JPS6334215Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334215Y2
JPS6334215Y2 JP1982158065U JP15806582U JPS6334215Y2 JP S6334215 Y2 JPS6334215 Y2 JP S6334215Y2 JP 1982158065 U JP1982158065 U JP 1982158065U JP 15806582 U JP15806582 U JP 15806582U JP S6334215 Y2 JPS6334215 Y2 JP S6334215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
electrode lead
lead rod
battery
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982158065U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5961468U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982158065U priority Critical patent/JPS5961468U/ja
Publication of JPS5961468U publication Critical patent/JPS5961468U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334215Y2 publication Critical patent/JPS6334215Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は渦巻電極体を備えた円筒型電池に関す
るものである。 従来例の構成とその問題点 まず、従来のこの種電池を円筒型非水電池を例
にとり詳述する。第1図において1は正極端子を
兼ねた外装缶であり、その内底面には円板状絶縁
シート2が配設されている。3はフツ化炭素を主
体とする帯状の正極板、4はリチウム圧延板をス
テンレス鋼網等の集電網5に圧着せしめてなる帯
状の負極板、6はポリプロピレン不織布等からな
るセパレータである。これら正・負極板はそれぞ
れセパレータ6を介して積層後巻回され、渦巻電
極体7を形成する。この渦巻電極体7は絶縁シー
ト8が内上面に配設されて正極集電体を兼ねる導
電内缶9内に収納され、かつ内缶9は外装缶1内
に挿入されている。なお、前記渦巻電極体7の最
外側には正極板3の芯材が露出して位置し、接触
圧により電気的に接続された内缶9を介して外装
缶1に電気接続されている。10はその周縁が絶
縁パツキング11内に埋設されパツキングと結合
一体化された電池封口蓋であり、12は一端が負
極板の集電網5に溶接された導電性の負極リード
棒である。この負極リード棒12は、前電池封口
蓋10の内底面にスポツト溶接されることによ
り、負極板4と電池封口蓋10とを電気的に接続
している。 さてこの様な構成の電池において、負極リード
棒12は渦巻電極体7の巻芯となつており、正・
負極板がセパレータ6を介して負極リード棒12
の周囲に巻回されている。 ここで、第2図に示す様に負極リード棒12の
外周方向13へのバリ14が突出していると負極
リード棒12を巻芯として形成されている渦巻電
極体7において、負極リード近傍の正極と接触し
て内部シヨートを起こすという問題がある。表の
Aに示す様に、前記バリ14による内部シヨート
は電池1000コ中30コという発生率を有している。 考案の目的 本考案は、前述した負極リード棒の端面のバリ
による電池の内部シヨートの問題を解決すること
を目的としたものである。 考案の構成 すなわち、本考案では負極リード棒の両端部の
形状を、この両端面の面積を負極リード棒12の
両端部を除いた他の部分の断面積よりも小さい形
状としたことを特徴とするものである。 実施例の説明 本考案の負極リード棒の実施例を第3図に示
す。第3図の負極リード棒15において両端部は
テーパー状となつており、図中15−a部分の断
面積よりも負極リード棒15の端面15−bの面
積が小さくなつている。従つて端面15−bにバ
リが生じても15−aよりも外側へ突出すること
はなく、この負極リード棒15を用い第1図に示
す様な電池を構成した場合、表のBに示す様に負
極リード棒の端部のバリが原因となつた内部シヨ
ートは、電池1000コ中全く生じなかつた。又第3
図に示す様に、負極リード棒両端部のテーパー加
工を、第4図に示す様に負極リード棒の一方端の
みに行ない、この負極リード16を第1図の様な
電池に使用すると表のCに示す様に、電池1000コ
中10コの内部シヨートを発生した。これの原因
は、負極リード棒16のテーパー加工した部分1
6′とテーパー加工をしていない部分16″との組
立時の位置の違い、つまり、負極リード棒16が
組立時に方向性をもつための工程における組立ミ
スである。このことより、負極リード棒のテーパ
ー加工は、両端部行なう必要がある。又、負極リ
ード棒は、例えばスポツト溶接により電池封口蓋
に接続されるのであるが、第3図の様な負極リー
ド棒を用いると、端面の面積が小さくなるため、
前記スポツト溶接時の印加電圧を小さくすること
が可能で、スポツト溶接時の負極リード棒周囲の
セパレータの溶出を防止することも可能となる。 本考案の負極リード棒の他の実施例を第5図
a,b,cに示し、第6図に本考案の負極リード
棒(第3図図示)を用いた円筒型電池の断面図を
示す。 考案の効果 このように本考案は、負極リードを兼ねた巻芯
を有する渦巻電極体をもつ円筒型電池において、
負極リード棒の両端部のバリによる電池の内部シ
ヨートを防止したものであり、その効果は大なる
ものである。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の円筒型電池の断面図、第2図は
従来の負極リード棒の斜視図、第3図は本考案の
実施例による負極リード棒の斜視図、第4図は片
方端部のみテーパー状にした負極リード棒の斜視
図、第5図a,b,cは本考案の負極リード棒の
他の実施例の斜視図、第6図は本考案負極リード
棒を用いた円筒型電池の断面図である。 3……正極、4……負極、6……セパレータ、
10……電池封口蓋、12,15……負極リード
棒。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 渦巻電極体7を有し、 前記渦巻電極体7は、負極リード棒15を中心
    として巻回された負極板4、セパレータ6、正極
    板3からなり、 前記負極リード棒15は、渦巻電極体7の巻芯
    を兼ね、かつその一端が電池封口蓋10の内底面
    にスポツト溶接されており、かつ両端面15−b
    の面積のそれぞれが中央部15−aの断面積より
    小さいものである、 円筒型電池。
JP1982158065U 1982-10-18 1982-10-18 円筒型電池 Granted JPS5961468U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982158065U JPS5961468U (ja) 1982-10-18 1982-10-18 円筒型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982158065U JPS5961468U (ja) 1982-10-18 1982-10-18 円筒型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5961468U JPS5961468U (ja) 1984-04-21
JPS6334215Y2 true JPS6334215Y2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=30348313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982158065U Granted JPS5961468U (ja) 1982-10-18 1982-10-18 円筒型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961468U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5961468U (ja) 1984-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1610401B9 (en) Nonaqueous electrolyte secondary cells
EP2182566B1 (en) cylindrical secondary battery having structure in which electrode assembly is connected with sealing cover via combination of current collector plate and current collector lead
JPS5834694Y2 (ja) 電池
JP2762599B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3432171B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS6334215Y2 (ja)
JPH02148565A (ja) アルカリ蓄電池
JPH0418432B2 (ja)
JPS6134695Y2 (ja)
JPH0218544B2 (ja)
JP2765079B2 (ja) 密閉型電池
JP2020068172A (ja) 二次電池
JPH0331008Y2 (ja)
WO2022210138A1 (ja) 蓄電装置
JP2979206B2 (ja) 蓄電池の製造方法
JPS594453Y2 (ja) 電池
JPS5831321Y2 (ja) 扁平型電池
JPH0421249Y2 (ja)
JPH0638376Y2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH026606Y2 (ja)
JPS60172177A (ja) アルカリ蓄電池
JPS6215970Y2 (ja)
JPH0312212Y2 (ja)
JPS5831318Y2 (ja) 円筒型電池
JPH0115079Y2 (ja)