JPS6334417Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334417Y2
JPS6334417Y2 JP13856184U JP13856184U JPS6334417Y2 JP S6334417 Y2 JPS6334417 Y2 JP S6334417Y2 JP 13856184 U JP13856184 U JP 13856184U JP 13856184 U JP13856184 U JP 13856184U JP S6334417 Y2 JPS6334417 Y2 JP S6334417Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonant
coil
load
transformer
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13856184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155436U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13856184U priority Critical patent/JPS6334417Y2/ja
Publication of JPS6155436U publication Critical patent/JPS6155436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334417Y2 publication Critical patent/JPS6334417Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Protection Of Transformers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、鉄共振定電圧変圧器の共振コイル焼
損防止を目的とするものである。
鉄共振形定電圧変圧器は負荷異常時に負荷電流
の直流電流成分によつて損失が増大し焼損するこ
とがあつた。本考案はこれを防止しようとするも
のである。
従来の鉄共振形定電圧変圧器の接続の一例を示
せば、第1図に示すように、鉄共振定電圧変圧器
(以下単に変圧器という)1の電源側に電流計2
および遮断器3を介して交流電源4が接続され、
負荷側に電流計5および遮断器6を介して全波整
流負荷7が接続され、更に変圧器1の共振回路に
電流計8が接続されている。ここで、変圧器1の
共振回路は共振コンデンサ11と波形整形リアク
トル12が直列に接続され、これらのものが閉磁
路鉄心13に巻装された共振コイル14と直列に
接続され形成されている。また、変圧器1の負荷
側の出力コイルは共振コイル14と共有してい
る。また、変圧器1の入力コイル15と共振コイ
ル14との間には磁気分路鉄心16,16′が設
けられ、両コイル間の継鉄より他の継鉄部に両コ
イルの磁束を分路するよう構成されている。更
に、全波整流負荷7と単相全波整流器(以下単に
整流器という)71の出力側に負荷抵抗器72を
接続し、整流器71の入力側が遮断器6の出力側
と接続されている。更にまた、遮断器3,6は過
電流保護を備えている。
また、第1図に示した電流計5,8の電流波形
は第2図および第3図のように示され、共振電流
の波形は正負とも同じ波形で、その波高値は等し
い。
かくして負荷の整流器71の4アーム中1アー
ムが(整流器71の定格値以上の電流が流れて)
破損し断となつて半波整流となつた場合の電流計
5,8の電流波形は第4図、第5図のようにな
る。この時、電流計5の指示値は第2図に示した
場合の指示値の1/√2となり、電流計8の指示
値はわずかに増加し、電流計2の指示値はわずか
減少する。
このような状態における負荷電流は直流分電流
を含むので変圧器1の閉磁路鉄心13は偏励磁さ
れ、閉磁路鉄心13中の鉄損は増加する。また、
共振電流は高調波電流成分が第3図に示した場合
に比べ著るしく増加し、更に鉄心の偏励磁によつ
て共振コイル14内の洩れ磁束も増加し、共振コ
イル14内の高調波電流による渦電流損は著るし
く大きくなる。従つて、共振コイル14はコイル
内の損失の増大とコイルの内側に配置された閉磁
路鉄心13の損失の増大とで発熱が増加し、焼損
することがあり、遮断器3,6内の渦電流保護装
置で変圧器1は保護できない。
本考案は、このように負荷電流に直流分電流が
含まれた場合、変圧器コイルの焼損を防止しよう
とするもので、その実施の1例を示せば第6図の
ようである。
第6図は本考案による変圧器の保護回路の一実
施例を示す接続図である。図中第1図と同符号の
ものは同じ機能を有する部分を示す。
第6図においては、第1図と同じく、変圧器1
の電源側に遮断器3を、負荷側に遮断器6を設け
た例を示してあるが、これらの遮断器3,6は何
れか一方を省略することもできる。
本考案においては異常電流を検出する検出器9
を付加してこれにより異常の発生を検出し、その
出力信号を信号線94,95によつて遮断器3,
6、あるいはその一方を動作させ共振コイル14
の焼損防止をはかるものである。
つまり、検出器9は抵抗器91とツエナーダイ
オード単相全波回路(以下単にツエナーという)
92と増幅器93とを備え、抵抗器91は変圧器
1の共振回路に挿入されている。そして、抵抗器
91の両側とツエナー92の入力側とが接続さ
れ、ツエナー92の出力側は増幅器93の入力側
と接続され、増幅器93の出力側の信号線94,
95は遮断器3,6の引き外し端子に接続されて
いる。なお、変圧器1、遮断器3、遮断器6、交
流電源4および全波整流負荷7の説明に関して
は、第1図で説明したためここでは省略する。
整流器71が正常時の増幅器93の入力波形を
示せば第7図bのようで、抵抗器91の両端出力
は第3図に示した波形と同様であり、4個のツエ
ナーダイオードで構成されたツエナー92の出力
はブリツジ回路より出力が得られる電圧V0より
ツエナー92の入力電圧が低いため、第7図bに
示すように零電位となり、増幅器93の出力側の
信号線94,95には出力信号が伝達されない。
整流器71の4アーム中1アームが破損し断と
なつて変圧器1の出力電流が第4図に示した電流
波形のようになつた場合は抵抗器91の出力は第
8図aのようになり、ツエナー92の入力は電圧
V0を超えるのでツエナー92の出力すなわち増
幅器93の入力電圧V1は第8図bのようになる。
そのため、信号線94,95に出力信号が伝達さ
れ遮断器3,6を動作させ交流電源4からの電源
供給および全波整流負荷7のそれぞれから変圧器
1を開放することによつて共振コイル14を保護
する。
変圧器として第6図に示したような構成のもの
について説明したが、本考案の検出器9は第9図
に示したような接続によつて構成された鉄共振定
電圧装置の飽和リアクトル17を用いた回路でも
飽和リアクトル17の焼損を防止することができ
る。
なお第9図において、第6図と同符号のものは
同じ機能を有する部分を示す。また飽和リアクト
ル17は直列に接続した検出器9の抵抗器91、
共振コンデンサ11、および波形整流リアクトル
12と直列に接続され、飽和リアクトル17の異
つた引出し端子(a,b)は遮断器3の出力側の
一方と、遮断器6の入力側の一方にそれぞれ接続
されている。遮断器3の出力側の他方は交流リア
クトル18を介して遮断器6の入力側の他方に接
続されている。
以上の説明において、例えば第6図に示したも
のは共振コイルが鉄心を共有するものについて説
明したが、両者が磁気的に密に結合されていれば
別コイルであつても何等支障はない。
また、共振回路に流れる電流を検出するものと
して抵抗器91を設けたが、検出する手段として
はこれに限定されず如何ようのものでもよい。
以上説明したように本考案によれば、整流器が
破損して断となり、負荷電流に直流分電流が含ま
れても変圧器コイルの焼損を防止することができ
る。よつて、本考案にかかる変圧器は実用性の高
いものを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の鉄共振定電圧変圧器を示す接続
図、第2図、第3図は負荷が正常時の負荷電流波
形、共振回路電流波形、第4図、第5図は負荷が
異常時の負荷電流波形、共振回路電流波形、第6
図は本考案にかかる鉄共振定電圧変圧器の保護回
路の一実施例を示す接続図、第7図a,bは負荷
が正常時の場合共振回路に流れる電流を検出する
抵抗器両端間の電圧波形と検出器9の出力波形、
第8図a,bは負荷が異常時の場合の対応する波
形図、第9図は本考案の他の実施例を示す接続図
である。 1……鉄共振定電圧変圧器、3,6……遮断
器、4……電源、7……全波整流負荷、2,5,
8……電流計、11……共振コンデンサ、12…
…リアクトル、13……鉄心、14……共振コイ
ル、15……入力コイル、16,16′……分路
鉄心、71……整流器、72……負荷抵抗器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 入力コイルと、出力コイルを共有した共振コイ
    ルとをそれぞれ閉磁路鉄心に巻装し、前記入力コ
    イルと前記共振コイル間に磁気分路鉄心を設け、
    該磁気分路鉄心は前記両コイル間の継鉄より他の
    継鉄部に前記両コイルの磁束を分路するよう構成
    し、前記共振コイルに共振コンデンサを接続して
    なる鉄共振定電圧変圧器において、 前記共振コンデンサに流れる共振電流の波高値
    が定められた値を超えたことを検出する検出器を
    設け、該検出器の出力信号によつて、前記鉄共振
    定電圧変圧器の交流電源または鉄共振定電圧変圧
    器の負荷を開放する装置を電源側および負荷側の
    少くとも一方に備えたことを特徴とする鉄共振定
    電圧変圧器。
JP13856184U 1984-09-14 1984-09-14 Expired JPS6334417Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13856184U JPS6334417Y2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13856184U JPS6334417Y2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6155436U JPS6155436U (ja) 1986-04-14
JPS6334417Y2 true JPS6334417Y2 (ja) 1988-09-13

Family

ID=30696950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13856184U Expired JPS6334417Y2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6334417Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6155436U (ja) 1986-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7629786B2 (en) Device for reducing harmonics in three-phase poly-wire power lines
JP2001359234A (ja) モジュラ電流センサ及び電源装置
CN109378155B (zh) 一种换流变压器消磁系统
JPS6334417Y2 (ja)
JP2002291150A (ja) 限流器
JPH0543734U (ja) 直列式電圧変動対策装置
US4916402A (en) Apparatus for detecting direct current magnetic flux deflections of an electrical transformer
JP2850810B2 (ja) 超電導限流装置
JPH08316534A (ja) 限流器
JPH06338428A (ja) 1対の磁心を有する変圧器およびこれを用いた分散型電源と系統電源との連係装置
CN210865892U (zh) 一种异型防强磁场的抗直流分量电流互感器
CN210743756U (zh) 变压器接线电路
CN110246731B (zh) 磁同向多线圈前置安全脱扣器
JP2597592B2 (ja) 超電導トランスの監視装置
HU190346B (en) Electric current measuring circuit arrangement
JPS5939774Y2 (ja) 水冷ケ−ブル電流検出器
JPS6341805Y2 (ja)
JP2004045196A (ja) 光変流器装置
JPH0222529B2 (ja)
JPS6115519A (ja) 漏電しや断器誤動作防止方法
SU1539093A1 (ru) Устройство дл контрол потреблени электроэнергии электровозом переменного тока
CN106486967A (zh) 一种变压器短路保护方法
JPH07274502A (ja) 電流共振型スイッチングレギュレータ
JPS61199420A (ja) コンデンサ設備
JPS62159405A (ja) 超伝導コイルの充電器