JPS6332249A - ソ−ラシステム用集放熱装置 - Google Patents

ソ−ラシステム用集放熱装置

Info

Publication number
JPS6332249A
JPS6332249A JP61173427A JP17342786A JPS6332249A JP S6332249 A JPS6332249 A JP S6332249A JP 61173427 A JP61173427 A JP 61173427A JP 17342786 A JP17342786 A JP 17342786A JP S6332249 A JPS6332249 A JP S6332249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
meandering
tile
crosspiece
meandering pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61173427A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsurou Kuroyasu
勝郎 黒保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61173427A priority Critical patent/JPS6332249A/ja
Publication of JPS6332249A publication Critical patent/JPS6332249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、屋根、殊に瓦屋根の上に設置し、夏期にお
ける太陽熱の集熱と、冬期における屋根雪の融雪との両
機能を発揮し得る、ソーラシステム用集放熱装置に関す
る。
従来技術 太陽熱を利用して、家庭用水に使用する温水を得るため
のソーラシステムが普及しつつある。
而して、ソーラシステムを構築する場合には、日照を有
効に利用するために、屋根上に集熱装置を設置するのが
普通であるが、従来の集熱装置は、たとえば、上面を透
明の強化ガラスまたは強化プラスデックパネルとしだ平
箱状容器の中に、集熱パイプと貯水タンクとを組み込ん
だものであって、その機能は、専ら太陽熱の集熱のみを
目的としたものであった。
一方、積雪地帯においては、冬期には、屋根に積もる積
雪を除去する、いわゆる屋根言回し作業を実施し、家屋
の損壊を防止する必要があるものであるが、この屋根言
回し作業は、専ら、人力に頼るものである上、除去すべ
き積雪が重く、しかも、大量であるため、かなりの重労
働を強いられるばかりでなく、屋根上での高所作業であ
るため、常に、墜落の危険を伴うものである。
而して、前述のソーラシステムの集熱装置は、積雪地帯
にあっては、冬期中は、その全体が屋根雪の下に埋もれ
てしまうために、その太陽熱の集熱機能を喪失してしま
い、したがって、ソーラシステム全体としても、その機
能を全く発揮することができなくなってしまうのが実情
である。
加うるに、屋根雪に埋もれている集熱装置は、その上面
が、滑り易い強化ガラスまたは強化プラスチック製であ
るので、除雪作業0がその上に乗ることは難しく、した
がって、人力によって、その上面の雪を除去することは
至難であるばかりでなく、屋根言回し作業を実施するに
際して、極めて危険な障害物となりかねないという、深
刻な問題があるものである。
そこで出願人は、屋根上のほぼ全面に、蛇行管路を配設
するとともに、この蛇行管路に熱媒体液を循環けじめ、
夏期においては、日射によって高温加熱された熱媒体液
を、給水加熱用の熱交換器に導くことによって、太陽熱
の集熱と、その利用を図ることができる一方、冬期にお
いて積雪があるときは、別置のボイラによって加熱した
熱媒体液を蛇行管路に送ることによって、屋根雪の融雪
を行なうことができることに着目し、かかる形式のソー
ラシステム用集放熱装置を提案した。
発明が解決しようとする問題点 而して、かかる形式のソーラシステム用集放熱装置にあ
っては、蛇行管路を、如何にして、屋根上に安定に支持
するかが問題となる。すなわち、蛇行管路を、単に屋根
の上面に這わせるのみで、何らの支持手段をも講じない
とすれば、蛇行管路は、屋根雪が滑落するに際して、簡
単に損傷を受けて、屋根雪とともに屋根から落下してし
まう一方、蛇行管路を支持するための大げさな支承物を
屋根上に設けるとすれば、家屋全体の体裁を著るしく損
うばかりでなく、工事費の高騰を招き、実用゛1りを欠
くものとなるから、簡易で、しかも、実用的な、蛇行管
路の支持手段の案出が強く求められる所jスである。
そこでこの発明の目的は、簡単な掛止金具を使用し、こ
の1F止金具を以って、蛇行管路を屋根上に葺き並べら
れている桟瓦に止着することによって、蛇行管路は、は
ぼ、その全長にわたって、桟瓦の下端面に沿うて安定に
保持することができるから、屋根雪によって損傷を受け
るおそれや、家屋の体裁を損うおそれも僅少であり、し
かも、工事費も低廉で済む支持手段を備えたソーラシス
テム用集放熱装置を提供することにある。
問題点を解決するための手段 かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、屋根上
に首き並べられた桟瓦の下端面に沿って配設した蛇行管
路に対して、前記桟瓦の下方に隣接する伯の桟瓦の上端
に一端を掛止し、細端に円弧部を形成した掛止金具を設
け、該掛止金具の、前記円弧部の内側に形成された溝に
蛇行管路を係着して、これを支持せしめたことをその要
旨とする。
作用 而して、前記構成によるときは、蛇行管路は、横方向に
隣接する桟瓦の1枚単位ごとに、そのほぼ仝艮にわたっ
て、掛止金具によって安定に支持することができ、しか
も、そのときの蛇行管路の位置が、桟瓦の下端面に沿っ
た位置であるので、屋根上を滑落する屋根雪は、屋根上
を横行して配設されている蛇行管路に、何ら、妨げられ
ることなく、蛇行管路を越えて円滑に滑り落ちることが
でき、したがって、屋根雪による蛇行管路の損傷のおそ
れを有効に排除することができるものである。
実施例 以下、図面を以って実施例を説明する。
ソーラシステム用集放熱装置は、屋根R上に設置され、
複数組の蛇行管路13.13・・・と、往路へラダ11
と、復路ヘッダ12とを備えてなる(第1図)。
往路へラダ11と、復路ヘッダ12とは、それぞれ、屋
根Rの側端部に設置された大径のパイプ材からなり、市
め弁11a、12aを介して、熱媒体液供給配管11b
1間戻り配管12bを以って、図示しない熱交換器とボ
イラとに接続されている。
蛇行管路13は、往路へラダ11と復路ヘッダ12とに
、その始端と終端とを接続するとともに、屋根R上のほ
ぼ全面をカバーするように、複数組のものが、屋根Rの
両側端部において折り返されて、屋根R上に、横行して
配設されている。また、その各組ごとの、往路ヘッダ1
1との接続点は、復路ヘッダ12との接続点より下方に
位置させてあり、各組の全長が約40711’L以下に
なるように、所要組数を以って、屋根Rの仝而をカバー
1!シめである。
蛇行管路13は、鋼管・鋼管等の金属管、または、塩化
ビニル管等の合成樹脂管からなるパイプ材を使用するの
がよく、屋根R上に葺き並べである桟瓦Rk 、Rk・
・・に対して、整然と配列する(第2図)。すなわち、
蛇行管路13は、横方向に隣接する桟瓦Rk 、 Rk
・・・の下端面に沿い、しかも、その桟瓦Rk、Rk・
・・に対して、下方に隣接する伯の桟瓦Rk 、Rk・
・・の上面に沿うて、屈曲させながら配設するものとす
る。このとき、桟瓦Rkに対する蛇行管路13の固定は
、前記他の桟瓦Rk 、 Rk・・・の上端に掛止した
掛止金具14.14・・・による(第2図、第3図)。
また、蛇行管路13の外径は、桟瓦Rkの厚さと、はぼ
等しくとるのがよい。
掛止金具14は、帯状の薄鋼板を折曲げ加工した上、適
当な表面処理を施したものであって(第4図〉、一端に
は、桟瓦Rkの上端に掛止するための舌片14aを設け
るとともに、他端に、蛇行管路13を挟着するための溝
14Gを形成せしめる円弧部14bを形成し、ざらに、
舌片14aに近く、表面側から裏面側に達する小満14
6を形成しである。また、舌片14aと円弧部14bの
立上りとの距離りは、屋根Rに■き並べた桟瓦Rk 、
Rk・・・の、上下方向の重なり部分の長さに、はぼ等
しく定めであるものとする。
蛇行管路13を屋根R上に設置するときは、屋根Rの上
下方向に隣接する上側の桟瓦Qkの下端部を上方に持ち
上げ、溝140に蛇行管路13を挟着した掛止金具14
の舌片1/la側を、前記持ち上げた桟瓦Rkの下に差
し入れた後、舌片14aを、当該桟瓦Rkの下方に隣接
する他の桟瓦Rkの上端に掛止し、当該桟瓦Rkを静か
に下方に下ろして復帰すればよく(第5図)、シたがっ
て、この方法によるときは、既設の屋根Rに対しても、
簡単に設置工事が遂行可能である。なお、1ト止金具1
4と蛇行管路13とは、適当な接着剤を以って接着して
もj:り、あるいは、溝14Cと蛇行管路13との相対
寸法を選定して、単に、機械的に挟持してもよいものと
する。
桟瓦Rk 、Rkの間に差し入れられた掛止金具14は
、舌片14aに近く、小満146を形成しであるので、
この小満14dは水片り作用をなし、したがって、毛細
管坦象によって桟瓦Rk、Rkの間を逆流する水が、下
側の桟瓦Rkの上端にまで達して雨漏りの原因となるの
を防市することができる。
このにうにして、蛇行管路13は、掛止金具14によっ
て、屋根Rに葺き並べられている桟瓦Rk 、Rk・・
・の1枚単位ごとに止着されて、屋根Rのほぼ全面にわ
たるように配設することができ、そのとき、掛止金具1
4も、桟瓦Rkの1枚単位ごとに使用するものとする(
第2図)。
かかる構成のソーラシステム用集放熱装置を使用すると
きは、熱媒体液供給配管11b、同戻り配管12bを介
して、図示しない熱交換器またはボイラに接続するとと
もに、当該熱交換器またはボイラとの間に、熱媒体液を
循環せしめる。ここで、使用する熱媒体液としては、融
点がO′Cより低く、沸点が100’Cより高くて、使
用状態において、常に、液体である安定な物質が好まし
く、たとえば、エチレングリコール(融点−11,5°
C1沸点197.5°C)、一部のシリコーン油等が好
適である。
いま、夏期において、日射が強いときは、屋根R上の桟
瓦Rk、Rk・・・は、太陽熱によって、充分高温に熱
せられる一方、蛇行管路13.13・・・は、桟瓦Rk
 、Rk・・・に沿って屋根R上に配置されているから
、蛇行管路13.13・・・内を流れる熱媒体液も、ま
た、高温に加熱せられる。
そこで、この熱媒体液を、図示しない熱交換器の熱源側
蛇管に導いて、蛇行管路13.13・・・との間を循環
せしめれば、蛇管に接する給水を加熱することができ、
太陽熱による温水が得られることになる。すなわち、蛇
行管路13.13・・・は、一般のソーラシステムにお
りる集熱装置と全く同様に、太陽熱の集熱機能を発揮す
ることができ、しかも、蛇行管路13は、高温に熱μら
れる桟瓦Rk 、Rk・・・の下端部と上面とにほぼ接
して配設されているから、蛇行管路13内を流れる熱媒
体液は、桟瓦Rk Rk・・・から、よく熱を伝達され
、したがって、このときの太陽熱の集熱効率としては、
極めて高いものが実現できるものである。
また、季節的、または、天候的な条件によって、熱交換
器から1qられる温水の温度が小屋するときは、この温
水を、さらに、別置のボイラによって追加加熱すること
もできることはいうまでもない。
冬期において、屋根R上に積雪があるときは、ソーラシ
ステム用集放熱装置を、図示しないボイラの蛇管に接続
し、これとの間に、熱媒体液を循環せしめる。すなわち
、ボイラを運転することによって、高温の熱媒体液が得
られるから、この熱媒体液を蛇行管路13.13・・・
に循環せしめれば、熱媒体液によって搬送される熱を、
屋根R上に積もった積雪の下面で放熱せしめることがで
き、したがって、屋根雪を、その下面側から融雪するこ
とができる。ここで、蛇行管路13は、桟瓦Rkの下端
部に沿って配設され、しかも、その外径を、桟瓦Rkの
厚さとほぼ等しく選定しであるので、部分的に融解した
屋根雪が、屋根Rの傾斜に沿って、桟瓦Rk 、 Rk
・・・上を滑落するときにも、蛇行管路13が雪によっ
て損傷を受けるおそれはほとんどない。さらに、熱媒体
液から放散される熱は、積雪の下面側において、積雪と
桟瓦Rk、Rk・・・との間に蓄積され、空中に放散さ
れることが極少であるから、融雪中の熱効率を極めて良
好なものとすることができる。
また、各蛇行管路13は、往路ヘッダ11と復路ヘッダ
12との間の全長を約40m以下とすることによって、
往路ヘッダ11と復路ヘッダ12との各接続点における
温度差を、大むね20’C以内に抑えであるので、屋根
R上におりる、場所による融雪効宋のばらつきが平均化
され、したがって、屋根雪は、屋根R上において、はぼ
均等に融雪されるものである。
さらに、蛇行管路13は、往路ヘッダ11への接続点を
、復路ヘッダ12への接続点より下方に位置せしめであ
るので、1組の蛇行管路13に着目しても、また、全体
の蛇行管路13.13・・・に着目しても、いずれも、
屋根R上の放熱の分布は、屋根Rの下方における方が上
方におけるよりも大きくなり、殊に、屋根Rの下端部、
すなわち、軒先部における放熱を最も大きくすることが
できる。
したがって、融雪途中の屋根雪は、屋根Rの下方、殊に
、その軒先部において、その滑落を妨げられることが少
なく、円滑に屋根Rから屋根下へ落下することができる
ここで、この融雪動作を実施せしめるためのボイラは、
前述の集熱動作中における温水の追加加熱を行なうため
のボイラと兼用することができることは勿論である。
なお、以上の説明における、蛇行管路13.13・・・
を形成するパイプ材と、掛止金具14とは、少なくとも
、その一方、殊に前者の表面を、桟瓦Rk、Rk・・・
と同一ないし近似の色彩に仕上げることによって、外観
上、極めて目立たないものとすることができ、したがっ
て、家屋全体の体裁を損うおそれを極少にすることがで
きる。殊に、桟瓦Rk 、Rk・・・が黒色釉薬によっ
て仕上げられているときに、これと同一または近似色の
蛇行管路13を使用することは、前述の効果が得られる
ばかりでなく、蛇行管路13の赤外線吸収能力を高め、
太陽熱の集熱効率を一層向上せしめる上にも有効なもの
である。
発明の詳細 な説明したように、この発明によれば、屋根上に葺き並
べた桟瓦の下端面に沿って配設した蛇行管路を支持する
ための掛止金具を設け、この掛止金具は、一端に、前記
桟瓦の下方に隣接する他の桟瓦の上端に掛止するための
舌片を形成するとともに、細端に円弧部を形成し、この
円弧部の内側に形成される溝に、前記蛇行管路を係着し
て支持することによって、蛇行管路は、横方向に隣接す
る桟瓦の1枚単位ごとに、前記掛止金具によって、はぼ
その全長にわたって、安定に支持することができ、しか
も、その位置が、桟瓦の下端面に沿った位置に保持され
るものであるから、屋根雪によって蛇行管路が損傷を受
けるおそれがないばかりでなく、掛止金具は、薄鋼板を
折曲げ加工して製作することができる、極めて小さく、
目つ、簡単な構造のものであり、既設の屋根に対しても
容易に施工できるものであるから、仝休を屋根上に設置
しても、家屋の体裁を損なったり、工事費を過大なもの
としたりするおそれもないという、極めて優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は実施例を示し、第1図は全体系統
図、第2図は要部斜視図、第3図は第2図のx−X線矢
視断面図、第4図は掛止金具の斜視説明図、第5図は第
3図の要部拡大図である。 R・・・屋根 Rk・・・桟瓦 11・・・往路ヘッダ 12・・・復路ヘッダ 13・・・蛇行管路 14・・・掛止金具 14a・・・舌片 14b・・・円弧部 14C・・・溝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)屋根上に葺き並べた桟瓦の下端面に沿い、且つ、前
    記桟瓦の下方に隣接する他の桟瓦の上面に沿うて配設し
    た蛇行管路と、該蛇行管路に熱媒体液を分岐して循環せ
    しめるための往路ヘッダと復路ヘッダとを備えてなるソ
    ーラシステム用集放熱装置において、一端に、前記他の
    桟瓦の上端に掛止するための舌片を形成し、且つ、他端
    に円弧部を形成した掛止金具を設け、前記蛇行管路は、
    前記円弧部の内側に形成された溝に係着されていること
    を特徴とするソーラシステム用集放熱装置。 2)前記蛇行管路は、前記桟瓦と同一ないし近似色に表
    面仕上げがなされていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のソーラシステム用集放熱装置。 3)前記掛止金具は、前記桟瓦と同一ないし近似色に表
    面仕上げがなされていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項記載のソーラシステム用集放熱装
    置。
JP61173427A 1986-07-23 1986-07-23 ソ−ラシステム用集放熱装置 Pending JPS6332249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173427A JPS6332249A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 ソ−ラシステム用集放熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61173427A JPS6332249A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 ソ−ラシステム用集放熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6332249A true JPS6332249A (ja) 1988-02-10

Family

ID=15960253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61173427A Pending JPS6332249A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 ソ−ラシステム用集放熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6332249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238670A (ja) * 1988-07-26 1990-02-08 Takehito Kato 融雪用配管の配設工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238670A (ja) * 1988-07-26 1990-02-08 Takehito Kato 融雪用配管の配設工法
JPH0472027B2 (ja) * 1988-07-26 1992-11-17 Takehito Kato

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299591B2 (en) Solar thermal roofing
AU2010322430B2 (en) Coaxial tube solar heater with nighttime cooling
US4159017A (en) Solar panel system
US4246888A (en) Solar heat collecting apparatus
JP2654424B2 (ja) ソーラシステム用集放熱装置
JP2014025648A (ja) 太陽電池パネル用化粧カバー
JPS6332053A (ja) 屋根上における管材の設置用掛止金具
JPS6332249A (ja) ソ−ラシステム用集放熱装置
US4211209A (en) Method and apparatus for collecting and domestic use of solar heat
JP2007292412A (ja) 多目的に使用する二重管式熱交換器
JPS6332250A (ja) ソ−ラシステム用集放熱装置
CN110024600A (zh) 一种大棚太阳能集放热系统及控制方法
CN213208071U (zh) 一种用于平顶式房屋的节能降温装置
JP2542194B2 (ja) ソ−ラシステム
US4084575A (en) Solar heater unit
RU112363U1 (ru) Абсорбер солнечного коллектора
JP2000226916A (ja) 融雪システム
JPS61186755A (ja) 屋根一体型太陽熱水及空気熱媒併用集熱装置
JPH0328683Y2 (ja)
JPH07280359A (ja) ソーラーシステムハウスの太陽熱集熱部
KR830000605Y1 (ko) 태양열 온수 보일러
KR20030051704A (ko) 태양열 지붕
JPS63165658A (ja) 積雪防止屋根構造
KR200315948Y1 (ko) 태양열 온수 시스템
JPH0352390Y2 (ja)