JPS63315338A - エンジン―自動変速機総合制御装置 - Google Patents
エンジン―自動変速機総合制御装置Info
- Publication number
- JPS63315338A JPS63315338A JP15040487A JP15040487A JPS63315338A JP S63315338 A JPS63315338 A JP S63315338A JP 15040487 A JP15040487 A JP 15040487A JP 15040487 A JP15040487 A JP 15040487A JP S63315338 A JPS63315338 A JP S63315338A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- speed change
- throttle valve
- automatic transmission
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 33
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N glyphosate Chemical compound OC(=O)CNCP(O)(O)=O XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、吸気通路に配設されたスロットル弁と、車室
のごとき乗物操作室に配設されたアクセルペダル等の人
為的操作部材とを機械的に結合するのではなく、スロッ
トル弁を電動機等のアクチュエータで駆動できるように
して、このアクチュエータへアクセルペダル等の人為的
操作部材の操作量に基づく制御信号を出力することによ
り、スロットル弁を開閉制御できるようにした。ドライ
ブバイワイヤ(Drive By Wire)方式のス
07トル弁制御装置を有する乗物用内燃機関システムに
おいて、かかる内燃機関の出力側に接続された自動変速
機を制御するための装置に関する。
のごとき乗物操作室に配設されたアクセルペダル等の人
為的操作部材とを機械的に結合するのではなく、スロッ
トル弁を電動機等のアクチュエータで駆動できるように
して、このアクチュエータへアクセルペダル等の人為的
操作部材の操作量に基づく制御信号を出力することによ
り、スロットル弁を開閉制御できるようにした。ドライ
ブバイワイヤ(Drive By Wire)方式のス
07トル弁制御装置を有する乗物用内燃機関システムに
おいて、かかる内燃機関の出力側に接続された自動変速
機を制御するための装置に関する。
[従来の技術]
従来より、上記のようなドライブバイワイヤ式スロット
ル弁制御装置が各種提案されている。
ル弁制御装置が各種提案されている。
かかるドライブバイワイヤ式スロットル弁制御装置の一
例として、ガソリンエンジン(内燃機関)の吸気通路に
配設されたスロットル弁をステッパモータ(ステップモ
ータともいう)のごとき電動機で回転駆動できるように
し、このステッパモータへは電子制御ユニット(ECU
)からの電気制御信号を供給して、ステッパモータを所
望量(所望のステップ数)だけ回転させるようにしたも
のがある。また、電子制御ユニットへは人為的操作部材
としてのアクセルペダルの踏込量をはじめとして、車速
等の情報が入力されており、この電子制御ユニットはこ
れらの情報に基・づき、最適なスロットル開度(スロッ
トル弁の開度)を決定し、この決定されたスロットル開
度となるようステッパモータを駆動している。
例として、ガソリンエンジン(内燃機関)の吸気通路に
配設されたスロットル弁をステッパモータ(ステップモ
ータともいう)のごとき電動機で回転駆動できるように
し、このステッパモータへは電子制御ユニット(ECU
)からの電気制御信号を供給して、ステッパモータを所
望量(所望のステップ数)だけ回転させるようにしたも
のがある。また、電子制御ユニットへは人為的操作部材
としてのアクセルペダルの踏込量をはじめとして、車速
等の情報が入力されており、この電子制御ユニットはこ
れらの情報に基・づき、最適なスロットル開度(スロッ
トル弁の開度)を決定し、この決定されたスロットル開
度となるようステッパモータを駆動している。
[発明が解決しようとする問題点]
ところで、このような従来のドライブバイワイヤ式スロ
ットル弁制御装置をもった内燃機関システムにおいて、
この内燃機関に自動変速機を装備した場合を考えると、
一般に自動変速機の変速段がスロットル開度と車速とか
ら決定されるようになっているため5次のような問題点
がある。
ットル弁制御装置をもった内燃機関システムにおいて、
この内燃機関に自動変速機を装備した場合を考えると、
一般に自動変速機の変速段がスロットル開度と車速とか
ら決定されるようになっているため5次のような問題点
がある。
すなわち、スロットル弁とアクセルペダルとが機械的に
切り離されたドライブバイワイヤ式スロットル弁制御シ
ステムでは、運転者の、意思を表すアクセルペダルの踏
込量と、空気流量を調整するスロットル弁の開度とは一
義的に関連しないので、これまでのようにスロットル開
度で自動変速機の変速段を決定すると、適切な変速段制
御を行なえないという問題点がある。
切り離されたドライブバイワイヤ式スロットル弁制御シ
ステムでは、運転者の、意思を表すアクセルペダルの踏
込量と、空気流量を調整するスロットル弁の開度とは一
義的に関連しないので、これまでのようにスロットル開
度で自動変速機の変速段を決定すると、適切な変速段制
御を行なえないという問題点がある。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、上記のようなドライブバイワイヤ式スロットル弁制御
装置付き内燃機関システムにおいて、運転者の意思を表
す人為的操作部材の操作量情報と乗物の速度情報とに基
づき自動変速機の変速段を決定することができるように
した、ドライブバイワイヤ式スロットル弁制御装置付き
内燃機関システムにおける自動変速機制御装置を提供す
ることを目的とする。
、上記のようなドライブバイワイヤ式スロットル弁制御
装置付き内燃機関システムにおいて、運転者の意思を表
す人為的操作部材の操作量情報と乗物の速度情報とに基
づき自動変速機の変速段を決定することができるように
した、ドライブバイワイヤ式スロットル弁制御装置付き
内燃機関システムにおける自動変速機制御装置を提供す
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
このため、本発明のドライブバイワイヤ式スロットル弁
制御装置付き内燃機関システムにおける自動変速機制御
装置は、乗物を走行操作するための人為的操作部材の操
作量に基づく制御信号をアクチュエータへ出力すること
によりこのアクチュエータで吸気通路に配設されたスロ
ットル弁を開閉駆動するドライブバイワイヤ式スロット
ル弁制御装置をもった乗物用内燃機関システムにおいて
、同内燃機関の出力側に接続された自動変速機をそなえ
るとともに、同自動変速機の変速制御用流体圧回路に介
装された変速のための被制御部へ変速制御信号を出力す
る変速制御手段をそなえ、上記内燃機関を搭載した乗物
の速度情報を検出する速度検出手段と、上記人為的操作
部材の操作量情報を検出する操作量検出手段とが設けら
れ、上記変速制御手段が、上記の操作量検出手段と速度
検出手段との検出信号を受けて変速切替用制御信号を出
力する変速切替制御手段を有していることを特徴として
いる。
制御装置付き内燃機関システムにおける自動変速機制御
装置は、乗物を走行操作するための人為的操作部材の操
作量に基づく制御信号をアクチュエータへ出力すること
によりこのアクチュエータで吸気通路に配設されたスロ
ットル弁を開閉駆動するドライブバイワイヤ式スロット
ル弁制御装置をもった乗物用内燃機関システムにおいて
、同内燃機関の出力側に接続された自動変速機をそなえ
るとともに、同自動変速機の変速制御用流体圧回路に介
装された変速のための被制御部へ変速制御信号を出力す
る変速制御手段をそなえ、上記内燃機関を搭載した乗物
の速度情報を検出する速度検出手段と、上記人為的操作
部材の操作量情報を検出する操作量検出手段とが設けら
れ、上記変速制御手段が、上記の操作量検出手段と速度
検出手段との検出信号を受けて変速切替用制御信号を出
力する変速切替制御手段を有していることを特徴として
いる。
[作 用]
上述の本発明のドライブバイワイヤ式スロットル弁制御
装置付き内燃機関システムにおける自動変速機制御装置
では、変速制御手段からの変速制御信号を、自動変速機
の変速制御用流体圧回路に介装された変速のための被制
御部が受けて、自動変速機の変速を行なうが、特に変速
段の決定は次のようにして行なわれる。即ち、変速制御
手段付きの変速切替制御手段が、操作量検出手段からの
操作量情報と速度検出手段からの速度情報とを受けて、
これらの情報から適切な変速段を決定し、この決定され
た変速段となるように変速切替用制御信号を被制御部へ
出力するのである。
装置付き内燃機関システムにおける自動変速機制御装置
では、変速制御手段からの変速制御信号を、自動変速機
の変速制御用流体圧回路に介装された変速のための被制
御部が受けて、自動変速機の変速を行なうが、特に変速
段の決定は次のようにして行なわれる。即ち、変速制御
手段付きの変速切替制御手段が、操作量検出手段からの
操作量情報と速度検出手段からの速度情報とを受けて、
これらの情報から適切な変速段を決定し、この決定され
た変速段となるように変速切替用制御信号を被制御部へ
出力するのである。
[実施例]
以下1図面により本発明の−・実施例としてのドライブ
バイワイヤ式スロットル弁制御装置付き内燃機関システ
ムにおける自動変速機制御装置について説明すると、第
1図(a)はその全体構成図。
バイワイヤ式スロットル弁制御装置付き内燃機関システ
ムにおける自動変速機制御装置について説明すると、第
1図(a)はその全体構成図。
第1図(b)はその制御ブロック図、第2図はその電気
回路図、第3図はそのシフトパターン図、第4図はその
パワーオンオフ判定作用を説明するだめのグラフである
。
回路図、第3図はそのシフトパターン図、第4図はその
パワーオンオフ判定作用を説明するだめのグラフである
。
さて、本実施例では、第1図(a)に示すごとく、自動
車に搭載のガソリンエンジン(内燃機関)Eにおける吸
気通路1に配設されたスロットル弁3を開閉駆動するア
クチュエータとしてのステッパモータ(電動機)6が設
けられている。即ち、ステッパモータ6は、そのモータ
軸付きのプーリ6aと、スロットル軸3a付きのプーリ
3bとにベルト7を巻回させることにより、スロットル
弁3を開閉駆動することができるようになっている。
車に搭載のガソリンエンジン(内燃機関)Eにおける吸
気通路1に配設されたスロットル弁3を開閉駆動するア
クチュエータとしてのステッパモータ(電動機)6が設
けられている。即ち、ステッパモータ6は、そのモータ
軸付きのプーリ6aと、スロットル軸3a付きのプーリ
3bとにベルト7を巻回させることにより、スロットル
弁3を開閉駆動することができるようになっている。
そして、このステッパモータ6は、マイクロプロセッサ
やRAMやROM等のメモリおよび入出力インタフェイ
ス等からなる電子制御ユニット(ECU)8からの電気
制御信号を受けて回転駆動量(ステップ量)を制御され
るようになっている。
やRAMやROM等のメモリおよび入出力インタフェイ
ス等からなる電子制御ユニット(ECU)8からの電気
制御信号を受けて回転駆動量(ステップ量)を制御され
るようになっている。
また、この電子制御ユニット8は、ステッパモータ6ひ
いてはスロットル弁3を制御するための電気信号を出力
するほか、各気筒の喚気ポートに設けられた電磁式燃料
噴射弁(インジェクタ)4へ順次燃料噴射用制御信号を
出力するようになっている。
いてはスロットル弁3を制御するための電気信号を出力
するほか、各気筒の喚気ポートに設けられた電磁式燃料
噴射弁(インジェクタ)4へ順次燃料噴射用制御信号を
出力するようになっている。
さらに、このエンジンEに付設の自動変速機TMには1
図示しない変速制御用油圧(流体圧)回路が設けられて
おり、この油圧回路には、変速のための被制御部として
プレッシャコントロール用ソレノイド21やシフトコン
トロール用ソレノイド22.23 [第1図(b)参照
]が介装されている。
図示しない変速制御用油圧(流体圧)回路が設けられて
おり、この油圧回路には、変速のための被制御部として
プレッシャコントロール用ソレノイド21やシフトコン
トロール用ソレノイド22.23 [第1図(b)参照
]が介装されている。
そして、この電子制御ユニット8は、これらのソレノイ
ド21〜23へ変速のための制御信号(この自動変速機
TMとエンジンEとの間に介装されたトルクコンバータ
にダンパクラッチが設けられている場合は、ダンパクラ
ッチオンオフのためダンパクラッチコントロール用ソレ
ノイド20へ出力される制御信号を含む)を出力するよ
うになっている。
ド21〜23へ変速のための制御信号(この自動変速機
TMとエンジンEとの間に介装されたトルクコンバータ
にダンパクラッチが設けられている場合は、ダンパクラ
ッチオンオフのためダンパクラッチコントロール用ソレ
ノイド20へ出力される制御信号を含む)を出力するよ
うになっている。
すなわち、この電子制御ユニット8は、スロットル開度
を開閉制御するコンピュータ部(THC)と、噴射燃料
量を制御するコンピュータ部(ECT)と、自動変速機
TMの変速制御を行なうコンピュータ部(ELC)とを
有していることになる。
を開閉制御するコンピュータ部(THC)と、噴射燃料
量を制御するコンピュータ部(ECT)と、自動変速機
TMの変速制御を行なうコンピュータ部(ELC)とを
有していることになる。
なお、この電子制御ユニット8は点火時期制御用コンピ
ュータ部も有している。
ュータ部も有している。
そして、この電子制御ユニット8へは、スロットルポジ
ションセンサ9.アクセルポジションセンサ10.シフ
トポジションセンサ122回転数センサ13.水温セン
サ14.車速センサ15゜エアフローセンサ16.吸気
温センサ17.変速情報検出手段18.その他のセンサ
19からの検出信号が入力されるようになっている。
ションセンサ9.アクセルポジションセンサ10.シフ
トポジションセンサ122回転数センサ13.水温セン
サ14.車速センサ15゜エアフローセンサ16.吸気
温センサ17.変速情報検出手段18.その他のセンサ
19からの検出信号が入力されるようになっている。
ここで、スロットルポジションセンサ9は、スロットル
弁3の開度を検出するもので1例えばポテンショメータ
が使用される。
弁3の開度を検出するもので1例えばポテンショメータ
が使用される。
アクセルポジションセンサ10は、自動車を走行操作す
るための人為的操作部材としてのアクセルペダル11の
踏込量(操作量)を検出するもので、操作量検出手段と
して機能する。
るための人為的操作部材としてのアクセルペダル11の
踏込量(操作量)を検出するもので、操作量検出手段と
して機能する。
シフトポジションセンサ12は、セレクタレバー12a
がどのレバー位!f (P、R,D、2.L)にあるか
を検出するもので、回転数センサ13はエンジン回転数
をイグニッションパルス数等から検出するもので、水温
センサ14はエンジン冷却水温を検出するものである。
がどのレバー位!f (P、R,D、2.L)にあるか
を検出するもので、回転数センサ13はエンジン回転数
をイグニッションパルス数等から検出するもので、水温
センサ14はエンジン冷却水温を検出するものである。
車速センサ15は、この自動車の実速度を検出するもの
で、変速制御用として車速情報を使うときは1例えば後
述のトランスファドリブンギヤ回転数センサ18Aから
の検出信号が使用される。
で、変速制御用として車速情報を使うときは1例えば後
述のトランスファドリブンギヤ回転数センサ18Aから
の検出信号が使用される。
エアフローセンサ16は、エアクリーナ2の近傍に設け
られて、カルマン渦列を検出することにより、吸入空気
量を検出するもので、吸気温センサ17は吸入空気温度
を検出するものである。
られて、カルマン渦列を検出することにより、吸入空気
量を検出するもので、吸気温センサ17は吸入空気温度
を検出するものである。
変速情報検出手段18は、変速機出力軸回転数(トラン
スファドリブンギヤ回転数)やキックダウンドラム回転
数等の変速情報を検出するものである。ここで、トラン
スファドリブンギヤ回転数は、第1図(b)に符号18
Aで示すトランスファドリブンギヤ回転数センサで検出
されるが、このトランスファドリブンギヤ回転数センサ
18Aで検出される情報は、車速情報を有する。
スファドリブンギヤ回転数)やキックダウンドラム回転
数等の変速情報を検出するものである。ここで、トラン
スファドリブンギヤ回転数は、第1図(b)に符号18
Aで示すトランスファドリブンギヤ回転数センサで検出
されるが、このトランスファドリブンギヤ回転数センサ
18Aで検出される情報は、車速情報を有する。
また、その他のセンサ19としては、大気圧センサ、エ
ンジンEの排気通路5に設けられた02センサあるいは
車両の加速度を検出する加速度センサなどがある。
ンジンEの排気通路5に設けられた02センサあるいは
車両の加速度を検出する加速度センサなどがある。
ところで、電子制御ユニット8におけるスロットル弁制
御用コンピュータ部(THC)は、アクセルポジション
センサ10や車速センサ15あるいは加速度センサ等か
らの検出結果に基づき電気制御信号をステッパモータ6
へ出力することによりスロットル弁3を開閉駆動するス
ロットル制御手段(このスロットル制御手段には目標車
速あるいは目標加速度を設定する手段が含まれる)の機
能を有している。これにより、スロットル弁3は、アク
セルペダル11と機械的に結合されるのではなく、電子
制御ユニット8からの制御信号(電気信号)を受けて作
動するステッパモータ6で駆動されることにより、開閉
制御されるのである。これがドライブバイワイヤ(Dr
ive By Wire)方式によるスロットル弁制御
といわれる所以である。
御用コンピュータ部(THC)は、アクセルポジション
センサ10や車速センサ15あるいは加速度センサ等か
らの検出結果に基づき電気制御信号をステッパモータ6
へ出力することによりスロットル弁3を開閉駆動するス
ロットル制御手段(このスロットル制御手段には目標車
速あるいは目標加速度を設定する手段が含まれる)の機
能を有している。これにより、スロットル弁3は、アク
セルペダル11と機械的に結合されるのではなく、電子
制御ユニット8からの制御信号(電気信号)を受けて作
動するステッパモータ6で駆動されることにより、開閉
制御されるのである。これがドライブバイワイヤ(Dr
ive By Wire)方式によるスロットル弁制御
といわれる所以である。
さらに、電子制御ユニット8における自動変速機TMの
変速制御を行なうコンピュータ部(ELC)は、第1図
(b)に示すごとく、自動変速機TMの変速制御用油圧
回路に介装されたプレッシャコントロール用ソレノイド
21やシフトコン1へロール用ソレノイド22.23へ
変速制御信号(プレッシャコントロール信号やシフトコ
ントロール信号)を出力する変速制御手段80の機能を
有している。
変速制御を行なうコンピュータ部(ELC)は、第1図
(b)に示すごとく、自動変速機TMの変速制御用油圧
回路に介装されたプレッシャコントロール用ソレノイド
21やシフトコン1へロール用ソレノイド22.23へ
変速制御信号(プレッシャコントロール信号やシフトコ
ントロール信号)を出力する変速制御手段80の機能を
有している。
そして、この変速制御手段80は、変速切替制御手段8
1.パワーオンオフ判定手段82.油圧制御手段83等
の機能を有している。
1.パワーオンオフ判定手段82.油圧制御手段83等
の機能を有している。
変速切替制御手段81は、アクセルポジションセンサ1
0からのアクセルペダル踏込量(アクセル開度)、車速
センサ機能をもつトランスファドリブンギヤ回転数セン
サ18Aからの車速情報および変速情報検出手段18か
らの検出信号等を受けて、シフトコントロール用ソレノ
イド22゜23へ変速切替用制御信号を出力するもので
、その変速切替制御パターン(シフトパターン)は第3
図のようになる。即ち、この第3図に示すシフトパター
ンはアクセル開度と車速とが決まれば、変速段をどのよ
うに切り替えればよいかがわかるようになっている。
0からのアクセルペダル踏込量(アクセル開度)、車速
センサ機能をもつトランスファドリブンギヤ回転数セン
サ18Aからの車速情報および変速情報検出手段18か
らの検出信号等を受けて、シフトコントロール用ソレノ
イド22゜23へ変速切替用制御信号を出力するもので
、その変速切替制御パターン(シフトパターン)は第3
図のようになる。即ち、この第3図に示すシフトパター
ンはアクセル開度と車速とが決まれば、変速段をどのよ
うに切り替えればよいかがわかるようになっている。
なお、このシフトパターンは例えばメモリ内にマツプ化
されて記憶されている。
されて記憶されている。
また、パワーオンオフ判定手段82は、スロットルポジ
ションセンサ9およびエンジン回転数センサ13からの
信号を受けて変速時の油圧制御に必要なエンジンのパワ
ーオンオフ判定を行なうもので、かかる判定は、従来通
り、スロット開度とエンジン回転数とに基づき行なわれ
る。ここで、このパワーオンオフ判定手段82によって
行なわれるパワーオンオフ判定に使用される判定線の特
性を示すと、第4図のようになる。この第4図において
、パワーオンオフ判定線Aよりも上の領域がパワーオン
の領域で、パワーオンオフ判定線Aよりも下の領域がパ
ワーオフの領域である。
ションセンサ9およびエンジン回転数センサ13からの
信号を受けて変速時の油圧制御に必要なエンジンのパワ
ーオンオフ判定を行なうもので、かかる判定は、従来通
り、スロット開度とエンジン回転数とに基づき行なわれ
る。ここで、このパワーオンオフ判定手段82によって
行なわれるパワーオンオフ判定に使用される判定線の特
性を示すと、第4図のようになる。この第4図において
、パワーオンオフ判定線Aよりも上の領域がパワーオン
の領域で、パワーオンオフ判定線Aよりも下の領域がパ
ワーオフの領域である。
油圧制御手段83は、従来のものと同様、パワーオンオ
フ判定手段82からのパワーオンオフ判定信号や変速情
報検出手段18からの検出信号等を受けて、プレッシャ
コントロール用ソレノイド21へ例えば変速開始から終
了までの間に所要のパターンに沿いデユーティ化の変わ
る油圧制御信号を出力するものである。
フ判定手段82からのパワーオンオフ判定信号や変速情
報検出手段18からの検出信号等を受けて、プレッシャ
コントロール用ソレノイド21へ例えば変速開始から終
了までの間に所要のパターンに沿いデユーティ化の変わ
る油圧制御信号を出力するものである。
なお、電子制御ユニット8における自動変速機TMの変
速制御を行なうコンピュータ部(ELC)のハードウェ
ア構成例を示すと、第2図のようになる。この第2図に
おいて、801はメインマイクロコンピュータ(メイン
マイコン)で、このメインマイコン801へは、エンジ
ン回転数センサ13、スロットルポジションセンサ9.
アクセルポジションセンサ10.シフトポジションセン
サ12からの信号が入力されるとともに、自動変速機各
部の回転数情報やキックダウンドラムスイッチ等のオン
オフ情報など信号が変速情報検出手段18から入力され
ている。
速制御を行なうコンピュータ部(ELC)のハードウェ
ア構成例を示すと、第2図のようになる。この第2図に
おいて、801はメインマイクロコンピュータ(メイン
マイコン)で、このメインマイコン801へは、エンジ
ン回転数センサ13、スロットルポジションセンサ9.
アクセルポジションセンサ10.シフトポジションセン
サ12からの信号が入力されるとともに、自動変速機各
部の回転数情報やキックダウンドラムスイッチ等のオン
オフ情報など信号が変速情報検出手段18から入力され
ている。
803はパルス入力波形整形回路、804はA/Dコン
バータ、805はスイッチ入力整形回路で、それぞれ入
力インタフェイスとして機能する。
バータ、805はスイッチ入力整形回路で、それぞれ入
力インタフェイスとして機能する。
802はサブのマイクロコンピュータ(サブマイコン)
で、このサブマイコンで802は、メインマイコン80
1からの制御信号を受けて、プレッシャコントロール用
ソレノイド21.シフトコントロール用ソレノイド22
,23.ダンパクラッチコントロール用ソレノイド20
および故障表示用LED24を制御する。
で、このサブマイコンで802は、メインマイコン80
1からの制御信号を受けて、プレッシャコントロール用
ソレノイド21.シフトコントロール用ソレノイド22
,23.ダンパクラッチコントロール用ソレノイド20
および故障表示用LED24を制御する。
806は電源回路、807〜811はドライブ回路、8
12はフェール回路である。なお、電源回路806はバ
ッテリBにキースイッチKSを介して接続されており、
メインマイコン801やサブマイコン802へ定電圧を
供給する。
12はフェール回路である。なお、電源回路806はバ
ッテリBにキースイッチKSを介して接続されており、
メインマイコン801やサブマイコン802へ定電圧を
供給する。
上述の構成により、電子制御ユニット8へはアクセルペ
ダルの踏込量をはじめとして、車速等の情報が入力され
ているので、この電子制御ユニット8のスロットル弁制
御用コンピュータ部(THC)は、これらの情報に基づ
き、最適なスロットル開度を決定し、この決定されたス
ロットル開度となるようステッパモータ6を駆動してい
る。すなわちステッパモータ6へは電子制御ユニット8
から電気制御信号を供線して、このステッパモータ6を
所望量(所望のステップ数)だけ回転させている。
ダルの踏込量をはじめとして、車速等の情報が入力され
ているので、この電子制御ユニット8のスロットル弁制
御用コンピュータ部(THC)は、これらの情報に基づ
き、最適なスロットル開度を決定し、この決定されたス
ロットル開度となるようステッパモータ6を駆動してい
る。すなわちステッパモータ6へは電子制御ユニット8
から電気制御信号を供線して、このステッパモータ6を
所望量(所望のステップ数)だけ回転させている。
一方、電子制御ユニット8へは変速情報検出手段18か
らの変速情報のほか、アクセルペダルの踏込量、車速、
エンジン回転数等の情報が入力されているので、この電
子制御ユニット8における自動変速機TMの変速制御を
行なうコンピュータ部(ELC)は、これらの情報に基
づき、変速段の切替や油圧の制御を行なう。そして、ど
の変速段にするかは、第3図に示すアクセル開度と車速
との関係で決まるシフトパターン特性を使用する。
らの変速情報のほか、アクセルペダルの踏込量、車速、
エンジン回転数等の情報が入力されているので、この電
子制御ユニット8における自動変速機TMの変速制御を
行なうコンピュータ部(ELC)は、これらの情報に基
づき、変速段の切替や油圧の制御を行なう。そして、ど
の変速段にするかは、第3図に示すアクセル開度と車速
との関係で決まるシフトパターン特性を使用する。
ただし、変速時の油圧制御に必要なエンジンのパワーオ
ンオフの判定は、従来通り、スロットル開度とエンジン
回転数とで判定する(第4図)。
ンオフの判定は、従来通り、スロットル開度とエンジン
回転数とで判定する(第4図)。
このようにしてドライブバイワイヤ式のスロットル弁制
御システムにおいても、シフトの判定が、従来と何らか
わることなく、運転者の意思に忠実に行なえる。
御システムにおいても、シフトの判定が、従来と何らか
わることなく、運転者の意思に忠実に行なえる。
さらに1人為的操作部材として、足で操作するアクセル
ペダルを用いるかわりに、手で操作するレバーのような
ものを使用するドライブバイワイヤ式スロットル弁制御
装置付きのエンジンシステムにも、本自動変速機制御装
置を適用することができる。
ペダルを用いるかわりに、手で操作するレバーのような
ものを使用するドライブバイワイヤ式スロットル弁制御
装置付きのエンジンシステムにも、本自動変速機制御装
置を適用することができる。
また、アクチュエータとしては、ステッパモータのほか
に、通常のDCモータのごとき電動機を使用することも
できる。
に、通常のDCモータのごとき電動機を使用することも
できる。
なお1本自動変速機制御装置は、自動車に搭載のドライ
ブバイワイヤ式スロットル弁制御装置付きのエンジンシ
ステムのほか、他の乗物用ドライブバイワイヤ式スロッ
トル弁制御装置付きのエンジンシステムにも同様にして
適用できるものである。
ブバイワイヤ式スロットル弁制御装置付きのエンジンシ
ステムのほか、他の乗物用ドライブバイワイヤ式スロッ
トル弁制御装置付きのエンジンシステムにも同様にして
適用できるものである。
[発明の効果]
以上詳述したように1本発明のドライブバイワイヤ式ス
ロットル弁制御装置付き内燃機関システムにおける自動
変速機制御装置によれば、ドライブバイワイヤ式スロッ
トル弁制御装置をもった乗物用内燃機関システムにおい
て、同内燃機関の出力側に接続された自動変速機をそな
えるとともに、同自動変速機の変速制御用流体圧回路に
介装された変速のための被制御部へ変速制御信号を出力
する変速制御手段をそなえ、上記内燃機関を搭載した乗
物の速度情報を検出する速度検出手段と、上記人為的操
作部材の操作量情報を検出する操作量検出手段とが設け
られ、上記変速制御手段が、上記の操作量検出手段と速
度検出手段との検出信号を受けて変速切替用制御信号を
出力する変速切替制御手段を有しているので、このよう
なドライブバイワイヤ式のスロットル弁制御システムに
おいても、シフトの判定を、従来と何らかわることなく
、運転者の意思に対し忠実に行なえる利点がある。
ロットル弁制御装置付き内燃機関システムにおける自動
変速機制御装置によれば、ドライブバイワイヤ式スロッ
トル弁制御装置をもった乗物用内燃機関システムにおい
て、同内燃機関の出力側に接続された自動変速機をそな
えるとともに、同自動変速機の変速制御用流体圧回路に
介装された変速のための被制御部へ変速制御信号を出力
する変速制御手段をそなえ、上記内燃機関を搭載した乗
物の速度情報を検出する速度検出手段と、上記人為的操
作部材の操作量情報を検出する操作量検出手段とが設け
られ、上記変速制御手段が、上記の操作量検出手段と速
度検出手段との検出信号を受けて変速切替用制御信号を
出力する変速切替制御手段を有しているので、このよう
なドライブバイワイヤ式のスロットル弁制御システムに
おいても、シフトの判定を、従来と何らかわることなく
、運転者の意思に対し忠実に行なえる利点がある。
第1〜4図は本発明の一実施例としてのドライブバイワ
イヤ式スロットル弁制御装置付き内燃機関システムにお
ける自動変速機制御装置を示すもので、第1図(a)は
その全体構成図、第1図(b)はその制御ブロック図、
第2図はその電気回路図、第3図はそのシフトパターン
図、第4図はそのパワーオンオフ判定作用を説明するた
めのグラフである。 1−吸気通路、2・−エアクリーナ、3・−スロットル
弁、3 a−=スロットル軸、3b・・・−プーリ、4
−電磁式燃料噴射弁(インジェクタ)、5−排気通路、
6−アクチュエータとしての電動機(ステンパモータ)
、6a・−プーリ、7・−ベルト、8−電子制御ユニッ
ト(ECU)、9−スロットルポジションセンサ、1〇
−操作量検出手段としてのアクセルポジションセンサ、
11−人為的操作部材としてのアクセルペダル、12−
シフトポジションセンサ、12a−セレクタレバー、1
3−回転数センサ、14−水温センサ、15−車速セン
サ、16−エアフローセンサ、17・−吸気温センサ、
】8−変速情報検出手段、18A−)−ランスファドリ
ブンギャ回転数センサ、19−その他のセンサ、20・
−ダンパクラッチコントロール用ソレノイド、21−プ
レッシャコントロール用ソレノイド、22.23−シフ
トコントロール用ソレノイド、24−故障表示用LED
、80.−変速制御手段、81−・・変速切替制御手段
、82・−・パワーオンオフ判定手段、83・−油圧制
御手段、801−・メインマイクロコンピュータ(メイ
ンマイコン)、802−サブのマイクロコンピュータ(
サブマイコン)、803−・−パルス入力波形整形回路
。 804・−A/Dコンバータ、805−スイッチ入力整
形回路、806−電源回路、807〜811〜ドライブ
回路、812・−フェール回路、B−バッテリ、E・−
ガソリンエンジン(内燃機関)、K S ・=キースイ
ッチ、TM−自動変速機。
イヤ式スロットル弁制御装置付き内燃機関システムにお
ける自動変速機制御装置を示すもので、第1図(a)は
その全体構成図、第1図(b)はその制御ブロック図、
第2図はその電気回路図、第3図はそのシフトパターン
図、第4図はそのパワーオンオフ判定作用を説明するた
めのグラフである。 1−吸気通路、2・−エアクリーナ、3・−スロットル
弁、3 a−=スロットル軸、3b・・・−プーリ、4
−電磁式燃料噴射弁(インジェクタ)、5−排気通路、
6−アクチュエータとしての電動機(ステンパモータ)
、6a・−プーリ、7・−ベルト、8−電子制御ユニッ
ト(ECU)、9−スロットルポジションセンサ、1〇
−操作量検出手段としてのアクセルポジションセンサ、
11−人為的操作部材としてのアクセルペダル、12−
シフトポジションセンサ、12a−セレクタレバー、1
3−回転数センサ、14−水温センサ、15−車速セン
サ、16−エアフローセンサ、17・−吸気温センサ、
】8−変速情報検出手段、18A−)−ランスファドリ
ブンギャ回転数センサ、19−その他のセンサ、20・
−ダンパクラッチコントロール用ソレノイド、21−プ
レッシャコントロール用ソレノイド、22.23−シフ
トコントロール用ソレノイド、24−故障表示用LED
、80.−変速制御手段、81−・・変速切替制御手段
、82・−・パワーオンオフ判定手段、83・−油圧制
御手段、801−・メインマイクロコンピュータ(メイ
ンマイコン)、802−サブのマイクロコンピュータ(
サブマイコン)、803−・−パルス入力波形整形回路
。 804・−A/Dコンバータ、805−スイッチ入力整
形回路、806−電源回路、807〜811〜ドライブ
回路、812・−フェール回路、B−バッテリ、E・−
ガソリンエンジン(内燃機関)、K S ・=キースイ
ッチ、TM−自動変速機。
Claims (1)
- 乗物を走行操作するための人為的操作部材の操作量に
基づく制御信号をアクチュエータへ出力することにより
このアクチュエータで吸気通路に配設されたスロットル
弁を開閉駆動するドライブバイワイヤ式スロットル弁制
御装置をもった乗物用内燃機関システムにおいて、同内
燃機関の出力側に接続された自動変速機をそなえるとと
もに、同自動変速機の変速制御用流体圧回路に介装され
た変速のための被制御部へ変速制御信号を出力する変速
制御手段をそなえ、上記内燃機関を搭載した乗物の速度
情報を検出する速度検出手段と、上記人為的操作部材の
操作量情報を検出する操作量検出手段とが設けられ、上
記変速制御手段が、上記の操作量検出手段と速度検出手
段との検出信号を受けて変速切替用制御信号を出力する
変速切替制御手段を有していることを特徴とする、ドラ
イブバイワイヤ式スロットル弁制御装置付き内燃機関シ
ステムにおける自動変速機制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62150404A JP2590479B2 (ja) | 1987-06-17 | 1987-06-17 | エンジン―自動変速機総合制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62150404A JP2590479B2 (ja) | 1987-06-17 | 1987-06-17 | エンジン―自動変速機総合制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63315338A true JPS63315338A (ja) | 1988-12-23 |
JP2590479B2 JP2590479B2 (ja) | 1997-03-12 |
Family
ID=15496227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62150404A Expired - Lifetime JP2590479B2 (ja) | 1987-06-17 | 1987-06-17 | エンジン―自動変速機総合制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2590479B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62106160A (ja) * | 1985-11-01 | 1987-05-16 | Isuzu Motors Ltd | 変速制御装置 |
-
1987
- 1987-06-17 JP JP62150404A patent/JP2590479B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62106160A (ja) * | 1985-11-01 | 1987-05-16 | Isuzu Motors Ltd | 変速制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2590479B2 (ja) | 1997-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5393277A (en) | Variable electronically controlled shift points for a cruise control system | |
US5431139A (en) | Air induction control system for variable displacement internal combustion engine | |
US5393276A (en) | Method and apparatus for control of engine compression brakes before, during and after an electronically controlled gear shift | |
EP0728921B1 (en) | Engine output control system for vehicle | |
US7305295B2 (en) | Throttle limiting for an internal combustion engine | |
US5733219A (en) | Apparatus and method for disabling a compression brake system | |
KR940000340B1 (ko) | 차량 탑재 내연기관의 제어장치 | |
JPS63314347A (ja) | フェイル時警告型ドライブバイワイヤ式スロットル弁制御装置 | |
KR900003945B1 (ko) | 스로틀밸브 제어장치 | |
US5031735A (en) | Manual override for automated mechanical transmission | |
US5499952A (en) | Method and arrangement for controlling the power of a drive unit of a motor vehicle | |
JPS63315338A (ja) | エンジン―自動変速機総合制御装置 | |
JPH02230940A (ja) | スロットル制御装置 | |
JP2001073840A (ja) | 車両の発進制御装置 | |
JP2891019B2 (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP2903538B2 (ja) | 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法 | |
JPH0988654A (ja) | マニュアル・トランスミッション車に使用される変速操作指示吸気制御装置 | |
JPH0419374B2 (ja) | ||
KR100309012B1 (ko) | 자동차의자동변속제어장치 | |
JPH055239Y2 (ja) | ||
JP2910478B2 (ja) | 電子スロットル制御装置 | |
JPS63309743A (ja) | ドライブバイワイヤ式スロットル弁制御装置 | |
JPH0790735B2 (ja) | 車両の自動変速制御装置 | |
JPH109382A (ja) | 車両用フェイルセーフ装置 | |
KR19980016646A (ko) | 공회전 조절기의 대시 포트 제어장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219 Year of fee payment: 11 |