JPS63315115A - 磁気分離を施した磁性粒子の除去方法 - Google Patents

磁気分離を施した磁性粒子の除去方法

Info

Publication number
JPS63315115A
JPS63315115A JP14700987A JP14700987A JPS63315115A JP S63315115 A JPS63315115 A JP S63315115A JP 14700987 A JP14700987 A JP 14700987A JP 14700987 A JP14700987 A JP 14700987A JP S63315115 A JPS63315115 A JP S63315115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
filter
magnetic particles
particles
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14700987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037407B2 (ja
Inventor
Motofumi Kurahashi
倉橋 基文
Masakane Takemoto
竹本 雅謙
Masao Ando
正夫 安藤
Eizo Takeuchi
竹内 英三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14700987A priority Critical patent/JPS63315115A/ja
Publication of JPS63315115A publication Critical patent/JPS63315115A/ja
Publication of JPH037407B2 publication Critical patent/JPH037407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/025High gradient magnetic separators
    • B03C1/031Component parts; Auxiliary operations
    • B03C1/032Matrix cleaning systems

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁性体粒子を多量に含む液体を大量に連続的
に浄化する、すなわち、液体内の磁性粒子を効果的に除
去可能な磁気分離を施した磁性粒子の除去方法に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、磁性粒子を含む液体の浄化は、ディスク型やドラ
ム型等の永久磁石を用いた磁気分離装置で処理する方法
や、電磁フィルターを用いた磁気分離が行なわれている
。しかしながら、従来法では前者では、その除去程度が
不充分であり、また後者では、例えば特開昭54−88
878号公報の如く、逆洗を効果的に行うためには、磁
気フィルターの磁界を取りのぞく大規模な電磁石が必要
であり、製作、及び電力に要するコストは多大である。
一般に、製鉄設備で使用される、洗浄水、圧延油、冷却
水では、製品製造時に発生する庁耗粉や、配管中で発生
する錆等により多量の磁性粒子を含んでおり、圧延され
る板などに直接触れる液体では、著しく鋼板の表面清浄
度を悪化させたり、また、冷却水系の錆では、配管に堆
積し、著しく冷却効率を低下させる要因となっている。
例えば、一般の冷延鋼板製造は、冷間圧延後、表面に付
着した鉄粉及び油分を除去する目的で、電解脱脂工程を
経てから焼鈍工程へ送られる。この場合、洗浄工程は電
解脱脂工程が最後となるため、この工程での洗浄能力が
製品の表面清浄度を左右する。そのため、電解洗浄工程
では、洗浄液の鉄粉量を極めて低いレヘルに管理する必
要があり、洗浄液タンクでの前記磁気ドラム式濾過機等
が使用されているのが一般的である。しかし、磁気ドラ
ム式濾過機等では、ドラム表面と、洗浄液との接触によ
り鉄粉を除去するため、その除去効率は低く、洗浄液の
清浄度を」二げるためには問題がある。それに対し磁気
フィルターとしては高勾配磁気分離法を用い磁場空間内
に充填された磁性細線のまわりに高い磁場勾配を発生さ
せて、効果的に磁気分離するフィルターがあるが、フィ
ルター内の磁性体に付着した磁性粒子をいかに速やかに
逆洗するかが最大の課題となる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、高勾配磁気フィルターで、永久磁石を用いフ
ィルターに捕捉された磁性粒子を遠心力により効果的に
除去する方法を提供するものである。
(問題を解決するための手段) すなわち、本発明の磁性粒子の除去方法は、液中に混入
した磁性粒子を磁気フィルターにより磁気分離を行ない
、その後該磁気フィルターを回転させ遠心力を利用して
磁性粒子を磁気フィルターから除去することを特徴とす
る。
第1図は強磁性体を使用した磁気フィルターを用い、電
解脱脂工程の洗浄液を循環処理した場合の処理時間と高
勾配磁気フィルターの鉄粉除去効率を調査した実験の一
例であり、循環時間が30分を越えると、フィルターに
付着した鉄粉の脱落現象により、除去効率が低下する。
使用に際して常時高い除去効率を得るためには定期的に
逆洗する必要がある。
但し、逆洗する周期は磁気フィルターの鉄粉捕獲能力、
処理液流量、処理液中の磁性粒子量により決定される。
また、磁気フィルターの鉄粉捕獲能力は、磁性体の種類
、磁気特性、形状、充填密度、磁力の強さ、磁気勾配等
の条件によって変化するので、磁気フィルターの逆洗周
期は、それらの条件を考慮した」−で決定する必要があ
る。
次に第2図により、本発明の詳細な説明する。
電解洗浄工程のタンクには、処理によって生じた高濃度
100〜150ppmの鉄粉が生じる。そこで、そのタ
ンク中の鉄粉濃度を下げる目的用で、タンクから磁気フ
ィルターを通過する循環システムを設置した。
タンク1の高濃度の処理液は、配管Aを通じて、フィル
タ一部2に送られ、処理された後タンク1に戻される。
又逆洗時には配管Bにより水が供給され、逆洗後の汚水
は、配管B′を通って、貯蔵タンク3へ送られる。
第3図に、第2図中に示した磁気フィルター2を示す。
磁気フィルターとして処理中は、モーター4を停止し、
処理液を配管Aから流し、電磁バルブ5,6を閉の状態
で循環ろ過し配管Cでタンクへ戻す。逆洗が必要な時間
ではポンプ7を停止し、電磁バルブ8を閉、電磁バルブ
5,6を開にし、逆洗水を配管Bから送りながらモータ
ー4を回転させて遠心力で、磁気フィルタ一部9に付着
した磁性粒子を取り除く。
第4図は、磁気フィルター9の断面図を示す。
磁石10を放射線状に配置し、磁石間に磁性体細線11
を充填する。処理中は、処理液が中央部から外周部に向
って流れ、その間で処理液の鉄粉は除去される。逆洗時
には磁気フィルター9が回転し、配管Bから入る水と一
緒に遠心力で捕捉磁性粉が取り除かれる。
なお、実験に使用した磁気フィルターの磁石間平均磁束
密度は、500ガウス、流量最大2.8m3/hrで行
ない、逆洗時には150 g (g重力加速度)の遠心
力を与えた。
第5図に逆洗効果を示す。遠心力により付着粒子のほと
んどが短時間に逆洗され、また第6図に示すように、平
均除去効率は逆洗を行うことにより、常時高いレベルに
維持される。
(発明の効果) 本発明の磁気分離を施した磁性粒子の除去方法を用いる
ことにより、高勾配磁気分離法による、安価で高効率な
磁気フィルターを供給することが可能であり、洗浄水、
圧延油、冷却水の浄化に極めて有効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁性体として鉄のアモルファスを使用した磁気
フィルターを用いて、実際の電解脱脂工程で洗浄液を処
理した時の処理待間と除去効率を示したものであり、第
2図は本発明の適用例、第3図はその詳細構造を示す。 第4図は磁気フィルタ一部の詳細構造を示し、第5図は
逆洗時間と逆洗液の鉄分濃度を示す。第6図に逆洗後の
回数と平均除去効率を示す。 1・・・タンク、2・・・フィルタ一部、3・・・貯蔵
タンク、4・・・モーター、5,6.8・・・電磁バル
ブ、7・・・ポンプ、9・・・磁気フィルター、10・
・・磁石、11・・・磁性体細線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液中に混入した磁性粒子を磁気フィルターにより磁気分
    離を行ない、その後、該磁気フィルターを回転させ、遠
    心力を利用して磁性粒子を磁気フィルターから除去する
    ことを特徴とする磁気分離を施した磁性粒子の除去方法
JP14700987A 1987-06-15 1987-06-15 磁気分離を施した磁性粒子の除去方法 Granted JPS63315115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14700987A JPS63315115A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 磁気分離を施した磁性粒子の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14700987A JPS63315115A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 磁気分離を施した磁性粒子の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63315115A true JPS63315115A (ja) 1988-12-22
JPH037407B2 JPH037407B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=15420490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14700987A Granted JPS63315115A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 磁気分離を施した磁性粒子の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63315115A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265614A (ja) * 1989-04-03 1990-10-30 Toto Ltd 流速が連続的に変化する高勾配磁気分離装置
US7960184B2 (en) * 2002-09-20 2011-06-14 George Mason Intellectual Properties, Inc. Methods and devices for active bioassay
WO2012094789A1 (zh) * 2011-01-14 2012-07-19 Li Ze 一种流体除铁方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02265614A (ja) * 1989-04-03 1990-10-30 Toto Ltd 流速が連続的に変化する高勾配磁気分離装置
US7960184B2 (en) * 2002-09-20 2011-06-14 George Mason Intellectual Properties, Inc. Methods and devices for active bioassay
WO2012094789A1 (zh) * 2011-01-14 2012-07-19 Li Ze 一种流体除铁方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037407B2 (ja) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6399325B1 (ja) 土壌浄化システム
JP6399326B1 (ja) 土壌浄化システム
JP6868755B2 (ja) 土壌浄化システム
JP2000000412A (ja) 流体に混入した磁性粒子の分離方法及び分離システム並びに分離装置
EP0318913B1 (en) Method of washing off magnetically separated particles
CN102806017A (zh) 高梯度磁分离器及控制高压膜表面无机污染的方法
JPS63315115A (ja) 磁気分離を施した磁性粒子の除去方法
JPH09248483A (ja) 液体中の不純物の磁気凝集処理装置
WO2002020125A1 (fr) Dispositif filtrant magnetique
JP2968069B2 (ja) 磁気分離装置
WO1995019847A1 (fr) Epurateur electromagnetique servant a eliminer d'une huile de laminage une micropoudre ferromagnetique
CN111875148A (zh) 一种热轧废水处理工艺
JPH0236284B2 (ja)
CN113969181B (zh) 催化裂化油浆中固体颗粒的分离装置及方法
JP6868756B2 (ja) 土壌浄化システム
CN216191722U (zh) 一种便于清洗的污水处理过滤装置
JPH0975631A (ja) 磁気分離装置
JPH0380525B2 (ja)
JP2002079011A (ja) 磁気フィルタ装置
JP3580117B2 (ja) 磁気分離装置
JPH0235988A (ja) 有機性排水処理用磁気分離装置のマトリックス洗浄方法
JP2002361010A (ja) 汚染油の浄化装置及び浄化方法
JPH01143612A (ja) 磁気分離された磁性粒子の逆洗方法
JPH10118423A (ja) ストレーナ装置
RU2023476C1 (ru) Магнитное устройство для очистки газов

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 17