JPS6333009B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333009B2
JPS6333009B2 JP55119648A JP11964880A JPS6333009B2 JP S6333009 B2 JPS6333009 B2 JP S6333009B2 JP 55119648 A JP55119648 A JP 55119648A JP 11964880 A JP11964880 A JP 11964880A JP S6333009 B2 JPS6333009 B2 JP S6333009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
head
collar
seat
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55119648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5648581A (en
Inventor
Re Parunyuu Jatsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURAMATOMU E KOJEMA FRAGEMA
Original Assignee
FURAMATOMU E KOJEMA FRAGEMA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURAMATOMU E KOJEMA FRAGEMA filed Critical FURAMATOMU E KOJEMA FRAGEMA
Publication of JPS5648581A publication Critical patent/JPS5648581A/ja
Publication of JPS6333009B2 publication Critical patent/JPS6333009B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/10Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt
    • F16B39/103Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt with a locking cup washer, ring or sleeve surrounding the nut or bolt head and being partially deformed on the nut or bolt head, or on the object itself
    • F16B39/105Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by a plate, spring, wire or ring immovable with regard to the bolt or object and mainly perpendicular to the axis of the bolt with a locking cup washer, ring or sleeve surrounding the nut or bolt head and being partially deformed on the nut or bolt head, or on the object itself locking the bold head or nut into a hole or cavity, e.g. with the cup washer, ring or sleeve deformed into a dimple in the cavity
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/334Assembling, maintenance or repair of the bundles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、破損時にねじ頭部が失われないよう
にするための安全ねじ止め組立体に関し、より詳
細には、一例として、原子炉の燃料集合体にいて
端ピースと案内管とを連結するための安全ねじ止
め組立体に関する。
原子炉の炉心内では、燃料物質の「クレヨン」
すなわち燃料棒は、一般には束状、すなわち集合
体として、並行に並べられ、これらの集合体は、
燃料棒の間隔を保持する中間の支持格子と端ピー
スとを有し、支持管または案内管は、これらの支
持格子内において燃料棒の場所を決めている。
原子炉の操作に当り、燃料棒を交換または点検
する可能性が用意されており、このためには集合
体を取外す必要があり、この作業は、放射に対す
る保護として、かなりの深さの水に浸漬した状態
で行われる。
そのため、遠隔の場所で浸漬の下に操作できる
ように、端ピースと案内管との間の連結が充分容
易に取外せること、ねじ止めが不時に外されて連
結が弛められる危険、特に連結要素が集合体から
分離して原子炉の1次冷却水の回路内に運ばれる
危険が除かれるように、前記の連結が充分強固に
なされること、が問題になる。
このための1つの解決は、本出願人の仏国特許
願76−31554号(仏国特許第2368785号)により提
案され、この仏国特許には、端ピースの凹みに係
合するように、ねじ頭部の厚みを小さくした要素
を簡単な遠隔操作により変形させることにより回
転について固定させる装置を備えた、ねじ式の、
したがつて簡単に遠隔操作できる連結構造が記載
されている。この構成によれば、ねじが不時に外
されて1次回路中にて失われることが防止され
る。しかしねじが突発的に破損した場合、特にこ
の破損がねじ頭部とねじ軸との間の比較的弱い域
において起こつた場合には危険がなお存在し、こ
の場合にはねじ頭部は、完全に自由になつて、そ
れの座部を離れ、炉心および1次回路内において
制御されない異物になる。これは、特に集合体が
炉心内の取付け位置にある時に、下部の端ピース
と案内管との連結ねじについて生ずる。
本発明は、前述の先行技術による解決を改善
し、ねじ止めが外れないようにねじ頭部を回転に
対し拘束するとともに、破損の際に移動しないよ
うにそれを軸方向に拘束するようにした構成を提
供することにある。
本発明により、組立るべき第1の部材の平滑な
座部中に頭部が係合し、組立てるべき第2の部材
の相対ねじ部分にねじ軸が係合するねじを有し、
このねじの頭部が厚みの小さい円筒形の外部カラ
ーにより形成された可変形部分を備え、前記ねじ
の頭部の座部が、より大径の少くとも1つの広が
り部分を外周の一部のみに備え、この広がり部分
には、可変形の外部カラーを押広げて変形したと
きに該外部カラーの対応する部分がはいりこむよ
うにした安全ねじ止め組立体が提供される。本発
明によれば、前記ねじの頭部の座部には、可変形
の外部カラーの上縁のところの、広がり部分の中
間に、広がり部分中に開口する円形溝が形成さ
れ、外部カラーを押広げることにより変形させた
際に前記上縁の少くとも一部が広がり部分の間の
円形溝中には、はいりこむようになつている。
次に添付図面に示した本発明の特定的な実施例
についてさらに詳述する。
第1,2図を先ず参照すると、組立てるべき2
つの部材の内の一方は、原子炉の燃料集合体の端
ピース1、他方は燃料集合体を補剛し支持するた
めの案内管2である。案内管2の先端は、端ピー
ス1の相対形状の座部に係合し、この座部は、案
内管2が座部中において回動しないように、好ま
しくは角柱形状になつている。端ピース1には、
案内管2の軸線上において、平滑な通孔3と、そ
れに続いて、これより大径の円筒形状の座部4と
が穿設してある。座部4は、軸線の回りに角度的
に隔だてられた3つのフレヤー状の広がり部分6
を有し、各々の広がり部分6は、燃料集合体の軸
線に平行な真直な部分7を有し、これらは、円錐
部分8を経て座部4に移行している。
3角形の断面をもつ円形溝10は、座部4の上
部の、広がり部分6の中間に形成され、各々の広
がり部分6中に開口している。
第3,4図を参照すると、連結ねじ12は、案
内管2の先端のねじ部分に一ぱいにねじ込まれ、
案内管2の先端が端ピース1の座部の底面に突当
たつて、ねじ12の頭部の内面が通孔3と座部4
との間の肩部に支持される状態に、燃料棒集合体
を保持している。
仏国特許願76−31554号に記載されたものと同
様に、ねじ12の頭部は、重い部分13と、厚み
の小さなカラー15により形成された可変形部分
とを有し、重い部分13には、ねじ回しのブレー
ドを受入れるためのスロツト14が形成されてい
る。
ねじ回しにより連結ねじ12を一ぱいにねじ込
んだら、第7図に示すような工具17によつて、
軸方向および回軸方向について連結ねじ12を固
定させる。工具17は、締付け用ねじ回しと同様
に、操作が遠隔の場所で浸漬の下に行われるとき
は、シヤンクの先端に取付けることができる。工
具17は、等角度間隔の3つの突出したローブ1
8を有し、これらのローブ18は連結ねじ12の
頭部の座部に形成した広がり部分6とほぼ相対形
状を有する。
工具17を組立体の軸線上において、ローブ1
8が広がり部分6に向かい合うような所定の角度
位置にもつてゆく。工具17を軸方向に押込む
と、カラー15の対応部分が広げられ、ねじ12
の頭部の広がり部分15の円錐部分8および真直
な部分7に当接するまで変形される。第5,6図
に、連結ねじ12が回動して脱落するのを防止す
るに足りるこの変形の結果を示し、この結果は、
非常に簡単な可動部分をもたない工具を使用する
ことにより達成される。
3つの広がり部分6の中間の3つのほぼ円筒形
の領域に向かい合う位置には、工具17の突出部
分はなく、カラー15が直接広げられることはな
い。しかし広がり部分6の領域においての変形が
少くともカラー15の上部については間接的に影
響するので、前記中間領域では、カラー15の上
縁がわずかに溝10中にはいり込む。これはねじ
止め域の外部でねじ12が破損してねじ12の頭
部が残り部分から分離したときに、3点拘束によ
り頭部を充分完全に保留する。そのため原子炉の
操業の安全性がさらに高くなる。
組立体を取外すには、ねじ回しのブレードを再
びスリツト14に差し込んで通常のように弛め方
向にねじ12を回動させるだけでよい。回転トル
クが充分に大きいと、前に広げられた部分は、座
部4の真直な壁部分の前を通る際に、中心の方向
に曲げ戻されるが、大きく広げられた部分のこの
曲げ戻しは、近接効果により、ごくわずか広げら
れて溝10にはいりこんだ部分を曲げ戻すのに充
分である。このようにして、全体の組立体は、ね
じ止めを完全に解放して燃料集合体を取外せるよ
うに、回転方向および軸方向に完全に自由にされ
る。
本発明は、一例として説明した以上の実施態様
には限定されず、細部の構成、実施上の変更また
は均等手段の利用について相違するだけの全ての
実施態様を包含する。
すなわち本発明は、無空のねじ12の代りに中
空ソケツトを使用し、この中空ソケツトの内部
に、燃料集合体の場合、原子炉炉心の反応度を制
御するための制御棒が通るようにした場合にも適
用される。また本発明は、ねじ回しのスロツト1
4の代りに、他の全ての慣用される回転駆動手
段、例えば盲孔、4角形の孔または6角形の孔を
用いた場合にも同様に適用される。
連結ねじ12の座部4の周囲に形成する広がり
部分6の数は必ずしも3個とする必要はなく、回
転について固定させるには、広がり部分は1個で
も足りるが、カラー15の2つの先端に2次的な
広がり部分をさらに形成して、軸方向の2点固定
が得られるようにする。
最後に本発明は、原子炉の燃料集合体の案内管
を端ピースに取外し自在に連結する例に限定され
ず、ねじの破損に際しねじ頭部が失われる危険性
に対し同程度の保安を必要とする全てのねじ止め
された組立体についての同様の構成にも適用され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、連結ねじをその取付け位置に取付け
る前において、組立てるべき2つの部材から成る
組立体を示す第2図の−線に沿つた断面図、
第2図は、第1図の組立体の上面図、第3図は連
結ねじをその取付け位置に取付けて一ぱいに締め
るが固定はしていない状態において示す第1図と
同様の断面図、第4図は第3図と同様の状態にお
いて示す第2図と同様の上面図、第5図は連結ね
じを固定させた後の状態において示す第1,3図
と同様の断面図、第6図は第5図と同様の状態に
おいて示す第2,4図と同様の上面図、第7図は
連結ねじの固定に使用し得る工具を示す部分的な
斜視図である。 符号の説明 1…端ピース(第1の部材)、2
…案内管(第2の部材)、4…座部、6…広がり
部分、10…円形溝、12…ねじ、13…重い部
分(頭部)、15…カラー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 頭部13が、連結すべき第一の部材1の円筒
    形ソケツト内に係合し、ねじ軸が、連結すべき第
    二の部材2の螺合ねじ部分内に係合するねじ12
    を有し、上記ねじ12の頭部13には薄い円筒形
    外カラー15から成る変形自在の部分が設けら
    れ、ねじの頭部13用のソケツト4には少なくと
    も一つの凹部6がその周囲部分のみにわたつて設
    けられ、変形自在のカラー15が拡張によつて変
    形されたとき、カラー15の対応する部分が上記
    凹部に入り込むようになつている。二つの部材の
    間の安全ねじ止め組立体において、ねじの頭部1
    3用のソケツト4には、変形自在のカラーの頂縁
    と同じ高さに形成された円形溝10が上記凹部6
    の間に設けられ、カラーを拡張によつて変形させ
    たとき上記頂縁の少なくとも一部が凹部6の間で
    溝10に入り込むようになつていることを特徴す
    る安全ねじ止め組立体。
JP11964880A 1979-09-19 1980-08-29 Safe screw clamp assembly Granted JPS5648581A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7923312A FR2465916A1 (fr) 1979-09-19 1979-09-19 Assemblage visse de securite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5648581A JPS5648581A (en) 1981-05-01
JPS6333009B2 true JPS6333009B2 (ja) 1988-07-04

Family

ID=9229792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11964880A Granted JPS5648581A (en) 1979-09-19 1980-08-29 Safe screw clamp assembly

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4448561A (ja)
EP (1) EP0026141B1 (ja)
JP (1) JPS5648581A (ja)
BR (1) BR8005588A (ja)
DE (1) DE3063780D1 (ja)
ES (1) ES260828Y (ja)
FR (1) FR2465916A1 (ja)
YU (1) YU42524B (ja)
ZA (1) ZA805429B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2541809B1 (fr) * 1983-02-25 1985-07-26 Framatome Sa Assemblage combustible pour un reacteur nucleaire
GB2181204A (en) * 1985-09-11 1987-04-15 Linolite Ltd Screw retention means
FR2589535B3 (fr) * 1985-11-04 1988-03-04 Fragema Framatome & Cogema Dispositif de fixation a vis pour assemblage combustible nucleaire et procede de reparation d'assemblage utilisant un tel dispositif
US4683108A (en) * 1985-12-10 1987-07-28 Westinghouse Electric Corp. Locking screw apparatus and method for underwater remote replacement
DE3626338A1 (de) * 1986-08-02 1988-02-11 Bbc Reaktor Gmbh Sicherung fuer eine in einem werkstueck versenkte zylinderkopfschraube
JPS63115911A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 機械的結合要素とその回り止め工具
YU153787A (en) * 1986-10-31 1990-04-30 Siemens Ag Mechanical connective element, protected against releasing
US4828441A (en) * 1987-07-08 1989-05-09 United Technologies Corporation Locked threaded insert for high stress application
JPS6421396U (ja) * 1988-07-14 1989-02-02
DE69019509T2 (de) * 1990-03-30 1996-02-15 Pacesetter Ab Vorrichtung zur Positionierung einer Elektrode.
DE9004238U1 (ja) * 1990-04-11 1991-08-08 Waldemar Link Gmbh & Co, 2000 Hamburg, De
FR2676514B1 (fr) * 1991-05-13 1993-09-10 Framatome Sa Assemblage visse de securite de deux pieces et dispositifs de realisation et de mise en óoeuvre d'un tel assemblage.
US5207980A (en) * 1991-10-27 1993-05-04 Westinghouse Electric Corp. Top nozzle-mounted replacement guide pin assemblies
US6164886A (en) * 1999-06-01 2000-12-26 Westinghouse Electric Company Llc Bolt with integral locking member
SE522414C2 (sv) * 2002-06-03 2004-02-10 Volvo Lastvagnar Ab Fordon innefattande deformerbart förband samt en deformationsstruktur vilken kan utnyttjas vid en hyttkonsol

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1344964A (en) * 1919-07-14 1920-06-29 Air Reduction Method of making blowpipe-tips
US1521805A (en) * 1923-09-12 1925-01-06 Ellis Paul Swaging tool
US2255649A (en) * 1939-03-06 1941-09-09 Bert L Quarnstrom Nut
GB561134A (en) * 1942-12-21 1944-05-05 Automotive Prod Co Ltd Improvements in locating and securing articles upon rods and tubular members
US2377114A (en) * 1943-07-06 1945-05-29 American Screw Co Stake bolt
DE869574C (de) * 1951-09-25 1953-03-05 Hans Dipl-Ing Stabernack Sicherung fuer versenkte Zylinderschrauben
US2740327A (en) * 1952-10-11 1956-04-03 Bausch & Lomb Means for detachably securing parts of ophthalmic mountings
US2851292A (en) * 1953-06-01 1958-09-09 United Eng Foundry Co Lock nut
US3091842A (en) * 1959-06-12 1963-06-04 United Carr Fastener Corp Method of assembling a threaded nut in non-rotatable engagement with a support
US3319690A (en) * 1964-01-02 1967-05-16 Rosan Eng Corp Top driven locking insert
US3371402A (en) * 1965-09-21 1968-03-05 Neuschotz Robert Tool for expanding threaded insert
FR2374547A1 (fr) * 1976-12-15 1978-07-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'assemblage de deux pieces
AT345621B (de) * 1976-09-21 1978-09-25 Andritz Ag Maschf Schraubensicherung
FR2368785A1 (fr) * 1976-10-20 1978-05-19 Framatome Sa Assemblage combustible aisement demontable pour reacteur nucleaire
US4105058A (en) * 1977-03-31 1978-08-08 Ball Valve Company, Inc. Screw locking arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
FR2465916A1 (fr) 1981-03-27
FR2465916B1 (ja) 1984-02-17
EP0026141A1 (fr) 1981-04-01
EP0026141B1 (fr) 1983-06-15
YU42524B (en) 1988-10-31
DE3063780D1 (en) 1983-07-21
JPS5648581A (en) 1981-05-01
ES260828U (es) 1982-04-16
ES260828Y (es) 1982-11-16
ZA805429B (en) 1981-09-30
BR8005588A (pt) 1981-03-24
US4448561A (en) 1984-05-15
YU229880A (en) 1983-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6333009B2 (ja)
EP0234939B1 (en) Nuclear reactor incorporating locking device for threaded bolt connections
JPH0546735Y2 (ja)
AU652557B2 (en) Strip-out preventing anchoring assembly and method of anchoring
US5141711A (en) Reconstitutable control assembly having removable control rods with detachable split upper end plugs
EP0355004B1 (en) Reconstitutable control assembly having removable control rods
US4993864A (en) Reconstitutable control assembly having removable control rods with detachable split upper end plugs
BR102019024386A2 (pt) Dispositivo para remoção de um fixador e processo para remoção de um fixador
JPH0210298A (ja) 制御棒スパイダ組立体
CA1260630A (en) Control cluster provided with removable control elements for a nuclear fuel reactor
US4668469A (en) Fastener locking device for attaching guide thimble to fuel assembly bottom nozzle
US5993128A (en) Fastening element
JPH0558515B2 (ja)
JPS58186082A (ja) 燃料集合体
EP0593295B1 (en) Control rod spacer pad
JPH09189788A (ja) 原子炉用制御クラスター
US5711629A (en) Reconstitutable rod cluster control assembly with biased driver
US20020015465A1 (en) Assembly frame for nuclear fuel with guide tubes and method for manufacturing same
US5669729A (en) Reconstitutable rod cluster control assembly
KR830002733Y1 (ko) 안전 나사 조립체
JP3008062B2 (ja) Pwr燃料集合体
GB2030616A (en) Wall Contacting Tool
GB1561228A (en) Blind nut with a resilient split tapere cage
SU838107A1 (ru) Резьбовое соединение с одностороннимдОСТупОМ
BG61115B1 (bg) Елемент на ядрен реактор, по-специално абсорбционен елемент