JPS63317915A - ヨ−ク型薄膜磁気ヘッド - Google Patents

ヨ−ク型薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPS63317915A
JPS63317915A JP15371387A JP15371387A JPS63317915A JP S63317915 A JPS63317915 A JP S63317915A JP 15371387 A JP15371387 A JP 15371387A JP 15371387 A JP15371387 A JP 15371387A JP S63317915 A JPS63317915 A JP S63317915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
thin film
magnetic
magnetic head
bulk material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15371387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2505465B2 (ja
Inventor
Ichiro Kudo
一郎 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP15371387A priority Critical patent/JP2505465B2/ja
Publication of JPS63317915A publication Critical patent/JPS63317915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505465B2 publication Critical patent/JP2505465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3916Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide
    • G11B5/3919Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path
    • G11B5/3922Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure
    • G11B5/3925Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure the two parts being thin films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Mlしヒq利」」 本発明はヨーク型薄膜磁気ヘッドに関し、詳しくは磁気
比例感知型素子である磁気抵抗効果素子を使用した再生
専用のヨーク型薄膜磁気ヘッドに関するものである。
従来■荻逝 例えば外部から加えられる磁界の変化で磁気抵抗値が変
化する磁気抵抗効果素子(以下MR素子と称す)を使用
した薄膜磁気ヘッドには大別して2タイプがある。1タ
イプは磁気テープ走行による磁界変化をMR素子に直接
的に導くシールド型のもので、他の1タイプは上記磁気
テープ走行による磁界変化を強磁性体のヨークを介して
MR素子に導くヨーク型のものである。上記前者タイプ
のシールド型薄膜磁気ヘッドは構造が簡単で所望の再生
出力が得やすい反面、素子は磁気テープと摺動して走行
させるので、MR素子が摩耗したり、大気中の水分や摺
動時に生じるガスでMR素子の特性が劣化し易く、MR
素子の耐摩耗性や耐環境性が劣る。またMR素子は熱に
よんで特性劣化が生じ、MR素子への通電時に発生ずる
熱が、磁気テープ走行により非定常状態となってザーマ
ルノイズが発生する欠点があった。従って現在では、磁
気テープとMR素子間にヨークを介在させるために上記
磁気テープ走行によるMR素子の摩耗がなく耐環境性が
優れ、またMR素子への通電時に発生する熱が、MR素
子までは影響う及ぼさないので、サーマルノイズも発生
しない後者タイプのヨーク型薄膜磁気ヘッドが主流とな
っている。
上記ヨーク型薄膜磁気ヘッドの従来構造例を第8図及び
第9図を参照しながら説明する。同図に示す磁気ヘッド
は、Mn −Znフェライト等の強磁性体からなる基板
(1)上に、ギャップスペーサとなる5i02等の第1
の絶縁膜(2)、Ni−Fe合金等のMR素子(3)、
パーマロイやセンダスト等の金属強磁性体からなるフロ
ントヨーク(4)及びバンクヨーク(5)、八β203
等の第2の絶縁膜(6)を蒸着又はスパッタリングによ
り薄膜状に積層形成し、更にその上に結晶化ガラスやセ
ラミック環の保護板(7)を貼着固定したものである。
第9図に示すようにMR素子(3)の両端からは外部引
出し用のリード(8)(8)が導出される。この磁気ヘ
ッドのテープ摺動面(9)に露呈するフロントヨーク(
4)の一端と基板(1)の一端との間で磁気ギャップg
が形成される。上記フロントヨーク(4)は磁気ギャッ
プgからMR素子(3)の前端部上まで延び、バンクヨ
ーク(5)はMR素子(3)の後端部上から延びて基板
(1)上に達して直接接続される。このフロントコーク
(4)の後方端部とMR素子(3)の間、及びバンクヨ
ーク(5)の前方端部とMR素子(3)の間に第1の絶
縁膜(2)が介在し、これにより上記両ヨーク(4)(
5)とMR素子(3)とは電気的に絶縁された状態で磁
気的に結合される。
上記MR素子(3)にリード(8)(8)を介してMR
素子(3)の磁気抵抗変化を検出するための電流を流し
、テープ摺動面(9)に沿って磁気テープ(10)を走
行させる。これにより磁気テープ(10)に書込まれた
情報である信号磁束が、フロントヨーク(4)−MR素
子(3)−バックヨーク(5)一基板(1)の破線で示
す閉磁路りを通り、上記MR素子(3)の電気抵抗値が
変化し、その変化に比例してこのMR素子(3)両端の
電圧か変化するのを読み取り、磁気テープ(10)の情
報が検出、すなわち再生が行われる。
ツ(”パシよ゛と−る口 占 ところで、従来のヨーク型薄膜磁気ヘッドでは、フロン
トヨーク(4)及びハックヨーク(5)を、パーマロイ
やセンダスト等の金属強磁性体の蒸着やスパッタリング
により薄膜状に形成している。そのためフロントヨーク
(4)及びバンクヨーク(5)は、その表面状態が良好
ではなく、磁気テープ(1o)の信号磁束によりフロン
トヨーク(4)及びバックヨーク(5)が磁化されると
、その磁化が磁区ごとに不連続的に行われて磁壁が発生
し易く、その磁壁が瞬間的に不規則に移動してバルクハ
ウゼンノイズが発生し易くなるという問題があった。ま
た、上記フロントヨーク(4)及びバンクヨーク(5)
が金属薄膜であるため、テープ摺動面(9)に露呈する
フロントヨーク(4)の前方端部が、磁気テープ(10
)の走行により剥離したり、摩耗し易いという問題もあ
った。
そこで本発明の目的は上記不具合を解消したヨーク型薄
膜磁気ヘッドを提供することにある。
。  を ゛ るための 本発明は前記問題点に鑑みて提案されたもので、基板上
のフロントヨーク及びバックヨークをNi−Znフェラ
イト等のバルク材を用いて基板に接着して後、薄膜に研
削して形成し、上記フロントヨークとバックヨークの間
に薄膜のMR素子を電気的には絶縁した状態で磁気的に
結合して配置したヨーク型薄膜磁気ヘッドとするもので
ある。
立朋 本発明によれば、フロントヨーク及びバックヨークをバ
ルク材で形成したから、上記フロントヨーク及びバック
ヨークの表面状態が良好で、磁気テープの信号磁束によ
り両ヨークが磁化されても磁壁が発生し難く、上記磁壁
の不規則な移動を可及的に抑制することが実現される。
また、上記バルク材にNi−Znnフシイ1−を使用ず
れば、Ni−Znフェライトが不導体であるため、MR
素子を絶縁膜を介在させて電気的に絶縁することなく、
フロントヨーク及びバックヨークに直接的に接続して磁
気的に結合させる、二とができ、磁気抵抗の低減化が図
耽る。
実り例一 本発明に係るヨーク型N膜磁気ヘッドの一実施例を第1
図乃至第7図を参照しながら説明する。尚、第1図及び
第2図は上記ヨーク型薄膜磁気ヘッドの構造例を、第3
図乃至第7図はその5!造方法を説明したものである。
本発明の特徴はフロントヨ−ク及びバックヨークをバル
ク材で形成したことにある。第1図及び第2図に示す磁
気ヘッドは、Mn −Znフェライト等の強磁性体から
なる基板(11)−ヒに、ギャップスペーサとなる5i
02の第1の絶縁膜(12) 、Ni−Znフェライト
等のバルク材からなるフロントヨーク(13)及びバッ
クヨーク(14)を積層形成する。このフロントヨーク
(13)とバンクヨーク(14)間の空隙部分にはガラ
ス等の第2の絶縁膜(15)を埋込形成し、上記フロン
トヨーク(13)の後方端部とバンクヨーク(14)の
前方端部に跨るようにNi−Fe合金等のMR素子(1
6)をフロントヨーク(13)及びバックヨーク(14
)に直接的に被着形成する。上記MR素子(16)を両
ヨーク(13)  (14)に直接的に被着形成できる
のは、両ヨーク(13)(14)がNi−Znフェライ
トの強磁性の不導体によるからである。この両ヨーク(
13)  (14)上に1203等の第3の絶縁膜(1
7)を形成し、更にその上に接着材を介してセラミック
や結晶化ガラス製の保護板(18)を貼着固定する。
尚、(19)  (19)はMR素子(16)の両端か
ら導出されたAugの外部引出し用リードである。
この磁気ヘッドのテープ摺動面(20)に露呈するフロ
ントヨーク(13)の一端と基板(11)の一端との間
で磁気ギャップgが形成される。また上記フロントヨー
ク(13)の後方端部とバックヨーク(14)の前方端
部に直接的に被着形成されたMR素子(16)は、上記
両ヨーク(13)(14)がNi−Znフェライトの不
導体であるため、両ヨーク(13)  (14)に電気
的に絶縁された状態で磁気的に結合される。
上記MR素子(16)に通電すると共にテープ摺動面(
20)に沿って磁気テープ(21)を走行させることに
より、上記磁気テープ(21)の信号磁束が、フロント
ヨーク(13) −MR素子(16)−ハックヨーク(
14)一基板(11)の破線で示す閉磁路βを通り、上
記MR素子(16)の電気抵抗値が変化してMR素子(
16)両端の電圧が変化するので、磁気テープ(21)
の情報が読み取られて再生が行われる。尚、上記磁路l
でば、バックヨーク (14)と基板(11)の間にギ
ャップスペーサとなる第1の絶縁膜(12)が介在する
が、上記バックヨーク(14)と基板(11)との対向
部分が長くなっているのでその間での磁気抵抗は無視で
きる程度に小さい。上記磁気ヘッドによる再生時、Ni
−Znフェライトのバルク材からなるフロントヨーク(
13)及びバックヨーク(14)の表面状態が良好で、
磁気テープ(21)の信号磁束により両ヨーク(13)
(14)が磁化されてもこの両ヨーク(13)  (1
4)自体が磁壁の発生がないものであるので、パーマロ
イやセンダスト等の金属強磁性体を蒸着又はスパッタリ
ングしてなるフロント及びバンクヨークを有する従来の
磁気ヘッドと比較して、磁壁の不規則な移動を可及的に
抑制できる。
本発明のヨーク型薄膜磁気ヘッドは、多数の磁気ギャッ
プを有するマルチトラック方式タイプのものが一般的で
あり、その製造方法は以下に示す通りである。まず第3
図に示すようにMn−7nフエライト等の強磁性体から
なる基板(11)を用意し、この基板(11)上にギャ
ップスペーサとなる5i02等の第1の絶縁膜(12)
を蒸着或いはスパッタリングにより被着形成する。一方
、第4図に示すようにNi−Znフェライトのバルク材
からなるヨーク板(22)を用意し、1つのヨーク分離
用凹溝(23)とこの凹溝(23)と直交するように複
数のクロストーク防止用凹溝(23’)(23′)をイ
オンミリング等により形成する。そして上記ヨーク板(
22)の凹溝(23)(23”)(23’)にガラス等
を埋設して第2の絶縁膜(15)(15″)(15″)
を形成した後、ヨーク板(22)表面を研磨する。次に
第5図に示すように前記基板(11)の第1の絶縁膜(
12)形成面と、ヨーク板(22)の凹溝(23)  
(23’)(23°)形成面とを衝合させた状態で基板
(11)とヨーク板(22)とを重合わせて接着固定す
る。この状態から第6図に示すようにヨーク板(22)
の表面をヨーク板(22)が所定の厚み、例えば7μm
程度となるまで研削して凹溝(23)(23’)  (
23’)内の第2の絶縁膜(15)  (15’)(1
5’)を露呈させる。これにより上記ヨーク板(22)
は凹溝(23)内の第2の絶縁膜(15)にてフロント
ヨーク(13)とバックヨーク(14)に分離される。
その後、第7図に示すようにフロントヨーク(13)の
後方端部とバックヨーク(14)の前方端部とに跨るよ
うに、Ni−Fe合金等のMR素子(16)を蒸着又は
スパッタリングにより薄膜形成する。また上記MR素子
(16)の両端から導出されたAu製の外部引出し用リ
ード(19)  (19)を蒸着或いはスパッタリング
により被着形成する。そして最後に図示しないが上記フ
ロント日−り(13)及びバックヨーク(14)上にA
#203等の第3の絶縁膜(17)を形成し、更にその
上に接着材を介してセラミックや結晶化ガラス製の保護
板(18)を貼着固定する(第1図参照)。
尚、上記実施例ではフロントヨーク(13)及びバック
ヨーク(14)をNi−Znフェライトで形成した場合
について説明したが、本発明はこれに限定されることな
く、その他に例えば、Mn −Znフェライト等の他の
バルク材で上記両ヨーク(13)  (14)を形成し
てもよいのは勿論である。
金凱皮立果 本発明に係るヨーク型薄膜磁気ヘッドによれば、フロン
トヨーク及びバックヨークをバルク材で形成したから、
再生時、上記両ヨークが磁化されても磁壁の不規則な移
動が抑制されてバルクハウゼンノイズの発生を未然に防
止できる。またテープ摺動面でのフロントヨークの摩耗
も抑制できる。更に上記バルク材にNi−Znフェライ
トを使用すれば、フロントヨーク及びバックヨークに直
接的にMR素子を設けることができて磁気抵抗の低減化
が図れて磁気特性の良好な高品質の磁気ヘッドを提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るヨーク薄膜磁気ヘッドの一実施例
を示す断面図、第2図は第1図ヘッドの平面図、第3図
乃至第7図はその磁気ヘッドの製造各工程における各斜
視図である。 第8図はヨーク型薄膜磁気ヘッドの従来例を示す断面図
、第9図は第8図の平面図である。 (11) 一基板、    (13) −フロントヨー
ク、(14) −バックヨーク、 (16) −磁気抵抗効果素子(MR素子)。 第1図 第2図 21、〜1 N ■ L」 第8図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に形成されたフロントヨークとバックヨー
    クの間に薄膜の磁気抵抗効果素子を電気的には絶縁した
    状態で磁気的に結合して配置したものにおいて、 上記フロントヨーク及びバックヨークをバルク材を用い
    て基板に接着して後、薄膜に研削して形成したことを特
    徴とするヨーク型薄膜磁気ヘッド。
  2. (2)上記フロントヨーク及びバックヨークのバルク材
    をNi−Znフェライトとしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のヨーク型薄膜磁気ヘッド。
JP15371387A 1987-06-19 1987-06-19 ヨ−ク型薄膜磁気ヘッド Expired - Lifetime JP2505465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15371387A JP2505465B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 ヨ−ク型薄膜磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15371387A JP2505465B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 ヨ−ク型薄膜磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63317915A true JPS63317915A (ja) 1988-12-26
JP2505465B2 JP2505465B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=15568471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15371387A Expired - Lifetime JP2505465B2 (ja) 1987-06-19 1987-06-19 ヨ−ク型薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505465B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330108A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Nec Kansai Ltd 磁気抵抗効果ヘッド
EP0600549A2 (en) * 1992-12-01 1994-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Thin-film magnetic head and method of manufacturing the magnetic head
EP0617409A2 (en) * 1993-03-22 1994-09-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a thin-film magnetic head, and magnetic head obtainable by means of said method
EP0617410A2 (en) * 1993-03-22 1994-09-28 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken Method of manufacturing a thin-film magnetic head, and magnetic head obtainable by means of said method
BE1006925A3 (nl) * 1993-03-22 1995-01-24 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een dunnefilm magneetkop en magneetkop vervaardigd volgens de werkwijze.
US6150918A (en) * 1995-05-03 2000-11-21 Bc Components Holdings B.V. Degaussing unit comprising one or two thermistors
KR100307860B1 (ko) * 1992-12-01 2001-11-30 요트.게.아. 롤페즈 박막자기헤드및자기헤드제조방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330108A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Nec Kansai Ltd 磁気抵抗効果ヘッド
EP0600549A2 (en) * 1992-12-01 1994-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Thin-film magnetic head and method of manufacturing the magnetic head
EP0600549A3 (en) * 1992-12-01 1996-06-26 Koninkl Philips Electronics Nv Thin-film magnetic head and method of manufacturing the magnetic head.
KR100307860B1 (ko) * 1992-12-01 2001-11-30 요트.게.아. 롤페즈 박막자기헤드및자기헤드제조방법
EP0617409A2 (en) * 1993-03-22 1994-09-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a thin-film magnetic head, and magnetic head obtainable by means of said method
EP0617410A2 (en) * 1993-03-22 1994-09-28 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken Method of manufacturing a thin-film magnetic head, and magnetic head obtainable by means of said method
BE1006925A3 (nl) * 1993-03-22 1995-01-24 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een dunnefilm magneetkop en magneetkop vervaardigd volgens de werkwijze.
EP0617410A3 (en) * 1993-03-22 1996-12-11 Koninkl Philips Electronics Nv Manufacturing method of a thin film magnetic head and magnetic head produced thereafter.
EP0617409A3 (en) * 1993-03-22 1996-12-27 Koninkl Philips Electronics Nv Method for manufacturing a thin film magnetic head and magnetic head obtainable by this method.
US6150918A (en) * 1995-05-03 2000-11-21 Bc Components Holdings B.V. Degaussing unit comprising one or two thermistors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2505465B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394285A (en) Multi-track longitudinal, metal-in-gap head
US4734644A (en) Flux cancelling yoke type magnetic transducer head
JPH0473201B2 (ja)
JPH02168408A (ja) 記録再生用磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS63317915A (ja) ヨ−ク型薄膜磁気ヘッド
JPH0572644B2 (ja)
JPH0291807A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPH06338033A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPS60239911A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘツド
JPH0473210B2 (ja)
JPH0375930B2 (ja)
JP2510625B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPH05151533A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘツド
JPH0254413A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0516642Y2 (ja)
KR890003866B1 (ko) 복합자성재료
JPS58189819A (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JPH064831A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS59221824A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JP3578777B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
JPH0689410A (ja) 磁気ヘッド
US20040037010A1 (en) Magneto-resistance effect type head
JPS60115014A (ja) 垂直磁化用磁気ヘッド
JPH05159245A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPS63175214A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド