JPS591718Y2 - 塗装ロボットを使用する自動塗装装置 - Google Patents

塗装ロボットを使用する自動塗装装置

Info

Publication number
JPS591718Y2
JPS591718Y2 JP1978041112U JP4111278U JPS591718Y2 JP S591718 Y2 JPS591718 Y2 JP S591718Y2 JP 1978041112 U JP1978041112 U JP 1978041112U JP 4111278 U JP4111278 U JP 4111278U JP S591718 Y2 JPS591718 Y2 JP S591718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
painting
automatic
arm
tip
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978041112U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54143374U (ja
Inventor
建一 磯崎
Original Assignee
岩田塗装機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岩田塗装機工業株式会社 filed Critical 岩田塗装機工業株式会社
Priority to JP1978041112U priority Critical patent/JPS591718Y2/ja
Publication of JPS54143374U publication Critical patent/JPS54143374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591718Y2 publication Critical patent/JPS591718Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は塗装ロボットを使用する自動塗装装置に関し、
更に詳細には作業空間の少ない内面及び深凹部などの塗
装を可能にした自動塗装装置に関する。
先づ従来技術の問題点を図面に沿って説明する。
第1図は塗装ロボットアーム先端部に自動塗装ガンを取
付けた従来公知の自動塗装装置で被塗物深凹部を塗装し
ている状態を示す。
1は塗装ロボットのアーム部で、先端に上下、左右に回
動自在になるよう構成したA軸11.B軸12を有し、
又B軸12の先端にはガンステー3を介して自動エアレ
スガン2が取付けられている。
自動エアレスガン2は塗料を噴霧するためのノズル機構
21と該ノズル機構21に塗料を導入停止させるための
バルブ機構22が一体となって構成され、各機構21.
22には作動用圧縮空気源、高圧塗料源(図示せず)と
連通させる可撓性の塗料ホース4.空気ホース5が連通
している。
かかる装置において被塗物内面を塗装する場合はアーム
先端のA軸11又はB軸12を支点として自動エアレス
ガン2を揺動させて塗装を行なうが、自動エアレスガン
2はノズル機構21とバルブ機構22が一体となって構
成されているため上記支点より自動エアレスガン2先端
までの距離が大となり、このため作動空間の狭い内面及
び深凹部などの塗装は困難な場合が多かった。
本考案はかかる従来技術の欠点に鑑み、上記自動エアレ
スガンのノズル機構とバルブ機構を分離してノズル機構
のみをアーム先端に取付ける事により、アーム先端部の
回動軸支点よりノズル先端までの距離を小さくして作動
空間の狭い内面の塗装を可能にし7た自動塗装装置を提
供するものである。
以下本考案の実施例を図面に沿って説明する。
第2図は本考案の一実施例で第1図に示す塗装ロボット
アーム1先端部にはガンステー3を介してノズル機構2
1が取付けられている。
又該ノズル機構21に塗料を導入停止するためのバルブ
機構22は上記アーム1先端から離隔した位置に、例え
ばアーム1基部に取付けられている。
そして両者21.22は可撓性の塗料ホース4で連通さ
れている。
かかる構成において、本考案は第1図に示した従来技術
に比してA軸11又はB軸12支点よりノズル機構21
先端までの距離が著るしく小となるため狭い作動空間の
内面塗装も可能となり、又本考案はバルブ機構がアーム
先端部から離隔された位置に配されているるため、バル
ブ機構作動用空気ホースをアーム先端部まで延ばす必要
がなく、従ってアーム先端部の煩雑化を避ける事が出来
る。
更にノズル機構は自動エアレスガンに比して小に構成出
来るためアーム先端部に複数のノズル機構を取付けても
作動領域に制限を受ける事が少なく、多色塗りが可能と
なる。
管種々の効果を有す。
【図面の簡単な説明】
第1図は深凹部を塗装している状態を示す従来公知の自
動塗装装置、第2図は本考案の実施例を示す。 1:塗装ロボットのアーム部、2:自動エアレスガン、
4:塗料ホース、21:ノズル機構、22:バルブ機構

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 塗料を噴霧するためのノズル機構を塗装ロボットアーム
    先端部に取付けると共に前記ノズル機構に塗料を導入、
    停止させるためのバルブ機構をアーム先端部と離隔した
    位置に配し、更に両者を可撓性の塗料ホースで連通させ
    た事を特徴とする塗装ロボットを使用する自動塗装装置
JP1978041112U 1978-03-30 1978-03-30 塗装ロボットを使用する自動塗装装置 Expired JPS591718Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978041112U JPS591718Y2 (ja) 1978-03-30 1978-03-30 塗装ロボットを使用する自動塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978041112U JPS591718Y2 (ja) 1978-03-30 1978-03-30 塗装ロボットを使用する自動塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54143374U JPS54143374U (ja) 1979-10-04
JPS591718Y2 true JPS591718Y2 (ja) 1984-01-18

Family

ID=28911089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978041112U Expired JPS591718Y2 (ja) 1978-03-30 1978-03-30 塗装ロボットを使用する自動塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591718Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338936Y2 (ja) * 1981-06-16 1988-10-13
JPS6015046A (ja) * 1983-07-06 1985-01-25 Toyo Kikai Kinzoku Kk ダイカスト用金型離型剤のスプレ−ロボツト
JPS60149320U (ja) * 1983-08-10 1985-10-03 株式会社 飛弾製作所 化粧品容器の結合構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421665B2 (ja) * 1975-06-06 1979-08-01

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748516Y2 (ja) * 1977-07-15 1982-10-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421665B2 (ja) * 1975-06-06 1979-08-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54143374U (ja) 1979-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS591718Y2 (ja) 塗装ロボットを使用する自動塗装装置
JPS591726Y2 (ja) 塗装ロボットを使用する塗装装置
JPS6115974Y2 (ja)
CN219943292U (zh) 一种喷涂机器人用的防护设备
JPH0630291Y2 (ja) 塗装用ロボット
JPS6338936Y2 (ja)
JPS6332667U (ja)
JPS5831067U (ja) 塗装装置
JP2563193Y2 (ja) 自動塗装装置
JPS6161053U (ja)
JPS605470U (ja) 塗装ロボツト用吹き付けガン
JPH0428428B2 (ja)
JPS63361Y2 (ja)
JPS6421758U (ja)
JPS6348800U (ja)
JPS62160668U (ja)
JPH0355325U (ja)
JPH028570U (ja)
JPH0275165U (ja)
JPS5831068U (ja) 塗装装置
JPS61106360U (ja)
JPS62114674U (ja)
JPS58146558U (ja) 植生材料吹付ノズル
JPH01104798U (ja)
JPH03126581U (ja)