JPS63314827A - 減圧化学気相蒸着法による成膜方法 - Google Patents

減圧化学気相蒸着法による成膜方法

Info

Publication number
JPS63314827A
JPS63314827A JP15094387A JP15094387A JPS63314827A JP S63314827 A JPS63314827 A JP S63314827A JP 15094387 A JP15094387 A JP 15094387A JP 15094387 A JP15094387 A JP 15094387A JP S63314827 A JPS63314827 A JP S63314827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrates
reaction tube
vapor deposition
pressure chemical
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15094387A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuminobu Noguchi
野口 文信
Shoji Tanaka
正二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP15094387A priority Critical patent/JPS63314827A/ja
Publication of JPS63314827A publication Critical patent/JPS63314827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 〈従来の技術〉 Δ 減圧化学相莫着法はポリシリコン(以下polへ 1−3iという)、窒化シリコン(以下Si3N4とい
う)膜等の形成に広く利用されている。−船に5isN
s膜等の形成においては材料ガスとしてS i HlC
1x−NHs系または5iHa−NH,系が用いられる
。poli−3kの形成においては5iHaHzが使用
される。そのガス圧0,5torr程度であり、形成温
度は600〜900°C程度である。
減圧化学気相蒸着法で形成される膜の特性は材料ガスの
流量比、ガス圧、形成温度等に影響される。
例えば窒化珪素膜では材料ガスの流量比でSiH□Cf
f1*/N)I、の値が大きくなれば膜の応力は小さく
なり、屈折率は大きくなる。又、ガス圧が太き(なれば
析出速度が速(なり、形成温度が高くなれば析出速度が
速(なり膜の応力は小さくなる。 〈発明が解決しよう
とする問題点〉気 このように減圧化学気相蒸着法ではその形成条件^ により色々な特性の膜が得られるのであるが、形成温度
が高温域になってくると反応管内の被蒸着基板位置によ
って反応管前方から後方にかけて膜圧が減少する欠点が
ある。この反応管前方から後方にかけて膜圧が減少する
問題はpoli−3i膜でも同じであり、これについて
はDerrick  Foster等により5olid
  5tate   Technology/May 
  1986P228Fig、4にも示しである。
本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み鋭意研究の結果な
されたものである。
く問題点を解決す6手段>、 即ち本発明は横型の減圧化学相蒸着法の高温域へ での膜形成に於いて、複数の被蒸着基板を反応管の前方
から後方尾管部にかけて順次基板間隔を広ばて配置した
事を特徴とする減圧化学相蒸着法にへ よる成膜方法である。
〈発明の詳述〉 第1図は、本発明で使用される横型減圧化学相蒸着法装
置の概略である。基板4は石英製ボート3に乗せて石英
反応管2内にセットされる。基板4は前方を密に後方を
粗になるように順次間隔を広げてボート上に配置してい
(、基板4の間隔の増加量は形成条件によって異なり、
経験的に求められる0石英反応管2はその周囲に配置さ
れたコイル状ヒーター1によって加熱される0石英反応
管2内は真空ポンプにより10−”mbar台まで減圧
し、しかる後、材料ガスが石英反応管2の前方から導入
される。材料ガスは窒化珪素膜を形成する場合はS I
 Hz Cj!zまたはS i Ha とNHlが用い
られる。poli−3tの形成においてはS i H4
−Hzが使用される。材料ガスの流量比は化合物膜の成
分比に影響する8例えば窒化珪素のストイキオ−メトリ
ンクな膜をSiH,Cj!8とNH3を材料ガスとして
形成しようとする場合、S i H,(、j、 50c
c/m i n%NHs 50Qcc/minとするな
どS i Hx C/!! /NH3の流量比を10と
する。 また、SiH,C1,の流量を増加し、NH3
の流量を減少すればStリッチな膜になるということは
周知の事実である。
従って本発明に於いて流量及び流量比は同等限定される
ものではない、ガス圧は0.1〜5torrである。形
成温度は窒化珪素膜を形成する場合は750〜1200
℃、poli7siの形成においては600〜1200
℃で使用する事が出来る。形成温度の下限値はこれより
低い場合は基板間隔をあける必要がな(、上限値は使用
する反応炉の限界値である0本・発明の特徴は基板間隔
によってその析出速度を制御できる事に着目し、高温域
での膜形成において反応管の前方から後方にかけて析出
速度の勾配が出来る問題に対し基板間隔を広げていくこ
とでこれを補正する点にある。以下本発明を実施例で説
明する。
〈比較例1〉 基板としてシリコンウェー八を使用し、石英ボート上に
61間隔で120枚の基板を配置した。
これを850℃に加熱された横型減圧化零相蒸着へ 法装置の均熱長部分に設置し、反応管内を5×10−3
mbarまで減圧した。材料ガスとして5IHI Cl
1g 300cc/m i n、 NHs  100c
c/m 1 n s形成温度850℃、ガス圧0.5t
orrの条件で30分間蒸着を行った。その結果、第2
図に示すように析出速度は反応管の前方で速(後方にい
くに従って遅(なった。
〈実施例1〉 基板としてシリコンウェー八を使用し、石英ボート上に
一枚目と二枚口の間は3閣間隔とし2枚目と3枚目の間
は3.1閣、3枚目と4枚目の間は3.2鴎となるよう
に順次その間隔をO,1mづつ増やして、120枚の基
板を配置した。これを850℃に加熱された横型減圧化
学相蒸着装置の均熱部分に設置し、反応管内を5X1(
I”mbarまで減圧した。材料ガスとして5iHzC
1z300cc/m i n、 NHs 100cc/
m i n、形成温度850℃、ガス圧Q、5torr
の条件で30分間蒸着を行った。その結果、第3図に示
すように析出速度は反応管の前方でも後方でもほぼ一様
であり、屈折率もウェーハポジションに関係なく一様で
あった。
〈発明の効果〉 このように本発明によれば、形成温度が高い条件でも基
板間隔を順次広げて基板を配置する事によって、反応管
内の前方から後方にかけて析出速度を一定とすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の成膜方法の一実施例を示す膜弐図で
ある。第2図は、従来技術で成膜した時の各基板ごとに
析出速度の変化を示すグラフ図である。第3図は、本発
明による各基板ごとの析出速度の変化を示すグラフ図で
ある。 1・・・ヒーター 2・・・反応管 3・・・ボート 4・・・基板 5・・・反応ガス入口 特  許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫 第1図 第3図 10 26’  36  uOr′o  6o  ’7
0 I?0 90  too  /10  /20G7
  <5− 基皐瓦1・1iぺ1(金目)□ を支シ9
第2図 手続補正書(自発) 16事件の表示 昭和62年特許願第150943号 2、発明の名称 減圧化学気相蒸着法による成膜方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都台東区台東1丁目5番1号4、補正の対象 イ)明細書の発明の詳細な説明の種 口)明細書の図面の簡単な説明の欄 5、補正の内容 イ)明細書の発明の詳細な説明の欄を以下1、明細書第
4頁第13行目rlOとする。 」を「0.1とする。」と補正する。 口)明細書の図面の簡単な説明の欄を以下のごとく補正
する。 1、明細書第7頁第2行目「模式図」とあるのを「模式
図」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 横型の減圧化学気相蒸着法の高温域での膜形成に際して
    、複数の被蒸着基板を反応管の前方から後方尾管部にか
    けて順次基板間隔を広げて配置した事を特徴とする減圧
    化学気相蒸着法による成膜方法。
JP15094387A 1987-06-17 1987-06-17 減圧化学気相蒸着法による成膜方法 Pending JPS63314827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15094387A JPS63314827A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 減圧化学気相蒸着法による成膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15094387A JPS63314827A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 減圧化学気相蒸着法による成膜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63314827A true JPS63314827A (ja) 1988-12-22

Family

ID=15507805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15094387A Pending JPS63314827A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 減圧化学気相蒸着法による成膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63314827A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5932286A (en) Deposition of silicon nitride thin films
US4504521A (en) LPCVD Deposition of tantalum silicide
US5858880A (en) Method of treating a semi-conductor wafer
US4592792A (en) Method for forming uniformly thick selective epitaxial silicon
JPS62107071A (ja) 気相付着装置
EP0103280A2 (en) Fabrication method of membrane structure
CN109192656A (zh) 低粗糙度掺磷多晶硅薄膜及其制备方法
JP2003347229A5 (ja)
JPS62229931A (ja) 蒸着方法
JPS63314827A (ja) 減圧化学気相蒸着法による成膜方法
JPH02263981A (ja) 被膜形成方法
JPH03139836A (ja) ガラス基板上に窒化ケイ素層を堆積させる方法
JPS5927611B2 (ja) 気相成長方法
US4940851A (en) Membrane for use in X-ray mask and method for preparing the same
JPS59191325A (ja) 気相成長装置
JP3100702B2 (ja) 減圧化学反応方法及びその装置
JP3154448B2 (ja) 選択成長方法
JP3072723B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2861600B2 (ja) シリコンエピタキシャル膜の選択成長方法及び成長装置
JP3209167B2 (ja) 薄膜形成方法
JPH09501020A (ja) 半導体ウエハ処理方法
JP3707079B2 (ja) 化合物半導体薄膜成長方法
JPS58102518A (ja) 気相成長法
JPS5820711A (ja) 低圧気相成長法によるリンシリケ−トガラス膜の製造方法
JPH0194624A (ja) シリコンのエッチング方法