JPH0194624A - シリコンのエッチング方法 - Google Patents

シリコンのエッチング方法

Info

Publication number
JPH0194624A
JPH0194624A JP25066887A JP25066887A JPH0194624A JP H0194624 A JPH0194624 A JP H0194624A JP 25066887 A JP25066887 A JP 25066887A JP 25066887 A JP25066887 A JP 25066887A JP H0194624 A JPH0194624 A JP H0194624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
silicon
reaction tube
gas
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25066887A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Iijima
飯島 晋平
Yoshifumi Kawamoto
川本 佳史
Tetsuya Hayashida
哲哉 林田
Akira Takaichi
高市 侃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Hitachi Ltd filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP25066887A priority Critical patent/JPH0194624A/ja
Publication of JPH0194624A publication Critical patent/JPH0194624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シリコン(Sl)のエツチング方法に係り、
特に半導体装置の製造工程に用いるに好適なSiのエツ
チング方法に関する。
〔従来の技術〕
従来のSLのエツチング方法は、古くはHF液と硝酸と
の混合液による湿式エツチング法があり、また最近は半
導体装置製造工程における新しいエツチング技術として
プラズマエツチング法などが知られている(特開昭51
−130173)、この方法は。
CCの2F2ガスとQ2ガスを含むガスプラズマ中にお
いてSiをエツチングするもので、例えば、レジストを
マスクとするSiの選択的なエツチングなどに用いられ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来技術の湿式エツチング法はHF液が含まれて
いるためSio2のエツチングも避けられないという問
題があった。また特開昭51−130173に記載の方
法も、SiのみならずSin、もある程度エツチングさ
れるという問題があった。
CC(i52F、ガスと02ガスとの混合比等の条件に
もよるが、Siのエツチング速度に対してSin。
のエツチング速度は1/4〜1/10程度である。
例えば半導体装置の製造においては、SL基板上に形成
された5in2や513N4の薄膜をエツチングするこ
となく、さらにその薄膜上に形成されているSi層をエ
ツチングしたい場合がしばしばある。このような場合、
Sin、やSi3N、膜はSi層より薄いため、エツチ
ング速度比が1対lO程度の場合でも、エツチングを行
なうと種々の問題が生じる。よって前述の従来技術を半
導体装置の製造に用いるのは問題があった。
本発明の目的は、SiO2,Si3N4などをエツチン
グすることなく、SLをエツチングする方法を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、無水フッ化水素ガス(HF)をシリコンと
接触させることにより、上記シリコンの露出された部分
をエツチングすることを特徴とするシリコンのエツチン
グ方法によって達成される。
上記の反応は、例えば従来の低圧化学気相成長法(LP
GVD)の装置や酸化、拡散装置などにHFガスボンベ
を接続し、所望の温度に保持した装置内にHFガスを導
入するだけで行なうことができる。
本発明の反応は、後述の実施例において明らかなように
600℃以上の温度で行なうことが好ましい。550℃
以上の温度でも反応は生じるが600℃以上の温度で顕
著に反応が進行する。反応温度の上限はとくに定めがな
いが、半導体素子などは950℃を越えた温度に保持す
ると劣化するおそれがあるので、600〜950℃の範
囲で用いることが好ましい。実用上処理し易い温度範囲
は600〜900℃の範囲であり、さらに反応速度を制
御し易い範囲は640〜800℃である。
また1反応は大気圧以下の圧力で行なう方が実用上処理
し易い。
〔作用〕
無水フッ化水素ガスを用いて Si、SiO□。
Si、N4等の薄膜のエツチングの検討を行なったとこ
ろ、Sin、やSi3N4などの薄膜は、温度。
圧力等の条件によらず全くエツチングされないが、SL
は550℃以上、実質的には600℃以上の温度で極め
て制御性の良い温度依存性を持ってエツチングが進行す
る事実を見出した。この現象は、フッ化水素を水に溶か
したフッ化水素酸による湿式エツチングではSiO□や
Si、N、はエツチングが進行するが、Siは全くエツ
チングされないという現象と完全に相反するものであり
、湿式状態と乾式状態でのHFの性質に大きな違いのあ
ることが明確となった0本発明は上記現象を利用するこ
とにより、プラズマや光等を特別に利用することなく、
Sin、やSi3N4は全くエツチングせずにSiだけ
をエツチング除去することができるという特徴がある。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図により説
明する。
最初に、使用した装置の構成を第1図により説明する。
ヒータ4により加熱保温される石英の反応管3内に81
基板1を載置した石英ボート2を挿入設置したs Si
基板1は、4インチ径で100枚以上同時に載置できる
石英ボートを用いた。反応管3の後尾には反応管3内を
真空状態に保つための真空ポンプ5及び6を連結し、自
動圧力コントロール(APC)バルブ11によって反応
管3内の圧力を一定に保つことができる構成にした。反
応管3の入口側にはマスフローコントロール(MFC)
8を介してHFガスボンベ7をステンレスの配管により
接続した。HFガスボンベ7から反応管に至る配管およ
びMFC8やバルブの周囲にはリボンヒーター9を巻い
て40℃程度になるように加熱した。この配管の加熱を
行なわない場合にはHFガスを反応管内に効率よく導入
することができなかった。また、HFガスは蒸気圧が低
いため通常の高圧ガスボンベ用の減圧弁を必要としない
という安全上の利点もある。
以上説明した構成の装置を用いてSiのエツチングを行
なった例について次に説明する。エツチングの試料は、
Si基板上に熱酸化法で形成した厚さ1000人のs 
io2.上記試料上にさらに低圧化学気相成長法(LP
GVD)により形成した厚さ2000人の多結晶Si及
び同じ<LPCVD法によりSi基板上に形成した厚さ
500人のSi窒化膜(Si3N4)の3種類とした。
多結晶Siの膜厚はナノメトリクス社製のナノスペック
で測定し、5in2およびSi、N4の膜厚はガードナ
ー社製のエリプリメーターにより測定した。反応管内の
温度を所定温度に保持した状態で試料を反応管内に挿入
設置した後、反応管内を一旦真空排気し、その後HFガ
スを導入して反応管内の圧力が0.8T orrになる
ようにAPCを制御した。なお、ガス配管はリボンヒー
ターにより予め40℃に加熱しておいた。一定時間経過
の後、HFガスの供給を停止し反応管内を真空排気し、
さらに窒素置換を充分に行なってから試料を取り出した
。前記測定器により膜厚を測定し、エツチング前の膜厚
との差をエツチング時間で割ってエツチング速度を求め
た。第2図に、種々の温度で上記実験を繰り返して行な
って得られたエツチング速度の温度依存性を示した。多
結晶Siは実質600℃以上の温度でエツチングされ、
温度が高くなるほどエツチング速度が増加する。一方、
Sin、とSL、N4はいずれの温度においても全くエ
ツチングされない。また、600℃でのエツチング速度
は数人/minであるのに対し、900℃では約600
人/minと高速でエツチングでき、温度を変化させる
ことによって任意のエツチング速度を選択することがで
きる。
本実施例によれば、5in2やSi、N4に対して優れ
た選択比でSiをエツチングできる。また、エツチング
速度の制御性が良いため所望の量だけエツチング除去す
ること、すなわち予め2000人あった多結晶Siを1
000人だけエツチング除去して1000人残すことが
可能であり、エツチング方法として極めて効果的である
〔発明の効果〕
本発明によれば、HFガスによる熱励起反応だけでSL
のエツチングを制御性よく、かつ、Sio、やSi、N
、をエツチングすることなく実現できる。また光あるい
はプラズマの発生などのエネルギー源を必要とせず、こ
のような発生源を備えた複雑で高価な装置を必要としな
い利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に用いる装置の一例の構成図、第2図
は、本発明を説明するための多結晶シリコンのエツチン
グ速度の温度依存性を示す図である。 1・・・基板      2・・・石英ボート3・・・
反応管     4・・・ヒータ5・・・真空ポンプ 
  6・・・真空ポンプ7・・・HFガスボンベ 8・
・・MFC9・・・リボンヒータ  11・・・APC
代理人弁理士  中 村 純之助 第1図 第2図 炉内遷席(0す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無水フッ化水素ガスをシリコンと接触させることに
    より、上記シリコンの露出された部分をエッチングする
    ことを特徴とするシリコンのエッチング方法。 2、上記接触は600℃以上の温度で行なうことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のシリコンのエッチン
    グ方法。 3、上記接触は600〜950℃の範囲の温度で行なう
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のシリコン
    のエッチング方法。
JP25066887A 1987-10-06 1987-10-06 シリコンのエッチング方法 Pending JPH0194624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25066887A JPH0194624A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 シリコンのエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25066887A JPH0194624A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 シリコンのエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0194624A true JPH0194624A (ja) 1989-04-13

Family

ID=17211271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25066887A Pending JPH0194624A (ja) 1987-10-06 1987-10-06 シリコンのエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0194624A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366196A (ja) * 1991-06-12 1992-12-18 Central Glass Co Ltd Hfガスによる珪素のクリーニング方法
JPH09190999A (ja) * 1995-12-29 1997-07-22 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04366196A (ja) * 1991-06-12 1992-12-18 Central Glass Co Ltd Hfガスによる珪素のクリーニング方法
JPH09190999A (ja) * 1995-12-29 1997-07-22 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
US5994238A (en) * 1995-12-29 1999-11-30 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor device with control of oxide to silicon etching selectivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833946B2 (ja) エッチング方法および装置
JP2896268B2 (ja) 半導体基板の表面処理装置及びその制御方法
US5279705A (en) Gaseous process for selectively removing silicon nitride film
TWI331364B (ja)
US5376233A (en) Method for selectively etching oxides
US4217375A (en) Deposition of doped silicon oxide films
WO2012101431A1 (en) Vapour etch of silicon dioxide with improved selectivity
US5994238A (en) Method for fabricating semiconductor device with control of oxide to silicon etching selectivity
KR102639973B1 (ko) 구조물의 드라이 가스상 화학적 에칭 방법 및 장치
TW504767B (en) Method of anisotropic plasma etching using nonchlorofluorocarbon, fluorine-based chemistry
JPH0194624A (ja) シリコンのエッチング方法
US5425845A (en) Method for selective removal of hard trench masks
JPH0245326B2 (ja)
US5413678A (en) Heated SC1 solution for selective etching
JP2950785B2 (ja) 酸化膜のドライエッチング方法
JP2596489B2 (ja) 絶縁膜の除去方法
JP2005268605A (ja) SiN膜の選択エッチング液及びエッチング方法
JPS62216335A (ja) ドライエツチング方法
KR100265860B1 (ko) 무수 불화수소 및 메탄올을 이용한 건식식각에 의한 산화막 제거 방법
Staffa et al. Temperature dependence of the etch rate and selectivity of silicon nitride over silicon dioxide in remote plasma NF3/Cl2
JP2599445B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6390133A (ja) シリコン窒化膜のドライエツチング方法
JP2021125666A (ja) エッチング方法
JP2598524B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH09321025A (ja) 半導体装置の製造方法