JPS63317732A - トルク検出装置 - Google Patents

トルク検出装置

Info

Publication number
JPS63317732A
JPS63317732A JP15491987A JP15491987A JPS63317732A JP S63317732 A JPS63317732 A JP S63317732A JP 15491987 A JP15491987 A JP 15491987A JP 15491987 A JP15491987 A JP 15491987A JP S63317732 A JPS63317732 A JP S63317732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
film
torque
magnetostrictive film
solenoid coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15491987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540865B2 (ja
Inventor
Kazunori Yokota
横田 和憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP62154919A priority Critical patent/JP2540865B2/ja
Publication of JPS63317732A publication Critical patent/JPS63317732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540865B2 publication Critical patent/JP2540865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1例えば回転軸などの受動軸の軸トルクを非接
触で測定する。出力精度に優れた。磁歪式トルク検出装
置に関する。
〔従来技術〕
従来、受動軸の軸トルクを測定する手段としては1回転
軸にストレンゲージを貼り付けて、その抵抗値変化によ
りトルクを検出する方法、駆動側と負荷側との間に既知
のヤング率を有する中間軸を配設して、その中間軸のね
じれを位相差として検出する方法等がある。しかし、ス
トレンゲージ法は、ゲージの貼り付けの良否如何が精度
を左右するし、テレメータ等を必要として装置が大きく
なる。また、中間軸のねじれによる位相差を検出する方
法は、特定の中間軸を必要とするため測定装置が複雑と
なり、また電気回路も?!雑であり。
高価である。
一方、受動軸の外周に複数条の細長い磁性層を固着して
、その周囲に受動軸から離れて検出コイルを配置した発
振回路を用いたものが提案されている(特開昭6O−1
95430)。
このものは、第6図に示すごとく、受動軸1の外周に軸
方向に45度の角度をもって複数条の細長い磁性層90
を固着し、この磁性層90を包囲するように上記軸lと
所定のギャップXを隔てて検出コイル91.92を巻回
したものである。そして、この検出コイル91.92を
用いて、上記磁性層90が固着された受動軸1を磁心と
する自励式発振回路(第7図)を構成し、トルク印加時
の上記磁性層90の透磁率変化によって生ずる上記発振
回路の発振周波数の変化を検出することにより、印加さ
れたトルクの大きさと方向を無接触で検出しようとする
ものである。
しかして、印加トルクを電気信号に変換するための電気
回路は、第7図に示すごとく、磁性層90が固着された
受動軸1を磁心として、検出コイル91.92と共に構
成された。自動式発振回路9である。同図に示されるも
のは、抵抗コンデンサ型インバータである。また1周波
数変化の検出は1周知の周波数−電圧変換器などにより
行う。
なお、同図においてvCCは駆動1it15.  VO
は出力電圧である。
この従来方法は、磁性層と検出コイルとの発振回路によ
って上記のごとくトルクの大きさと方向とを測定でき、
また装置も簡単である点で優れている。
しかしながら、このトルク検出装置における発振回路9
は、受動軸lに固着した前記磁性層90と、これを包囲
するように配置した検出コイル91.92との間にギャ
ップXを有している。このギャップXは、空気層である
と共に受動軸が回転する際その若干の偏心、振動等によ
りその間隔が変化することがある。そのため、磁性層に
おける透磁率変化を検出コイルによって検出し、出力す
る発振回路の発振周波数に、上記ギャップXの存在が影
響し、その出力vOの精度、感度が低下する。
〔解決すべき問題点〕
本発明は、上記従来装置における透磁率変化の検出が2
回転側(回転軸)と固定側(検出コイル)の両者におい
て行われ9両者間にギャップがあるため、検出精度、感
度が低いことを解明し。
かかる問題を解決しようとするものである。
即ち1本発明は1発振回路を特定の構成とすることによ
り、検出精度、感度に優れた磁歪式のトルク検出装置を
提供しようとするものである。
〔問題点の解決手段〕
本発明は、トルクを受ける受動軸の外周に周回させて固
着した磁歪膜と、該磁歪膜の上に周回したソレノイドコ
イルと、該ソレノイドコイルと直列に接続したコンデン
サとにより共振回路を構成し、該共振回路を前記受動軸
に固着すると共に。
磁心とこれに巻回したコイルとからなる人力コイル及び
出力コイルを1組とする検出部を設け、該検出部の入力
コイルと出力コイルとは前記受動軸の両側に前記ソレノ
イドコイルに対向して空隙をもってそれぞれ配置し、上
記共振回路と検出部とにより上記共振回路の共振周波数
により発振する発振回路を構成し、トルクによる磁歪膜
の透磁率変化を発振周波数の変化として検出することを
特徴とするトルク検出装置にある。
本発明において、上記磁歪膜は前記従来装置における磁
性層に対応するものである。しかして。
本発明において最も重要なことは、磁歪膜の上にソレノ
イドコイルを周回し、該ソレノイドコイルとコンデンサ
とを直列に接続して磁歪膜と共に共振回路を構成し、該
共振回路を受動軸に固定したことである。特に、前記従
来装置の発振回路に相当する回路は、磁歪膜とソレノイ
ドコイル及びコンデンサによる共振回路として構成し、
この磁歪膜とソレノイドコイルとの間には、ギャップを
設けず共振回路を受動軸上に固着したことにある。
そして、この共振回路における共振周波数を受動軸外の
検出部によって検出するのである。
本発明において、受動軸に固着した磁歪膜の磁気異方性
の方向は、透磁率の変化量及び方向に影響を与える。上
記磁気異方性の方向を受動軸の軸方向と45度の角度に
した場合には、トルクの印加方向が逆転すると透磁率の
変化方向(増或いは減)に逆転し、その変化量もトルク
印加方向に対して対称となり好ましい。また、磁歪膜の
固着は。
受動軸においてトルク測定を行おうとする位置の全周に
行う。
また、磁歪膜は、第2実施例に示すごと(、受動軸の外
周の一部分にのみ固着し、他の部分にはパーマロイ膜等
の高透磁率膜を配設することもできる。
磁歪膜としては、ニッケル箔、パーマロイ箔。
非晶質の磁性合金箔などを用いる。
ソレノイドコイルは、上記磁歪膜の上に導線を巻回する
ことにより構成し、該導線はコンデンサと直列に接続す
る。これにより閉じた共振回路を構成する。
また、共振回路における磁歪膜、ソレノイドコイル及び
コンデンサは軸上に固着等により配設する。
また9本発明のトルク検出装置は、車両駆動系。
ステアリング系、その他の回転系のトルクを非接触で測
定する場合、更にはこれら回転系に実装してトルクを検
出し1回転系の制御を行わせる場合に特に優れた効果を
発揮する。
[作 用] 本発明においては、受動軸にトルクが加わると磁歪膜に
応力が加わり、その透磁率が変化する。
その結果、ソレノイドコイルのインダクタンスが変化す
る。そのため、受動軸上に構成した共振回路の共振周波
数が変化し、受動軸外に設けた検出部における発振周波
数が変化する。透磁率の変化量は、トル多量に対応する
ため1発振周波数の変化量から印加トルクが検出できる
〔効 果〕
本発明によれば、共振回路を受動軸上に配設したので、
磁歪膜の透磁率変化はソレノイドコイルによって直接キ
ャッチされて共振周波数に変化を与える。それ故、磁歪
膜と検出コイルとの間にギャップを有する前記従来技術
に比して、その検出精度及び感度は極めて優れている。
また、前記従来技術は、磁性層(M1歪膜)にギャップ
を介して検出コイルを対向させているため。
回転方向に沿って磁歪膜の不均一性、固着の不均一性が
ある場合、軸の回転角度に対して出力変動が生ずる。し
かし本発明では、このような不均一性があっても全体の
透磁率変化で発振周波数が決定されるため1回転に対し
て出力の変動を生じない。
また、受動軸外に設けた検出部への信号伝達は。
磁歪膜とは別に設けたソレノイドコイルによって。
周波数として伝送するので、S/N比が高く、検出部の
励磁コイルのパワーが少なくて良い。例えば、5ボルト
程度のオペアンプで直接駆動が可能である。
〔実施例〕
第1実施例 本例にかかるトルク検出装置を第1ないし第3図を用い
て説明する。
第1図は9本例トルク検出装置の共振回路と検出部とを
示す概念図、第2は受動軸に直角方向の断面を示す図、
第3図は共振回路に、検出部り及び波形整形回路Nから
なる発振回路図である。
本例における検出回路は、第1図に示すごとく。
受動軸lに固着した共振回路にと、受動軸1の外に設け
た検出部りとを1組とするもので、これによりトルクを
検出しようとするものである。
即ち、共振回路には、受動軸1の全周に接着剤により固
着した磁歪膜2と、その周囲に巻回したソレノイドコイ
ル3及び該ソレノイドコイル3と直列に接続したコンデ
ンサ4とによって構成し。
これらは受動軸l上に固定する。また、上記共振回路K
から出力される共振周波数を検出する検出部りは、駆動
電源■に接続した入力コイル5と検出した信号を発信す
る出力コイル6とからなる。
入力コイル5は磁心51とこれに巻回したコイル52と
からなり、出力コイル6は磁心61とこれに巻回したコ
イル62とからなる。
前記、磁歪膜2の接着は、受動軸1の軸方向に対して角
度45度の磁気異方性を持つよう配置しである。上記入
力コイル5及び出力コイル6は。
第2図に見られるごとく、上記ソレノイドコイル3に対
向してそれぞれ配置し1両コイルとソレノイドコイル4
との間には空隙Mを有する。第1図に見られるごとく、
上記入力、出力コイルの磁心51.61の両端は、ソレ
ノイドコイル3の両側にはみ出した磁歪膜2の部分に対
面している。
次に、第3図は上記共振回路にと検出部りとを波形整形
回路Nに接続し、出力roを発信する発振回路を示すも
のである。なお、同図において。
81は電流制限抵抗、82は発振励起コンデンサ。
83はコンパレータ、■は駆動電源である。
しかして、第1ないし第3図より知られるごとく、受動
軸1にトルクが加わると透磁率が変化する応力が磁歪膜
に加わることになり1例えば磁歪膜2に引張応力が加わ
ると、その透磁率が増加する。そのため、該磁歪膜2に
巻回したソレノイドコイル3におけるインダクタンスが
増加する。そして、この共振回路における共振周波数が
低下する。また、上記とは逆に、磁歪膜2に圧縮応力が
働く方向にトルクが加わった場合には、上記とは逆に共
振周波数が高くなる。しかして、この共振成分は、検出
部に発信される。
検出部りにおいては、入力コイル5と出力コイル6とに
よって、上記ソレノイドコイル3からの出力信号をキャ
ッチし、前記のごとく波形整形回路Nへ出力する。
波形整形回路からの出力foは、前記従来技術でも説明
したごとく1周波数−電圧変換器等の周知の手段により
電圧信号として出力する。
以上のごとく1本例によれば、共振回路を受動軸上に配
設したので、磁歪膜2の透磁率変化は。
これに直接巻回したソレノイドコイル3によってインダ
クタンスの変化としてキャッチすることができ、磁歪膜
と検出コイルとの間にギャップを有する前記従来技術に
比して、その検出精度及び感度は極めて優れている。
また、本例によれば、前記のごとく 受動軸の回転方向
に沿って磁歪膜の不均一性、固着の不均一性がある場合
においても、全体の透磁率変化で発振周波数が決定され
るので1回転に対して出力の変動を生じない、また、検
出部への信号伝達は周波数として伝達するので、S/N
比が高い。
第2実施例 本例は、第4及び第5図に示すごと<9M1歪膜20と
高透磁率膜7とをそれぞれ1/4周づつ交互に、受動軸
1上に周回し、固着したものである。
その他は、第1実施例と同様である。
上記、iu歪腹膜20しては、非晶質磁性合金箔を、ま
た高透磁率膜としてはパーマロイ膜を用いた。
本例においても1M1歪膜の透磁率変化に基づくトルク
量の検出方法は第1実施例と同様である。
本例によれば、磁歪膜20を分割して配設すると共にそ
の間に高透磁率膜7を配設したので、ソレノイドコイル
3のインダクタンスを増加させることができる。それ故
、ソレノイドコイル30巻数を減らすことができる。ま
た、磁歪膜20を分割して固着できるので受動軸lへの
固着が容易である。また、前記従来装置では、F11歪
膜から直接に受動軸外の検出コイルへその透磁率変化を
伝送していたため、磁歪膜を受動軸上に分割して配設し
た場合にはその位置によって出力が変わり、固定側(受
動軸外)での検出演算処理が複雑であった。これに対し
て9本発明では磁歪膜の透磁率変化をこれと接続してい
るソレノイドコイルのインダクタンス変化としてキャッ
チしているので、磁歪膜を分割配設しても全体として発
振周波数が決定されるため、演算処理は複雑とならない
【図面の簡単な説明】
第1ないし第3図は第1実施例を示し、第1図は受動軸
と共振回路、及び検出部の位置関係を示す概念図、第2
図は第1図の受動軸直径方向断面図、第3図は発振回路
図、第4及び第5図は第2実施例を示し、第4図は第1
図と同様の概念図。 第5図は第4図の受動軸直接方向断面図、第6及び第7
図は従来装置を示し、第6図は発振回路の配置を示す図
、第7図はその電気回路である。 100.受動軸、    2,20.、、磁歪膜。 381.ソレノイドコイル。 401.コンデンサ、5.、、入力コイル。 600.出力コイル。 710.高透磁率膜。 K66.共振回路、     L、 、 、検出部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トルクを受ける受動軸の外周に周回させて固着し
    た磁歪膜と、該磁歪膜の上に周回したソレノイドコイル
    と、該ソレノイドコイルと直列に接続したコンデンサと
    により共振回路を構成し、該共振回路を前記受動軸に固
    着すると共に、 磁心とこれに巻回したコイルとからなる入力コイル及び
    出力コイルを1組とする検出部を設け、該検出部の入力
    コイルと出力コイルとは前記受動軸の両側に前記ソレノ
    イドコイルに対向して空隙をもってそれぞれ配置し、上
    記共振回路と検出部とにより上記共振回路の共振周波数
    により発振する発振回路を構成し、 トルクによる磁歪膜の透磁率変化を発振周波数の変化と
    して検出することを特徴とするトルク検出装置。
  2. (2)磁歪膜は、受動軸の外周の一部分に固着し、他の
    部分にはパーマロイ膜等の高透磁率膜を配設し、磁歪膜
    及び高透磁率膜の上にはソレノイドコイルを周回してな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のトル
    ク検出装置。
JP62154919A 1987-06-22 1987-06-22 トルク検出装置 Expired - Lifetime JP2540865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154919A JP2540865B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 トルク検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62154919A JP2540865B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 トルク検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63317732A true JPS63317732A (ja) 1988-12-26
JP2540865B2 JP2540865B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=15594821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62154919A Expired - Lifetime JP2540865B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 トルク検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540865B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5062306A (en) * 1989-04-20 1991-11-05 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Apparatus for detecting torque of rotating shaft
DE19820882C1 (de) * 1998-05-09 1999-10-28 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur berührungsfreien Drehmomentmessung
JP2018004654A (ja) * 2017-08-29 2018-01-11 株式会社東栄科学産業 磁歪計測装置、磁歪計測方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5062306A (en) * 1989-04-20 1991-11-05 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Apparatus for detecting torque of rotating shaft
DE19820882C1 (de) * 1998-05-09 1999-10-28 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur berührungsfreien Drehmomentmessung
JP2018004654A (ja) * 2017-08-29 2018-01-11 株式会社東栄科学産業 磁歪計測装置、磁歪計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540865B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6698299B2 (en) Magnetoelastic torque sensor
JPH0422830A (ja) トルクセンサ
JPH0326339B2 (ja)
US4590807A (en) Torque sensor of noncontact type
JPS63317732A (ja) トルク検出装置
JP4305271B2 (ja) 磁歪式トルクセンサ
US5020378A (en) Device for non-contact measuring of stresses in a bar-shaped body
JP2001289719A (ja) リング型磁歪式トルクセンサ
JP3692494B2 (ja) トルクセンサ
JPS60173433A (ja) トルク検出装置
JPS6044839A (ja) トルク検出装置
JPS63317731A (ja) トルク検出装置
JPH01284725A (ja) トルク検出装置
JPH01285829A (ja) トルク検出装置
JPH10148641A (ja) 角加速度センサ
JPS6141936A (ja) トルクセンサ
JPS60236041A (ja) トルク検出装置
JPH045337B2 (ja)
JP2566617B2 (ja) 軸の回転数の検出装置
JPS6050429A (ja) トルクセンサ
JPH02304324A (ja) トルク検出装置
JPH0412635B2 (ja)
JP2514205B2 (ja) 磁歪式トルクセンサ
JPH0431571Y2 (ja)
JPS60195430A (ja) トルク検出装置