JPS63361Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63361Y2
JPS63361Y2 JP6560983U JP6560983U JPS63361Y2 JP S63361 Y2 JPS63361 Y2 JP S63361Y2 JP 6560983 U JP6560983 U JP 6560983U JP 6560983 U JP6560983 U JP 6560983U JP S63361 Y2 JPS63361 Y2 JP S63361Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint supply
supply hose
hose
coating
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6560983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59171766U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6560983U priority Critical patent/JPS59171766U/ja
Publication of JPS59171766U publication Critical patent/JPS59171766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63361Y2 publication Critical patent/JPS63361Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、例えば、静電塗装用の工業用ロボツ
トの手首部に装着される塗装装置に係り、特に、
この塗装装置における塗料供給装置に関する。
〔考案の技術的背景〕
既に提案されているこの種の静電塗装用の工業
用ロボツトに使用される塗装装置は、噴射ノズル
を備えた塗装本体に高電圧ケーブル、圧縮空気の
供給管(空気ホース)及び塗料供給ホースを付設
している。
特に、上記塗装本体の先端部には、塗料供給ホ
ースが垂下して付設されている。
又一方、塗装に使用される導電性塗料やメタリ
ツク塗料等による電気抵抗性の低い塗料は、静電
塗装時、上記塗料本体における塗料供給ホースの
ホース継手部から、高電圧の一部がリークするお
それがあるため、上記塗料供給ホースを上記塗装
本体の先端部から垂下して取出し、これを塗料供
給源に接続して使用するようにしている。
〔背景技術問題点〕
しかしながら、上述した工業用ロボツトの手首
部に装着される塗装装置における塗料供給ホース
は、高電圧のリークを防止するために、塗装本体
の先端部に垂下して取付けられている関係上、工
業用ロボツトの手首部が、塗装作業の態様(パタ
ーン)に基づいて、首振動作や反転動作を反復継
続して行うとき、上記塗料供給ホース自体が、ワ
ーク(被塗装物)に巻きついたり、又は引掛けた
りして、上記各動作の邪魔になるばかりでなく、
噴射ノズルから噴射する霧化塗料の噴射パターン
を妨げ、塗りむらを生じるおそれもある。
〔考案の目的〕
本考案は、上述した事情に鑑みてなされたもの
であつて、高電圧のリークを防止するために、塗
料供給ホースを、塗装本体の先端部から垂下して
取付けることなく、塗装本体の後部から塗料供給
ホース孔内に引き通して着脱自在に挿着して設
け、これによつて、工業用ロボツトによる塗装
時、上記塗料供給ホースが、首振動作や反転動作
の際、ワークの邪魔にならないようにして、塗装
作業効率の向上を図ると共に、高電圧のリークを
防止し、静電塗装による霧化塗料をむらなく均一
に塗装し得るようにしたことを目的とする塗装装
置を提供するものである。
〔考案の概要〕
本考案は、噴射ノズルを備えた塗装本体の後部
に上記噴射ノズルに連通する塗料供給ホース孔を
穿設し、この塗料供給ホース孔の先端開口部にホ
ースニツプル部材を水密にして挿入し、このホー
スニツプル部材の一端部に塗料供給ホースを挿着
すると共に止ナツトで固定し、上記塗料供給ホー
ス孔内の上記塗料供給ホースの外がわに絶縁筒体
を嵌装し、この絶縁筒体の後端部を上記塗装本体
の後方ねじ部よりも後方へ突出して設け、この後
方ねじ部に上記絶縁筒体を内方へ押付ける押し部
材を介装して締付ナツトで上記後方ねじ部に着脱
自在に螺装して構成したものである。
〔考案の実施例〕
以下、本考案を図示の一実施例について説明す
る。
図において、符号1は、取付けブラケツト1a
を有する円筒状をなす塗装本体であつて、この塗
装本体1の先端部1bには、噴射ノズル2が付設
されており、しかも、上記塗装本体1の中程に
は、ニードル弁3を作動する操作杆4が調節つま
み4aによつて上記塗装本体1の長さ方向に進退
し得るようにして設けられている。
従つて、上記ニードル弁3は、上記調節つまみ
4aを回動することにより、これと実質的に一体
をなす操作杆4を介して前方又は後方へ摺動して
ニードル弁3の噴嘴口5を開閉制御するようにな
つている。
一方、上記操作杆4の下位に位置する上記塗装
本体1には、上記噴射ノズル2に連通する塗料供
給ホース孔6が、僅かに傾斜して穿設されてお
り、この塗料供給ホース孔6の先端開口部6aに
は、截頭円錐形をなすホースニツプル部材7が、
塗料を漏洩しないように、水密に密着して挿入さ
れている。又、このホースニツプル部材7の後端
部7aには、可撓性の塗料供給ホース8の先端部
8aが挿着されると共に、上記ホースニツプル部
材7のねじ部7bに止ナツト9によつて上記塗料
供給ホースを抜け出ないように固着している。さ
らに、上記塗料供給ホース孔6内の上記塗料供給
ホース8の外がわには、絶縁材による二分割した
絶縁筒体(絶縁スリーブ)10が上記止ナツト9
の後端面9aに当接して嵌装されており、この絶
縁筒体10の後端部10aは、上記塗装本体1の
後部1cに一体的に螺着した後方ねじ部11より
も後方へ突出して設けられている。さらに又、こ
の後方ねじ部11には、締付ナツト12が上記絶
縁筒体10の後端部10aを内方へ押付ける二分
割した押し部材13を介装して着脱自在に螺装さ
れている。
なお、上記塗料供給ホース8の他端部は塗料供
給源(図示されず)に連結されている。
従つて、本考案による塗料供給ホース8は、予
め、この塗料供給ホース8の先端部にホースニツ
プル部材7を止ナツト9で固着し、次に、これを
塗装本体1の傾斜した塗料供給ホース孔6に挿入
し、しかる後、上記絶縁筒体10及び押付け部材
13を順に挿入しながら、上記後方ねじ部11に
締付ナツト12を螺装して組立てるようになつて
いる。
又一方、上記塗料供給ホース8を塗装本体1か
ら取り外すときは、上記締付ナツト12を外すこ
とにより、一挙に塗料供給ホース8を塗装本体1
から引き抜いて取り外すことができる。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案によれば、噴射ノズル
2を備えた塗装本体1内に上記噴射ノズル2に連
通する塗料供給ホース孔6を穿設し、この塗料供
給ホース孔6の先端開口部6aにホースニツプル
部材7を水密にして挿入し、このホースニツプル
部材7の一端部7aに塗料供給ホース8を挿着す
ると共に、止ナツト9で固定し、上記塗料供給ホ
ース孔6内の上記塗料供給ホース8の外がわに絶
縁筒体10を嵌装し、この絶縁筒体10の後端部
10aを上記塗装本体1の後方ねじ部11よりも
後方へ突出して設け、この後方ねじ部11に上記
絶縁筒体10を内方へ押付ける押し部材13を介
装して締付ナツト12で上記後方ねじ部11に着
脱自在に螺装してあるので、高電圧のリークを防
止すると共に、塗装本体1内に塗料供給ホース8
を収納することによつて、工業用ロボツトの手首
部が、大きく首振りしたり、又は、反転動作して
も、ワークに巻きついたり、引掛けるおそれはな
くなり、塗装作業の効率を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は、本考案による塗装装置の一部を破截して
示す側面図である。 1……塗装本体、2……噴射ノズル、3……ニ
ードル弁、6……塗料供給ホース孔、7……ホー
スニツプル部材、8……塗料供給ホース、9……
止ナツト、10……絶縁筒体、11……後方ねじ
部、12……締付ナツト、13……押し部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 噴射ノズルを備えた塗装本体内に上記噴射ノズ
    ルに連通する塗料供給ホース孔を穿設し、この塗
    料供給ホース孔の先端開口部にホースニツプル部
    材を水密にして挿入し、このホースニツプル部材
    の一端部に塗料供給ホースを挿着すると共に止ナ
    ツトで固定し、上記塗料供給ホース孔内の上記塗
    料供給ホースの外がわに絶縁筒体を嵌装し、この
    絶縁筒体の後端部を上記塗装本体の後方ねじ部よ
    りも後方へ突出して設け、この後方ねじ部に上記
    絶縁筒体を内方へ押付ける押し部材を介装して締
    付ナツトで上記後方ねじ部に着脱自在に螺装する
    ようにしたことを特徴とする塗装装置。
JP6560983U 1983-04-30 1983-04-30 塗装装置 Granted JPS59171766U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6560983U JPS59171766U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6560983U JPS59171766U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171766U JPS59171766U (ja) 1984-11-16
JPS63361Y2 true JPS63361Y2 (ja) 1988-01-07

Family

ID=30195811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6560983U Granted JPS59171766U (ja) 1983-04-30 1983-04-30 塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171766U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59171766U (ja) 1984-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779804A (en) Electrostatic painting gun
US2368536A (en) Spray gun
JPS63361Y2 (ja)
CA2286368A1 (en) Mops
JPS5811401Y2 (ja) 噴霧装置
JPS591718Y2 (ja) 塗装ロボットを使用する自動塗装装置
CN220738227U (zh) 一种喷嘴和喷枪
JPH0446825Y2 (ja)
JPH0341806Y2 (ja)
JPH0232955U (ja)
SU1005941A1 (ru) Пневматический распылитель
JPS6198573U (ja)
JPH037984U (ja)
KR200278112Y1 (ko) 스프레이 겸용 롤러붓
JPH0215572Y2 (ja)
JPH0125624B2 (ja)
JPS5851970Y2 (ja) 塗装用ガイドアンテナ
JPS61150066U (ja)
KR19990017615U (ko) 휴대용페인트자동공급장치
JPH0624765U (ja) ホース内蔵型塗装用レシプロケータ
JPS6195475U (ja)
JPH03123556U (ja)
JPH021271U (ja)
JPH01132258U (ja)
JPS62103446U (ja)