JPS63319021A - 吸湿性素子の製造方法 - Google Patents

吸湿性素子の製造方法

Info

Publication number
JPS63319021A
JPS63319021A JP62153650A JP15365087A JPS63319021A JP S63319021 A JPS63319021 A JP S63319021A JP 62153650 A JP62153650 A JP 62153650A JP 15365087 A JP15365087 A JP 15365087A JP S63319021 A JPS63319021 A JP S63319021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hygroscopic
moisture
absorbing device
moisture absorbing
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62153650A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Nobuto
吉保 延藤
Noboru Naruo
成尾 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62153650A priority Critical patent/JPS63319021A/ja
Publication of JPS63319021A publication Critical patent/JPS63319021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • F24F2203/1036Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1048Geometric details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空気の減湿、乾燥を目的とした高吸湿特性を有
する吸湿性素子の製造方法に関するものである。
従来の技術 空気中の水分を吸湿材を利用して減湿、乾燥する目的に
使用される吸湿性素子は、一般的に独立の空気貫通路の
隔壁面に吸湿材を担持した形式、いわゆるハニカム形状
に構成されている素子が多い。そして吸湿性素子の形成
方法は、無機質等の繊維を低密度に抄造した紙等を積層
して多数の小さい空気送り孔を有するハニカム形状に成
形し、この工程の前または後に、吸湿材として合成ゼオ
ライト、イオン交換樹脂、活性炭、シリカゲルから選定
したいずれかを担持させる方法によるものである。
発明が解決しようとする問題点 従来の技術で使用される吸湿材は、シリカゲル系で吸湿
量は40%が限界であり、ゼオライト。
活性炭等はいずれも26チ程度の吸湿量である。
これらの材料を素子に浸透させて吸湿性素子化するにあ
たっては、結合剤の使用が必要であるため、吸湿性素子
とした場合の吸湿特性は低いものとなる。したがって実
用上吸湿効率を上げるためには吸湿性素子の大型化によ
る対応に依らざるを得ないのが現状である。そして一旦
、吸湿した素子は加熱空気により再生する方法をとるが
、この再生空気温度は100’C以上を必要とする。ま
たこれらの吸湿材料は吸着した水分の放出性が悪く、多
量の再生空気を必要とするなどの欠点があるため、再生
が60’C程度で、かつ吸湿性にすぐれた小型の吸湿性
素子の要望が極めて大きい。
本発明はこのような従来の問題全解消したもので、吸湿
、再生能力が大きい高効率の吸湿性素子の製造方法を提
供するものである。
問題点を解決するための手段 これらの問題点を解決するために、本発明の吸湿性素子
の製造方法は、従来の吸湿材に代えて、あらかじめ吸湿
性塩を分子中に包含させた吸湿性有機高分子重合体を複
数の空気貫通路を有する布製の素子に浸透させることで
吸湿性素子を製造することを特徴とするものである。
作用 本発明は、吸湿材として吸湿性有機高分子重合体を使用
することで、この樹脂中に含有できる吸湿水分量を従来
の吸湿材の吸湿可能な水分量に比較して大幅に向上させ
、さらにあらかじめ吸湿性塩を分子中に包含させた吸湿
性有機高分子重合体を素子に施すことで吸湿速度が向上
でき、さらに50’C〜70°Cの温風によりすみやか
に吸湿水分の放出が可能になるものである。吸湿性塩処
理にあたって吸湿性有機高分子重合体の分子中への包含
全選択性なく、容易に進行させるためにはイオンに影響
のない完全ノニオン形を選定する必要がある。吸湿性有
機高分子重合体は吸湿量が極めて大きく、体積膨張と強
度低下を起すため吸湿状態にあっては、保形性の低下金
招き、吸湿と再生に支障が出る。このため、吸湿性素子
の製造にあたって複数の空気貫通路を有する布製の素子
に、吸湿性有機高分子重合体を浸透させることで吸湿性
素子の形状維持が確保できるため、吸湿および再生が支
障なく行なえ、吸湿性塩を分子中に包含させた吸湿性有
機高分子重合体の本来布している性能が十分引き出せる
吸湿性素子となすことができる。
実施例 以下本発明の一実施例について添付図面をもとに説明す
る。第1図において、ハニカム状の吸湿性素子は、小さ
な複数の独立した空気貫通路1を有する布製の素子2に
、吸湿性塩を分子中に包含させた吸湿性有機高分子重合
体を浸透させることで吸湿性素子を形成しているもので
ある。前記素子2は、隔壁部材2aと波形部材2b′f
、重ね合せてこれを同心円状に複数個設けて構成してい
る。
隔壁部材2aと波形部材2bはともに繊維質の布よシな
るものである。なお隔壁部材2aと波形部材2bの重ね
合せた部材を渦巻状に順次巻くことにより全体として図
に示すような形状に構成してもよい。そして、前記素子
2は、補強用の金属胴3内に収納されているものであり
、減湿、乾燥するための空気流あるいは再生のための温
風は矢印のように空気貫通路1を流れるものである。素
子2の中央のくぼみ4には、吸湿性素子を回転させる軸
が固定される。
ここで、前記した吸湿性有機高分子重合体は、完全ノニ
オン形であシ、ポリエチレンオキシド系。
ポリビニアルコール系、セルロースエーテル系。
デンプン系、アクリルアミド誘導体系などが使用できる
。また、吸湿性塩としては塩化リチウム。
塩化カルシュームが吸湿性有機高分子重合体の劣化を引
き起すことがなく有用である。さらに繊維質の布で、小
さな複数の空気貫通路1をもうけた素子2f:形成する
にあたり、利用できる基材は有機質、無機質繊維による
紡織布、不織布、多孔性ノート類などの通気性のあるも
のがよい。
次に吸湿性素子の具体例について説明する。素子2を形
成する繊維質の布として1μm以下の極細ガラス繊維に
よる厚さ0.5 mmの不織布(接着剤として有機樹脂
分6%含有、密度o、6g/cc )を用いて第1図の
形状のものを得た。別に吸湿性有機高分子重合体として
セルロースエーテル系樹脂を、20%塩化リチウム水溶
中に投入し浸漬膨潤させてスラリー化し、繊維質不織布
により形成した素子2を浸漬し引き上げ60〜70’C
で乾燥する操作f、2回くり返し行ない、次に水中に1
0秒程度浸漬し、吸湿性樹脂の表面に単に付着している
塩化リチウム分を除去し、再度乾燥して金属胴3にはめ
込み固定して本発明の実施例の吸湿性素子を製造した。
ここで、吸湿性能を比較するために本発明の実施例と同
一の材質で作製した複数の空気貫通路をもうけた素子を
1号水ガラスの30係水溶液に含浸し、120’Cで6
0分間乾燥する工程を2回繰り返して行ない、さらに硫
酸10チの水溶液に浸漬してシリカヒドロゲルを生成さ
せ水洗乾燥して本発明の実施例と同一形状の性能比較用
吸湿性素子を作製した。これらの吸湿性素子を36°C
の恒温恒湿槽中に2時間づつ湿度条件を、20%。
40%、60チ、80チ、96%と変えて放置し、吸湿
量を測定した結果を第2図に示す。図は横軸を関係湿度
、縦軸を吸湿重量/吸湿性素子重量とし、本発明の実施
例による吸湿性素子の場合を曲線1、性能比較用吸湿性
素子の場合を曲線2として示した。次に36℃、80チ
の恒温恒湿槽中に2時間放置した後eo’Cの乾燥機中
で2時間放置し、その間30分毎に放出水分重量を測定
した結果を第3図に示した。図は横軸1に60°C加熱
時間、縦軸を放出水分重量/吸湿性素子重量とし、本発
明の実施例によるものを曲線1、性能比較用のものを曲
線2として示した。これらからあきらかなように本発明
の実施例のものは、吸湿性能と低温(SO″C〜70’
C程度)での吸湿水分の放出が良好に行なえるものであ
る。
なお、吸湿性素子の形状についてはここに示した形状に
限定されるものではなく、減湿、乾燥するための空気あ
るいは再生のための温風を流すだめの独立した空気貫通
路が形成されたもので、本発明の実施例と同様の吸湿効
果を得ることができるものであれば良い。
発明の効果 本発明の製造方法による吸湿性素子は、著るしい吸湿性
能と、低温での吸湿水分の放出が容易に行なわれ、吸湿
、再生能力が性能比較用の吸湿性素子に比して大きいこ
とから高効率の吸湿性素子の提供を可能とすることがで
きだ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法により得た吸湿性素子の一例
を示す斜視図、第2図は同吸湿性素子の吸湿特性を性能
比較用の吸湿性素子と比較した吸湿特性図、第3図は同
湿度放出特性比較図である。 1・・・・・・空気貫通路、2・・・・・・素子。 第1図 第2図 関 係 湿 M   RH(χ) 第3図 放 3Q       60      90      
12060′C辺熱時間 (分り

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の空気貫通路を有する布製の素子に吸湿性塩を分子
    中に包含させた吸湿性有機高分子重合体を浸透させて吸
    湿性素子を形成することを特徴とする吸湿性素子の製造
    方法。
JP62153650A 1987-06-19 1987-06-19 吸湿性素子の製造方法 Pending JPS63319021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153650A JPS63319021A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 吸湿性素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153650A JPS63319021A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 吸湿性素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63319021A true JPS63319021A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15567178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153650A Pending JPS63319021A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 吸湿性素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63319021A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143390A (en) * 1995-08-04 2000-11-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Low-temperature regenerative type moisture absorbing element
JP2010115643A (ja) * 2008-10-19 2010-05-27 Hokkaido Univ 除湿フィルター、これを用いたデシカント空調装置及び空調の方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011872A (ja) * 1973-06-07 1975-02-06
JPS5120088A (en) * 1974-08-10 1976-02-17 Sharp Kk Shitsukikokantaino seizohoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011872A (ja) * 1973-06-07 1975-02-06
JPS5120088A (en) * 1974-08-10 1976-02-17 Sharp Kk Shitsukikokantaino seizohoho

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143390A (en) * 1995-08-04 2000-11-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Low-temperature regenerative type moisture absorbing element
JP2010115643A (ja) * 2008-10-19 2010-05-27 Hokkaido Univ 除湿フィルター、これを用いたデシカント空調装置及び空調の方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3346680B2 (ja) 湿気交換用吸着体
JP2579767B2 (ja) 超低濃度ガス吸着素子およびガス吸着除去装置
ES2924560T3 (es) Intercambiador de calor y humedad
CN101046364B (zh) 除湿转子及其制造方法以及除湿机
KR101641985B1 (ko) 거대기공 건조제를 포함하는 허니콤 매트릭스, 이의 제조공정 및 사용
JPS6235596B2 (ja)
JP7344474B2 (ja) 高速吸放湿性重合体、ならびに該重合体を含有する繊維構造物、樹脂成型物、空調用素子、収着式熱交換モジュールおよび吸着式ヒートサイクル
JPS63319021A (ja) 吸湿性素子の製造方法
KR20010107747A (ko) 흡습제 및 이를 이용한 흡습소자
JPS63240921A (ja) 乾式除湿装置
JPH0425476B2 (ja)
JP4906367B2 (ja) 除湿機の運転方法
JPH08187429A (ja) 吸着材とこれを用いた吸着体
US6630206B2 (en) Method for the production of a dehumidifying element
JP3305602B2 (ja) 除湿素子の製造法
JPS61146319A (ja) 除湿方法
JPH0225107B2 (ja)
JP2001259417A (ja) 空調装置用吸着材,吸湿素子および除湿方法
JPS581611B2 (ja) 除湿素子
JP5037908B2 (ja) 除湿ロータ及びその製造方法
JPS63218235A (ja) 除湿用素子の製造法
JPS63319020A (ja) 吸湿性素子の製造方法
JP3345596B2 (ja) 湿気交換用吸着体
TWI404687B (zh) 除濕滾筒及其製造方法
JP5649024B2 (ja) 除湿フィルター、これを用いたデシカント空調装置