JPS6332451B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332451B2
JPS6332451B2 JP55160161A JP16016180A JPS6332451B2 JP S6332451 B2 JPS6332451 B2 JP S6332451B2 JP 55160161 A JP55160161 A JP 55160161A JP 16016180 A JP16016180 A JP 16016180A JP S6332451 B2 JPS6332451 B2 JP S6332451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
eye
slit
examined
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55160161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5784036A (en
Inventor
Eiichi Sano
Kazuo Nunokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Optical Co Ltd filed Critical Tokyo Optical Co Ltd
Priority to JP55160161A priority Critical patent/JPS5784036A/ja
Priority to US06/318,001 priority patent/US4405215A/en
Publication of JPS5784036A publication Critical patent/JPS5784036A/ja
Publication of JPS6332451B2 publication Critical patent/JPS6332451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、眼科機械における適正位置検出装置
に関する。
たとえば、眼底カメラ等の眼科機械において
は、被検眼に対向して配置される対物レンズを通
して、照明光が被検眼に投影され、眼底カメラの
場合には、その投影光の眼底反射光が対物レンズ
から撮影光学系に入射するように構成されてい
る。眼底カメラに限らず、照明光が対物レンズを
通して被検眼に投影され、被検眼内部からの反射
光束を撮影光学系又は観察光学系に導びくように
なつた、この種眼科機械においては、被検眼角膜
面において反射された照明光が、撮影光学系又は
観察光学系に入り込んで、フレヤー又はゴースト
を生ずる恐れがある。
従来、照明光の角膜面反射光束によるフレヤー
又はゴーストの問題を解消するため、照明光学系
にリング状のスリツト絞りを設け、さらに対物レ
ンズの光軸に沿つて、該対物レンズに関し被検眼
瞳とほぼ共役な位置に、孔あきミラーを斜配置
し、リング状スリツト絞りを通したリング状照明
光束を孔あきミラーの環状反射面に一旦結像させ
た後、対物レンズから被検眼瞳を通して眼球内に
入射させるようにした配置が採用されている。こ
の配置によれば、孔あきミラーが対物レンズに関
し被検眼瞳とほぼ共役の位置にあるとき、換言す
れば、対物レンズと孔あきミラーとの間の距離は
一定であるから、対物レンズと被検眼瞳との間の
距離、すなわち作動距離が適正であり、かつ対物
レンズ光軸と被検眼光軸とが合致したときに、照
明光の角膜反射に起因するフレヤー又はゴースト
を除くことができる。
そこで、この種眼科機械においては、使用時に
被検眼に対し適正な位置を保つことが非常に重要
である。従来は、機械の操作者が、観察光学系に
生じる画像、すなわち照明光が赤外光である場合
にはモニターテレビのブラウン管上の画像を、ま
た照明が可視光により行なわれる場合には接眼レ
ンズを通して観察される画像を注視しながら、機
械を微動して適正な位置を得ていた。しかしなが
ら、この従来の方法では、作動距離の調節だけで
なく、被検眼に対する対物レンズ光軸のアライン
メント調整及び合焦操作等の複雑な操作が同時に
要求されるため、微量のフレヤーやゴーストは見
落し勝ちであつた。さらに、赤外光を用いてアラ
インメント調整及び合焦操作を行なうようになつ
た眼科機械においては、角膜又は水晶体での散乱
光をテレビブラウン管上の画像で検知することは
非常に困難であつた。
この問題を解決するための手段として、特願昭
54−81631号により提案された適性位置検出装置
がある。この提案された装置は、対物レンズの周
辺に受光部を設け、この受光部における照明光束
の角膜反射光の位置により対物レンズと被検眼角
膜面との間の作動距離及びアラインメント状態を
検出するようにした点にある。受光部は、たとえ
ば対物レンズ周辺に該対物レンズと同軸に配置さ
れた受光板によつて構成することができ、この場
合、照明光の角膜反射光の受光板面における像の
内周半径が所定の大きさのとき、作動距離が適正
であるとの判定がなされる。さらに、受光板面に
おける像の内周が対物レンズ光軸と同軸であるか
どうかを判別することにより、被検眼と対物レン
ズとのアラインメント状態を知ることもできる。
この適性位置検出装置は、従来の装置に比し、
作動距離及びアラインメント状態の検出に非常な
便利さを与えるものであり、受光板の代りに光学
フアイバー又は光電素子等を用いれば、観察光学
系の結像部で必要な表示を行なうことも容易であ
る。しかし、この装置は、被検眼角膜反射による
リングスリツト像を対物レンズを介さずに対物レ
ンズ近傍に結像させるものであり、外光の影響を
受けやすいという問題がある。
本発明は、従来の装置に比し簡単かつ確実に、
被検眼角膜反射によるリングスリツト像を用い
て、適正位置を判別することのできる装置を提供
することを目的とする。
すなわち、本発明による適正位置検出装置は、
機械位置調節時に、リングスリツトの投影像を投
影光軸に対し偏心させ、観察光学系の結像面にリ
ングスリツト像が現れるようにして、該リングス
リツト像の位置により、被検眼に対する対物レン
ズの適正位置を知り得るようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図について説明する
と、第1図は本発明を眼底カメラに適用した例を
示すもので、この眼底カメラは、被検眼Eに対向
して置かれる対物レンズ1を有し、ハウジング2
内には照明光学系3及び観察撮影光学系4が収め
られている。照明光学系3は、観察用照明光源5
と該光源5に対しコンデンサレンズ6及び赤色フ
イルター7を介して配置されたストロボ管等の撮
影用光源8を有し、これら光源からの光はコンデ
ンサレンズ9により集光され、リング状スリツト
絞り10から、リレーレンズ11、反射ミラー1
2及びリレーレンズ13を経て、対物レンズ1の
光軸上に斜設された孔あきミラー14の反射面に
リング状に結像した後、該反射面により対物レン
ズ1の方向に反射されて、該対物レンズ1を通り
被検眼Eに投影される。
被検眼Eの眼底により反射された光は、対物レ
ンズ1から眼底カメラに入射し、さらに孔あきミ
ラー14の中央孔を通つて観察撮影光学系4に入
射する。観察光学系4は、結像レンズ15を有
し、この結像レンズ15を経た光は撮影フイルム
面16に結像する。撮影フイルム面16の前方に
は、撮影時にはね上げられるミラー17が斜設さ
れ、該ミラー17により反射された光は、フイー
ルドレンズ18の焦点面上に結像する。フイール
ドレンズ18を通つた光は、反射ミラー19によ
り反射され、結像レンズ20により、撮像管21
の光電面に結像する。撮像管21からの信号はモ
ニターテレビ22に送られ、ブラウン管の画面に
画像を形成する。フイールドレンズ18とミラー
19との間には別のミラー23が斜設され、この
ミラー23により反射された光は、接眼レンズ2
4を経て観察される。ミラー23は任意に観察光
路から退避させ得るようにすればよい。
照明光学系3には、適当な位置たとえばミラー
12とレンズ13との間に平行平面ガラス26が
配置され、このガラス26は、照明光学系3の光
軸に垂直な位置から、想像線で示す斜位置に傾け
ることができる。リングスリツト10は投影光軸
に対し同軸に配置されており、ガラス26が第1
図に実線で示す垂直位置にあるときは、リングス
リツトは照明光学系の光軸に対し同軸に投影され
るが、ガラス26が傾けられると、その投影像
は、傾き角に応じた量だけ偏心する。リングスリ
ツトの投影像を偏心させる手段としては、このよ
うな平行平面ガラスによるほか、ミラー12の角
度を適宜変更することによつても同様な効果を達
成でき、またリングスリツト10を光軸に対し垂
直方向に偏位させてもよい。この時、リングスリ
ツト10を上下方向に分割して、各々を光軸方向
に偏心させてもよい。
図示例において、眼底カメラの対物レンズ1を
被検眼Eに対し適正位置に調節するためには、平
行平面ガラス26を第1図に想像線で示すように
所定量だけ傾ける。これにより、リングスリツト
10の投影像は所定量だけ所定方向に偏心させら
れる。したがつて、フイールドレンズ18上の結
像面には、第2図a,b,cに示すように、眼底
像に重なつてリング絞り像10aが現れる。この
像は、接眼レンズ24又はモニターテレビ22に
より観察される。たとえば、左右方向アラインメ
ントが不良の場合にはリング絞り像10aは第2
図aのように横方向に偏位し、上下方向アライン
メント不良の場合には、第2図bのように上下方
向に偏位する。適正アラインメントの場合には、
第2図cのようになる。フイールドレンズ18の
結像面に、適正アラインメント状態におけるリン
グ絞りの縁の位置を示す指標Mを設けておくと、
判別に便利である。尚、作動距離の調節は、リン
グ絞り像の縁のピント状態により行なう。そし
て、撮影時には、ガラス26を実線で示す垂直位
置に戻せばよい。
以上述べたように、本発明によれば、照明光学
系すなわちリングスリツト投影系におけるリング
スリツト像を、光軸に対し偏心させて投影し、観
察光学系の結像面におけるリングスリツト像の位
置により、対物レンズと被検眼との位置を判別す
るようにしたので、その判別は容易かつ確実に行
なわれ、適正位置を得るための操作も簡便であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す眼底カメラの
概略断面図、第2図a,b,cは観察光学系の結
像面におけるリング絞り像を示す図である。 1……対物レンズ、10……リングスリツト、
10a……リング絞り像、26……平行平面ガラ
ス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被検眼に対向して置かれる対物レンズに関
    し、被検眼角膜とほぼ共役の位置に置かれるリン
    グスリツトを有し、該スリツトから対物レンズを
    通して被検眼に照明光束を投影するリング状スリ
    ツト投影系と、被検眼からの光を前記対物レンズ
    を通して観察する観察光学系とを包含する眼科機
    械において、前記リング状スリツト投影系に、前
    記リングスリツトの投影像を投影光軸に対し所定
    量だけ偏心させる手段が設けられ、前記観察光学
    系の結像面のリングスリツト像により、被検眼に
    対する適正位置を検出するようになつたことを特
    徴とする眼科機械における適性位置検出装置。 2 前記第1項において、前記偏心手段は、前記
    リングスリツト投影系の光路に設けられ、リング
    スリツト投影光束を光学的に偏心させる光学素子
    からなる適性位置検出装置。 3 前記第1項において、前記偏心手段は、リン
    グスリツトを偏心させる機構からなる適性位置検
    出装置。 4 前記第1項において、観察光学系の結像面
    に、適正位置におけるリングスリツト像の位置を
    知るためのスケールが設けられた適性位置検出装
    置。
JP55160161A 1980-11-14 1980-11-14 Apparatus for detecting correct position in ophthalmic machine Granted JPS5784036A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55160161A JPS5784036A (en) 1980-11-14 1980-11-14 Apparatus for detecting correct position in ophthalmic machine
US06/318,001 US4405215A (en) 1980-11-14 1981-11-04 Working position locating means for ophthalmologic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55160161A JPS5784036A (en) 1980-11-14 1980-11-14 Apparatus for detecting correct position in ophthalmic machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5784036A JPS5784036A (en) 1982-05-26
JPS6332451B2 true JPS6332451B2 (ja) 1988-06-30

Family

ID=15709178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55160161A Granted JPS5784036A (en) 1980-11-14 1980-11-14 Apparatus for detecting correct position in ophthalmic machine

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4405215A (ja)
JP (1) JPS5784036A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715703A (en) * 1982-10-12 1987-12-29 Rodenstock Instrument Corporation Ocular-fundus analyzer
US6637882B1 (en) 1998-11-24 2003-10-28 Welch Allyn, Inc. Eye viewing device for retinal viewing through undilated pupil
AU768276B2 (en) 1998-11-24 2003-12-04 Welch Allyn, Inc. Eye viewing device for retinal viewing through undilated pupil
US7025459B2 (en) * 2000-07-14 2006-04-11 Visual Pathways, Inc. Ocular fundus auto imager
US7360895B2 (en) * 2000-07-14 2008-04-22 Visual Pathways, Inc. Simplified ocular fundus auto imager
US6296358B1 (en) 2000-07-14 2001-10-02 Visual Pathways, Inc. Ocular fundus auto imager
WO2003009745A2 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Visual Pathways, Inc. Instruments and methods for examining and quantifying cataracts
DE602004020505D1 (de) 2003-10-28 2009-05-20 Welch Allyn Inc Digitales dokumentier-ophthalmoskop
JP5084594B2 (ja) * 2008-04-22 2012-11-28 キヤノン株式会社 眼科撮像装置
JP2012034925A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Topcon Corp 眼科撮影装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4196979A (en) * 1976-10-16 1980-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Method and device for detecting distance between eye-examining instrument and eye

Also Published As

Publication number Publication date
US4405215A (en) 1983-09-20
JPS5784036A (en) 1982-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324927A (ja) 眼科測定装置
US4196979A (en) Method and device for detecting distance between eye-examining instrument and eye
US4712894A (en) Ophthalmoscopic instrument having working position detecting means
US4572627A (en) Eye fundus camera
JPS6253175B2 (ja)
JPS6332451B2 (ja)
JPS631046B2 (ja)
US4435051A (en) Working distance detecting device for ophthalmic apparatus
JP3445634B2 (ja) 眼科装置
JPS6222615B2 (ja)
JPS636213B2 (ja)
JPS6114811B2 (ja)
JP2001231753A (ja) 検眼装置
JPS6052820B2 (ja) 眼底カメラ
JPS6034378B2 (ja) 眼底カメラ
JP3420609B2 (ja) 眼科装置
JPH02220626A (ja) 角膜形状測定装置
JP2794752B2 (ja) 視軸検出手段を有した光学装置
JPS6128330B2 (ja)
JPH0315438A (ja) 眼科機器のアライメント装置
JPS62270131A (ja) 眼底検査装置
JP3106127B2 (ja) 眼科装置
JPH0397436A (ja) 角膜形状測定装置
JP3255240B2 (ja) 眼科装置
JP2951991B2 (ja) 眼屈折計