JPS633515Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633515Y2
JPS633515Y2 JP4393583U JP4393583U JPS633515Y2 JP S633515 Y2 JPS633515 Y2 JP S633515Y2 JP 4393583 U JP4393583 U JP 4393583U JP 4393583 U JP4393583 U JP 4393583U JP S633515 Y2 JPS633515 Y2 JP S633515Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage hole
cylindrical member
water passage
shaft
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4393583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59150088U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4393583U priority Critical patent/JPS59150088U/ja
Publication of JPS59150088U publication Critical patent/JPS59150088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633515Y2 publication Critical patent/JPS633515Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は水道管の外周面に分水栓を取付けるに
際し、水道管に設けられた分水用通水孔に錆止め
用の筒体を挿着するための軸の改良に関するもの
である。
(従来の技術) 水道管の外周面に、第1図に示すように、サド
ル3とパツキン7を介して分水栓5を取付ける場
合、分水栓5の取付孔4に対応する水道管1の上
周部に、第2図に示すように通水孔2を設け、該
通水孔2に錆止め用の筒体6を嵌着しているが、
従来からこの筒体6を通水孔2に嵌着するには、
第3図に示すように、筒体挿着用軸8を使用して
この筒体挿着用軸8の下部に筒体6を被嵌し、該
軸8の下端面に螺合した止めねじ11の上面で筒
体6の抜け止めをした状態にして筒体6を通水孔
2内に押し込み、筒体6の上端鍔部12を通水孔
2の上端外周面に当接させたのち更に押し込むこ
とによつて軸8の下端部外周面に形成した先細り
テーパ面9で筒体6の下端内面膨出部10を拡開
させ、その拡開部を第2図に示すように、通水孔
2の下端開口外周面に係止させた状態となるよう
にして取付けを行つている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、筒体挿着用軸8は、通常、水道
管1に装着した分水栓5のサドル3に設けている
取付孔4を通して穿孔機(図示せず))のドリル
により前記通水孔2を穿設したのち、該ドリルと
交換して、水道管1に対して定位置に固定してい
る前記穿孔機に取付けられるために、ドリルによ
る穿孔時に該ドリル先端が水道管1の湾曲した表
面を横すべり等によつて偏倚した部分に穿孔され
た場合には、その筒体装着用軸8の軸心0が通水
孔2の中心0に一致しなくなり、従来のこの種の
筒体装着用軸8ではそのズレを修正することがで
きないために、その状態で筒体装着用軸8の下部
に被嵌した筒体6を通水孔2に押し込もうとする
と、筒体6の下端面が通水孔2の上端開口部周縁
に当接、受止されて通水孔2に装着できない場合
が発生するいう問題点があつた。
本考案はこのような問題点を解消するために、
水道管に穿設した通水孔に対して筒体の偏心を修
正しながら通水孔に確実且つ容易に筒体を装着で
きるようにした通水孔への筒体装着用軸の提供を
目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案の筒体装着
用軸は、実施例に対応する図面に示すように、主
軸部22の下端面中央に下方に向かつて小径軸部
23を一体に突設すると共にこの小径軸部23の
上端外周方における主軸部22の下端面外周部を
環状の段面22aに形成してなる軸主体21と、
内径を前記小径軸部23の外径よりも大径に形成
して内周面を小径軸部23の外周面に対して適宜
の間隔24を存した状態で小径軸部23に外嵌し
且つ上端面を前記環状段面22aに当接させると
共に下部を、下端部外周面が先細のテーパ面28
に形成された筒体被嵌部29に形成してなる円筒
部材25と、小径軸部23の下端面に螺合してそ
の上端面で前記円筒部材25の下端面を該円筒部
材25が偏心方向に移動可能に受止してなる止め
ねじ26とより構成したものである。
(作用) 円筒部材25の筒体被嵌部29に筒体6を被嵌
したのち、止めねじ26を小径軸部23の下端面
に螺合させることにより円筒部材25の抜け止め
を行つた状態にし、この円筒部材25を備えた軸
主体21の主軸部22をドリルと交換して穿孔機
に装着し、水道管1に穿設した通水孔2に向かつ
て軸主体21を下動させると、円筒部材25の軸
心が通水孔2の中心から偏心している場合には、
該円筒部材25の筒体被嵌部29に被嵌した筒体
6の下端内面膨出部10の外周テーパ面が通水孔
2の上端開口縁に部分的に当接することになる。
この状態からさらに軸主体1を下動させて筒体
6を通水孔2に押し込もうとすると、筒体6がそ
の下端内面膨出部10の外周テーパ面を通水孔2
の上端開口縁に摺動させながら、該筒体6を被嵌
させた円筒部材25が主軸部22に対して偏心方
向に移動し、通水孔と通水孔2との中心が合致し
て筒体6は通水孔2に挿着されるものである。
(実施例) 次に、本考案の実施例を図面について説明する
と、21は軸主体で、ドリルに替えて穿孔機に取
付けられる主軸部22と、この主軸部22の下端
面中央に、下方に向けて一体に突設した小径軸部
23とよりなり、小径軸部23の上端外周方にお
ける主軸部22の下端面外周部に、環状の段面2
2aを形成してある。
24は内径を前記小径軸部23の外径よりも大
径に形成し、且つ外径を水道管1に穿設された通
水孔2の径よりも小径に形成している円筒部材
で、小径軸部23と略同等の長さを有し、その下
部を下端部外周面が先細のテーパ面28に形成さ
れた筒体被嵌部29に形成してある。
26は頭部を、円筒部材25のテーパ面28を
有する筒体被嵌部29の下端よりもやや大径に形
成した止めねじで、小径軸部23の下端面に着脱
自在に螺合してあり、小径軸部23の外周に間隔
24を存して被せた円筒部材25の小径軸部23
端面を受止し、抜け止めを行つているものであ
る。
なお、円筒部材25のテーパ面28を有する下
端部は、強度上、その内径側を肉厚に形成してあ
り、このため、小径軸部23の下端部をそれに対
応して小径に形成し、前記間隔24を保持してい
るものである。
27は止めねじ26に装着した平パツキンであ
る。
このように構成した筒体挿着用軸を使用して筒
体6を水道管1に穿設した通水孔2に挿着するに
は、まず、止めねじ26を外して円筒部材25の
筒体被嵌部29に筒体6を被嵌したのち、止めね
じ26を小径軸部23の下端面に螺合して平パツ
キン27を介して円筒部材25の下端面を受止
し、円筒部材25の抜け止めを行うと共に該円筒
部材25の上端面を主軸部22の下端環状段面2
2aに当接させ、この段面22aと止めねじ26
間で円筒部材25が偏心方向に移動可能に挟持さ
せる。
しかるのち、円筒部材25を備えた軸主体21
を穿孔機に取付け、通水孔2に向かつて第5図に
矢印で示す方向に下動させる。
この時、円筒部材25の軸心0が通水孔2の中
心0に対して偏心した状態で円筒部材25に被嵌
した筒体6が通水孔2に向かうと、円筒部材25
の筒体被嵌部29のテーパ面28に沿つて密接し
た筒体6の下端内面膨出部10の外周テーパ面が
通水孔2の上端開口縁に部分的に当接し、その状
態からさらに軸主体21を下動させると、筒体6
の上記下端内面膨出部10の外周テーパ面が通水
孔2の開口縁に摺接しながら円筒部材25を偏心
方向に押圧移動させ、筒体6の中心が通水孔2の
中心に合致して筒体6が該通水孔2内に挿嵌し、
筒体6の上端鍔部12が通水孔2の開口周縁に係
止した状態で停止する。
この状態から、さらに軸主体21を下動させる
と、第6、7図に示すように、円筒部材25の筒
体被嵌部29のテーパ面28によつて筒体6の下
端内面膨出部10が外側に押圧、変形され、この
変形屈曲部が通水孔2の下端開口周縁に係合して
筒体6の挿着が完了する。
筒体6の挿着完了後、軸主体21を引き上げて
円筒部材25と共に通水孔2から抜き取る。
(考案の効果) 以上のように本考案の通水孔への筒体挿着用軸
によれば、下部を筒体被嵌部29に形成している
円筒部材25と軸主体21の小径軸部23とを別
体に形成し、該円筒部材25を小径軸部23に対
して偏心方向に移動自在に取付けているものであ
るから、円筒部材25の筒体被嵌部29に被嵌し
た筒体6を水道管1の通水孔2に挿着する際に、
この通水孔2の中心に対して円筒部材25の軸心
がずれていても、筒体被嵌部29の下端テーパ面
28に密接した筒体6の下端内面膨出部10の外
周テーパ面が通水孔2の上端開口縁に摺接して、
該テーパ面を介して円筒部材25を前記ずれがな
くなる方向に偏心移動させ、筒体6の中心が自動
的に通水孔2の中心に一致して該筒体6を確実且
つ容易に通水孔2に挿着することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はサドル分水栓の取付状態を示す縦断面
図、第2図は筒体の挿着状態を示す拡大断面図、
第3図及び第4図は従来の筒体挿着用軸による筒
体の挿着過程を示す断面図、第5図乃至第8図は
本考案の一実施例の筒体挿着用軸による筒体挿着
過程を示す断面図である。 1は水道管、2は通水孔、6は筒体、10は下
端内面膨出部、21は軸主体、22は主軸部、2
2aは段面、23は小径軸部、24は間隔部、2
5は円筒部材、26は止めねじ、28はテーパ
面、29は筒体被嵌部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主軸部22の下端面中央に下方に向かつて小径
    軸部23を一体に突設すると共にこの小径軸部2
    3の上端外周方における主軸部22の下端面外周
    部を環状の段面22aに形成してなる軸主体21
    と、内径を前記小径軸部23の外径よりも大径に
    形成して内周面を小径軸部23の外周面に対して
    適宜の間隔24を存した状態で小径軸部23に外
    嵌し且つ上端面を前記環状段面22aに当接させ
    ると共に下部を、下端部外周面が先細のテーパ面
    28に形成された筒体被嵌部29に形成してなる
    円筒部材25と、小径軸部23の下端面に螺合し
    てその上端面で前記円筒部材25の下端面を該円
    筒部材25が偏心方向に移動可能に受止してなる
    止めねじ26とより構成したことを特徴とする通
    水孔への筒体挿着用軸。
JP4393583U 1983-03-25 1983-03-25 通水孔への筒体挿着用軸 Granted JPS59150088U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4393583U JPS59150088U (ja) 1983-03-25 1983-03-25 通水孔への筒体挿着用軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4393583U JPS59150088U (ja) 1983-03-25 1983-03-25 通水孔への筒体挿着用軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150088U JPS59150088U (ja) 1984-10-06
JPS633515Y2 true JPS633515Y2 (ja) 1988-01-28

Family

ID=30174466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4393583U Granted JPS59150088U (ja) 1983-03-25 1983-03-25 通水孔への筒体挿着用軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150088U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59150088U (ja) 1984-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633515Y2 (ja)
US4876997A (en) Self-adjusting hydraulic valve tappet
US6454318B1 (en) Structure of a connection portion of an exhaust pipe for an engine and a method for providing the same
JPH07332556A (ja) 離脱防止管継手
US3872662A (en) Spinning and twisting ring construction
JPS6231751Y2 (ja)
JPS5918939Y2 (ja) ソフトフエイシアの取付部構造
US4127159A (en) Tip for foundry core blast pipe
JPH03473Y2 (ja)
JP3051960B1 (ja) 配管接続部へのフランジ板取付構造
KR200321351Y1 (ko) 훅크붙이가스켓
JPS6215677Y2 (ja)
JPS6120593U (ja) 高圧スチ−マ缶体の扉装置
JPH0129330Y2 (ja)
JPS6245932Y2 (ja)
JPS6229614Y2 (ja)
JPH11336962A (ja) ユニオン継手
JPH0123346Y2 (ja)
JPH0129347Y2 (ja)
JPH109449A (ja) 燃料タンクのゴムホ−ス
JPH0141926Y2 (ja)
JPH07119886A (ja) 管路分水栓通水口まわりの防錆方法及びその使用部材
JPH09170686A (ja) 耐震継手の抜止構造
JPH0311415Y2 (ja)
JPH0739453Y2 (ja) パンチング金型のパンチ組立体