JPS6333973A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS6333973A
JPS6333973A JP61178310A JP17831086A JPS6333973A JP S6333973 A JPS6333973 A JP S6333973A JP 61178310 A JP61178310 A JP 61178310A JP 17831086 A JP17831086 A JP 17831086A JP S6333973 A JPS6333973 A JP S6333973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
result
determination
counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61178310A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yoneda
米田 等
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61178310A priority Critical patent/JPS6333973A/ja
Publication of JPS6333973A publication Critical patent/JPS6333973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば原稿から読取った画像情報を2値
の画像信号に変換する画像処理装置に関する。
(従来の技術) 従来、コード情報だけでなくイメージ情報をも扱える文
書画像処理機器などに適用される画像処理装置としては
、スキャナなどの読取手段で読取った原稿の文字や線図
などのコントラストのある画像情報(文字、線画(II
)は単純21il化手段よって単純2値化を行い、写真
などの階調性を含む画像情報(写真画像)はディザ法な
どを用いた階調化手段によって2値化(階調化)を行う
ようになっている。
これは、読取った画像情報を固定しきい値による単純2
値化(しきい値)処理を行うと、文字。
線画像の領域は解像度が保存されるため画質劣化は生じ
ないが、写真画像の領域では階調性が保存されないため
画質の劣化した画像となってしまう。
また、読取った画像情報を組織的ディザ法などによる階
調化(ディザ)処理を行うと、写真画像の領域は階調性
が保存されるため画質劣化は生じないが、文字、線画像
の領域では解像度が低下するため画質の劣化した画像と
なってしまう。
すなわち、読取った画像情報に対して、単一の処理によ
る2値化では、特徴の異なるそれぞれの領域を同時に満
足させることは不可能となっている。このことは、各種
の画像処理にもあてはまり、たとえば画像の特徴に合っ
た処理を行わないと拡大・縮小効率が低下したり、ある
いは符号化処理において画像の特徴に合った圧縮方式で
処理を行わないと効率の悪いデータ圧縮となってしまう
したがって、画像情報を画像の特徴に応じた領域に分離
し、各領域に適応的に処理を行うことが必須となってい
る。
そこで、読取った画像情報を所定のしきい値によって単
1i!!2値化を行った後、所定範囲(ブロック)にお
ける白画素から黒画素および黒画素から白画素への変化
点の数を検出し、それを変化点判定しきい値と比較する
ことにより、画像情報を文字、線画像の領域あるいは写
真画像の領域に分離し、各領域ごとに画像の特徴に応じ
た処理を行う方式が提案されている(たとえば、特願昭
58−191571号公報)。
しかしながら、上記の方式では、変化点の数が変化点判
定しきい値より少ないブロック群を写真画像の領域と判
定し、また変化点の数が変化点判定しきい値より多いブ
ロック群を文字、線画像の領域と判定するようにしてい
る。このため、たとえば文字の背面(原稿の下地)に蛍
光ペンなどにより色が付いていたり、文字が薄くて原稿
の下地との差にコントラストがない場合、変化点の数が
判定しきい値より少なくなるためにこれを写真画像の領
域と誤判定したり、また比較的濃度変化の急な写真画像
の場合、変化点の数が判定しきい値より多くなるためこ
れを文字、線画像の領域と誤判定してしまい、画像の特
徴に応じた処理を行うことができないという欠点があっ
た。
たとえば、第5図に示すように、原稿Pが、コントラス
トのある文字、線画像(以下、単に文字。
線画像と略称する)の領域(A)、濃度変化がなだらか
な写真画像(以下、単に写真画像と略称する)の領1a
(B)、濃度変化の急な写真画像の領域(C)およびコ
ントラストのない文字、線画像の領域(D)から構成さ
れている場合、上記原稿Pの各領域における画像情報の
信号レベルは第6図に示すようになる。
この場合、たとえば文字、線画像の領域(A)では文字
部分および下地部分の信号レベルがそれぞれ「16」お
よび「0」で、写真画像の領域(B)では信号レベルが
「12」で、濃度変化の急な写真画像の領域(C)では
信号レベルが「14」と「8」で、コントラストのない
文字。
線画像の領域(D)では文字部分および下地部分の信号
レベルがそれぞれ「6」および「2」となっている。
上記各領域<A)〜(D)における信号レベルを、たと
えば固定しきい値「8」により単純2値化を行った結果
、第3図に示すような2値化信号が得られる。この場合
、4×4画素のブロックにおける変化点の数(Nt)を
それぞれ検出し、この変化点の数(Nt)と変化点判定
しきい値(M)との比較により、以下の判定条件で各領
域の分離が行れる。
(1)Nt≧Mの場合・・・・・・文字、 1IAji
&の領域(2)Nt<Mの場合・・・・・・写真画像の
領域上記の場合、たとえば変化点判定しきい値(M)を
2〜4に設定すれば、変化点(Nt)と変化点判定しき
い値(M)との関係(Nt≧M)から、ブロック(0,
0)〜(0,2>、(1,0)〜(1,2)、およびブ
ロック(2,3)、(2゜4)、(3,3)、(3,4
)が文字、線画像の領域(A)と判定され、また変化点
(Nt)と変化点判定しきい値(M)との関係(1’4
t<M)から、ブロック(2,O)〜(2,2>、(3
,0)〜(3,2)、およびブロック(0,3)、(0
゜4)、(1,3)、(1,4)が写真画像の領域(B
)と判定される。
この結果、濃度変化の急な写真画像の領域(C)を文字
、線画像の領域と誤判定し、またコントラストのない文
字、線画像のm域(D)を写真画像の領域と誤判定して
しまい、正確な画像領域の分離が行えなかった。このた
め、各領域ごとに画像の特徴に応じた処理を行うことが
できないという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、コントラストのない文字、線画像の領域を
写真画像の領域と誤判定したり、または濃度変化の急な
写真画像の領域を文字、線画像の領域と誤判定してしま
い、画像の特徴に応じて正確に画像領域を分離できない
ため、各領域ごとに画像の特徴に応じた処理を行うこと
ができないという欠点を除去し、画像情報をその画像の
特徴に応じた領域に正確に分離することができ、各領域
ごとに画像の特徴に適した処理を行うことにより画質の
向上および各種処理における処理効率の向上が図れる画
像処理装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この読取手段からの読取信号を単純2値化する単純2値
化手段と、上記読取手段からの読取信号を階調化する階
調化手段と、上記読取手段による所定範囲内の読取結果
を用いて白画素から黒画素および黒画素から白画素への
変化点の数を計数する計数手段と、上記読取手段による
所定範囲内の読取結果を用いて画像信号レベルを検出す
る検出手段と、上記計数手段の計数結果と検出手段の検
出結果とに応じて画像の領域を判定する判定手段と、こ
の判定手段による判定結果により、上記単純2値化手段
による単純2値化あるいは階調化手段による階調化を選
択的に行う処理手段とから構成されるものである。
(作用) この発明は、所定範囲内における画像の平均濃度が、写
真画像ではほぼ中間の値を示し、文字。
線画像では低い値あるいは高い値を示すことを利用して
、ディザ処理を行った階調化信号の所定範囲内における
画像信号レベルを求め、この画像信号レベルと所定範囲
内における変化点の数とから画像領域の分離を行い、各
画像領域に適した処理を行うようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の画像処理装置の構成を示すものであ
る。すなわち、被読取物としての原IPは、その画像情
報が読取部11によって読取走査される。この読取部1
1(読取手段)は、たとえばCODで構成される面アレ
イであり、画像情報を16本/mmの線密度で読取って
電気信号に変換するものである。
この読取部11からの出力、つまり読取部11からのア
ナログ信号はA/D変換部(アナログ/デジタル変換部
)12に供給され、たとえば4ビツト(0〜16)のデ
ジタル信号に量子化される。
このA/D変換部12からのデジタル信号は、第1の単
純2値化部13.第1のディザ処理部15゜第2の単純
2値化部18および第2のディザ処理部19にそれぞれ
供給される。
第1のll純2値化部13は、たとえば第2図(a)に
示すように、4×4のマトリクス状に並んだ16個の画
素(すべてしきい値は「8」)からなる2値化パターン
を備えており、上記A/D変換部12からのデジタル信
号をしきい値が「8」の2値化パターンにより単純2値
化を行うものである。この2値化信号は、第1の判定部
14に供給される。
第1の判定部14は、第1のブロック領域抽出回路21
.変化点計数回路22および第1の判定回路23から構
成されている。
第1のブロック領域抽出回路21は4ラインバツフアか
らなるメモリであり;幼;第3図に示すように、上記第
1の単純2値化部13からの2値化信号を主走査方向の
4画素ごとに格納し、16画素を1ブロツク(所定範囲
)として規定するようになっている。
変化点計数回路(計数手段)22は、上記第1のブロッ
ク領域抽出回路21で規定されたブロックごとに主走査
方向および副走査方向それぞれについて、白画素から黒
画素および黒画素から白画素への変化点の数(Nt>を
計数するものである。
第1の判定回路23は変化点判定しきい値(M)を記憶
しており、上記変化点計数回路22からの計数結果(変
化点の数Nt>と上記変化点判定しきい値(M)との比
較を行い、この比較結果に応じて1ビツトの判定信号を
符号器17に供給するようになっている。たとえば、ブ
ロックごとの変化点の数(Nt)と変化点判定しきい値
(M)との比較の結果、 Nt≧Mの時  判定信号・・・・・・1Nt<Mの時
  判定信号・・・・・・Oを、符号器17に供給する
なお、この実施例では、変化点判定しきい値(M)をM
−4に設定しているが、画像情報の量子化レベルやブロ
ックの大きさなどに依存して、適宜変更可能となってい
る。
第1のディザ処理部15は、たとえば第2図(b)に示
すように、種々のしきい値が4×4のマトリクス状に並
んだ16個の画素からなるディザパターンを備えており
、上記A/D変換部12からのデジタル信号をこのディ
ザパターンにより階調化を行うものである。この階調化
信号は、第2の判定部16に供給される。
第2の判定部16は、第2のブロック領域抽出回路24
.11度演算回路25および第2の判定回路26から構
成されている。
第2のブロック領域抽出回路24は4ラインバツフアか
らなるメモリであり、第4因に示すように、上記第1の
ディザ処理部15からの階調化信号を主走査方向の4画
素ごとに格納し、16画素を1ブロツクとして規定する
ようになっている。
濃度演算回路25は、上記第2のブロック領域抽出回路
24で規定されたブロック内の画像信号レベル、つまり
ブロックにおける黒画素の数(0〜16)から画像の平
均′5rj1(Da)を算出するものである。
第2の判定回路26は低濃度判定しきい値(T1)と高
濃度判定しきい値(T2)とを記憶しており、上記濃度
演算回路25からの算出結果(平均濃度Da)と上記低
濃度判定しきい値(T1)、高濃度判定しきいfly(
T2)との比較をそれぞれ行い、この比較結果に応じて
2ビツトの判定信号を符号器17および第2の単純2値
化部18にそれぞれ供給するようになっている。たとえ
ば、ブロックごとの平均濃度(Da)と低濃度判定しき
い値(T1)、高濃度判定しきい値(T2)との比較の
結果。
TI <Da<72の時  判定信号・・・・・・10
[)a≦T1の時     判定信号・・・・・・00
T2≦[)aの時     判定信号・・・・・・ol
を、符号器17および第2の単純2値化部18にそれぞ
れ供給する。
なお、この実施例では、低濃度判定しきい値(T1)を
T1−7、高濃度判定しきい値(T2)をT2−14に
それぞれ設定しているが、画像情報の量子化レベルやブ
ロックの大きさなどに依存して、適宜変更可能となって
いる。
符号器17は、前記第1.第2の判定部14゜16から
供給されるブロックごとの判定信号に応じて、1ビツト
の選択信号をセレクタ20に供給するものである。
たとえば、下表に示すように、第1.第2の判定部14
.16からの判定信号がrl 00Jの場合、つまり変
化点の数が変化点判定しきい値以上で、平均濃度が低濃
度判定しきい値以下(Nt≧MかつQa≦TI)の時、
そのブロックの画像はコントラストのある文字、線画像
(以下、単に文字、線画像と略称する)であると判断し
て選択信号「1」をセレクタ20に供給する。
また、判定信号がroloJの場合、つまり変化点の数
が変化点判定しきい値以下で、平均濃度が低濃度判定し
きい値と高濃度判定しきい値との間(Nt<MかつTI
 <Da<T2)の時、そのブロックの画像は濃度変化
のなだらかな写真画像(以下、単に写真画像と略称する
)であると判断して選択信号「0」をセレクタ20に供
給する。
また、判定信号が「11o」の場合、つまり変化点の数
が変化点判定しきい値以上で、平均濃度が低濃度判定し
きい値と高濃度判定しきい値との間(Nt≧MかつTl
<Da<T2>の時、そのブロックの画像は濃度変化の
急な写真画像であると判断して選択信号「0」をセレク
タ20に供給する。
また、判定信号がroooJあるいはroolJの場合
、つまり変化点の数が変化点判定しきい値以下で、平均
濃度が低濃度判定しきい値以下あるいは高濃度判定しき
い値以上(Nt<MかつOa≦T1あるいはT2≦Da
)の時、そのブロックの画像はコントラストのない文字
、線画像であると判断して選択信号「1」をセレクタ2
0に供給する。
一方、第2の単純2値化部(単純2値化手段)18は、
たとえば第2図(a)に示すように、4×4のマトリク
ス状に並んだ16個の画素(すべてしきい値は「8」)
からなる2値化パターン、同図(C)に示すように、4
X4のマトリクス状に並んだ16個の画素くすべてしき
い値は「4」)からなる21ii化パターン、および同
図(d)に示すように、4×4のマトリクス状に並んだ
16個の画素くすべてしきい値はriot)からなる2
゛値化パターンを備えており、前記第2の判定部16か
らの判定信号に応じて、上記しきい値の異なる2値化パ
ターンがブロックごとに選択されるようになっている。
これにより、第2の単純2値化部18は、前記判定信号
に応じて選択されたしきい値(「4」。
「8」あるいは「10」の2値化パターン)によ部 り、前記A/D変換#−12からのデジタル信号をブロ
ックごとに単純2値化し、この単純2値化した2値化信
号を前記セレクタ20に供給するようになっている。
たとえば、第2の判定部16から判定信号「10」が供
給された場合、しきい値が「8」の2値化パターンによ
ってそのブロック内の信号を単純2Wl化する。また、
第2の判定部16から判定信号「00」が供給された場
合、しきい値が「4」の2値化パターンによってそのブ
ロック内の信号を単純2値化する。さらに、第2の判定
部16から判定信号「ol」が供給された場合、しきい
値が「10」の2値化パターンによってそのブロック内
の信号を単1i[i2値化する。
第2のディザ処理部(階調化手段)19は、たとえば第
2図(b)に示すように、種々のしきい値が4X4のマ
トリクス状に並んだ16個の画素からなるディザパター
ンを備えており、このディザパターンによって前記A/
D変換i12からのデジタル信号をブロックごとにディ
ザ処理(階調化)し、このディザ処理した階調化信号を
前記セレクタ20に供給するようになっている。
セレクタ20は、前記符号器17からの選択信号に応じ
て、第2の単純2(i!化部18からの2値化信号ある
いは第2のディザ処理部19からの階調化信号をブロッ
ク単位で選択して出力するようになっている。たとえば
、前記符号器17から選択信号「1」が供給された場合
、第2の単純2値化部18からの2値化信号を図示しな
い画像表示部に出力し、前記符号器17から選択信号「
0」が供給された場合、第2のディザ処理部19からの
階調化信号を図示しない画像表示部に出力するようにな
っている。
次に、上記構成における動作について説明する。
たとえば今、原稿P上の画像情報が読取部11の走査に
よって読取られ、電気信号に変換される。
祁 そして、1画素ずつA/D変換:t12によって4ピツ
ト(O〜16)のデジタル信号に量子化されて、第1の
単純2値化部13.第1のディザ処理部15.第2の単
純2値化部18および第2のディザ処理部19にそれぞ
れ供給される。
すると、第1の単純2II化部13では、A/D変換部
12からのデジタル信号をブロックごとに、第2図(a
)に示す2値化パターン(しきい値「8」)により単純
2値化し、この2値化信号を第1の判定部14に出力す
る。
この第1の判定部14では、第1のブロック領域抽出回
路21により、第3図に示すように、第1の単純2値化
部13からの2値化信号を4X4画素のブロックに規定
し、各ブロックごとの変化点の数(Nt)を変化点計数
回路22により計数する。そして、第1の判定回路23
により、ブロックごとに計数した変化点の数(Nt)と
変化点判定しきい値(M−4)とを比較し、この比較結
果に応じた判定信号を符号器17に出力する。
この場合、たとえばブロック(0,0)における変化点
の数(Nt)は「8」となる。したがって、変化点の数
「8」と変化点判定しきい値「4」との比較の結果(N
t≧M)、第1の判定部14からはブロック(0,0>
に対する判定結果として、符号器17に判定信号「1」
が出力される。
また、たとえばブロック(2,O)における変化点の数
(Nt)はrOJとなる。したがって、変化点の数「0
」と変化点判定しきい値「4」どの比較の結果(Nt<
M)、第1の判定部14からはブロック(2,O)に対
する判定結果として、符号器17に判定信号rOJが出
力される。
また、たとえばブロック(0,3>における変化点の数
(Nt)は「0」となる。したがって、変化点の数rO
Jと変化点判定しきい値「4」との比較の結果(Nt<
M)、第1の判定部14からはブロック(0,3>に対
する判定結果として、符号器17に判定信号「0」が出
力される。
さらに、ブロック(2,3>における変化点の数(Nt
)は「12」となる。したがって、変化点の数「12」
と変化点判定しきい値「4」との比較の結果(Nt≧M
)、第1の判定部14からはブロック(2,3)に対す
る判定結果として、符号器17に判定信号「1」が出力
される。以下、同様にして、第1の判定部14からは、
各ブロックの変化点の数に対する判定信号が順次符号器
17に出力される。
また、第1のディザ処理部15は、A/D変換部12か
らのデジタル信号を、第2図(b)に示すディザパター
ンによって階調化を行い、この階調化信号を第2の判定
部16に出力する。
この第2の判定部16では、第2のブロック領域抽出回
路24により、第4図に示すように、第1のディザ処理
部15からの階調化信号を4×4画素のブロックに規定
し、各ブロックごとの平均濃度<Da)を濃度演算回路
22により算出する。
そして、第2の判定回路26により、各ブロックごとに
算出した平均濃度(Da)と低濃度判定しきい1111
(TI−7)、高濃度判定しきい値(72−14)とを
それぞれ比較し、この比較結果に応じた判定信号を符号
器17および前記第2の単純2値化部18に出力する。
この場合、ブロック(0,0)における平均濃度(Da
)は「7」となる。したがって、平均濃度「7」と低濃
度、高濃度判定しきい値「7」。
「14」との比較の結果(Da≦T1)、第2の判定部
16からはブロック(0,0)に対する判定結果として
、符号器17および前記第2の単純2値化部18にそれ
ぞれ判定信号「00」が出力される。
また、たとえばブロック(2,O)における平均濃度(
Da)は「12」となる。したがって、平均濃度「12
」と低濃度、高濃度判定しきい値r7J、N4Jとの比
較の結果(Tl <Da<T2)、第2の判定部16か
らはブロック(2゜O)に対する判定結果として、符号
器17および前記第2の単純2値化部18にそれぞれ判
定信号「10」が出力される。
また、たとえばブロック(0,3)における平均濃度(
Da)は「4」となる。したがって、平均濃度「4」と
低濃度、高濃度判定しきい値r7J、r14Jとの比較
の結果(Da≦T1)、第2の判定部16からはブロッ
ク(0,3)に対する判定結果として、符号器17およ
び前記第2の単純2値化部18にそれぞれ判定信号「0
0」が出力される。
さらに、たとえばブロック(2,3)における平均11
度<Da)は「10」となる。したがって、平均濃度「
10」と低濃度、高濃度判定しきい値r7J、N4Jと
の比較の結果(T1<Da<T2)、第2の判定部16
からはブロック(2゜3)に対する判定結果として、符
号器17および前記第2の単11!2値化部18にそれ
ぞれ判定信号「10」が出力される。以下、同様にして
、第2の判定部16からは各ブロックの平均濃度に対す
る判定信号が順次符号器17および第2の単純2値化部
18に出力される。
これにより、符号器17は、前記第1.第2の判定部1
4.16からの判定信号により画像領域の分離を行う。
すなわち、判定信号M OOJが供給された場合、対応
するブロック(0,O)〜(0,2)および(1,O)
〜(1,2)が文字、線画像の領域(A)であると判断
して選択信号「1」をセレクタ20に供給し、判定信号
ro10jが供給された場合、対応するブロック(2,
0)〜(2゜2)および(3,0)〜(3,2)が写真
画像の領域(B)であると判断して選択信号「0」をセ
レクタ20に供給する。
また、判定信号r110Jが供給された場合、対応する
ブロック(2,3)、(2,4)および(3,3)、(
3,4)が濃度変化の急な写真画像の領域(C)である
と判断して選択信号「0」をセレクタ20に供給し、判
定信号rooOJが供給された場合、対応するブロック
(0,3)。
(0,4)および(1,3)、(1,4)がコントラス
トのない文字、線画像の領域(D)であると判断して選
択信号「1」をセレクタ20に供給する。この結果、第
5図に示すように、画像情報が各領域(A)〜(D)に
それぞれ分離される。
一方、第2の単純2値化部18および第2のディザ処理
部19は、前記A/D変換部12からのデジタル信号を
、同時にそれぞれ異なった処理により2値化してセレク
タ20に出力する。
すなわち、第2の単純2値化部18は、上記第2の判定
部16から判定信号「10」が供給された場合、対応す
る各ブロック(0,O)〜(0゜2)および(1,0)
〜(1,2>、つまり文字。
線画像の領域(A)の画像情報をしきい値が「8」の2
値化パターンによって単純2値化し、判定信号roOJ
が供給された場合、対応する各ブロック(0,3)、(
0,4)および(1,3)。
(1,4)、つまりコントラストのない文字、線画像の
領域(D)をしきい値が「4」の2i11[化パターン
によって単1IIi2値化する。
また、第2のディザ処理部19は、種々のしきい値から
なるディザパターンによってデジタル信号を階調化する
そして、セレクタ20では、前記符号器17から選択信
号「1」が供給された場合、第2の単純2値化部18か
らの2値化信号をブロック単位で選択、つまり選択信号
「1」の供給によ゛す、文字。
線画像の領域(A)およびコントラストのない文字、線
画像の領域(D)に対応する各ブロックにおける信号を
選択し、また符号器17から選択信号「0」が供給され
た場合、第2のディザ処理部19からの2値化信号をブ
ロック単位で選択、つまり選択信号rOJの供給により
、写真画像の領域(B)および濃度変化の忌な写真画像
の領域(C)に対応する各ブロックにおける信号を選択
する。セレクタ20で選択された各ブロックに6ける囲
障信号は、たとえば図示しない画像表示部に出力される
これにより、文字、線画像の領域(A)およびコントラ
ストのない文字、線画像の領域(D)については、画像
の濃度に応じた適応的なしきい饋処理(単純2(il化
)により、解像度を保存した信号による画像が再生でき
、また写真画像の領域(B)および濃度変化の急な写真
画像の領域(C)については、ディザ処理(階調化)に
より、階調性を保存した信号による画像が再生できる。
上記したように、ディザ処理された階調化信号の各ブロ
ックにおける画像の平均濃度を算出し。
その濃度が中間の場合には写真画像と判定し、濃度が低
いかあるいは高い場合にはコントラストのない文字、線
画像と判定するようにしている。これにより、コントラ
ストのない文字、線画像と濃度変化の急な写真画像とを
正確に分離することができる。したがって、画像の特徴
にあった処理が可能となるため、コントラストのない文
字、線画像については解像度の保存された画像情報を再
生することができ、濃度変化の急な写真画像については
階調性の保存された画像情報を再生することができ、画
質の向上が図れるものである。また、画像の拡大・縮小
処理あるいはデータの圧縮処理など、各種処理を効率良
く行うことが可能となるものである。
なお、上記実施例においては、単純2値化処理あるいは
階調化処理を行う際に、4×4のマトリクス状に並んだ
16個の画素からなる2値化パターンあるいはディザパ
ターンをそれぞれ用いたが、これに限らず、マトリクス
のサイズはブロックを規定する画素の数と一致するもの
であれば良い。
また、ディザパターンの各しきい値の配置は任意に変更
可能であり、第1および第2のディザ処理部で用いるデ
ィザパターンは同一でなくても良い。
さらに、11度演鐸回路ではブロック内における平均濃
度を算出するようにしたが、たとえば隣接するブロック
間の濃度情報に基づき重みづけされた濃度を算出するよ
うにしても良い。
また、第2の判定部から2ビツトの判定信号が出力され
るものとして説明したが、たとえばブロックにおける平
均濃度を代表できる4ビツトの信号としても良い。この
場合、第2の単純21ii化部におけるしきい値処理を
より正確に行うことが可能となる。
さらに、階調化手段としてディザ法を用いたが、これに
限らず、中間調を表現できる他の方法であっても良い。
また、この発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々変更可
能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、画像情報をそ
の画像の特徴に応じた領域に正確に分離することができ
、各領域ごとにm@の特徴に適した処理を行うことによ
り画質の向上および各種処理における処理効率の向上が
図れる画像処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を概略的に示す構成図、第
2図は2値化パターンおよびディザパターンの一例を示
す図、第3図は単純2(ii化処理による2値化信号の
パターンを示す図、第4図はディザ処理による階調化信
号のパターンを示す図、第5図は各画像領域を示すため
の平面図、第6図は各画m領域における信号レベルを示
す模式図である。 11・・・読取部、13・・・第1の単純2値化部、1
4・・・第1の判定部、15・・・第1のディザ処理部
、16・・・第2の判定部、17・・・符号器、18・
・・第2の単純21il化部、19・・・第2のディザ
処理部、20・・・セレクタ、21・・・第1のブロッ
ク領域抽出回路、22・・・変化点計数回路、23・・
・第1の判定、回路、24・・・第2のブロック領域抽
出回路、25・・・濃度演算回路、26・・・第2の判
定回路、M・・・変化点判定しきい値、T1・・・低濃
度判定しきい値、T2・・・高濃度判定しきい値。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦(c)    
        (a)(d )          
 (b )イfL’Ji。 第6図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像情報を電気信号に変換して読取る読取手段と
    、 この読取手段からの読取信号を単純2値化する単純2値
    化手段と、 上記読取手段からの読取信号を階調化する階調化手段と
    、 上記読取手段による所定範囲内の読取結果を用いて白画
    素から黒画素および黒画素から白画素への変化点の数を
    計数する計数手段と、 上記読取手段による所定範囲内の読取結果を用いて画像
    信号レベルを検出する検出手段と、この検出手段の検出
    結果と上記計数手段の計数結果とに応じて画像の領域を
    判定する判定手段と、この判定手段による判定結果によ
    り、上記単純2値化手段による単純2値化あるいは階調
    化手段による階調化を選択的に行う処理手段と、 を具備したことを特徴とする画像処理装置。
  2. (2)計数手段は、上記読取手段による読取信号を単純
    2値化し、この単純2値化された2値化信号の所定範囲
    ごとの白画素から黒画素および黒画素から白画素への変
    化点の数をそれぞれ計数するものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の画像処理装置。
  3. (3)計数手段は、所定範囲内における主走査方向およ
    び副走査方向に対する白画素から黒画素および黒画素か
    ら白画素への変化点の数をそれぞれ計数するものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の画像処理
    装置。
  4. (4)検出手段は、上記読取手段による読取信号を階調
    化し、この階調化された階調化信号の所定範囲ごとの画
    像信号レベルをそれぞれ検出するものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の画像処理装置。
  5. (5)判定手段は、上記計数手段の計数結果が所定の値
    以上で、上記検出手段の検出結果が所定の値以下の場合
    、コントラストのある文字、線画像と判定し、上記計数
    手段の計数結果が所定の値以上で、上記検出手段の検出
    結果が所定の範囲以内の場合、濃度変化の急な写真画像
    と判定し、上記計数手段の計数結果が所定の値以下で、
    上記検出手段の検出結果が所定の範囲以内の場合、濃度
    変化のなだらかな写真画像と判定し、上記計数手段の計
    数結果が所定の値以下で、上記検出手段の検出結果が所
    定の範囲以外の場合、コントラストのない文字、線画像
    と判定するものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の画像処理装置。
  6. (6)単純2値化手段は、単純2値化のスライスレベル
    が複数あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の画像処理装置。
  7. (7)単純2値化手段は、上記判定手段による判定結果
    に応じて複数のスライスレベルの1つを選択するもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第6項記載の画像
    処理装置。
  8. (8)階調化手段は、ディザパターンによるディザ処理
    を行うものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の画像処理装置。
JP61178310A 1986-07-29 1986-07-29 画像処理装置 Pending JPS6333973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178310A JPS6333973A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178310A JPS6333973A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333973A true JPS6333973A (ja) 1988-02-13

Family

ID=16046241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178310A Pending JPS6333973A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000000262A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Railway Technical Res Inst 視覚障害者用誘導案内システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000000262A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Railway Technical Res Inst 視覚障害者用誘導案内システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6198069A (ja) 画像処理装置
JPS59223073A (ja) 画像処理装置
JPH05227425A (ja) 自動画像セグメンテーションの改良
JPH029270A (ja) 画像処理装置
EP0613290B1 (en) Method and apparatus for binary image data compression
US5442459A (en) Process for encoding a half tone image considering similarity between blocks
US4996602A (en) Image-processing apparatus
US5301039A (en) Image processing apparatus with pixel tone discrimination
JPH0122665B2 (ja)
KR100213472B1 (ko) 화상데이타의 단순2치화 및 의사중간조 혼용처리방법 및 그 장치
JPS6333973A (ja) 画像処理装置
JPH06284281A (ja) 画像処理装置
JPH082083B2 (ja) 多値画像のブロック符号化装置
JP3051144B2 (ja) 中間調画像処理装置
KR910008524B1 (ko) 팩시밀리의 의사중간조 화상데이터 압축을 위한 블럭패턴 반복 부호화방법
JPS6180969A (ja) 画信号処理装置
JPS5814673A (ja) 階調信号復元方式
KR940007683B1 (ko) 중간조화상의 경계성분을 보존하는 블럭 부호화방법
JPH08298589A (ja) 写真・文書混在画像の画像処理装置
KR930007979B1 (ko) 중간조 화상 표현방법
JPS6080365A (ja) 疑似中間調画像処理装置
JPS63211974A (ja) 画像処理装置
JPS61105970A (ja) 画信号処理装置
JPS6251375A (ja) 画像処理装置
JPS63102563A (ja) 画像処理装置