JPS6333278Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333278Y2
JPS6333278Y2 JP5142983U JP5142983U JPS6333278Y2 JP S6333278 Y2 JPS6333278 Y2 JP S6333278Y2 JP 5142983 U JP5142983 U JP 5142983U JP 5142983 U JP5142983 U JP 5142983U JP S6333278 Y2 JPS6333278 Y2 JP S6333278Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
harmonic
circuit
counter
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5142983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59158198U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5142983U priority Critical patent/JPS59158198U/ja
Publication of JPS59158198U publication Critical patent/JPS59158198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333278Y2 publication Critical patent/JPS6333278Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は電子楽器に係り、特に波形を操作する
ことにより音色を可変できるようにしたものに関
する。
(従来技術) 近年、大小種々の電子楽器が発表されており、
実際の楽器に極めて近い音を数10種類発生させる
ことができるものが一般的であるが、これは高度
な波形合成やエンベロープ処理等によつて実現し
たものである。
しかるに、上記した従来のものにおいては、単
に或るスペクトルを有する楽音を所定のエンベロ
ープに従つて発音させるものに過ぎず、実際の楽
器のように時間と共にスペクトルが変化する状態
を再現することができないものであつた。したが
つて、音調が単調なものとなり易く違和感があつ
た。
(考案の目的) 本考案の目的は、上記した従来のものの欠点を
解消し、従来の波形処理に加えて時間軸上の音色
変化をもなし得るようにした電子楽器を提供する
ことにある。
(考案の構成) 本考案は音程及び楽音を形成するためのクロツ
クを発生すべきクロツク発生器と、該クロツク発
生器の後段に設けられていて音色を選択するため
のセレクタと、該セレクタの後段に設けられた第
1のカウンタと、該第1のカウンタの後段に設け
られ、基本波及び基本波に対し整数倍の高調波を
発生する複数の波形データメモリーと、上記高調
波を発生する複数の波形データメモリーと、上記
高調波を発生する波形データメモリーの後段に
夫々設けられた高調波乗算回路と、上記基本波及
び夫々の高調波乗算回路からのデータを加算する
ための加算回路と、該加算回路からの出力が所定
のエンベロープとなるようにその出力レベルを制
御するためのエンベロープ乗算回路と、該エンベ
ロープ乗算回路の後段に設けられたDAコンバー
ターと、上記夫々の高調波乗算回路及びエンベロ
ープ乗算回路を制御するための制御回路とを備
え、該制御回路は、上記夫々の高調波乗算回路の
乗算状態を設定するための高調波メモリーと、上
記エンベロープ乗算回路のエンベロープを設定す
るためのエンベロープメモリーと、上記高調波メ
モリーと上記エンベロープメモリーとを制御する
ための第2のカウンタと、該第2のカウンタにク
ロツクを与えるための発振器と上記第2のカウン
タに音程の指定信号を与えるためのコントロール
部とから構成されている。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
図中1はクロツク発生器であつて、音程及び楽
音を形成するクロツクが出力されるようになつて
いる。2は上記クロツク発生器の後段に設けられ
たセレクタであつて、キーボード3及びコントロ
ーラ4からなるコントロール部5からの音程指定
信号により上記クロツクより所定の音程を選択
し、次段に出力するようになつている。6は第1
のカウンタ、7は該第1のカウンタの後段に設け
られた波形データメモリーであつて、基本正弦波
データメモリー8、2倍高調波データメモリー
9、n倍高調波データメモリー10から構成され
ている。11及び12は上記高調波を発生する波
形データメモリー9,10の後段に夫々設けられ
た高調波乗算回路である。13は上記基本正弦波
データメモリー8及び波形データメモリー9,1
0からのデータを加算するための加算回路であ
る。14は上記加算回路13からの出力が所定の
エンベロープとなるようにその出力レベルを制御
するためのエンベロープ乗算回路であつて、その
後段にはDAコンバータ15が設けられている。
16は上記夫々の高調波乗算回路11,12及び
エンベロープ乗算回路14を制御するための制御
回路であつて、該制御回路16は上記夫々の高調
波乗算回路11,12の乗算状態、即ち、出力さ
れる高調波の強度を制御するための高調波メモリ
ー17と、上記エンベロープ乗算回路のエンベロ
ープを設定すべく或る幾つかのエンベロープモデ
ルを記憶しているエンベロープメモリー18と上
記高調波メモリー17と上記エンベロープメモリ
ー18とを制御するための第2のカウンター19
と、該カウンター19にクロツクを与えるための
発振器20とから構成されている。
上記した構成においてその動作例を説明する。
先ず、DAコンバーター15から出力される楽音
の音程はコントロール部5によつて制御されるセ
レクタ2の選択状態により決定される。
一方、楽音の音質は波形データメモリー7から
の出力、即ち、基本正弦波データメモリー8から
の出力(A1sin(ωt+1))+2倍高調波データメ
モリー9からの出力(A2sin(2ωt+2))+n倍高
調波データメモリー10からの出力(Ansin(nωt
+n))で表されるフーリエ級数により決定され
る。上記2倍高調波データメモリー9及びn倍高
調波データメモリー10からの高調波出力は高調
波乗算回路11,12によりそのレベルが可変で
きるようになつており、そのレベル可変はコント
ロール部5からの音程指定信号により選択的に動
作する制御回路16により制御されるようになつ
ている。したがつて、加算回路13には第2図A
に示すように時間tの経過に伴つて各高調波
(F2,F3……Fo)のレベルLが変化し、それに伴
つて楽音の音質が変化する。また、楽音のエンベ
ロープはエンベロープメモリー18からのデータ
に基づいて第2図Bに示すような波形に制御され
るようになつている。これら、時間の経過に伴う
諸動作はキーボード3のキーが押されるとその瞬
間に第2のカウンタ19がクリアされるようにな
つていてその値が0からカウントアツプされ、そ
のデータが、1つはエンベロープの形状を定める
データが記憶されているエンベロープメモリ18
のアドレスとして、もう1つは高調波のレベルを
決めるためのデータが記憶されている高調波メモ
リのアドレスとして、夫々入力されることにより
実行されるようになつている。なお、実施例にお
いては、楽音のスペクトルの変化状態を1つのエ
ンベロープに対して4分割(0→t1→t2→t3→t4
しており、その分割のための信号をアドレス中の
上位のコードから得ている。即ち、アドレスが4
ビツトバイナリコードから構成されているとする
と上位2ビツトのみを検出することにより4つの
アドレスを作ることができる((00…),(01…),
(10…),(11…))。したがつてその4つを夫々ア
ドレスとするメモリーに任意のスペクトルを記憶
させることにより第2図Aに示すような波形が得
られる。
(考案の効果) 本考案に係る電子楽器によれば、音程に応じて
楽音のエンベロープを可変することができると共
にそれに伴つて楽音の音色を変化させることがで
き、実物の楽器に極めて近い音調を得ることがで
きるため、特にピアノや打楽器等のように音色が
微妙に変化し乍ら減衰するような楽器の音をリア
ルに発音させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る電子楽器の実施例を示し、
第1図はブロツク図、第2図Aは時間の経過に伴
つて音色(高調波の含有率)が変化する状態を示
すグラフ、第2図Bはエンベロープを示すグラフ
である。 1:クロツク発生器、2:セレクタ、3:キー
ボード、4:コントローラ、5:コントロール
部、6:第1のカウンタ、7:波形データメモリ
ー、8:基本正弦波データメモリー、9:2倍高
調波データメモリー、10:n倍高調波データメ
モリー、11,12:高調波乗算回路、13:加
算回路、14:エンベロープ乗算回路、15:
DAコンバーター、16:制御回路、17:高調
波メモリー、18:エンベロープメモリー、1
9:第2のカウンター、20:発振器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 音程及び楽音を形成するためのクロツクを発生
    すべきクロツク発生器と、該クロツク発生器の後
    段に設けられ音程を選択するためのセレクタと、
    該セレクタの後段に設けられた第1のカウンタ
    と、該第1のカウンタの後段に設けられ、基本波
    及び基本波に対し整数倍の高調波を発生する複数
    の波形データメモリーと、上記高調波を発生する
    波形データメモリーの後段に夫々設けられた高調
    波乗算回路と、上記基本波及び夫々の高調波乗算
    回路からのデータを加算するための加算回路と、
    該加算回路からの出力が所定のエンベロープとな
    るようにその出力レベルを制御するためのエンベ
    ロープ乗算回路と、該エンベロープ乗算回路の後
    段に設けられたDAコンバーターと、上記夫々の
    高調波乗算回路及びエンベロープ乗算回路を制御
    するための制御回路とを備え、該制御回路は、上
    記夫々の高調波乗算回路の乗算状態を設定するた
    めの高調波メモリーと、上記エンベロープ乗算回
    路のエンベロープを設定するためのエンベロープ
    メモリーと、上記高調波メモリーと上記エンベロ
    ープメモリーとを制御するための第2のカウンタ
    と、該第2のカウンタにクロツクを与えるための
    発振器とから構成されており、上記第2のカウン
    タ及び上記セレクタに音程の指定信号を与えるた
    めのコントロール部が設けられていることを特徴
    とする電子楽器。
JP5142983U 1983-04-08 1983-04-08 電子楽器 Granted JPS59158198U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5142983U JPS59158198U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5142983U JPS59158198U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59158198U JPS59158198U (ja) 1984-10-23
JPS6333278Y2 true JPS6333278Y2 (ja) 1988-09-05

Family

ID=30181837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5142983U Granted JPS59158198U (ja) 1983-04-08 1983-04-08 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158198U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59158198U (ja) 1984-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835842B2 (ja) 楽音発生器
JPS6333278Y2 (ja)
JPH0230031B2 (ja)
JPH06180588A (ja) 電子楽器
US4612839A (en) Waveform data generating system
US5665931A (en) Apparatus for and method of generating musical tones
JPS6115438B2 (ja)
JPS6035077B2 (ja) 電子楽器
JP2707818B2 (ja) 電子楽器
JP3394626B2 (ja) 電子楽器
JPS6335038B2 (ja)
JP2625669B2 (ja) 楽音波形発生装置
JPH03269493A (ja) 電子楽器
JP2724591B2 (ja) 電子楽器用高調波係数発生装置
JP2699886B2 (ja) 楽音制御情報発生装置
JP2564206Y2 (ja) 電子楽器のエンベロープ制御装置
JPS6322312B2 (ja)
JP2591160B2 (ja) 波形選択合成装置
JP2888844B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP3578779B2 (ja) 楽音発生装置
JPH04161994A (ja) 楽音発生装置
JPH01214899A (ja) 効果付与装置
JPH0634173B2 (ja) 電子楽器
JP2591159B2 (ja) 波形選択合成装置
JPS6029958B2 (ja) 電子楽器