JPH0351450Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0351450Y2
JPH0351450Y2 JP1984115658U JP11565884U JPH0351450Y2 JP H0351450 Y2 JPH0351450 Y2 JP H0351450Y2 JP 1984115658 U JP1984115658 U JP 1984115658U JP 11565884 U JP11565884 U JP 11565884U JP H0351450 Y2 JPH0351450 Y2 JP H0351450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
roofing material
roof
water
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984115658U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6132327U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984115658U priority Critical patent/JPS6132327U/ja
Publication of JPS6132327U publication Critical patent/JPS6132327U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0351450Y2 publication Critical patent/JPH0351450Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、主として太陽熱を集熱し、あるいは
熱を外部に放出する集放熱屋根に関する。
〔従来の技術〕
近年、無尽蔵でかつクリーンなエネルギーであ
る太陽熱を利用した種々の機器の開発がなされて
おり、その1つとして、瓦棒葺屋根等に使用する
ソーラコレクタが提案されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このソーラコレクタは瓦棒間の
谷部の屋根仕上げ板上にコレクタを載せて、その
上部にガラス等の透明カバーを設けるようにした
ものであるので、施工が複雑になりやすいという
問題がある。また、上記透明カバーが塵や埃等で
曇り、太陽熱が上記コレクタに十分吸収されなく
なるといつた問題や、気温の高い曇天の日などの
大気熱を吸収することがむずかしいといつた問題
があり、このため総合的な熱効率が低くなるとい
う不満がある。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、効率が良く、かつ構造が
簡単で施工あるいは保守点検が容易な集放熱屋根
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案は、瓦棒間
に、内部が適宜間隔で区画されかつ各区画間が流
路により相互に連通された剛性のある中空の屋根
葺材を敷設すると共に、この屋根葺材に流体を循
環させるパイプの入口及び出口を接続し、さらに
前記各区画間の流路の流入口をそれぞれ上位の区
画内の上部に配置し、かつ該流路の流出口を下位
の区画内の底部に配置して、屋根葺材で集熱ある
いは放熱を行なうようにするものである。
〔実施例〕
以下、第1図ないし第4図に基づいて本考案の
一実施例を説明する。
図中1は、銅等の金属で形成された剛性のある
偏平な中空容器(屋根葺材)であり、この屋根葺
材1の内部は区画壁1hによつて適宜間隔で区画
されており、各区画1a間は流路1bによつて連
通している。ここで流路1bは、区画壁1hの僅
か下方にエアホール1cを穿設した仕切壁1dに
よつて形成されたものである。この仕切壁1d
は、上下に連設された区画1a,1a間の、上位
に位置する区画1aの上部より下位に位置する区
画1aの底部にまで延びて形成されたものであ
り、このような構成のもとに各流路1bは、その
流入口Aをそれぞれ上位の区画1a内の上部に配
置し、かつその流出口Bを下位の区画1a内の底
部に配置したものとなつている。また、上記屋根
葺材1は、瓦棒葺屋根の瓦棒2間に、棟部3から
軒部4にかけて敷設されており、屋根葺材1の下
面には、防水材5を介して屋根下地材6が設けら
れている。そして、第2図に示すように、一つの
屋根葺材1の左側縁1eは、瓦棒2を越えて、該
一つの屋根葺材1の左隣の屋根葺材1の右側縁1
fと渦巻き状に互いに巻き込んで連結されてい
る。さらに、上記各屋根葺材1の上部及び下部に
は、それぞれ循環通路を構成するパイプ7の入口
7a及び出口7bが接続されており、各入口7a
はまとめれて棟部3の給水ヘツダ8に、かつ各出
口7bはまとめられて軒部4の集水ヘツダ9に連
結されている。そして、ポンプ10により、パイ
プ7を介して流体(水)が給水ヘツダ8、屋根葺
材1、集水ヘツダ9、蓄熱タンクまたはヒートポ
ンプ装置の熱源体11、ポンプ10の順に循環す
るようになつている。なお、12は樋である。
上記のように構成された集放熱屋根に水を循環
させると、晴天の日が曇天でも気温の高い日など
には、屋根葺材1が太陽熱や大気熱により熱せら
れ、その熱が内部の水の伝わり、熱せられるの
で、集熱器として使用することができる。この
際、屋根葺材1に集熱機能をもたせ、屋根面積の
大部分を集熱器として利用できるので、集熱でき
る熱量が多く、屋根の効率的な利用を計ることが
できる。また、各区画1a,1a間の流路1bの
流入口Aをそれぞれ上位の区画1a内の上部に配
置し、かつ該流路1bの流出口Bを下位の区画1
a内の底部に配置したので、上位の区画1aから
流れてきた冷たい水が下位の区画1a内における
すでに熱を吸収して暖められた温水の底部に流出
する。ここで、該区画1a内においては対流によ
つて高温の温水が上側に上昇し、低温の温水が底
側に下降している。したがつて、上位の区画1a
から流路1bを通つて区画1aの底部に冷水が流
れてくることにより、区画1aの上側に上昇して
いる高温の温水が押し出されて流入口Aより溢れ
出し、これによつて次の(下位の)区画1aには
上位の区画1aより常に最高温度の温水が流れる
ようになる。そして、これが順次繰り返されるこ
とによつて集水ヘツダ9から最高温度の温水が得
られるようになり、したがつてこの集放熱屋根は
集熱器とした場合に優れた熱交換効率を有するも
のとなる。
また、夏期の冷房などに、圧縮式ヒートポンプ
装置の蓄熱タンクにこの集放熱用の屋根葺材1を
接続して、蓄熱タンクの温水を夜間に屋根葺材1
に循環通してやれば、屋根葺材1の内部を通る温
水から熱を外部に放出することができ、放熱器と
して使用できる。逆に、圧縮式ヒートポンプ装置
を利用した暖房給湯装置の場合には、屋根葺材1
の循環水を圧縮式ヒートポンプ装置の熱源水とし
て使用できる。この場合、ヒートポンプで吸熱さ
れた循環水は低温となるため、屋根葺材1内での
集熱が一層効率的に行なわれる。
さらに、本考案に係る集放熱屋根の上に太陽電
池を載置して、屋根葺材1に水を循環してやれ
ば、太陽電池からの熱を吸収して太陽電池の過熱
を防止して発熱効率を高く維持することもでき
る。
なお、屋根葺材1が直接集放熱するものである
から、降雪時に、屋根葺材1と熱源とを接続し
て、融雪屋根として機能させることができる。ま
た、屋根葺材1の内部を仕切壁で細分化して、流
水路を延ばし、水の滞溜時間を長くして、集放熱
効果を向上させるようにしてもよい。さらに、必
要に応じて、上記屋根下地材6と防水材5との間
に断熱材を設置したり、またパイプ7の適宜位置
に水蒸気抜き用エアベントを設けてもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案は、瓦棒間に、内
部が適宜間隔で区画されかつ各区画間が相互に連
通された剛性のある中空の屋根葺材を敷設すると
共に、この屋根葺材に流体を循環させるパイプの
入口及び出口を接続し、さらに前記各区画間の流
路の流入口をそれぞれ上位の区画内の上部に配置
し、かつ該流路の流出口を下位の区画内の底部に
配置したものであるから、屋根葺材に通常の屋根
としての機能の他に、貯留による大容量の集熱あ
るいは放熱機能をもたせることができ、かつ構造
が簡単で施工及び保守点検作業が容易な上に、価
格が安く、耐久性があるといつた効果を有する。
また、高い集放熱効率を有し、特に集熱屋根とし
た場合に極めて優れた熱交換効率を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の一実施例を示す
もので、第1図は断面図、第2図は第1図の−
線に沿う断面図、第3図は第1図の−線に
沿う断面図、第4図は本考案に係る集放熱屋根を
用いた住宅の配管系を説明する概略説明図であ
る。 1……容器(屋根葺材)、1a……区画、1b
……流路、2……瓦棒、7……パイプ、7a……
入口、7b……出口、A……流入口、B……流出
口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 瓦棒間に、内部が適宜間隔で区画されかつ各区
    画間が流路により相互に連通された剛性のある中
    空の屋根葺材を敷設すると共に、流体の循環通路
    を構成するパイプの入口及び出口を上記屋根葺材
    にそれぞれ接続して形成した集放熱屋根であつ
    て、前記各区画間の流路の流入口をそれぞれ上位
    の区画内の上部に配置し、かつ該流路の流出口を
    下位の区画内の底部に配置したことを特徴とする
    集放熱屋根。
JP1984115658U 1984-07-28 1984-07-28 集放熱屋根 Granted JPS6132327U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984115658U JPS6132327U (ja) 1984-07-28 1984-07-28 集放熱屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984115658U JPS6132327U (ja) 1984-07-28 1984-07-28 集放熱屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6132327U JPS6132327U (ja) 1986-02-27
JPH0351450Y2 true JPH0351450Y2 (ja) 1991-11-05

Family

ID=30674617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984115658U Granted JPS6132327U (ja) 1984-07-28 1984-07-28 集放熱屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132327U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49143242U (ja) * 1973-04-09 1974-12-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6132327U (ja) 1986-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3236294A (en) Basementless solar home
US3996919A (en) System for collecting and storing solar energy
US20090199892A1 (en) Solar earth module
JP2004511746A (ja) 太陽熱屋根材料
WO2013063590A1 (en) Double layer solar heating-and-cooling thermosyphon system
JP7073340B2 (ja) 集熱器として機能する屋根パネル設備
JPH0351450Y2 (ja)
JP3273748B2 (ja) 融雪方法
US4211209A (en) Method and apparatus for collecting and domestic use of solar heat
CN213208071U (zh) 一种用于平顶式房屋的节能降温装置
JPH0894189A (ja) 屋根融雪兼用太陽エネルギー収集装置
EP0118028B1 (en) Solar heat accumulating greenhouses
JPH0262675B2 (ja)
JPS58123049A (ja) 太陽熱温水化機能を備えた融雪装置
JPH0125242Y2 (ja)
CN214941506U (zh) 一种节能保温屋顶及节能保温建筑结构
JPH0213894Y2 (ja)
JPS61186755A (ja) 屋根一体型太陽熱水及空気熱媒併用集熱装置
KR100290229B1 (ko) 러버 헤드를 이용한 직접식 자연순환형 전천후 태양열 온수기
CN101189479A (zh) 太阳能地面模块
KR950000739B1 (ko) 태양열 및 지하수(심정)를 이용한 건축물의 냉난방 방법
KR830000605Y1 (ko) 태양열 온수 보일러
JPH1114163A (ja) 太陽熱集熱装置
KR900008678Y1 (ko) 태양열을 이용한 온수장치
JPH0122843Y2 (ja)