JPS6335905Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335905Y2
JPS6335905Y2 JP1982032958U JP3295882U JPS6335905Y2 JP S6335905 Y2 JPS6335905 Y2 JP S6335905Y2 JP 1982032958 U JP1982032958 U JP 1982032958U JP 3295882 U JP3295882 U JP 3295882U JP S6335905 Y2 JPS6335905 Y2 JP S6335905Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
bonnet
window
vehicle
cowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982032958U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58135372U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3295882U priority Critical patent/JPS58135372U/ja
Publication of JPS58135372U publication Critical patent/JPS58135372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335905Y2 publication Critical patent/JPS6335905Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車の車体構造に関し、走行中の車
体まわりの空気流、特にフロントウインドおよび
フロントピラーまわりの空気流を制御することを
目的とするものである。
第1図に走行中の車体まわりの空気流の状態を
示すように、ボンネツト1およびフロントフエン
ダ2の表面に沿つて流れる空気流A,Bは、フロ
ントウインド3を越えてルーフ4へ、またフロン
トピラー5からサイドウインド6へと回りこんで
流れる。この時、ボンネツト1およびフロントフ
エンダ2と、フロントウインド3およびフロント
ピラー5との間で空気流が縮流され、この流速が
局部的に増速されてしまう。従来の自動車におい
ては、前記増速流のために、フロントピラー5か
らサイドウインド6への回りこみ面で風切音を発
生したり、雨天時にはサイドウインド6側への雨
水等の回りこみを増長したり、フロントウインド
3のワイパ7を浮き上がらせたりするという問題
があつた。またこの増速流のために空気抵抗をも
悪化させてしまうという問題もある。
本考案は、実用新案登録請求の範囲に記載した
構成の車体構造とすることにより上述の問題を解
決したものである。
以下、第2図に示す実施例により本考案の構成
を説明する。なお、図中、第1図と同一符号は同
一の部材を示すものとする。
本考案は、フロントウインド3の下端部および
フロントピラー5の下端部に近接するボンネツト
1、フロントフエンダ2またはカウル8上に、ボ
ンネツト1およびフロントフエンダ2の表面に沿
つて流れてくる空気を乱して過流をおこさせ、そ
の流速を減少せしめるための小突起9を突設した
ものである。図示例の場合、ボンネツト1上に三
角板状のフインからなる小突起9を突設したが、
小突起9の形状は空気流を乱して渦流を発生させ
うる形状であればよく、更には、後方にいくほど
その高さが高く、かつ巾も広くなつていくような
形状がより望ましい。
また小突起9は第2図で示されるように車両前
後方向に平行な板状に形成されている。また、小
突起9の大きさは、その前後長10〜50mm、高さ10
〜30mm、巾3〜10mm程度である。
この小突起9は、図示例のようにフロントウイ
ンド3とフロントピラー5の下端部に沿つて車幅
方向全幅に亘つて設けられている。なお、小突起
9の総設置数は、車体形状や目的に応じて選択さ
れるものである。
本考案は、以上説明したごとき構成になり、フ
ロントウインドの下端部およびフロントピラー5
の下端部に近接するボンネツト1、フロントフエ
ンダ2またはカウル8上に小突起9を突設し、か
つ各小突起9は車体前後方向に伸びるフインとし
て形成したので、この小突起9によりボンネツト
1、フロントフエンダ2の表面に沿つて流れてく
る空気流が縮流を生じることなく乱させ、その後
方に過流を発生して流速を減速させるよう作用す
る。このため、フロントピラー5からサイドウイ
ンド6まわりで発生する風切音を防止できる。さ
らに、ワイパ7の浮き上りも防止できるものであ
る。しかも、フインからなる小突起は上記の如く
車体前後方向に伸びているので、車両幅方向に対
し障壁として介存することとなる。従つて、雨水
等の汚れがフロントピラー5からサイドウインド
6へまわりこむことを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は車体まわりの空気の流れを示す自動車
の斜視図、第2図は本考案になる車体構造の1実
施例を示す略示部分拡大斜視図である。 1:ボンネツト、2:フロントフエンダ、3:
フロントウインド、5:フロントピラー、6:サ
イドウインド、7:ワイパ、8:カウル、9:小
突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体の左右のフロントピラーの下端前方のフロ
    ントフエンダ、ボンネツト又はカウル上に、車体
    前後方向に伸びるフインからなる小突起をそれぞ
    れ突設し、車体の前記左右の小突起間のフロント
    ウインド下縁近傍のボンネツト又はカウル上に
    は、前記小突起と同形であり、かつ車体前後方向
    に伸びる複数個の小突起を所定間隔をおいて突設
    したことを特徴とする自動車の車体構造。
JP3295882U 1982-03-09 1982-03-09 自動車の車体構造 Granted JPS58135372U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295882U JPS58135372U (ja) 1982-03-09 1982-03-09 自動車の車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295882U JPS58135372U (ja) 1982-03-09 1982-03-09 自動車の車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135372U JPS58135372U (ja) 1983-09-12
JPS6335905Y2 true JPS6335905Y2 (ja) 1988-09-22

Family

ID=30044532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3295882U Granted JPS58135372U (ja) 1982-03-09 1982-03-09 自動車の車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135372U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06312673A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Daihatsu Motor Co Ltd アウタミラーにおける風切り音防止機構および防止方法
JP6848892B2 (ja) * 2018-01-25 2021-03-24 トヨタ車体株式会社 車両のフロントガラス周辺構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029797U (ja) * 1973-07-12 1975-04-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113422Y2 (ja) * 1980-05-27 1986-04-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029797U (ja) * 1973-07-12 1975-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58135372U (ja) 1983-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4320919A (en) Aerodynamic visor
US3583757A (en) Installation for reducing the soiling of side windows in motor vehicles
US4309053A (en) Spoiler for flatback vehicles
US3785699A (en) Wind deflector for automobiles
JPS62131846A (ja) 車道に隣接して延びるフロントエンド部分を備えた自動車
EP0312709B1 (de) Kraftfahrzeug, insbesondere Personenwagen
GB2147550A (en) Passenger motor vehicle rear section
US5553912A (en) Fluid containment device
JPS6335905Y2 (ja)
US5845960A (en) Rear spoiler
JPH0468189B2 (ja)
US2643910A (en) Top shield for automobiles
JPH0231353Y2 (ja)
JP3319410B2 (ja) 車両のリヤスポイラ
JPS6342693Y2 (ja)
JPS6113422Y2 (ja)
JPH0230388Y2 (ja)
JPH0239906Y2 (ja)
JPH0115577Y2 (ja)
JPH0348954Y2 (ja)
JPH0423117Y2 (ja)
JPH06104463B2 (ja) 車両のフエンダ構造
JPS6390433A (ja) 自動車のサンル−フ用デフレクタ装置
JPH0347932Y2 (ja)
KR0138812B1 (ko) 프론트 필러 기류분리영역 감소장치