JPS6331741A - 引抜成形品の製造方法 - Google Patents

引抜成形品の製造方法

Info

Publication number
JPS6331741A
JPS6331741A JP61177214A JP17721486A JPS6331741A JP S6331741 A JPS6331741 A JP S6331741A JP 61177214 A JP61177214 A JP 61177214A JP 17721486 A JP17721486 A JP 17721486A JP S6331741 A JPS6331741 A JP S6331741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
resin
fiber
short fibers
fibrous base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61177214A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Kojima
小島 正司
Akio Kobayashi
明夫 小林
Osamu Kuroda
修 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61177214A priority Critical patent/JPS6331741A/ja
Publication of JPS6331741A publication Critical patent/JPS6331741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、繊維補強1(脂構造体などとして得られる引
抜成形品の製造方法に関するものである。
[背景技術] 織機の部品の構造体、例えばベルトフレームやライブレ
スフレームなどは強度と軽量性とを必要とされるために
、繊維補強成形品で作成することがなされている。そし
てこの繊維補強成形品は主として引抜成形によって製造
されている。
引抜成形は〃ラスa維やカーボンa維などのロービング
やクロス、マットを!am基材3としてこの繊維基材3
に樹脂2を含浸させ、この樹脂含浸繊維基材3を金型4
に通して引き抜き、繊維基材3に含浸した8(脂2を加
熱装置6で加熱して硬化させることによっておこなうこ
とができる。しかしこのようにロービングやクロス、マ
ットで形成される繊維基材3で補強がなされた繊維補強
成形品は、そのロービングやクロス、マットによって補
強の方向性が大きく生じるという問題がある。
特に繊維基材3がロービングの場合はその補強効果はa
雑の技手方向のみであり、この方向と直交する方向では
補強効果は殆ど期待することができない。また微小断面
部分を有針るi維補強成形品を引抜成形で製造する場合
、金型4内の微小部分には繊維基材3が入り込み難いた
めにa維補強成形品の微小断面部分は繊維基材3″c補
強されていない樹脂のみで形成されることになり、従っ
て現実的には1mm’以下程度の微小部分を有するMY
;成形品を引抜成形て゛製造することは不可能なもので
あった。
[発明の目的] 本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、補強
の方向性を小さくすることができると共に微小部分を有
する精密成形品を問題なく製造することができる引抜成
形品の製造方法を提供することを目的とするものである
[発明の開示] しかして本発明に係る引抜成形品の製造方法は、短繊維
1が配合された樹脂2を繊維基材3に含浸し、この!A
t脂2が含浸された繊維基材3を金型4に通して引抜成
形することを特徴とするものであり、繊維基材3に含浸
させる樹脂2に配合した短繊維1のランダムな配向で補
強の方向性を小さくすると共に短[tlが微小部分に入
り込んで補強ができるようにして微小部分を有する精密
成形品を製造できるようにしたものであって、以下本発
明を実施例により詳述する。
FJjN2として1よ不飽和ポリエステル、ウレタンア
クリレート樹脂、エポキシ84謂、ビニルエステル樹脂
など引抜成形に汎用される熱硬化性樹脂を用゛いること
ができ、この樹脂をフニスなど液状の形態で用いること
ができる。そしてこの樹脂2に短a維1を補強繊維とし
て配合する。短繊維1としては〃ラスa維、カーボン繊
維、ケブラー、ボロンam、レーヨン、ゴリニトリルア
クリル繊維、アラミド繊維、炭化ケイ素繊維、ホウ素i
維、アルミfa維、 ナイロン、ビニロン、綿、セルロ
ース、木粉、アクリル、テトロン、麻、絹などの無機質
繊維や有機質a維を用いることができる。また短繊維1
は長さが3〜300μ程度のものを用いるのが好ましく
、3μ未満であると短繊維1による補強効果が期待でき
なくなる傾向を生じ、300μを超えると繊維基材3に
樹脂2を含浸させる際に繊維基材3開に短線m1は侵入
し難くなって短繊維1を均一に分散させることが困難と
なる傾向が生じる。さらに短繊維1の配合量は樹脂2の
固形分に対して1〜25重量%が好ましい、1重量%未
満であると短線!11を配合したことによる効果を期待
することができず、また25重量%を超えるとi維基材
3への樹脂2の含浸性が鈍くなってa維基材3へのり(
脂含浸が均一におこなえなくなる傾向が生じる。短a維
の形態としては長繊維を切断した第2図(、)のような
チョツプドストランドや、あるいは単繊維、あるいは第
2図(b)のようなスパイラル形状や第2図(c)のよ
うなC字状やL字状のカーブ形状となった屈曲繊維など
いずれのものでもよい。
繊維基材3としてはガラス繊維やカーボン繊維などのロ
ービング、クロス、マット等の引抜成形に汎用されるも
のを用いることができ、f53図に示すように繊維基材
3を短ja維1を混入した…脂2に浸漬してi維基材3
に樹脂2を含浸させる。
ついで必要に応じてOf脂2を乾燥させたのちに樹脂2
を含浸したこの繊維基材3を金型4に通して引き出し装
置7″c引き抜き、加熱装置6によって繊維基材3に含
浸した街!2を硬化させる。このようにして金型4の内
周の形状に外形が成形された例えば第1図のようなI&
維補強成形品Aを引抜成形で製造することができるもの
であり、このものは繊維基材3で補強されているために
強度が優れ、溝遣材など強度を要求される部材に使用す
ることができる。
そしてこのように製造されるi維補強成形品Aにあって
は、繊維基材3による補強に方向性があっても、繊維補
強成形品A内において短線#!1はランダムな配向で存
在するために、このランダムに存在する雑域!11によ
る補強効果で繊維補強成形品Aの強度の方向性を小さく
することができる。
待にms基材3がロービングの場合にははその補強効果
は1amの長手方向のみであり、この方向と直交する方
向では繊維基材3による補強効果は殆ど期待することが
できないが、短繊維1によってこの方向においても補強
をおこなうことができるものである。また微小断面部分
を有する繊維補強成形品Aを引抜成形で製造する場合、
金型4内の微小部分には繊維基材3が入り込み難いため
に繊維補強成形品Aの微小断面部分は繊維基材3で補強
されていない樹脂のみで形成されろことになるが、短f
oalはこのような微小部分にも入り込んで5゛<こと
ができ、従って繊維補強成形品Aの微小断面部分を短繊
維1で補強することができ、微小部分を有する精密成形
品を引抜成形で製造することが可能になる。尚、I&維
補強成形品Aはその熱膨張や線膨張を短a維1や繊維基
材3によってコントロールするとか可能であり、例えば
伸びの小さい炭素繊維を使用した場合には非対称な材料
給酸あるいは非対称な形状の成形品であっても内部応力
を緩和した状態で作成することができる。
また短線m1として磁性体金属の繊維を用いることもで
き、磁性を有するフレームや棒、円筒、平板、角材など
を引抜成形で得ることもできる。
[発明の効果] 上述のように本発明は、短繊維が配合された樹脂を繊維
基材に含浸し、この樹脂が含浸された繊維基材を金型に
通して引抜成形するようにしたので、繊維基材による補
強に方向性があっても短繊維はランダムな配向で存在し
、このランダムに存在する短繊維による補強効果で繊維
補強成形品の強度の方向性を小さくすることができるも
のであり、また微小断面部分を有する繊維補強成形品を
引抜成形で製造する場合、金型内の微小部分に繊維基材
が入り込み難(でも短繊維はこのような微小部分にも入
り込んでいくことができ、従って繊維補強成形品の微小
断面部分を短繊維で補強することができるものであって
、微小部分を有する精密成形品を引抜成形で製造するこ
とが可能になるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図(、)(b
)(e)は同上に用いる短繊維の各種の形態を示す概略
図、第3図は引抜成形の装置の一例を示す概略図である
。 1は類1a維、2はFM脂、3は繊維基材、4は金型で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)短繊維が配合された樹脂を繊維基材に含浸し、こ
    の樹脂が含浸された繊維基材を金型に通して引抜成形す
    ることを特徴とする引抜成形品の製造方法。
  2. (2)短繊維は繊維長が3〜300μであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の引抜成形品の製造方
    法。
JP61177214A 1986-07-28 1986-07-28 引抜成形品の製造方法 Pending JPS6331741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177214A JPS6331741A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 引抜成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177214A JPS6331741A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 引抜成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6331741A true JPS6331741A (ja) 1988-02-10

Family

ID=16027157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61177214A Pending JPS6331741A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 引抜成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6331741A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282022A (ja) * 1989-04-13 1990-11-19 Federico Bonomelli タグ付き吊り紐を備えた煎じ出し用濾紙袋、その連続製造方法及び製造装置
US5324377A (en) * 1990-08-16 1994-06-28 Omniglass Ltd. Pultrusion method including transverse fibers
JP4540228B2 (ja) * 1998-07-22 2010-09-08 耕一 岡野 繊維強化プラスチック及びその義歯床
JP2014037137A (ja) * 2012-08-06 2014-02-27 Boeing Co 複合構造物用の半径充填材、半径充填材を含む複合構造物、並びにこれらを形成するためのシステム及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282022A (ja) * 1989-04-13 1990-11-19 Federico Bonomelli タグ付き吊り紐を備えた煎じ出し用濾紙袋、その連続製造方法及び製造装置
US5324377A (en) * 1990-08-16 1994-06-28 Omniglass Ltd. Pultrusion method including transverse fibers
JP4540228B2 (ja) * 1998-07-22 2010-09-08 耕一 岡野 繊維強化プラスチック及びその義歯床
JP2014037137A (ja) * 2012-08-06 2014-02-27 Boeing Co 複合構造物用の半径充填材、半径充填材を含む複合構造物、並びにこれらを形成するためのシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2425883A (en) Concrete structural element reinforced with glass filaments
JPH0314623B2 (ja)
US5077113A (en) Filament-reinforced resinous structural rod
JPS57176232A (en) Three-dimensional fabric for reinforcing structure and molded product thereof
KR910016826A (ko) 장섬유강화 열가소성 폴리에스테르수지의 제조방법 및 그로부터 제조된 성형품
US4302414A (en) Method of incorporating multifilament strands of carbon fibers into cement to produce reinforced structures having improved flexural strengths
US4770832A (en) Process for manufacturing of structural reinforcing material
KR930017948A (ko) 일방향 프리프렉 및 탄소섬유 강화 복합재료
US4867086A (en) Method of making a dry fiber form and composites prepared therefrom
JPS6331741A (ja) 引抜成形品の製造方法
GB1282484A (en) Improvements in the manufacture of composite articles comprising carbon fibre
JPH04339635A (ja) 繊維強化合成樹脂複合体及びその成形方法
JPH11509795A (ja) 熱可塑性母材または熱硬化性母材用の補強物を製作するための方法
JPH0523323Y2 (ja)
GB2011520A (en) Method of incorporating multifilament strands of carbon fibers into cement to produce reinforced structures having improved flexural strengths
JPH02216270A (ja) 構造材とその製造方法
JP3935275B2 (ja) 合成まくらぎ及びその製造方法
JPS6135231A (ja) 構造用異形補強材の製造法
CN106142760A (zh) 一种具有特定铺层结构的纤维三轴向织物
JPS6135232A (ja) 構造用異形補強材の製造法
JPH0462260B2 (ja)
JP2829762B2 (ja) 網状成形体の製造法
JPS61235115A (ja) 表面に突起を有する補強部材の製法
JPS63111039A (ja) 三次元強化複合材料及びその製造方法
RU216986U1 (ru) Арматура композитная волоконная с серным связующим