JPS6336277Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336277Y2
JPS6336277Y2 JP9131682U JP9131682U JPS6336277Y2 JP S6336277 Y2 JPS6336277 Y2 JP S6336277Y2 JP 9131682 U JP9131682 U JP 9131682U JP 9131682 U JP9131682 U JP 9131682U JP S6336277 Y2 JPS6336277 Y2 JP S6336277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
transistor
circuit
normally open
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9131682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58193269U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9131682U priority Critical patent/JPS58193269U/ja
Publication of JPS58193269U publication Critical patent/JPS58193269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336277Y2 publication Critical patent/JPS6336277Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、容量が数段階に切換えられるコン
デンサ切換装置に関する。
従来、容量が数段階に切換えられるコンデンサ
切換装置を用いた電子回路としては、第1図にそ
の概略を示すスペクトルアナライザがある。
第1図において2は入力端子で、入力端子2か
ら入力された信号波は、増幅器3で増幅された
後、バンドパスフイルタ4a乃至4nに供給され
る。バンドパスフイルタ4a乃至4nによつて各
周波数成分ごとに分離された信号波は、ダイオー
ド6a乃至6nによつて整流され、コンデンサ切
換装置8a乃至8nに供給される。
コンデンサ切換装置8a乃至8nは同一の構成
とされており、一端がダイオード6a乃至6nと
それぞれ接続され、他端が接地されたコンデンサ
10と、それぞれのコンデンサ10とダイオード
6a乃至6nとの接続点に一端がそれぞれ接続さ
れたコンデンサ12,14,16と、これらコン
デンサ12,14,16の他端にコレクタが接続
されエミツタが接地されたトランジスタ18,2
0,22と、これらのトランジスタ18,20,
22のベースに一端が接続された抵抗24,2
6,28とから構成されている。
またコンデンサ12,14,16は、その容量
をそれぞれC1,C2,C3とすると、C1<C
2<C3なる関係を満足するような値とされ、特
にコンデンサ16は充分な容量を有している。
各コンデンサ切換装置8a乃至8nの抵抗24
の他端は、交互選択式のコンデンサ切換スイツチ
30,32,34,36の内のコンデンサ切換ス
イツチ32の一端に接続されており、同様に抵抗
26の他端はコンデンサ切換スイツチ34の一端
に、抵抗28の他端はコンデンサ切換スイツチ3
6の一端にそれぞれ接続されている。またコンデ
ンサ切換スイツチ30の一端は開放されている。
さらにこれらコンデンサ切換スイツチ30,3
2,34,36の他端はVcc端子38に接続され
ている。
各コンデンサ切換装置8a乃至8nは、その出
力をコンデンサ10とコンデンサ12,14,1
6との接続点に接続された半固定抵抗器39を介
してグラフイツクデイスプレイ装置40に供給
し、このグラフイツクデイスプレイ装置40はこ
れらの出力により入力端子2から入力された信号
波の各周波成分ごとのレベルを表示する。
このように構成されたスペクトルアナライザ
は、コンデンサ切換スイツチ30,32,34,
36の内、コンデンサ切換スイツチ30を押す
と、各周波成分ごとに分離された信号波がダイオ
ード6a乃至6nで検波された後、小容量のコン
デンサ10のみで平滑されるので、グラフイツク
デイスプレイ装置40は信号波の細かい変化につ
れて刻々変化する。
次にコンデンサ切換スイツチ32,34,36
の内のいずれかを押すと、トランジスタ18,2
0,22の内のいずれかにベース電流が流れてコ
レクタ、エミツタ間が導通し、コンデンサ10に
コンデンサ12,14,16の内のいずれかが並
列に接続され、コンデンサ切換スイツチ32,3
4を閉成した場合にグラフイツクデイスプレイ装
置40の表示の応答速度がゆるやかになり、コン
デンサ切換スイツチ36を閉成した場合に信号波
のピーク値をある期間保持するようになつてい
る。
ところがこのスペクトルアナライザは、コンデ
ンサ12,14,16に電荷が蓄積された状態で
トランジスタ18,20,22が非導通状態とな
ると、これらの電荷は各コンデンサ12,14,
16に蓄積されたままとなり、再びトランジスタ
18,20,22が導通状態になつた際にこれら
の電荷によつてコンデンサ切換装置8a乃至8n
が、入力される信号波の各周波成分ごとの実際の
レベルより高いレベルの出力をグラフイツクデイ
スプレイ装置40に出力する欠点がある。
この考案はすくなくともコンデンサ切換装置8
a乃至8nそれぞれの中で最大の容量を持つコン
デンサ16に、トランジスタ64のコレクタ、エ
ミツタを並列に接続し、このトランジスタ64を
トランジスタ22が導通状態もしくはしや断状態
に変化した時のみ、ある時間導通状態とすること
によつてコンデンサ16に蓄積された電荷による
影響を防止しようとするものである。
以下この考案を、一実施例であるスペクトルア
ナライザのコンデンサ切換装置に基づいて説明す
る。なお従来例と同一部分については同一符号を
付し説明と省略する。
第2図において、コンデンサ切換スイツチ36
として他のコンデンサ切換スイツチ30,32,
34と連動しない常開押し釦式のスイツチを使用
し、このコンデンサ切換スイツチ36の一端はオ
ア回路50の一方の入力端子に接続され、他方は
Vcc端子38に接続されている。
オア回路50の出力端子はT型フリツプフロツ
プ52のT入力端子に接続され、T型フリツプフ
ロツプ52の出力端子は単安定マルチバイブレ
ータ54に接続されると共に抵抗28を介してト
ランジスタ22のベースに接続されている。また
T型フリツプフロツプ52のQ出力端子は単安定
マルチバイブレータ56に接続されると共にカウ
ンタ58のリセツト端子に接続されている。
このT型フリツプフロツプ52は、図示してい
ないがスペクトルアナライザの電源スイツチを閉
じることによつてセツト状態となり、出力端子
が低レベルに、Q出力端子が高レベルにセツトさ
れる。
また単安定マルチバイブレータ56の作動時間
は、単安定マルチバイブレータ54の作動時間よ
り長く設定されている。
カウンタ58のカウント入力端子にはクロツク
パルス発生回路60が接続され、カウント出力端
子はオア回路50他方の入力端子に接続されてい
る。このカウンタ58はリセツト端子が高レベル
になると内容がリセツトされ、リセツト端子が低
レベルになるとクロツクパルス発生回路60から
供給されるクロツクパルスを計数し、この値が所
定値に達するとカウント出力端子が高レベルとな
るように構成されている。
単安定マルチバイブレータ54,56の出力端
子は、オア回路62のそれぞれの入力端子に接続
され、オア回路62の出力端子は、各コンデンサ
切換装置8a乃至8n中のコンデンサ16と並列
にコレクタ、エミツタが接続されたトランジスタ
64のベースに、それぞれ抵抗66を介して接続
されている。
このように構成されたコンデンサ切換装置8a
乃至8nは次のように作動する。
今、コンデンサ切換スイツチ30,32,34
の内のいずれか、たとえばコンデンサ切換スイツ
チ32が押されてトランジスタ18が導通状態と
なつている時に、コンデンサ切換スイツチ36を
押したとする。これによつてオア回路50を介し
てT型フリツプフロツプ52のT入力端子が、コ
ンデンサ切換スイツチ36を押している間だけ高
レベルになる。
T型フリツプフロツプ52のT入力端子が高レ
ベルになると、スペクトルアナライザの電源スイ
ツチが閉じられたときQ出力端子が高レベル、
出力端子が低レベルにセツトされたT型フリツプ
フロツプ52は反転し、出力端子が高レベル、
Q出力端子が低レベルになる。
出力端子が高レベルになると、トランジスタ
22が導通状態となり、各コンデンサ切換装置8
a乃至8nのコンデンサ16がコンデンサ10,
12と並列に接続されると共に単安定マルチバイ
ブレータ54が作動し、トランジスタ64を一定
時間だけ導通状態にして、コンデンサ10,1
2,16に蓄積されている電荷を放電させる。そ
の後、トランジスタ64は非導通状態になり、放
電したコンデンサ10,12,16はダイオード
6a乃至6nからそれぞれ供給される信号波の各
周波成分ごとのレベルの内のピーク値をグラフイ
ツクデイスプレイ装置に送出する。
また出力端子が高レベルになると同時にQ出
力端子が低レベルになり、カウンタ58のリセツ
ト端子も低レベルとなつて、カウンタ58はクロ
ツクパルス発生回路60が供給するクロツクパル
スの計数を始める。
カウンタ58が計数を始めてから所定時間だけ
経過し、カウンタ58のカウント出力端子が高レ
ベルになると、オア回路50を介して再びT型フ
リツプフロツプ52のT入力を高レベルにし、T
型フリツプフロツプ52は再び反転して出力端
子が低レベル、Q出力端子が高レベルになる。
出力端子が低レベルになると、各コンデンサ
切換装置8a乃至8nのトランジスタ22は非導
通状態になり、ピーク値のホールドが中止され
る。またQ出力端子が高レベルになると単安定マ
ルチバイブレータ56が一定時間だけ作動して再
びトランジスタ64を導通状態にし、トランジス
タ22が導通している間にコンデンサ10,1
2,16に蓄積された電荷を放電させる。
さらにQ出力端子が高レベルになると、カウン
タ58のリセツト端子も高レベルとなり、カウン
タ58は計数を停止してリセツトされる。
従つてコンデンサ切換回路8a乃至8nはトラ
ンジスタ18のみが導通状態になる当初の状態に
戻る。
このように構成されたコンデンサ切換回路8a
乃至8nは、大容量のコンデンサ16をコンデン
サ10等に並列に接続した際と、コンデンサ16
を切離した際と2度にわたつて蓄積された電荷を
放電させるので、トランジスタ22が導通してい
る時に蓄積される電荷及びトランジスタ22が非
導通状態である時にトランジスタ22に流れるも
れ電流によつて蓄積される電荷により、実際の信
号波の各周波数成分ごとのピークレベルと、グラ
フイツクデイスプレイ装置40が表示するレベル
とに誤差が生じることを防止できる。
またトランジスタ22が導通している最中にコ
ンデンサ16に蓄積された電荷は、トランジスタ
22が非導通状態に変化してから充分な時間をか
けて完全に放電されるので、トランジスタ22が
導通状態になつた時にトランジスタ64が導通す
る時間すなわち単安定マルチバイブレータ54の
動作時間は、トランジスタ22が非導通状態であ
る時に流れるもれ電流による僅かな電荷を放電さ
せるだけの短時間でよい。
以上、説明したようにこの考案によれば、コン
デンサ16をコンデンサ10等と並列に接続した
際及び再び切離した際に、コンデンサ16の両端
を短絡し蓄積された電荷を放電させることによつ
て、コンデンサ切換装置8a乃至8nの出力のレ
ベルが実際に入力される信号波の各周波成分ごと
のレベルと一致するコンデンサ切換装置が実現で
きる。
なお、上記実施例では最大の容量を持つコンデ
ンサ16のみにこの考案を実施したが、トランジ
スタ18,20が導通状態もしくは非導通状態に
変化した時のみ、対応するコンデンサ12,14
の両端を一定時間短絡させて、コンデンサ12,
14に蓄積された電荷を放電させてもよい。ま
た、T型フリツプフロツプ52の代りに、D型フ
リツプフロツプを用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコンデンサ切換装置を用いたス
ペクトルアナライザの概略を示す回路図、第2図
はこの考案を実施したコンデンサ切換装置の回路
図である。 8a乃至8n……コンデンサ切換装置、10,
12,14,16……コンデンサ、18,20,
22……トランジスタ(第1の常開スイツチング
素子)、52……T型フリツプフロツプ、54,
56……単安定マルチバイブレータ(第2の常開
スイツチング素子閉成回路)、64……トランジ
スタ(第2の常開スイツチング素子)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンデンサと第1の常開スイツチング素子とか
    らそれぞれなる直列回路を、2本の信号線路間に
    互いに並列に接続し、各第1の常開スイツチング
    素子のうちの任意のものを閉成して上記両信号線
    路間の容量を段階的に変化させるコンデンサ切換
    装置において、少なくとも上記各直列回路のうち
    の1つのものの上記コンデンサに並列に接続した
    第2の常開スイツチング素子と、この直列回路の
    第1の常開スイツチング素子の閉成に応動して第
    2の常開スイツチング素子を第1の期間閉成する
    回路と、この直列回路の第1の常開スイツチング
    素子の開放に応動して第2の常開スイツチング素
    子を第2の期間閉成する回路とを設けてなるコン
    デンサ切換装置。
JP9131682U 1982-06-17 1982-06-17 コンデンサ切換装置 Granted JPS58193269U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9131682U JPS58193269U (ja) 1982-06-17 1982-06-17 コンデンサ切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9131682U JPS58193269U (ja) 1982-06-17 1982-06-17 コンデンサ切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58193269U JPS58193269U (ja) 1983-12-22
JPS6336277Y2 true JPS6336277Y2 (ja) 1988-09-27

Family

ID=30099714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9131682U Granted JPS58193269U (ja) 1982-06-17 1982-06-17 コンデンサ切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58193269U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58193269U (ja) 1983-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4295091A (en) Circuit for measuring low capacitances
JPS6336277Y2 (ja)
US3113219A (en) Variable reset time monostable multivibrator
US3142025A (en) Astable to bistable multivibrator control circuit
JPH05111150A (ja) サージ吸収回路
EP0060096A2 (en) Drive circuits for driving digital circuits with a clock signal
US4371794A (en) Monolithic integrated circuit
JP2924039B2 (ja) フィルタ装置
US3593198A (en) Solid-state free running triangle waveform generator
JPH07120935B2 (ja) スイツチング回路
JPS6042496Y2 (ja) シヨツクノイズ防止回路
JPS5826850B2 (ja) アステ−ブルマルチバイブレ−タ
KR900002359Y1 (ko) 펄스 지연 회로
JPS6025579Y2 (ja) 容量電気信号変換器
SU1026287A1 (ru) Релаксационный генератор
JPH0432820Y2 (ja)
US4644183A (en) Pulse generator circuit
JPS592407B2 (ja) ムアンテイマルチバイブレ−タ
JPH0215414Y2 (ja)
JPS589380Y2 (ja) 選局装置
SU1598120A1 (ru) Синхронный фильтр
JP3051480U (ja) トーン検出ユニット
JPS5834620A (ja) 時定数回路
JPS5824510Y2 (ja) 単安定マルチバイブレ−タ
JPH0444876B2 (ja)