JPS6336604A - 周波数変換器 - Google Patents

周波数変換器

Info

Publication number
JPS6336604A
JPS6336604A JP18044186A JP18044186A JPS6336604A JP S6336604 A JPS6336604 A JP S6336604A JP 18044186 A JP18044186 A JP 18044186A JP 18044186 A JP18044186 A JP 18044186A JP S6336604 A JPS6336604 A JP S6336604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency converter
mixer
diode
temperature
bias voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18044186A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kurosu
黒須 孝一
Yoshio Kasuga
春日 義男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18044186A priority Critical patent/JPS6336604A/ja
Publication of JPS6336604A publication Critical patent/JPS6336604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は周波数変換器、特にミキサ・ダイオードへ外部
バイアス電圧全印加して使用する周波数変換器の改良に
関する。
〔従来の技術〕
従来1周波数変換器のミキサ・ダイオードへ外部バイア
ス電圧を印加するのは少ない局発電力で。
より良い変換損失を得るためであ92周波数変換器を含
んだ受信機の温度による利得変動はPIN減衰器等によ
って補償されていた。この従来技術を図面により説明す
る。第3図は従来の周波数変換器の等何回路の構成図で
、ミキサ・ダイオード1aはバイアス用抵抗R1,R2
,R3とバイアス用電圧E。
によシ のようにVBだけバイアスされる。ミキサ・ダイオード
1aはこの外部バーfアスにより励振さ九、外部・ぐイ
アスのない場合より少ない局発電力でもミキサの変換損
失特性は確保できる。
この種の周波数変換器を用いて受信機を構成すると第4
図のような構成図となる。
この受信機の入力信号f1は、前置増幅器4により増幅
され1周波数変換器5にて局部発振器30局発信号f2
と合、成され、出力信号f3(f3” If 1(21
)となる。f3j’i PIN減衰器10と後屑増謡器
11企経て増幅後出力される。
従来の周波数変換器全相いた受信機の温度による利得変
動を補償するためには、 PIN減衰器10のPINダ
イオード8のバイアス電圧を変える事によシRF信号の
減衰量が変わる事全利用する。すなわち、 PIN減衰
器10のバイアス回路9に受信機の温度?モニタするた
めの温度センサ(例えばサーミスタ、センシスタ等)を
使用し、受信機全体の温度による利得変動を打消すよう
に、 PINダイオード8のバイアス電圧を変化させ、
RF倍信号減衰X全制御する事によシ、受信機全体の利
得の変動全おさえ温度補償をしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、受信機全体の温度補償をするために、P
■N減衰器10及びそのバイアス回路9全用いると、受
信機としての構成要素が増えるため。
全体の外形寸法1重量、消費電力の増加のみならず、使
用部品の増加による信頼度の低下、コストのアップを引
き起こすという欠点があった。
以下余日 〔問題点全解決するための手段〕 本発明によるとミキサ・ダイオードに外部バイアスを印
加して使用する周波数変換器において。
ミキサ・ダイオードの外部バイアス電圧全制御するため
の直流増幅器2備え、該直流増幅器の利得を温度に応じ
て変化させるようにしたことを特徴とする周波数変換器
が得られる。
〔実施例〕
本発明の周波数変換器について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の周波数変換器の一実施例の等価回路の
構成図で、ミキサ・ダイオード1はバイアス用抵抗R4
’ R5’ R6とバイアス用電圧E0及び直流増幅器
22aにより のようにVBだけバイアスされる。ミキサ・ダイオード
21aはこの外部バイアスによシ励振され。
外部バイアスのない場合よシ少ない局発′電力でもミキ
サの変換損失特性は確保される。周波数変換器の変換損
失特性はミキサ・ダイオード21aのバイアス電圧つま
りダイオード電流を変える事により制御できる。
本発明の周波数変換器を用いて受信機を構成すると第2
図のような構成図となる。
入力信号f1は前置増幅器24によシ増幅され。
周波数変換器25てで局部発振器23の局発信号f2と
合成され、出力信号f5Cf5= Vl−f2I ) 
 となる。出力信号f3は後置増幅器31にて増幅後出
力される。
受信機全体の利得は低温で大きくなり、高温で小さくな
るというように温度によシ変化するが。
その利得変動分会打消すように周波数変換器25の変換
損失特性全低温で犬きくなシ、高温で小さくなるように
制御する。すなわち・マイアス回路の直流増幅器22a
において、温度全モニタするための温度センサ(例えば
サーミスタ、センシスタ等)全使用して利得制御し、バ
イアス電圧E7を低温で小さくなり、高温で大きくなる
ように温度に応じて変化させる。ミキサ・ダイオード2
1 aのバイアス電圧Vllは にて定まり、Evに比flJしてVBは変化するので。
周波数変換器25の変換損失特性を制御できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように2本発明は周波数変換器のミキサ・
ダイオードのバイアス電圧で直流増幅器を用いて制御し
、変換損失特性全変化させる事によ!l 、 PIN減
衰器なしでも受信機の利得全温度補償できる。これによ
υ全体の外形寸法1重量、消費電力を小さくでき、且つ
、使用部品を削減できるため、信頼度を向上させ、コス
トも下げる事ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の周波数変換器の一実施例の等価回路の
構成図、第2図は第1図の周波数変換器を用いて構成し
た受信機の構成図、第3図は従来の周波数変換器の等価
回路の構成図、第・1図は従来の周波数変換器?用いて
構成した受信機の構1茂図である。 1,21・・・ミキサ、2,9.22・・・バイアス回
路、] a+ 21 a・・・ミキサ・ダイオード、4
.24・・前置増幅器、5.25・・・周波数変換器。 3.23・・局部発振器、10・・・PIN減衰器。 11.31・・・後置増幅器、22a・・・直流増幅器
。 代理人(7783)弁理士池田憲保   ′)二′ 箆1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ミキサ・ダイオードに外部バイアス電圧を印加して
    使用する周波数変換器において、前記ミキサ・ダイオー
    ドの外部バイアス電圧を制御するための直流増幅器を備
    え、該直流増幅器の利得を温度に応じて変化させ得るよ
    うにしたことを特徴とする周波数変換器。
JP18044186A 1986-07-31 1986-07-31 周波数変換器 Pending JPS6336604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18044186A JPS6336604A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 周波数変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18044186A JPS6336604A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 周波数変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6336604A true JPS6336604A (ja) 1988-02-17

Family

ID=16083289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18044186A Pending JPS6336604A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 周波数変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6336604A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321604A (ja) * 1989-05-06 1991-01-30 Hee-Dong Kang 塩素化ポリオレフィンの製法
JPH04263503A (ja) * 1990-08-31 1992-09-18 Thomson Consumer Electron Inc ミクサー
JP2010220171A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 New Japan Radio Co Ltd 高周波ミキサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144206A (en) * 1977-05-21 1978-12-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Temperature compensated mixer circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144206A (en) * 1977-05-21 1978-12-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Temperature compensated mixer circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321604A (ja) * 1989-05-06 1991-01-30 Hee-Dong Kang 塩素化ポリオレフィンの製法
JPH04263503A (ja) * 1990-08-31 1992-09-18 Thomson Consumer Electron Inc ミクサー
JP2010220171A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 New Japan Radio Co Ltd 高周波ミキサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571553A (en) Amplifier circuit with distortion cancellation function
JPH07141039A (ja) 温度補償電圧発生回路
JPS6336604A (ja) 周波数変換器
US4051446A (en) Temperature compensating circuit for use with a crystal oscillator
JP3075635B2 (ja) 温度補償型増幅器
JPS63187672A (ja) Apdバイアス回路
JP2674110B2 (ja) アバランシエホトダイオードのバイアス回路の温度補償回路
JPH11317622A (ja) 水晶発振器用温度制御回路
JPS58977Y2 (ja) コウタイイキ c キユウデンリヨクゾウフクキ
JP2605904B2 (ja) 送信電力制御回路
JPH0139005Y2 (ja)
JPS62173807A (ja) 定電流源バイアス回路
JP2661303B2 (ja) 変調回路
JPS6020641A (ja) 信号圧縮回路装置
JPH0535617Y2 (ja)
JPS60253288A (ja) レ−ザダイオ−ドのバイアスモニタ回路
JPH0362325B2 (ja)
JPS6013307A (ja) 録音バイアス回路
JPH0254968B2 (ja)
JPH04268473A (ja) 高感度磁場検出装置
JPH0738357A (ja) 光agc回路
JPH02142211A (ja) 利得可変増幅器
JPH05243858A (ja) 光通信用前置増幅器
JPH01216604A (ja) 電圧制御型発振装置
JPH06347333A (ja) 焦電センサ用回路