JPS6331964A - フイルム等帯状物の自動切断巻取装置 - Google Patents

フイルム等帯状物の自動切断巻取装置

Info

Publication number
JPS6331964A
JPS6331964A JP61171876A JP17187686A JPS6331964A JP S6331964 A JPS6331964 A JP S6331964A JP 61171876 A JP61171876 A JP 61171876A JP 17187686 A JP17187686 A JP 17187686A JP S6331964 A JPS6331964 A JP S6331964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
core
cutter
roll
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61171876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688699B2 (ja
Inventor
Tsutomu Suzuki
勉 鈴木
Katsumi Nakamura
勝巳 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP61171876A priority Critical patent/JPH0688699B2/ja
Priority to DE8787103356T priority patent/DE3760871D1/de
Priority to DE198787103356T priority patent/DE237903T1/de
Priority to EP87103356A priority patent/EP0237903B1/en
Priority to US07/024,382 priority patent/US4770358A/en
Priority to KR1019870002336A priority patent/KR900007808B1/ko
Priority to CN87101973.6A priority patent/CN1004201B/zh
Publication of JPS6331964A publication Critical patent/JPS6331964A/ja
Publication of JPH0688699B2 publication Critical patent/JPH0688699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば2軸延伸フイルム製造装置、無延伸フ
ィルム製造装置等に適用されるフィルム等帯状物を自動
的に切断して連続的に巻替えを行ない、また紙、布等の
巻取りにも使用可能なフィルム等帯状物の自動切断巻取
装置に関するものである。
(従来の技術) フィルム等帯状物(以後フィルムと称する)の巻取りに
おいて、コアに粘着テープ等の粘着力を与えたものを使
用せずに、直接コアに巻き付ける方式(以下テープレス
巻取りと称す)のものは、粘着テープ等によるコア表面
の凸凹に起因するミルロール内層フィルムの損傷がなく
、コア再使用時点の残存した粘着物除去の作業も不要で
ある為、多方面で注目されつつあるが、フィルム切断端
に擦過傷が発生する等の問題があるため、より完全なも
のの開発が強く望まれていた。
以下従来のテープレス巻取機について概要を第7図〜第
9図によって説明すると、1はフィルム、2はコアを示
し、同コア2はターレット4に図示しない駆動装置によ
って図示矢印A方向に回転するように装着されている。
3はガイドロールで、ターレット4の前記コア2と90
″隔って設けられたアーム4a端に回転可能に軸支され
ている。5も同じくガイドロールであるが、このガイド
ロール5はフレーム10のフィルム1供給端に軸支され
ており、また同ガイドロール5と前記コア2の中間部を
横切って、図示B方向に旋回する巻込みロール6が設け
られており、同ロール6は揺動アーム7の先端に軸支さ
れ、同揺動アーム7の他端部は、前記フレーム10のフ
ィルム巻取側に枢支されている。
そして前記巻込みロール6は、前述の通りガイドロール
5とコア2の中間部を横切って旋回し、コア2の後部側
まで到るようになっている。
8はカッタで、他端を同じくフレーム10の適所に枢着
されたアーム9の先端部に装着され、同アーム9は図示
しない駆動装置によって前記巻込みロール6の旋回と同
期して揺動し、その先端部の前記カッタ8がフィルム1
を切断するようになっている。
さて第7図に於いて、フィルム1はターμ・ノド4の他
端に装着されているコア(図示せず)に巻き取られてお
り、同コアで巻き取られているミルロールが満量に達す
ると、巻込みロール6が矢印B方向へ旋回し、フィルム
1でコア2を抱き込み、第8図の状態となる。
次に第9図の如くカッタ8を下降させ、フィルム1を切
断すると共に、フィルム端aをコア2と巻込みロール6
の間のb部へ押し込み、巻付けを終了する。
しかしながら前記従来の場合は、このように新しいコア
への巻替え時に切断したフィルム端aを巻き込むため、
第8図に示す如く切断に先立ってフィルム1でコア2を
抱き込む必要があったが、フィルム1は第7図に於いて
巻込みロール6及びガイドロール3の間で巻取りの為に
発生する一定の張力を有し、第7図の状態から第8図の
状態に到達させるには、フィルムlに無理な力をかけて
、破断や、蛇行、シワ等の発生を防ごうとする為、時間
をかけて徐々にロール6を移動させる必要があった。
しかるにコア2の表面は平滑ロールの如く平滑でなく、
且つコア2の表面速度は巻取り直後のフィルムのたるみ
を防ぐ為に、フィルムの速度よりもやや速く設定されて
いるので、フィルム1とコア2間にスリップを生じ、フ
ィルム1に擦り傷を発生させる虞れがあった。従ってコ
ア2によって擦過された部分は、製品として扱うことが
出来ず、しかもこのロス分はフィルム速度が高くなる程
多くなる欠点があった。
ところで第9図に示すように、フィルム1はコア2、ガ
イドロール3によって支えられており、アーム9が下降
し、前記の如くカッタ8がフィルム1に侵入して切断す
る。なお、通常カッタ8は第10図、第11図に示すよ
うな鋸刃状を使用している。
(発明が解決しようとする問題点) 第7図に示す従来のフィルム巻取機において、フィルム
材の良好な切断面を得るには、カッタの切れ味がよいこ
と、フィルムの走行速度が速くなる程カッタ8の作動速
度が速くなること、切断時、フィルムがカッタに押され
て逃げにくいようにフィルムの張力を増すか、或はフィ
ルムを支える手段が設けられること等の対策が必要であ
ったが、これらの対策が満たされない場合は、第12図
に示すように、切断部9に短冊状の切り残しを発生させ
、新しいコアに巻き付ける時に、同切断部9の各短冊状
部が折れたり、重なったりして凹凸を生じ、この凹凸が
その上層に巻き付くことによりフィルム1に凹凸のくせ
をつけ、巻き戻したフィルム1の平面性を損じて、多く
の不良部が発生することになる。この不良切断部の長さ
lは、フィルム1の走行速度が速い程、カッタ作動速度
が遅い程、フィルムの張力が少ない程長くなって、凹凸
のくせのついた不良フィルムを長くする欠点があった。
またフィルム切断には出来るかぎりカッタを新しいコア
に近づけ、フィルムを切断したあと、フィルムをコアと
巻込みロール間に押し込み巻付ける。
しかしながらこれらの方式は、フィルムを切断する装f
fがどうしてもフィルムに対して上下運動をするため、
コアへの位置関係、即ち、カッタがコアに衝突するのを
防ぐためと言う理由で、コアとの距離をもたせねばなら
ないと言う致命的な欠陥をもっている。即ち、この若干
の距離により切断されたフィルムは、この距離の部分(
巻取速度が速いときはそれ以上の部分)が全(無拘束と
なり、コアに巻きつく際、しわが発生したり、折込んで
巻きついてしまう。
また切断用カッタは、機械の全幅にわたる切断の衝撃を
受け、自分自身を支持するために、充分な強度と剛性と
を有するものであることを必要とする。これらの要求を
満たすために、前記従来の装置は、強固な構造のもので
なければならず、従ってその重量及び慣性も大きいもの
である。このことはカッタを高速にすることを困難にす
るなどの問題があった。
本発明は前記従来の各問題点を解決するために提案され
たものである。
(問題点を解決するための手段) このため本発明は、フィルム等帯状物を押えロール、支
え部材とカッタにより自動切断して巻取るターレット式
自動切断巻取機において、揺動可能なアームに装着され
、フィルム等帯状物の切断端又はコア表面に静電荷を与
える静電荷付与手段と、前記アームの先端に回転可能に
取付けられ、切断時の移動軌跡がコアの表面に沿うよう
にしだカッタを有し、同カッタとその支え部材とを帯状
物に対向させて回動可能に配置すると共に、切断位置に
おいて予め待機中の前記押えロールと支え部材の間に前
記カッタが侵入するように構成してなるもので、これを
問題点解決のための手段とするものである。
(作用) フィルム巻替え時、押えロールでフィルムをコアに押し
つけ、コアの近傍に切断時フィルムを支える支え部材を
待機させ、この間にカッタがコアの表面に沿うように侵
入し、フィルムの張力を増大させてフィルムを切断する
。切断と同時にフィルム切断端部又はコア表面に静電荷
を付与して、フィルム切断端を新規コア表面に付着させ
ると同時に、巻取りを開始する。
(実施例) 以下本発明を図面の実施例について説明すると、第1図
乃至第6図は本発明の実施例を示すもので、11はフィ
ルム、12.13はコアであり、同コア12.13は、
フレーム19に図示C方向に回転可能に装架されたター
レット16の両端部に、矢印A方向に図示しない駆動装
置によって回転できるように軸支されている。またター
レット16の中央両側部にはアーム18.18が突設さ
れ、同アーム18.18の各先端部にはガイドロール1
7゜17がそれぞれ軸支されている。14はコア12に
フィルム11を巻きあげたミルロールである。
また前記フレーム19のフィルム11供給側に、別のフ
レーム28が設置されており、同フレーム28にはフィ
ルム送給通路上にガイドロール27、更に同フレーム2
8に同一軸芯りを中心に揺動する揺動アーム23.26
が枢着されている。揺動アーム23の先端には、支え部
材24を装着している。
また揺動アーム26には押えロール25、静電荷付与手
段20、エアシリンダ31、E点を中心に揺動するセク
タギヤ33、さらに先端F点にはピニオン29が軸支さ
れている。ピニオン29の軸にはアーム30が枢着され
、同アーム30の先端には、カッタ22を装着している
。なお、揺動アーム23に静電荷付与手段20を装着し
てもよい。またエアシリンダ31、セクタギヤ33、ピ
ニオン29、アーム30、カッタ22はフレーム28の
軸芯り以外から独立して設けることも出来る。
前記静電荷付与手段20は、公知のコロナ放電による帯
電タイプで、静電荷付与装置の電極部を使用している。
なお、同装置の電源部及び配線等は図示を省略しである
次に以上のような本発明の実施例による装置を使用して
フィルム11のテープレス巻取りを行なう場合について
作用を説明すると、第1図は図示右側のコア12上のミ
ルロール14が満量状態に到達した時点の状態を示す。
そして図示しない巻長カウンタで巻長を計測し、これが
満量に達すると、アーム23を起動して、第3図の位置
に支え部材24を待機させ、次いで揺動アーム26を起
動して、押えロール25により、フィルム11を新しい
コア13に押しつけると同時に、エアシリンダ31を起
動すると、アーム30はセクタギヤ33、ピニオン29
により増速され、カッタ22は第5図に示す軌跡を高速
で移動して、フィルムの張力を増大させて一気に切断す
る。
また支え部材24は出来るだけコア13に近づけ、切断
時の押圧ロール25とのフィルム支点距離を短かくする
。切断時の張力がより高まり、容易にきれいに切断出来
る。なお、切断速度を高めるために、支え部材24、カ
ッタ22の動きを同期させてもよい。また切断効果をあ
げるために、第2図の様にカッタ22にヒータ(加熱装
置)32を取付けてもよい。
さて切断と同時に、静電荷付与手段20からフィルム切
断端a又はコア表面に電荷を与え、コア13に吸着させ
て巻取けを行ない、自動切断、巻替えをテープレスで行
なう。またカッタ部分のみに回転を与える構成を採用す
ることにより、カッタ部は重量の少ないものにすること
が出来る。即ち、切断するために動かす必要のあるのは
、カッタ22、エアシリンダ31、セクタギヤ33及び
小さなアーム30だけであるので、エアシリンダとレバ
ー比を選択することにより、切断速度及び切断能力を高
めることが容易に出来る。
次いで巻付けが終了したら、アーム23をエアシリンダ
31を起動して第4図の状態に戻し、新しいコア13上
でミルロール15とフィルム11の巻取りが行なわれる
なお、以上の実施例に於いて、押えロール25は、ミル
ロールの巻き硬さをコントロールするレイオンロールと
して使用することが出来る。
更に静電荷付与手段としては、送風タイプ静電荷付与手
段を採用してもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明した如く本発明によると、フィルム切断
と同時にフィルム又はコア表面に電荷を与えることによ
り、コアにフィルムを吸着させて巻付けを行なうことが
できるので、テープレス巻取りにおいて、切断前にフィ
ルムでコアを抱き込む必要がなく、ミルロール巻き終り
部でコアに接触して擦過傷を受けてロスとなるフィルム
がなくなり、フィルムの歩留まりが大巾に向上する。
またカッタ回転軸を配設し、カッタはコア表面に沿うよ
うに高速移動可能にしたので、フィルム切断時、フィル
ムの端末及びその近傍はコアに沿う如く案内され、フィ
ルムはコアからの浮上がりを少なくしたので、切断と同
時にフィルムはコア表面にスムーズに吸着され、その表
面から分離又は浮上がりが生じない。これがフィルムの
端末の折返し現象を根絶し、折返しによるシワを未然に
防ぐので、ミルロールの歩留まり向上と、巻姿の美化を
もたらす上で、著しい効果を発揮する。またフィルムの
切断位置近くに、フィルムを挟んで支え部材とカッタを
対向して配設して切断速度をたかめたので、フィルムは
破れることなくカッタにより切断され、フィルム切断端
は第6図に示す形状に改善される。このためミルロール
に巻きあげられたフィルムを、巻きもどして使用する場
合のフィルムの不良部を著しく減少する効果がある。以
上の効果は切断巻取り速度が高速になるほど顕著となる
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図及び第4図は夫々作動状態を異にする本
発明の実施例を示すフィルム等帯状物の自動切断巻取装
置の側面図、第2図は第1図のH部詳細図、第5図は第
1図における要部の作動状態を説明する側面図、第6図
は本発明によるフィルム端切断形状図、第7図は従来装
置によるフィルム巻取り状態を示す要部の側面図、第8
図は同上巻替え準備状態図、第9図は同上切断状態図、
第10図は従来のカッタの平面図、第11図は第10図
の側断面図、第12図は従来装置によるフィルムの切U
r端形状を示す平面図である。 図の主要部分の説明 11−・フィルム 12.13−一−コア 16・−ターレット 20−・−静電荷付与手段 23・−カッタ 24−・支え部材 25−・−押えロール 29− ピニオン 33− セクタギヤ 23.26.30−・アーム 特 許 出 願 人 三菱重工業株式会社嘉4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィルム等帯状物を押えロール、支え部材とカッタによ
    り自動切断して巻取るターレツト式自動切断巻取機にお
    いて、揺動可能なアームに装着され、フィルム等帯状物
    の切断端又はコア表面に静電荷を与える静電荷付与手段
    と、前記アームの先端に回転可能に取付けられ、切断時
    の移動軌跡がコアの表面に沿うようにしたカッタを有し
    、同カッタとその支え部材とを帯状物に対向させて回動
    可能に配置すると共に、切断位置において予め待機中の
    前記押えロールと支え部材の間に前記カッタが侵入する
    ように構成してなることを特徴とするフィルム等帯状物
    の自動切断巻取装置。
JP61171876A 1986-03-17 1986-07-23 フイルム等帯状物の自動切断巻取装置 Expired - Lifetime JPH0688699B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171876A JPH0688699B2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23 フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
DE8787103356T DE3760871D1 (en) 1986-03-17 1987-03-09 Automatic cutting and winding apparatus for a web-like material such as a film
DE198787103356T DE237903T1 (de) 1986-03-17 1987-03-09 Automatischer trenn- und wickelapparat fuer bandfoermiges material, wie zum beispiel film.
EP87103356A EP0237903B1 (en) 1986-03-17 1987-03-09 Automatic cutting and winding apparatus for a web-like material such as a film
US07/024,382 US4770358A (en) 1986-03-17 1987-03-10 Automatic cutting and winding apparatus for a web-like material such as a film
KR1019870002336A KR900007808B1 (ko) 1986-03-17 1987-03-16 필름등 띠형상물의 자동절단권치장치
CN87101973.6A CN1004201B (zh) 1986-03-17 1987-03-17 自动切割和卷绕软片薄膜等材料的设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61171876A JPH0688699B2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23 フイルム等帯状物の自動切断巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6331964A true JPS6331964A (ja) 1988-02-10
JPH0688699B2 JPH0688699B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=15931430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61171876A Expired - Lifetime JPH0688699B2 (ja) 1986-03-17 1986-07-23 フイルム等帯状物の自動切断巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688699B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246757U (ja) * 1988-09-26 1990-03-30
JPH02112653U (ja) * 1989-02-21 1990-09-10
CN109465879A (zh) * 2018-09-28 2019-03-15 浙江凯阳新材料股份有限公司 薄膜输送感应切割装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217549A (ja) * 1983-05-24 1984-12-07 Teijin Seiki Co Ltd シ−ト帯状物の巻き取り方法
JPS61130164A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フイルム等帯状物の自動切断巻取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59217549A (ja) * 1983-05-24 1984-12-07 Teijin Seiki Co Ltd シ−ト帯状物の巻き取り方法
JPS61130164A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フイルム等帯状物の自動切断巻取装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246757U (ja) * 1988-09-26 1990-03-30
JPH02112653U (ja) * 1989-02-21 1990-09-10
CN109465879A (zh) * 2018-09-28 2019-03-15 浙江凯阳新材料股份有限公司 薄膜输送感应切割装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0688699B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61130164A (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
JPH0549576B2 (ja)
US2718362A (en) Web-winding machine
JPH01271342A (ja) ウエブの巻取方法と装置
JPS6331964A (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
JPS58220038A (ja) シ−ト端巻付方法とその装置
JPS62285856A (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
JPS62285857A (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
JPS62215452A (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
JPS58139953A (ja) 巻取方向可変形多軸巻取機
JPS62285858A (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
JP2554242B2 (ja) フィルム等帯状物の自動切断巻取装置
JPH02217113A (ja) 極薄板材の切断・巻取り装置
JPH0626510Y2 (ja) フィルム等帯状物の自動切断巻取装置
JPS63196445A (ja) 帯状物の切断巻取装置
JPH02188349A (ja) ウエブ巻出し機の自動重ね継ぎ装置
US3768746A (en) Apparatus for joining continuously moving web material
JPH07121778B2 (ja) 多軸ターレット型巻取機のシート切断端処理装置
JPH07165356A (ja) シート及びフィルム巻取機
JPH0724353Y2 (ja) フィルム切断装置
JP2022190559A (ja) ウエブの巻取り装置
JPS61124470A (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置
JPH0419007Y2 (ja)
JPH03230813A (ja) 間紙挿入装置
JP3722393B2 (ja) フイルム巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term