JPS63314635A - 住所録印字機能を有した印字装置 - Google Patents

住所録印字機能を有した印字装置

Info

Publication number
JPS63314635A
JPS63314635A JP62150879A JP15087987A JPS63314635A JP S63314635 A JPS63314635 A JP S63314635A JP 62150879 A JP62150879 A JP 62150879A JP 15087987 A JP15087987 A JP 15087987A JP S63314635 A JPS63314635 A JP S63314635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address book
line
printing
names
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62150879A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Asaoka
浅岡 雅子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP62150879A priority Critical patent/JPS63314635A/ja
Publication of JPS63314635A publication Critical patent/JPS63314635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、氏名、住所等の住所録データを読み易く印字
するようにした印字装置に関する。
【従来技術】
従来、タイプライタ、ワードプロセッサ等の印字装置に
は、氏名、住所、郵便番号、電話番号等の住所録データ
を入力及び記憶し、記憶された住所録データに従って宛
名印字のできる装置が知られている。
【発明が解決しようとする問題点】
ところが、従来の印字装置は、住所録データに基づいて
宛名印字等の出力を行う時、印字データが行末を越える
と自動改行されるため、市町村名、番地、ビル名、会社
名、部署名、氏名等のまとまった語句内の途中の不自然
な位置で改行される場合があり、その場合には印字され
た宛名が読み難いという問題がある。 宛名が不自然な位置で自動改行されることを防止するた
めには、住所録データの久方時に、1行の印字文字数内
で改行されてもよい区切位置に改行コードを挿入すると
いう換作が必要となり、住所縁データの入力に際し、1
行に印字可能な文字数を計算し、語句の途中で自動改行
されないように自動改行位置の前に予め改行コードを挿
入しなければならないという煩わしさがある。
【発明の目的】
本発明は、上記の問題点を解決するために成されたもの
であり、その目的とするところは、住所録データを印字
する場合に、自動改行の位置を市町村名、番地、ビル名
、会社名、部署名、氏名等の語句の自然な区切位置とす
ることにより、印字された住所録データを読み易くする
ことである。
【問題点を解決するための手段】
上記問題点を解決するための発明の構成は、氏名、住所
等の住所録データを語句の切れ目を示す区切コードと共
に入力する入力手段と、入力手段により入力された住所
録データを記憶する記憶装置と、記憶装置に記憶されて
いる住所録データの印字において、印字領域を規制する
行末を越えないその行末に最も近い前記区切コードの挿
入された位置までを1行として印字する印字手段とを有
する印字装置である。
【作用】
住所録データは、入力手段により市町村名、番地、ビル
名、会社名、部署名、氏名等の語句の切れ目を示す区切
コードと共に入力され、その入力された住所録データは
記憶装置に記憶される。そして、印字手段は、記憶装置
に記憶されている住所録データを印字する時に、印字領
域を規制する行末を越えないその行末に最も近い区切コ
ードの挿入された位置までを1行として印字する。 このことにより、自動改行位置は市町村名、番地、ビル
名、会社名、部署名、氏名等の語句の自然な切れ目とな
り、1行に印字される文字数も可能な限り多くなるため
宛名等の印字される住所録データが読み易くなる。
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。第
1図は本文書処理装置の電気的構成を示したブロックダ
イヤグラムである。制御装置Cを構成する中央処理装置
(CPU)20にはアドレスバス、データバス、制御バ
スを介してROM21、RAM22、入出力インタフェ
ース23,24.25.26がそれぞれ接続されている
。入出力インタフェース23にはキーボード1と液晶デ
ィスプレイ2が接続されており、そのキーボード1には
液晶ディスプレイ2に表示されるキーを選択するソフト
キー10が配設されている。ROM21にはキーボード
1から住所録データの入力、住所録データの記憶及び住
所録データの印字を行うための制御プログラムが記憶さ
れたプログラムメモリ210が形成されており、RAM
22には、第4図に示すような住所録データの使用言語
によらない単一の入力形式を記憶した入力形式データメ
モリ220と、入力された住所録データを記憶する住所
録データメモリ221と、第6図又は第7図に示すよう
な使用言語に応じた出力形式を記憶した出力形式データ
メモリ222と、1行分の出力データのイメージを形成
するラインバッファ223とが形成されている。また、
このRAM22はバッテリバックアップされており、電
源オフ時にも一旦入力された住所録データは保持される
。 入出力インタフェース24,25.26にはそれぞれサ
ーマルプリンタ90の駆動装置80.82゜84が接続
されており、それぞれの駆動装置には紙送りのためのL
Fモータ81、キャリッジを移動させるCRモータ83
、印字リボンの送り、サーマルヘッドの発熱素子の駆動
等を行う印字機構駆動源86がそれぞれ接続されている
。 次に、本実施例装置の作用をCPUの処理手順を示した
第2図のフローチャートを参照して説明する。 文書処理装置の電源が投入されると、本プログラムが起
動される。ステップ100では装置が初期化されると共
に液晶ディスプレイ2にソフトキー10に対応したメニ
ューが表示される。次に、オペレータが所望する作業に
応じて適当なソフトキー10を打鍵すると、ステップ1
02でそのキーデータが読み込まれる。読み込まれたキ
ーデータが次のステップ104で本文書処理装置を住所
録モードとするキーデータであるか否かが判定され、住
所縁モードとするキーデータである場合には、ステップ
106へ移行して液晶ディスプレイ2に住所録モードに
おける各機能を指定するメニューがソフトキー10に対
応して表示される。次に、適当なソフトキー10が打鍵
されるとステップ108でキーデータが読み込まれ、次
のステップ110で、読み込まれたキーデータが本装置
を住所録作成モードとするキーデータか否かが判定され
、住所録作成モードとするキーデータである場合には、
ステップ112へ移行して液晶ディスプレイ2に使用言
語を指定する言語指定メニューが表示される。 次に、指定する言語に対応するソフトキー10が打鍵さ
れると、そのキーデータはステップ114で読み取られ
、ステップ116で指定された使用言語が日本語か否か
が判定され日本語と判定されるとステップ118で、入
力される住所録データの使用言語が日本語に設定される
。ステップ116で日本語でないと判定された場合には
ステップ130へ移行して使用言語が英語か否かが判定
され英語と判定されるとステップ132で、入力される
住所録データの使用言語が英語に設定される。また、ス
テップ130で使用言語が英語でないと判定された場合
には、ステップ134へ移行して使用言語がステップ1
14で指定された他の言語に設定される。 ステップ118.132.134のいずれかで使用言語
の設定が完了すると、ステップ120へ移行して入力形
式データメモリ220から住所録データを入力するため
の入力形式が読み取られ、次のステップ122で液晶デ
ィスプレイ2にその住所録データの入力形式が第4図に
示すような形式で表示される。そして、次のステップ1
24でその入力形式に従ってキーボード1から入力され
た住所録データが読み取られ、ステップ126でその入
力された住所録データは住所録データメモリ221に順
次記憶される。この時第5図に示すように、住所録デー
タの入力は改行されても不自然でない語句の切れ目に区
切コード「/」が挿入され、区切コードと共に入力され
記憶される。 次に、データ入力の終了を指定するソフトキー10が打
鍵され、ステップ128でデータ入力終了と判定される
と、ステップ106へ戻り、上述したように住所録モー
ドにおける各機能を指定するメニューが表示され、次の
機能処理を指定し得る状態になる。また、ステップ12
8でデータ入力終了でないと判定された場合には、ステ
ップ122へ移行して次の住所録データが入力できる状
態となり、ステップ122〜128の処理によって、順
次、住所録データの入力と記憶が繰り返される。 このように、日本語、英語、その他の言語による住所録
データが第4図に示す共通の入力形式に従って入力され
記憶される。 また、上記のステップ110で住所録作成モードでない
と判定された場合には、ステップ136へ移行して、住
所録印字モードとするキーデータか否かが判定され、そ
の判定がYESの場合には、ステップ138で住所録デ
ータメモリ221に記憶されている印字対象となってい
る住所録データの使用言語が日本語か否かが判定される
。使用言語が日本語である場合にはステップ140へ移
行して、出力形式データメモリ222から印字順序等を
指定する日本語出力形式データが読出され、第5図で示
すように入力された日本語の住所録データは、次のステ
ップ142でその形式に従い第6図に示すように郵便番
号、住所、氏名の順の日本語形式により印字が行われる
。そして、印字終了後、ステップ106へ戻り住所録モ
ードの各機能を指定するメニューが表示され機能選択の
可能な状態となる。 また、ステップ138で使用言語が日本語でないと判定
された場合には、ステップ144へ移行して印字対象の
住所録データの使用言語が英語か否かが判定される。使
用言語が英語である場合にはステップ146へ移行して
、出力形式データメモリ222から印字順序を指定する
英語出力形式データが読出され、次のステップ148で
その形式に従い第7図に示すように氏名、住薪(郵便番
号を含む)の順の英語形式による印字が行われる。そし
て、印字終了後、ステップ106へ戻り住所録モードの
各機能を指定するメニューが表示され機能選択の可能な
状態となる。 また、ステップ144で印字される住所録データの使用
言語が英語でないと判定された場合には、ステップ15
0へ移行して出力形式データメモリ222からその使用
言語に応じた出力形式データが読出され、次のステップ
152でその形式に従い住所録データの印字が行われ、
印字終了後、ステップ106へ戻り住所録モードの各機
能を指定するメニューが表示され機能選択の可能な状態
となる。 上記処理において、ステップ136で住所録印字モード
とするキーデータでないと判定された場合には、ステッ
プ154へ移行して、ソフトキー10の入力が終了指令
か否かが判定され、終了指令の場合は、住所録モードが
終了となり、ステップ102へ戻り、モード指定可能な
状態となる。また、ステップ154で終了指令でないと
判定された場合にはステップ156でその他の処理が実
行され、実行終了後ステップ106へ戻る。また、ステ
ップ104でソフトキー10による指定が住所録モード
でないと判定された場合には、ステップ158へ移行し
てその他の処理が実行され、実行終了後ステップ102
へ戻り、次のモード指定可能な状態となる。 上記の処理過程において住所録データの印字は第3図に
示すフローチャートに従って実行される。 ポインタAは住所録データメモリ221から文字データ
を読み取る場合に、文字データの記憶アドレスを示し、
ポインタBは文字データをラインバッファ223に出力
する場合に、ラインバッファ223上の出力アドレスを
示すためのものである。ステップ300では第8図に示
すように住所録データメモリ221に記憶されている印
字する住所録データNαnの先頭アドレスSAがポイン
タAに設定され、次のステップ302でポインタBは出
力形式データメモリ222に記憶されている出力形式デ
ータによって決定される印字行の行頭文字の出力アドレ
スに設定される。次に、ステップ304で区切コード「
/」の後の文字数を計数するカウンタCが0に初期設定
される。次に、ステップ306でラインバッファ223
がクリアされ、次のステップ308へ移行してポインタ
Aの示すアドレスに記憶されているデータ(A)が住所
録データメモリ221から読出され、読出されたデータ
(A)が次のステップ310で区切コード「/」か否か
が判定され、区切コードでないと判定された場合には、
ステップ312へ移行してデータ(A)がポインタBの
指定するラインバッファ上のアドレスに転送される。そ
して、ステップ314で、ポインタA及びポインタBが
それぞれ1づつ加算され、新しい読出しアドレスとデー
タの転送先アドレスが設定される。また、カウンタCも
1だけ加算され、区切コード後の文字数が計数される。 次に、ステップ316へ移行してポインタAの示すアド
レスAから住所録データNa nの終端か否かが判定さ
れる。終端でない場合にはステップ318へ移行して、
ポインタBの示すアドレスBから現印字行の行末を越え
たか否かが判定される。行末を越えていない場合には、
次のデータを処理するためステップ308へ戻り、上記
した処理が繰り返される。こうして、ラインバッファ2
23には第9図に示すように、1行に印字される住所録
データが転送される。 また、ステップ310で読出されたデータ(A)が区切
コード「/」と判定されると、ステップ320へ移行し
てカウンタCの値が0にクリアされ、次のステップ32
2でポインタAが1だけ加算され、ステップ316へ移
行して住所録データNa nの終端か否かが判定される
。 また、ステップ318で現印字行の行末を越えたと判定
されると、ステップ324へ移行してポインタBの値B
からカウンタCの値を減算して、現続出しデータ(A)
の属する区切コードで区切られた語句の先頭データの記
憶されているラインバッファ223上のアドレスが求め
られ、そのアドレスから後方のカウンタCに記憶されて
いる文字数のデータが空白に置換される。例えば、語句
「三丁目」の「丁」が第9図に示すように行末に該当す
るような場合、この1丁」に関するデータがステップ3
12でラインバッファ223のポインタBの示すアドレ
ス、すなわち、行末のアドレスに転送されると、次のス
テップ314でポインタBが1だけ加算されることによ
り、ポインタBは行末を越えたアドレスを示すことにな
り、ステップ318の判定がYESとなる。そして、そ
の語句「三丁目Jの先頭の「三」の記憶されているアド
レスが求められ、そのアドレスから後方に記憶されてい
る2文字「三丁」が空白に置換される。そして、ステッ
プ326でポインタAはカラタンCに記憶されている文
字数だけ減算され、ポインタAは行末に対し最前の区切
コードの次の文字の記憶されている住所録データメモリ
のアドレスを示すことになる。 第9図の場合には、「三」の文字の記憶されているアド
レスをポインタAは示す。次に、ステップ328へ移行
して、ラインバッファ223に記憶されたデータが出力
されることにより1行印字され、ステップ302へ戻り
、次の印字行の行頭文字のラインバッファ223上のア
ドレスがポインタBに設定され、次行の住所録データの
印字処理が実行される。この時、次行では前行の改行の
後の文字データからラインバッファ223に転送され、
1行分の印字データが前行と同様に作成され印字される
。 また、ステップ316で読出しデータ(A)が住所録デ
ータNαnの終端と判定されると、ステップ2゛30へ
移行してラインバッファ223に作成されているデータ
が出力され住所録データの印字が終了する。 以上のよ
うにして、第5図の日本語による住所録データは第6図
に示すように行末の自動改行の位置が区切コード「/」
の位置となるように印字される。 このように、本実施例では改行されても不自然ではない
語句の切れ目に区切コード「/」を挿入した形式で住所
録データを記憶しておと、住所録データの印刷時には、
行末の自動改行が行末に対し最前の区切コードの挿入位
置で実行されるため、1つの語句が2行に分かれて印字
されることがなく読み易くなる。 上記実施例では、住所録データの文字データは入力され
た順序で印字されるが、区切コードを利用して語句を逆
順に印字するようにしてもよい。 例えば、第10図に示すように、英語で表記した日本語
式の表記順序による第10図(a)に示すような住所デ
ータを区切コードを挿入して入力しておと、この区切コ
ードを検索して、第10図(b)に示すようにデータ末
の語句から順に区切コードと共に並び変えたデータを作
成し、そのデータに対し第3図に示す処理を実行するこ
とにより、第10図(c)に示すように英語式の表記順
序で印字させてもよい。
【発明の効果】・ 本発明は、氏名、住所等の住所録データを語句の切れ目
を示す区切コードと共に入力する入力手段と、入力手段
により入力された住所録データを記憶する記憶装置と、
記憶装置に記憶されている住所録データの印字において
、印字領域を規制する行末を越えないその行末に最も近
い区切コードの挿入された位置までを1行として印字す
る印字手段とを有しているので、住所録データの印刷時
には、行末の自動改行が行末に対し最前の区切コードの
挿入位置で実行される。そのため、語句が2行に分かれ
て印字されることがないため、読み易くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的な一実施例にかかる文書処理装
置の構成を示したブロックダイヤグラム。 第2図、第3図は同実施例装置のCPUの処理手順を示
したフローチャート。第4図は住所録データの入力形式
を示した説明図。第5図は入力される住所録データを示
した説明図。第6図は日本語による住所録データの印字
形式を示した説明図。 第7図は英語による住所録データの印字形式を示した説
明図。第8図は住所録データメモリのメモリマツプを示
した説明図。第9図はラインバッファに出力されるデー
タを示した説明図。第10図は変形例に係る住所録デー
タの入力形式と出力形式との関係を示した説明図である
。 1−・−キーボード 2・・−ディスプレイ 10−ソ
フトキー 特許出願人 ブラザー工業株式会社 代 理 人 弁理士 藤谷 修

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)氏名、住所等の住所録データを語句の切れ目を示
    す区切コードと共に入力する入力手段と、前記入力手段
    により入力された住所録データを記憶する記憶装置と、 前記記憶装置に記憶されている住所録データの印字にお
    いて、印字領域を規制する行末を越えないその行末に最
    も近い前記区切コードの挿入された位置までを1行とし
    て印字する印字手段とを備えた住所録印字機能を有した
    印字装置。
  2. (2)前記印字手段は前記区切コードで区分された語句
    を指令された順序に従って印字する印字順序制御手段を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の住
    所録印字機能を有した印字装置。
JP62150879A 1987-06-17 1987-06-17 住所録印字機能を有した印字装置 Pending JPS63314635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62150879A JPS63314635A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 住所録印字機能を有した印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62150879A JPS63314635A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 住所録印字機能を有した印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63314635A true JPS63314635A (ja) 1988-12-22

Family

ID=15506379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62150879A Pending JPS63314635A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 住所録印字機能を有した印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63314635A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1727052A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-29 George Gerou Conceptual apportionment and ordering in columns of the written speech for more understandable and faster-readable texts
WO2006126031A2 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 George Gerou Conceptual apportionment and ordering in columns of the written speech for more understandable and faster-readable texts

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173830A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Canon Inc 文書編集装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173830A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Canon Inc 文書編集装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1727052A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-29 George Gerou Conceptual apportionment and ordering in columns of the written speech for more understandable and faster-readable texts
WO2006126031A2 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 George Gerou Conceptual apportionment and ordering in columns of the written speech for more understandable and faster-readable texts
WO2006126031A3 (en) * 2005-05-27 2007-05-31 George Gerou Conceptual apportionment and ordering in columns of the written speech for more understandable and faster-readable texts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100421129B1 (ko) 인쇄를이행하기위한문자정보처리장치
EP0075732A2 (en) Method and apparatus for merge processing in a text processing system
JPH0434190B2 (ja)
WO1996016812A1 (fr) Imprimante a bande
JPH0792796B2 (ja) 文書作成装置
JPS62197821A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0242071B2 (ja)
EP0313399A2 (en) Text processing apparatus
JPS63314635A (ja) 住所録印字機能を有した印字装置
EP0573262B1 (en) Wordprocessing device
JP3850057B2 (ja) 文字情報処理装置
JPH0128975B2 (ja)
JP2851973B2 (ja) 出力方法及び装置
KR0125481B1 (ko) 화상 형성장치에서 최종 페이지 데이타의 재프린팅 방법
JPS62263081A (ja) 印字装置
JPH0410660B2 (ja)
JP3547407B2 (ja) テープ印刷装置
JP2004042645A (ja) テープ印刷装置
JPH0773167A (ja) ワードプロセッサ装置
JPS61122774A (ja) 日本語入出力装置
JPS60176168A (ja) 文書作成装置
EP0593190A2 (en) Print processing apparatus
JPH038271B2 (ja)
JP3439274B2 (ja) テープ印刷装置
JPH04111116A (ja) 文字処理装置