JPS6334031B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6334031B2 JPS6334031B2 JP16837281A JP16837281A JPS6334031B2 JP S6334031 B2 JPS6334031 B2 JP S6334031B2 JP 16837281 A JP16837281 A JP 16837281A JP 16837281 A JP16837281 A JP 16837281A JP S6334031 B2 JPS6334031 B2 JP S6334031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- output signal
- tractor
- signal
- reference clock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 27
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 4
- 101150105729 SLC45A3 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100037253 Solute carrier family 45 member 3 Human genes 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/36—Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
- B41J11/42—Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は給紙装置に用いられる用紙自動装填装
置に関する。
置に関する。
従来、給紙装置における用紙の自動装填に際
し、用紙搬送孔をトラクタの搬送用突起に係合さ
せる方式については、いくつかの方式が提案され
ているが、その後に行なわれる折り畳み機等の後
処理機まで用紙を搬送する確実な用紙搬送の制御
方法はなかつた。
し、用紙搬送孔をトラクタの搬送用突起に係合さ
せる方式については、いくつかの方式が提案され
ているが、その後に行なわれる折り畳み機等の後
処理機まで用紙を搬送する確実な用紙搬送の制御
方法はなかつた。
本発明の目的は、上記のような点に鑑み、用紙
の自動装填に際し、用紙が安定した状態で用紙搬
送路上を通り抜け、後処理機まで確実に搬送する
ことができる用紙自動装填装置を提供しようとい
うものである。
の自動装填に際し、用紙が安定した状態で用紙搬
送路上を通り抜け、後処理機まで確実に搬送する
ことができる用紙自動装填装置を提供しようとい
うものである。
本発明の目的は、用紙の搬送孔に係合する搬送
用突起を有するトラクタを用紙搬送経路上に具備
し、該トラクタにより該用紙搬送経路に沿つて用
紙排出部まで搬送する給紙装置であつて、印字時
の用紙搬送速度に対応する基準クロツク発振器
と、該基準クロツク発振器からの出力信号を分周
する分周器と、上記トラクタを駆動するトラクタ
モータに取付けられた回転式検出計とを備え、用
紙の印字時においては、該基準クロツク発振器か
らの出力信号と該回転式検出計からの出力信号が
同一となるように該トラクタモータを駆動制御
し、用紙の先端を、該トラクタと係合させた状態
から該用紙搬送経路を通して該用紙排出部まで搬
送する用紙自動装填時においては、該分周器から
の出力信号と該回転式検出計からの出力信号が同
一となるように該トラクタモータを駆動制御する
手段とを有することを特徴とする用紙自動装填装
置とすることにより達成される。
用突起を有するトラクタを用紙搬送経路上に具備
し、該トラクタにより該用紙搬送経路に沿つて用
紙排出部まで搬送する給紙装置であつて、印字時
の用紙搬送速度に対応する基準クロツク発振器
と、該基準クロツク発振器からの出力信号を分周
する分周器と、上記トラクタを駆動するトラクタ
モータに取付けられた回転式検出計とを備え、用
紙の印字時においては、該基準クロツク発振器か
らの出力信号と該回転式検出計からの出力信号が
同一となるように該トラクタモータを駆動制御
し、用紙の先端を、該トラクタと係合させた状態
から該用紙搬送経路を通して該用紙排出部まで搬
送する用紙自動装填時においては、該分周器から
の出力信号と該回転式検出計からの出力信号が同
一となるように該トラクタモータを駆動制御する
手段とを有することを特徴とする用紙自動装填装
置とすることにより達成される。
以下、本発明にかかる用紙自動装填装置の一実
施例を図面を用いて詳細に説明する。
施例を図面を用いて詳細に説明する。
図は本発明にかかる用紙自動装填装置の一実施
例を示すブロツク線図である。同図の各部の動作
を説明する。
例を示すブロツク線図である。同図の各部の動作
を説明する。
先ず、マイクロコンピユータMPU1により通
常の印字時においては紙送り信号(図中記号
PFEEDで示す)が「1」にセツトされ、用紙装
填信号(図中記号AUTLDで示す)は「0」にリ
セツトされる。逆に用紙2の自動装填時において
は紙送り信号PFEEDは「0」にリセツトされ、
自動装填信号AUTLDは「1」にセツトされる。
ここで、印字時の用紙搬送速度に対応する基準ク
ロツク発振器3の出力信号はアンド素子4と分周
器5へ入力される。
常の印字時においては紙送り信号(図中記号
PFEEDで示す)が「1」にセツトされ、用紙装
填信号(図中記号AUTLDで示す)は「0」にリ
セツトされる。逆に用紙2の自動装填時において
は紙送り信号PFEEDは「0」にリセツトされ、
自動装填信号AUTLDは「1」にセツトされる。
ここで、印字時の用紙搬送速度に対応する基準ク
ロツク発振器3の出力信号はアンド素子4と分周
器5へ入力される。
従つて、印字時においては紙送り信号PFEED
が「1」であるからアンド素子4の出力信号には
基準クロツク発振器3の出力信号が出力される。
このとき、用紙装填信号AUTLDは「0」にリセ
ツトされているのでアンド素子6の出力信号は出
力されず「0」のままである。
が「1」であるからアンド素子4の出力信号には
基準クロツク発振器3の出力信号が出力される。
このとき、用紙装填信号AUTLDは「0」にリセ
ツトされているのでアンド素子6の出力信号は出
力されず「0」のままである。
逆に、自動装填時においては紙送り信号
PFEEDは「0」にリセツトされているためアン
ド素子4の出力信号は「0」のままである。一
方、用紙装填信号AUTLDが「1」にセツトされ
ているため分周器5により基準クロツクを分周し
た出力信号がアンド素子6の出力信号として出力
される。従つて、オア素子7から出力された出力
信号は、印字時には基準クロツク発振器3の出力
信号が出力され、用紙装填時には基準クロツク発
振器3の出力信号を分周した出力信号が出力され
る。
PFEEDは「0」にリセツトされているためアン
ド素子4の出力信号は「0」のままである。一
方、用紙装填信号AUTLDが「1」にセツトされ
ているため分周器5により基準クロツクを分周し
た出力信号がアンド素子6の出力信号として出力
される。従つて、オア素子7から出力された出力
信号は、印字時には基準クロツク発振器3の出力
信号が出力され、用紙装填時には基準クロツク発
振器3の出力信号を分周した出力信号が出力され
る。
また、オア素子7から出力された出力信号は、
カウンタ8とパルス列発生器9に入力される。カ
ウンタ8はマイクロコンピユータMPU1により
あらかじめ設定されている値のパルス数(図中記
号PRSTで示す)に等しくなるまでオア素子7が
出力した出力信号のパルス数をカウントする。そ
してカウンタ8のカウントした値がマイクロコン
ピユータMPU1により設定されている値PRST
に等しくなると出力信号が出力され、マイクロコ
ンピユータMPU1に割込み信号IRQがかかる。
カウンタ8とパルス列発生器9に入力される。カ
ウンタ8はマイクロコンピユータMPU1により
あらかじめ設定されている値のパルス数(図中記
号PRSTで示す)に等しくなるまでオア素子7が
出力した出力信号のパルス数をカウントする。そ
してカウンタ8のカウントした値がマイクロコン
ピユータMPU1により設定されている値PRST
に等しくなると出力信号が出力され、マイクロコ
ンピユータMPU1に割込み信号IRQがかかる。
一方、パルス列発生器9はマイクロコンピユー
タMPU1からのスタート信号(図中記号
STARTで示す)が「1」にセツトされると、オ
ア素子7の出力信号に応じて「1」あるいは
「0」を出力信号として出力する。ここで、パル
ス列発生器9は、パルス列発生器9より出力され
る出力信号のパルス間隔が最初が粗で、徐々に密
となり、ある時点で一定間隔となるように予め設
定されている。また同様にしてマイクロコンピユ
ータMPU1よりストツプ信号(図中記号STOP
で示す)が「1」にセツトされ、スタート信号
STARTが「0」にリセツトされると、パルス列
発生器9より出力される出力信号のパルス間隔が
徐々に粗となり、一定時間後に「0」となるよう
に予め設定されている。
タMPU1からのスタート信号(図中記号
STARTで示す)が「1」にセツトされると、オ
ア素子7の出力信号に応じて「1」あるいは
「0」を出力信号として出力する。ここで、パル
ス列発生器9は、パルス列発生器9より出力され
る出力信号のパルス間隔が最初が粗で、徐々に密
となり、ある時点で一定間隔となるように予め設
定されている。また同様にしてマイクロコンピユ
ータMPU1よりストツプ信号(図中記号STOP
で示す)が「1」にセツトされ、スタート信号
STARTが「0」にリセツトされると、パルス列
発生器9より出力される出力信号のパルス間隔が
徐々に粗となり、一定時間後に「0」となるよう
に予め設定されている。
次に、パルス列発生器9の出力信号は、比較器
10のアツプ側(図中記号uで示す)に入力され
る。また一方、比較器10のダウン側(図中記号
dで示す)にはトラクタ11を駆動するトラクタ
モータ12に取り付けられた回転式検出計13に
よつて作られるパルス信号が入力される。比較器
10の出力信号は、パルス列発生器9の出力した
信号のパルス数が回転式検出計13の出力した信
号のパルス数より多いと増加し、またパルス列発
生器9の出力した信号からのパルス数が回転式検
出計13の出力した信号のパルス数より少ないと
逆に減少する。すなわち比較器10はパルス列発
生器9が出力する信号のパルス数と回転式検出計
13が出力する信号のパルス数とが同一になるま
で上記操作を繰り返す。
10のアツプ側(図中記号uで示す)に入力され
る。また一方、比較器10のダウン側(図中記号
dで示す)にはトラクタ11を駆動するトラクタ
モータ12に取り付けられた回転式検出計13に
よつて作られるパルス信号が入力される。比較器
10の出力信号は、パルス列発生器9の出力した
信号のパルス数が回転式検出計13の出力した信
号のパルス数より多いと増加し、またパルス列発
生器9の出力した信号からのパルス数が回転式検
出計13の出力した信号のパルス数より少ないと
逆に減少する。すなわち比較器10はパルス列発
生器9が出力する信号のパルス数と回転式検出計
13が出力する信号のパルス数とが同一になるま
で上記操作を繰り返す。
次に、比較器10から出力された出力信号は
DA変換器14を通してアナログ信号に変換さ
れ、増幅器15で増幅された後、トラクタモータ
12の駆動回路へ印加される。
DA変換器14を通してアナログ信号に変換さ
れ、増幅器15で増幅された後、トラクタモータ
12の駆動回路へ印加される。
次にトラクタモータ12に取り付けられた回転
式検出計13は、用紙2を印字時搬送するとき
に、基準クロツク発振器3の出力信号と同一のパ
ルス列の信号を発生するように予め設定されてい
る。前述の如く回転式検出計13から出力される
信号は、増幅器16により増幅され、パルス信号
として比較器10のダウンd側に入力される。
式検出計13は、用紙2を印字時搬送するとき
に、基準クロツク発振器3の出力信号と同一のパ
ルス列の信号を発生するように予め設定されてい
る。前述の如く回転式検出計13から出力される
信号は、増幅器16により増幅され、パルス信号
として比較器10のダウンd側に入力される。
上述の構成に基づいて本実施例の動作について
説明する。先ず、印字時においては、マイクロコ
ンピユータMPU1により紙送り信号PFEEDは
「1」にセツトされ、用紙装填信号AUTLDは
「0」にリセツトされる。
説明する。先ず、印字時においては、マイクロコ
ンピユータMPU1により紙送り信号PFEEDは
「1」にセツトされ、用紙装填信号AUTLDは
「0」にリセツトされる。
従つて、オア素子7の出力信号は、基準クロツ
ク発振器3の出力信号が出力される。ここでスタ
ート信号STARTとストツプ信号STOPはともに
「0」にリセツトされている。
ク発振器3の出力信号が出力される。ここでスタ
ート信号STARTとストツプ信号STOPはともに
「0」にリセツトされている。
従つて比較器10には基準クロツク発振器3の
出力信号が入力され、比較器10の出力信号は、
DA変換器14、増幅器15を介してトラクタモ
ータ12に印加され、トラクタ11は予め設定さ
れた印字時の搬送速度で駆動される。
出力信号が入力され、比較器10の出力信号は、
DA変換器14、増幅器15を介してトラクタモ
ータ12に印加され、トラクタ11は予め設定さ
れた印字時の搬送速度で駆動される。
次に用紙装填時においては、上述した如くマイ
クロコンピユータMPU1により紙送り信号
PFEEDは「0」にリセツトされ、用紙装填信号
AUTLDは「1」にセツトされる。
クロコンピユータMPU1により紙送り信号
PFEEDは「0」にリセツトされ、用紙装填信号
AUTLDは「1」にセツトされる。
従つて、オア素子7の出力信号は、基準クロツ
ク発振器3の出力信号を分周器5により分周した
出力信号が出力される。
ク発振器3の出力信号を分周器5により分周した
出力信号が出力される。
一方、MPU1は、スタート信号STARTを
「1」にセツトし、ストツプ信号STOPを「0」
にリセツトする。このことにより、パルス列発生
器9の出力信号は、最初は粗で、徐々に密となり
ある時点で一定になるパルス信号となる。
「1」にセツトし、ストツプ信号STOPを「0」
にリセツトする。このことにより、パルス列発生
器9の出力信号は、最初は粗で、徐々に密となり
ある時点で一定になるパルス信号となる。
従つて、トラクタモータ12はスタート信号
STARTが「1」にセツトされると徐々に回転数
を増加させ、遂には一定回転数となる。すなわち
トラクタ11の速度は、徐々に増加し、予め設定
された所定の搬送速度となり、用紙2の搬送が一
定速度で行なわれる。このとき、トラクタモータ
12に印加される信号は、基準クロツク発振器3
の出力信号を分周し、さらにはパルス列発生器9
により十分長い周期のパルス信号である。つま
り、用紙装填時にあつてはトラクタ11は、印字
時よりはるかに低速で駆動されるため、用紙2の
動きは高速搬送時に比して規則正しくなり、用紙
2の搬送孔17とトラクタ11の搬送用突起18
との係合を円滑に行なうことができる。従つて、
このことから例えば、用紙2の搬送中の紙詰まり
等の障害もほとんどおこらなくなる。
STARTが「1」にセツトされると徐々に回転数
を増加させ、遂には一定回転数となる。すなわち
トラクタ11の速度は、徐々に増加し、予め設定
された所定の搬送速度となり、用紙2の搬送が一
定速度で行なわれる。このとき、トラクタモータ
12に印加される信号は、基準クロツク発振器3
の出力信号を分周し、さらにはパルス列発生器9
により十分長い周期のパルス信号である。つま
り、用紙装填時にあつてはトラクタ11は、印字
時よりはるかに低速で駆動されるため、用紙2の
動きは高速搬送時に比して規則正しくなり、用紙
2の搬送孔17とトラクタ11の搬送用突起18
との係合を円滑に行なうことができる。従つて、
このことから例えば、用紙2の搬送中の紙詰まり
等の障害もほとんどおこらなくなる。
次に用紙2の装填に際して、所定の後処理機等
まで用紙2が到着したら印刷を行うため一旦用紙
2を停止させる必要がある。
まで用紙2が到着したら印刷を行うため一旦用紙
2を停止させる必要がある。
このため、マイクロコンピユータMPU1によ
り、スタート信号STARTを「1」にセツトした
時点で、カウンタ8にマイクロコンピユータ
MPU1により設定されている値PRSTを通じて
用紙2の搬送長さに相当するパルス数(分周器5
の出力信号のパルス数で換算したもの)をセツト
する。スタート信号STARTを「1」にセツトし
た後に、カウンタ8のカウント値がマイクロコン
ピユータMPU1により設定された値と等しくな
れば、カウンタ8は割込み信号IRQをマイクロコ
ンピユータMPU1に対して出力する。マイクロ
コンピユータMPU1は、割込み信号IRQを受け
てスタート信号STARTを「0」にリセツトし、
ストツプ信号STOPを「1」にセツトする。従つ
て、パルス発生器9の出力信号は、上述した如く
パルス間隔が徐々に粗となり、一定時間後に
「0」となる。従つて、トラクタ11は、スター
ト信号STARTが「1」にセツトされ、用紙2を
所定の長さだけ搬送し、所定の位置に確実に到達
させた後に停止する。
り、スタート信号STARTを「1」にセツトした
時点で、カウンタ8にマイクロコンピユータ
MPU1により設定されている値PRSTを通じて
用紙2の搬送長さに相当するパルス数(分周器5
の出力信号のパルス数で換算したもの)をセツト
する。スタート信号STARTを「1」にセツトし
た後に、カウンタ8のカウント値がマイクロコン
ピユータMPU1により設定された値と等しくな
れば、カウンタ8は割込み信号IRQをマイクロコ
ンピユータMPU1に対して出力する。マイクロ
コンピユータMPU1は、割込み信号IRQを受け
てスタート信号STARTを「0」にリセツトし、
ストツプ信号STOPを「1」にセツトする。従つ
て、パルス発生器9の出力信号は、上述した如く
パルス間隔が徐々に粗となり、一定時間後に
「0」となる。従つて、トラクタ11は、スター
ト信号STARTが「1」にセツトされ、用紙2を
所定の長さだけ搬送し、所定の位置に確実に到達
させた後に停止する。
以上説明したように、本発明によれば、用紙の
先端を、トラクタと係合させた状態から、用紙搬
送経路を通して用紙排出部であるスタツカ、ある
いは折畳み装置等の後処理機まで搬送する用紙自
動装填時に、トラクタを印字時より低速で駆動す
るようにしているので、用紙が安定した状態で用
紙搬送経路上を通り抜けることができ、用紙搬送
経路上で用紙詰まりを起こすことなく、用紙の自
動装填を確実に行なうことができる。
先端を、トラクタと係合させた状態から、用紙搬
送経路を通して用紙排出部であるスタツカ、ある
いは折畳み装置等の後処理機まで搬送する用紙自
動装填時に、トラクタを印字時より低速で駆動す
るようにしているので、用紙が安定した状態で用
紙搬送経路上を通り抜けることができ、用紙搬送
経路上で用紙詰まりを起こすことなく、用紙の自
動装填を確実に行なうことができる。
図は本発明にかかる用紙自動装填装置を示すブ
ロツク線図である。同図において、1はマイクロ
コンピユータ、2は用紙、3は基準クロツク発振
器、4,6はアンド素子、5は分周器、7はオア
素子、8はカウンタ、9はパルス列発生器、10
は比較器、11はトラクタ、12はトラクタモー
タ、13は回転式検出計、14はDA変換器、1
5,16は増幅器、17は搬送孔、18は搬送用
突起である。
ロツク線図である。同図において、1はマイクロ
コンピユータ、2は用紙、3は基準クロツク発振
器、4,6はアンド素子、5は分周器、7はオア
素子、8はカウンタ、9はパルス列発生器、10
は比較器、11はトラクタ、12はトラクタモー
タ、13は回転式検出計、14はDA変換器、1
5,16は増幅器、17は搬送孔、18は搬送用
突起である。
Claims (1)
- 1 用紙の搬送孔に係合する搬送用突起を有する
トラクタを用紙搬送経路上に具備し、該トラクタ
により該用紙搬送経路に沿つて用紙排出部まで搬
送する給紙装置であつて、印字時の用紙搬送速度
に対応する基準クロツク発振器と、該基準クロツ
ク発振器からの出力信号を分周する分周器と、上
記トラクタを駆動するトラクタモータに取付けら
れた回転式検出計とを備え、用紙の印字時におい
ては、該基準クロツク発振器からの出力信号と該
回転式検出計からの出力信号が同一となるように
該トラクタモータを駆動制御し、用紙の先端を、
該トラクタと係合させた状態から該用紙搬送経路
を通して該用紙排出部まで搬送する用紙自動装填
時においては、該分周器からの出力信号と該回転
式検出計からの出力信号が同一となるように該ト
ラクタモータを駆動制御する手段とを有すること
を特徴とする用紙自動装填装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16837281A JPS5869083A (ja) | 1981-10-21 | 1981-10-21 | 用紙自動装填装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16837281A JPS5869083A (ja) | 1981-10-21 | 1981-10-21 | 用紙自動装填装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5869083A JPS5869083A (ja) | 1983-04-25 |
JPS6334031B2 true JPS6334031B2 (ja) | 1988-07-07 |
Family
ID=15866866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16837281A Granted JPS5869083A (ja) | 1981-10-21 | 1981-10-21 | 用紙自動装填装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5869083A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06156639A (ja) * | 1992-11-13 | 1994-06-03 | Hitoshi Konishi | 棒材供給装置 |
-
1981
- 1981-10-21 JP JP16837281A patent/JPS5869083A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5869083A (ja) | 1983-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4318540A (en) | Constant spacing document feeder | |
DE2118587C3 (de) | Einrichtung zum gegenseitigen Anpassen der Fördergeschwindigkeiten zweier Förderer | |
US3418895A (en) | Control system for article stackers | |
JPS617160A (ja) | 記録装置 | |
JPH0669859B2 (ja) | 紙葉層を作業周期に即応して次位加工機に移送するための方法及び装置 | |
JPH0246152B2 (ja) | ||
US4790526A (en) | Method and apparatus for controlling the rotation of a bill accumulating wheel | |
JPS6334031B2 (ja) | ||
EP0462421B1 (en) | Automatic chopper blade operating timing regulator | |
EP0441617A1 (en) | A control system for labelling apparatus | |
US4177960A (en) | Automatic paper splicing control device | |
JPH0313145B2 (ja) | ||
JPS63123749A (ja) | ロ−ル状記録媒体の供給装置 | |
SU1110732A1 (ru) | Устройство управлени положением стапел дл самонаклада | |
JPH04255374A (ja) | 印字装置の用紙送り制御方法及び機構 | |
GB2030116A (en) | Constant spacing document feeder | |
JPH0343186B2 (ja) | ||
JP2722782B2 (ja) | 鋼板の搬送制御装置 | |
JPS6134990B2 (ja) | ||
JP2911214B2 (ja) | 印字制御装置 | |
JPS6315613B2 (ja) | ||
JPS58188258A (ja) | 多段型ベニヤドライヤの単板搬出制御装置 | |
JPS61222766A (ja) | 印刷装置の連続用紙初期設定装置 | |
JPS6038279B2 (ja) | 用紙処理装置 | |
JP2862148B2 (ja) | 丁合システム |