JPS6336612Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336612Y2
JPS6336612Y2 JP9501183U JP9501183U JPS6336612Y2 JP S6336612 Y2 JPS6336612 Y2 JP S6336612Y2 JP 9501183 U JP9501183 U JP 9501183U JP 9501183 U JP9501183 U JP 9501183U JP S6336612 Y2 JPS6336612 Y2 JP S6336612Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc tube
conductor
discharge lamp
heat
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9501183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS603646U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9501183U priority Critical patent/JPS603646U/ja
Publication of JPS603646U publication Critical patent/JPS603646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336612Y2 publication Critical patent/JPS6336612Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、透光性セラミツクからなる発光管の
ほぼ全長にわたつて始動補助用の近接導体を配置
してなる高圧金属蒸気放電灯の改良に関する。
第1図に示すように、透光性セラミツクからな
る発光管1のほぼ全長にわたつて始動補助用の近
接導体2を配置してなる高圧ナトリウムランプは
既知である。かかる構造において、近接導体2は
発光管1の一方の電極に電気的に接続されてお
り、同電極と他方の電極との電位傾度を高めて始
動を容易にし、放電灯始動後はバイメタル片等に
より発光管1から離れるように構成してある。
一方、高圧ナトリウムランプの演色性を改善す
るために、透光性セラミツクからなる発光管1の
両端に、タンタル、ニオビウム等の耐熱性金属薄
板からなる保温体3a,3bを設けることも既知
である。
ところが、このように両端に保温体3a,3b
を設けた発光管1に前述の近接導体2を組み合せ
て使用したところ、近接導体2の効果が大巾に低
下することが判明した。例えば360Wの始動器内
蔵型高圧ナトリウムランプを例にとると、通常は
3〜3.5kVのパルス電圧を印加すれば始動するも
のが、4kV以上のパルス電圧を印加しなければ始
動しないという現象がみられた。
これは、発光管の両端に嵌装した金属製の保温
体が、電極の周りに電気的な遮蔽体を構成し、近
接導体の電位傾度を高める効果を低減させてしま
うためであると考えられる。
かかる問題に加えて、発光管の端部に金属薄板
からなる保温体を設ける構造では、保温体の組立
構造に関連して次の欠点がある。
すなわち、発光管の端部に金属薄板を巻き付け
てその両端を溶接する構造のものは、組立てに手
数を要するだけでなく、組み立て後に保温板の位
置がずれやすく、それに起因してランプ特性が不
安定になりやすい。
又、金属薄板を予めキヤツプ状にプレス成形し
ておき、これを発光管端部に嵌装する構造のもの
は、保温体の深絞り成形が難かしいばかりでな
く、組立作業中に保温体が変形しやすい。
本考案は、以上のような問題及び諸欠点を解決
した高圧金属蒸気放電灯を提供することを目的と
するものである。
本考案では、上記目的を達成するために、第1
図に示すような放電灯において、発光管1の両端
に設けるべき保温体3a,3bとして、第2図に
示すような、セラミツクからなり底部に透孔4を
有する有底筒状の保温キヤツプ3を使用するもの
である。そしてこれを第3図に示すような状態で
発光管1の端部に嵌装する。同図において、5は
発光管1の端部を閉塞している端キヤツプ、6は
端キヤツプ5に挿通固定した通電導体、7は通電
導体6の内端に固定した電極である。保温キヤツ
プ3を構成するセラミツク材料としては、発光管
1と同じ透光性セラミツクでもよいが、それより
経済的なステアタイト等を使用することができ
る。又、保温キヤツプ3は耐熱性接着剤等により
発光管1に固定してしまつてもよいが、接着剤を
用いずに適当な支持導体等で押えておくだけでも
よい。
以上の説明から明らかなように、本考案は、透
光性セラミツクからなる発光管のほぼ全長にわた
つて始動補助用の近接導体を配置してなる高圧金
属蒸気放電灯において、発光管の両端にセラミツ
クからなる有底筒状の保温キヤツプを嵌装するも
のである。
金属薄板からなる保温体を使用しないので保温
体が電極の周りに電気的な遮蔽体を構成すること
はなく、近接導体の電位傾度を高める効果が低減
することもない。
また、保温体をセラミツクをもつて構成したの
で、同一の形状、寸法、品質の保温体を多量に生
産することができるだけでなく、組立て、取扱い
も簡単であり、組立後のランプ特性も極めて安定
している等、数々の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は始動補助用の近接導体を備えた高圧金
属蒸気放電灯の側面図、第2図は本考案に用いる
保温キヤツプの斜視図、第3図は前記保温キヤツ
プを嵌装した発光管の端部断面図である。 第1図乃至第3図において、1……発光管、2
……近接導体、3a,3b……保温体、3……保
温キヤツプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 透光性セラミツクからなる発光管1のほぼ全長
    にわたつて始動補助用の近接導体2を配置してな
    る放電灯において、 発光管1の端部に、セラミツクからなる有底筒
    状の保温キヤツプ3を嵌装したことを特徴とする
    高圧金属蒸気放電灯。
JP9501183U 1983-06-22 1983-06-22 高圧金属蒸気放電灯 Granted JPS603646U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9501183U JPS603646U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 高圧金属蒸気放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9501183U JPS603646U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 高圧金属蒸気放電灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603646U JPS603646U (ja) 1985-01-11
JPS6336612Y2 true JPS6336612Y2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=30227113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9501183U Granted JPS603646U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 高圧金属蒸気放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603646U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS603646U (ja) 1985-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1154076A (en) High intensity discharge lamp containing electronic starting aid
JPS6336612Y2 (ja)
JP2793003B2 (ja) スイッチング装置および高圧放電ランプ
JPS58165849U (ja) 高圧ナトリウム蒸気放電灯
KR20030051256A (ko) 점등 보조기를 구비한 유전층 방전 램프
JP2587038B2 (ja) ガスブツシング
JPS6318124Y2 (ja)
JPS6448851U (ja)
US2712095A (en) Flashtube lamp unit
DE712634C (de) Gas- oder dampfgefuellte elektrische Entladungslampe mit ausserhalb des Entladungsraumes liegender kapazitiv wirkender und gegebenenfalls nach aussen hin durch isolierene Schutzschicht abgedeckter Zuendelektrode
JPH0166030U (ja)
JPS6321900Y2 (ja)
JPS585290Y2 (ja) パイロツトランプノゼツエンタイ
JPS636658U (ja)
JPH039245Y2 (ja)
JPS5819813Y2 (ja) 始動用予熱電極を備えた放電灯
JPS563967A (en) Starter-built in type metal vapor discharge lamp
JPH0539570Y2 (ja)
JPS587597Y2 (ja) カ−トリツジヒ−タ
JPS60178963U (ja) 金属蒸気放電灯
JPH0273056U (ja)
JPS6323764U (ja)
JPS63118256U (ja)
DE2332275A1 (de) Hochdruckgasentladungslampe
JPS6323763U (ja)