図示し
ない容器は供給部2から本体1内に設けた搬送コ
ンベア3のホルダ内に供給される。上記ホルダ内
に供給された容器は搬送コンベア3によつて予備
洗滌部4、一次苛性洗滌部5、二次苛性洗滌部
6、温水洗滌部7、仕上循環洗滌部8および仕上
洗滌部9に搬送されて各部を通過する間に洗滌さ
れ、洗滌の終了した容器は排出部10から本体1
の外部に搬出される。
然して、上記本体1内に本考案に係る濾過装置
15を、一次苛性洗滌部4に一箇所、二次苛性洗
滌部6に二箇所の合計三箇所に設けている。各濾
過装置15は、代表として一次苛性洗滌部4の濾
過装置15は、第2図、第3図に示すように、汚
れた洗滌液を貯溜する洗滌槽16に隣接して配設
した回収槽17と、この回収槽17に隣接させて
配設した排出溝18と、上記回収槽17の上部に
配設した円弧状のスクリーン19とを備えてお
り、このスクリーン19はその上部を洗滌槽16
側、下部を排出溝18側として傾斜させて設けて
いる。
上記スクリーン19は洗滌槽16からの汚れた
洗滌液を受けて固液を分離し、このスクリーン1
9を流通した洗滌液は下部の回収槽17で回収
し、ここから図示しないポンプによつてノズル2
0(第1図)に供給して容器に向けて噴射させ、
さらに上記洗滌槽16に回収して貯溜するように
している。他方、スクリーン19上に回収された
ラベル滓等の残滓は、スクリーン19上を流下す
る洗滌液および自重によつてスクリーン下部に移
動させ、最終的に排出溝18内に落下させること
ができるようにしている。
また、上記スクリーン19は支持部材21を介
して回転軸22に連結してあり、該回転軸22に
連結した図示しない駆動装置によつて上記スクリ
ーン19を往復揺動させることができるようにし
ている。また、上記スクリーン19の下方側すな
わち回収槽17側の所要位置に、スクリーン19
を洗滌するための洗滌ノズル23を設けている。
さらに上記排出溝18は上記本体1の一側から
他側に向けて下方に傾斜させてあり、本体1に排
出溝18の下方端部分に開口部25を形成すると
ともに、この開口部25の外部に排出溝18から
の残滓を受ける貯槽26を設けている。また、排
出溝18の所要位置には噴射ノズル27を設け、
この噴射ノズル27からの噴射水により排出溝1
8内の残滓を上記開口25に向けて押し流すこと
ができるようにしている。
以上の構成において、洗滌槽16に回収された
汚れた洗滌液は洗滌槽16の上部から溢れてスク
リーン19の上面に供給され、このスクリーン1
9を流通した洗滌液は回収槽17に回収される。
そして上述したように、回収槽17で回収した清
浄な洗滌液はノズル20から噴射して容器を洗滌
させた後、上記洗滌槽16に回収して貯溜するよ
うにしている。
他方、スクリーン19上に分離回収されたラベ
ル滓等の残滓は、スクリーン19上を流下する洗
滌液および自重によつて排出溝18内に落下す
る。そして排出溝18内に貯溜される残滓が所要
量以上となつたら上記噴射ノズル27から水を噴
射させ、排出溝18の傾斜とともにその残滓を本
体1外部の貯槽26内に排出させる。
上記スクリーン19は傾斜させて配設している
ので、上述したようにスクリーン19上の残滓は
洗滌液および自重によつて排出溝18内に落下す
るようになり、したがつてそのセルフクリーニン
グ機能により動力を要することなく長期間、例え
ば1〜数日に渡つてスクリーン19の目詰りを防
止することが可能である。
しかしながら、スクリーン19を洗滌する必要
が生じた際には、上記洗滌ノズル23から洗滌水
をスクリーンの裏側に向けて噴射させれば、その
洗滌水によりスクリーン19に付着した残滓を排
出溝18に落下させることができる。この際、前
述した図示しない駆動装置により回転軸22を往
復回転させ、上記スクリーン19を第2図に示す
位置とそこから反時計方向に約40度程度回転した
位置との間で往復揺動させれば、スクリーン19
上の残滓を回収槽17内に落下させることなく少
ない洗滌ノズル23でスクリーン全面の洗滌を行
なうことができる。
そして、上記排出溝18は本体1内の幅方向に
比較的容易に大型のものを形成することができる
ので、この排出溝18内に貯溜される残滓の排出
間隔も長期間とすることができ、その作業の煩雑
さとそれに要するコストの低減をも図ることがで
きる。
なお、二次苛性洗滌部6の二箇所の濾過装置1
5も上述した一次苛性洗滌部4の濾過装置15と
実質的に同一の構成を有しているが、第1図の二
次苛性洗滌部6の左方の濾過装置で示すように、
濾過装置全体に洗滌液が散布されないように設け
た仕切板28から洗滌槽16を介することなく直
接濾過装置15のスクリーン19に洗滌液を供給
するようにしてもよい。この場合には仕切板28
からの洗滌液がスクリーン19の全面に均等に供
給されるように配慮する必要がある。
「考案の効果」 以上のように、本願考案によれば、上記洗滌ノ
ズルから洗滌液を噴射してスクリーンを洗滌する
際に、上記駆動装置でスクリーンを揺動させなが
らスクリーンを洗滌することができるので、従来
に比較して少い洗滌ノズルでスクリーン全体を良
好に洗滌することができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略側面図、
第2図は第1図の要部の拡大断面図、第3図は第
2図の正面図である。 1……本体、15……濾過装置、16……洗滌
槽、17……回収槽、18……排出溝、19……
スクリーン、22……回転軸、23……洗滌ノズ
ル、26……貯槽、27……噴射ノズル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 汚れた洗滌液を受けて固液を分離する傾斜した
    スクリーンと、このスクリーンを流通した洗滌液
    を受ける回収槽と、この回収槽に並設されて上記
    傾斜したスクリーンから落下する残滓を受ける排
    出溝と、上記スクリーンに向けて洗滌液を噴射し
    て該スクリーンを洗滌する洗滌ノズルとを備えた
    洗滌装置の濾過装置において、 上記スクリーンの端部を回転自在に軸支すると
    ともに、該スクリーンにこれを往復揺動させる駆
    動装置を連動させ、洗滌の際には上記駆動装置で
    スクリーンを揺動させながら該スクリーンを洗滌
    可能としたことを特徴とする洗滌装置の濾過装
    置。
JP9015383U 1983-06-13 1983-06-13 洗滌装置の濾過装置 Granted JPS59193503U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9015383U JPS59193503U (ja) 1983-06-13 1983-06-13 洗滌装置の濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9015383U JPS59193503U (ja) 1983-06-13 1983-06-13 洗滌装置の濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193503U JPS59193503U (ja) 1984-12-22
JPS6337044Y2 true JPS6337044Y2 (ja) 1988-09-30

Family

ID=30220066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9015383U Granted JPS59193503U (ja) 1983-06-13 1983-06-13 洗滌装置の濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193503U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582530Y2 (ja) * 1989-05-02 1998-10-08 澁谷工業 株式会社 多槽浸漬式洗壜機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139273A (en) * 1977-05-12 1978-12-05 Masato Iketomo Cleanable soliddliquid separator
JPS5445868A (en) * 1977-09-16 1979-04-11 Shin Meiwa Ind Co Ltd Method of and device for sieving in wet type
JPS5612976U (ja) * 1979-07-09 1981-02-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923059Y2 (ja) * 1980-03-18 1984-07-10 新明和工業株式会社 傾斜型スクリ−ン装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53139273A (en) * 1977-05-12 1978-12-05 Masato Iketomo Cleanable soliddliquid separator
JPS5445868A (en) * 1977-09-16 1979-04-11 Shin Meiwa Ind Co Ltd Method of and device for sieving in wet type
JPS5612976U (ja) * 1979-07-09 1981-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59193503U (ja) 1984-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950702853A (ko) 코인게임기군 및 코인처리장치(coin game machine island and coin treating device)
CN211247538U (zh) 一种汽车螺杆清洗装置
US4620478A (en) Filtration apparatus for use with a meat-piece fluid injector
CN208866105U (zh) 一种洗刷一体式洗瓶机
JPS6337044Y2 (ja)
JP2005118648A (ja) 霧化発生装置、これを備えた食器洗い機及び洗濯機
CN206083261U (zh) 一种氟涂料生产中零部件的清洗装置
KR102290543B1 (ko) 식판 담금형 애벌세척기
JP2000117218A (ja) 通い容器の洗浄方法及び洗浄装置
US3754661A (en) Apparatus for clarifying liquid
CN213695637U (zh) 摇摆洗豆机
CN113116267A (zh) 喷水装置及洗碗机
JPS5817656Y2 (ja) 容器類洗浄機
JPS5845834Y2 (ja) 缶の内部洗浄機
JPS6326138Y2 (ja)
CN209647257U (zh) 一种用于铜丝加工的清洗装置
JPH04325135A (ja) 食器洗浄機
JPH0434951Y2 (ja)
CN210523263U (zh) 超声波履带式药材清洗机
JP2548094B2 (ja) 噴射装置
CN216538026U (zh) 一种液体暂存罐
JP4066981B2 (ja) 霧化装置、食器洗い機及び洗濯機
CN214128453U (zh) 一种自动清洗甩干的电动拖把系统
JPH0752684Y2 (ja) 自動洗浄機における洗浄液噴射装置
CN207787164U (zh) 瓶盖漂洗装置