JPS63314614A - 自律走行車両制御装置 - Google Patents
自律走行車両制御装置Info
- Publication number
- JPS63314614A JPS63314614A JP62150451A JP15045187A JPS63314614A JP S63314614 A JPS63314614 A JP S63314614A JP 62150451 A JP62150451 A JP 62150451A JP 15045187 A JP15045187 A JP 15045187A JP S63314614 A JPS63314614 A JP S63314614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- vehicle speed
- speed
- section
- partial section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、所定の経路における指定された区1出の速
度制御を行うことができる自律走行車両制ill¥i装
置に閏する。
度制御を行うことができる自律走行車両制ill¥i装
置に閏する。
(従来の技術)
従来、車両を所定の経路に沿って与えられた出発点から
目的地まで自?J’的に走行させるような自律走行車両
制御l装置がある。
目的地まで自?J’的に走行させるような自律走行車両
制御l装置がある。
この自律走行車両制御装置は、予め設定された所定の経
路における経路情報、例えば経路におけるカーブ等の位
置にしたがって、自車両の経路における位置を検出しな
がら車両を経路全体にわたって最適な一定の速度で出゛
発点から目的地まで安全に走行させるようにしたもので
ある。
路における経路情報、例えば経路におけるカーブ等の位
置にしたがって、自車両の経路における位置を検出しな
がら車両を経路全体にわたって最適な一定の速度で出゛
発点から目的地まで安全に走行させるようにしたもので
ある。
(発明が解決しようとする問題点)
以−ト説明したように、従来の自↑、I走4−r巾両制
御装置にあっては、出発点から目的地までの所定の経路
全体にわたって、この所定の経路に最適な一定の速度ぐ
車両を走行さけるように゛していた。
御装置にあっては、出発点から目的地までの所定の経路
全体にわたって、この所定の経路に最適な一定の速度ぐ
車両を走行さけるように゛していた。
この走(1時の一定の速鴎は、経路情報及び車両の性能
等にLと;じて、車両が出光点から目的地まででさうる
かぎり速くまた安全に¥11達できるように−へ的に設
定されていた。
等にLと;じて、車両が出光点から目的地まででさうる
かぎり速くまた安全に¥11達できるように−へ的に設
定されていた。
しかしながら、このような自律走行車両制御表5・7に
あ−)(は、経路の一部[ズ間に例えば危険区域がある
場合、あるいは一部区間の周辺状況例えば()1色等を
ゆっくり見たい場合には、このような−δ11区間だけ
車両の速度を減)*させたり、一方、これとは逆に、児
通しの良い肖線路の区間I、″け加速させたりすること
がCき/Cかった。したがって、所定の経路に4月プる
一部区間に特有の車速に係る要因に応じて、車両の走行
速度を一部区間毎に任はに設定覆ることができないとい
う問題があった。
あ−)(は、経路の一部[ズ間に例えば危険区域がある
場合、あるいは一部区間の周辺状況例えば()1色等を
ゆっくり見たい場合には、このような−δ11区間だけ
車両の速度を減)*させたり、一方、これとは逆に、児
通しの良い肖線路の区間I、″け加速させたりすること
がCき/Cかった。したがって、所定の経路に4月プる
一部区間に特有の車速に係る要因に応じて、車両の走行
速度を一部区間毎に任はに設定覆ることができないとい
う問題があった。
そこで、この発明は、上記に鑑みてなされたものであり
、その[1的とするところは、車両を走行させようとす
る所定の経路における指定された一部[区間に対して車
速を設定して、所定の経路における一部区間の速1哀制
御を行うことがでさる自(P走行車両制御21I装置を
提供することにある。
、その[1的とするところは、車両を走行させようとす
る所定の経路における指定された一部[区間に対して車
速を設定して、所定の経路における一部区間の速1哀制
御を行うことがでさる自(P走行車両制御21I装置を
提供することにある。
[発明の横J戎J
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成づ−るために、この発明は、走行しよう
とする所定の経路における少なくとも1つ以上の一部区
間を指定情報にしたがっC指定覆る指定手段と、前記所
定の経路にδ5ける自車両の位置を予め与えられた経路
悄fluにしたがって検出する自車位置検出手段と、自
車両の車速を検出りる車速検出手段と、指定された一部
区間の車速を予め前記一部区間の最^ffi速以下の任
悠の設定車速に設定し、自?i両が4ri記一部区間に
到達したことが前記自車位置検出手段によって検出され
ると、前記設定車速を出力する設定手段と、自車両が前
記一部区間に到達すると、その時点の自車両の車速を前
記一部区間に対応して設定された設定車速に近づけるべ
く自車両の車速をi、II 1iftする車速制御手段
とから構成される。
とする所定の経路における少なくとも1つ以上の一部区
間を指定情報にしたがっC指定覆る指定手段と、前記所
定の経路にδ5ける自車両の位置を予め与えられた経路
悄fluにしたがって検出する自車位置検出手段と、自
車両の車速を検出りる車速検出手段と、指定された一部
区間の車速を予め前記一部区間の最^ffi速以下の任
悠の設定車速に設定し、自?i両が4ri記一部区間に
到達したことが前記自車位置検出手段によって検出され
ると、前記設定車速を出力する設定手段と、自車両が前
記一部区間に到達すると、その時点の自車両の車速を前
記一部区間に対応して設定された設定車速に近づけるべ
く自車両の車速をi、II 1iftする車速制御手段
とから構成される。
(作用)
F記構戎にδ3いて、自車両が所定の経路を走行する前
に、所定の経路における指定された一部区間の車速を予
めこの一部区間の最高速度以下の任愈の設定車速に設定
して、自車両が一部区間に至り達した際に現在の車速を
設定車速に近づけるべく自車両の中途制91Iを行うよ
うにしている。
に、所定の経路における指定された一部区間の車速を予
めこの一部区間の最高速度以下の任愈の設定車速に設定
して、自車両が一部区間に至り達した際に現在の車速を
設定車速に近づけるべく自車両の中途制91Iを行うよ
うにしている。
(実11鉤閏)
以下、図面を用いてこの発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る自律走行車両ll1
1制御装置の構成を示タブロック図、第2図は第1図に
示1j自律走行車両制御装♂7の全体構成を示づブロッ
ク図であり、第1図に示ず自律走行車両制御装置I′″
ノは、所定の経路を経路情報にしたがって複数の一部区
間に分割して、分割された一部区間の中から指定された
一部区間に対!rる車両の走行i:J! 、+良を予め
設定し、この設定された車速で車両を指定されIζ一部
区間を走行させるようにしたしである。
1制御装置の構成を示タブロック図、第2図は第1図に
示1j自律走行車両制御装♂7の全体構成を示づブロッ
ク図であり、第1図に示ず自律走行車両制御装置I′″
ノは、所定の経路を経路情報にしたがって複数の一部区
間に分割して、分割された一部区間の中から指定された
一部区間に対!rる車両の走行i:J! 、+良を予め
設定し、この設定された車速で車両を指定されIζ一部
区間を走行させるようにしたしである。
1ず(まじめに、第2図を用いて、自律走行車両制御装
置の全体構成を説明する。
置の全体構成を説明する。
第2図において、自律走行車両制御装置は、走行路上の
画像情報を17で、この画像情報から自車両の位置を検
出する画像情報部11と、各種のセンサを備え、自車両
の車速、位置、走行路上の障害物を検出するセンサ処理
部13と、走行経路の地図情報を記@する情報記ta部
15と、自車両の走行をδ11蔀する走行制御部17と
、車両を無人で走行させるために、ステアリング、ス〔
1ツトル、ブレーキ等を制御するアクチュエータ制御部
19とを有している。
画像情報を17で、この画像情報から自車両の位置を検
出する画像情報部11と、各種のセンサを備え、自車両
の車速、位置、走行路上の障害物を検出するセンサ処理
部13と、走行経路の地図情報を記@する情報記ta部
15と、自車両の走行をδ11蔀する走行制御部17と
、車両を無人で走行させるために、ステアリング、ス〔
1ツトル、ブレーキ等を制御するアクチュエータ制御部
19とを有している。
画像情報部11は、車両の走行路前方及び側方の画像が
19られるように設けられたFVカメラを備えており、
このTVカメラは例えばステレオ画像が得られるように
2台を1組とし、走行路前方の画角を広くとるために数
組設けられている。
19られるように設けられたFVカメラを備えており、
このTVカメラは例えばステレオ画像が得られるように
2台を1組とし、走行路前方の画角を広くとるために数
組設けられている。
このようなTVカメラから17られる走行路の画像は、
画像情報部11で処理されて自車両のローカルな位置が
検出される。
画像情報部11で処理されて自車両のローカルな位置が
検出される。
セントナ処理部13は、車輪;虫センサ、超音波亡ン号
、レーザレーダ等のセンサを備えており、検出された情
報は走行制御部17に与えられる。
、レーザレーダ等のセンサを備えており、検出された情
報は走行制御部17に与えられる。
車輪速センサは侵輪左ちに設けられており、車輪1回転
当り数千のパルス信号を発生ずる。この左右のパルス信
号にしたがって車速及び走行距離が検出されて、相対的
なΦ両姿勢が算出され、走行前の111両のt17置が
既知であれば、走行中の自車両のグローバルな(Q置が
検出される。
当り数千のパルス信号を発生ずる。この左右のパルス信
号にしたがって車速及び走行距離が検出されて、相対的
なΦ両姿勢が算出され、走行前の111両のt17置が
既知であれば、走行中の自車両のグローバルな(Q置が
検出される。
超γ)波セン4ノー、レーザレーダは、走行路の経路情
報を認識づるものである。超音波センサは、例えば自車
両の側方前後んちに設けられており、自車両と走行路の
左右に設けられたガードレールとの距離を計測する。ま
た、ガードレールの切れ目を交差点の手前に設定づるよ
うにすると、ガードレールの切れ11を判断することに
より、交差点までの距離を検出される。これらにより、
自車両の(1−カルな位置が得られる。
報を認識づるものである。超音波センサは、例えば自車
両の側方前後んちに設けられており、自車両と走行路の
左右に設けられたガードレールとの距離を計測する。ま
た、ガードレールの切れ目を交差点の手前に設定づるよ
うにすると、ガードレールの切れ11を判断することに
より、交差点までの距離を検出される。これらにより、
自車両の(1−カルな位置が得られる。
レーザレーダは、自車両の前方に設けられ、走行路の障
害物の有無を判断して、障害物までの距離を検出する。
害物の有無を判断して、障害物までの距離を検出する。
したがって、画像情報部11にて走行路上の障害物が検
出されない場合にも、レーザレーダからの情報にしたが
って車両の一〇、1停止ヒあるいは減速が行われる。こ
のように、超音波はンサ及びレーデレーダは自車両のI
コーhル<2位置を検出して、画像情報部11に対して
フェールセーフ的に機能するものである。
出されない場合にも、レーザレーダからの情報にしたが
って車両の一〇、1停止ヒあるいは減速が行われる。こ
のように、超音波はンサ及びレーデレーダは自車両のI
コーhル<2位置を検出して、画像情報部11に対して
フェールセーフ的に機能するものである。
情報記憶部15は、走行路の経路情報号なわら目的地、
交差点の位置、交差点間の距離等の地図情報を格納する
ものであり、これらの情報は走行υ制御部17が自zh
両の1」的地が決まった後に経路探索を行う際に用いら
れる。
交差点の位置、交差点間の距離等の地図情報を格納する
ものであり、これらの情報は走行υ制御部17が自zh
両の1」的地が決まった後に経路探索を行う際に用いら
れる。
走行it、II 011部17は、走?j指令部21ど
操舵制御部23とを備えている。走行指令部21は、自
車両の目的地が決定されると、情報記憶部15に格納さ
れた地図情報にしたがって経路探索を行い、出発地から
目的地までのR適経路を探索する。経路が決定されると
、この経路の経路情報と画像情報部11から与えられる
ローカル自車位nとセンサ処理部13から与えられるグ
ローバル自車位置とを比較しながら、自車両の走行方向
及び加減速の指令を操舵制御部23に与える。
操舵制御部23とを備えている。走行指令部21は、自
車両の目的地が決定されると、情報記憶部15に格納さ
れた地図情報にしたがって経路探索を行い、出発地から
目的地までのR適経路を探索する。経路が決定されると
、この経路の経路情報と画像情報部11から与えられる
ローカル自車位nとセンサ処理部13から与えられるグ
ローバル自車位置とを比較しながら、自車両の走行方向
及び加減速の指令を操舵制御部23に与える。
操舵制御部23は、走行指令部21からの指令、画像情
報部11及びセンサ処理部13から与えられるローカル
自車位置及び障害物の情報にしたがって、自it両の走
行に必要な例えば目標車速及び目標操舵角等の制(財)
信号をアクチュエータ制御部19に与える。
報部11及びセンサ処理部13から与えられるローカル
自車位置及び障害物の情報にしたがって、自it両の走
行に必要な例えば目標車速及び目標操舵角等の制(財)
信号をアクチュエータ制御部19に与える。
アクチュエータ制御部19は、操舵制御部23からの制
御信号を受けて1.ステアリング、スロットル、ブレー
キ、トランスミッション等を制御するものである。
御信号を受けて1.ステアリング、スロットル、ブレー
キ、トランスミッション等を制御するものである。
このような構成においで、第1図に示す自律走行車両両
制御装置は、自車両を無人で出発地から目的地までの所
定の経路を走行させるようにしている。
制御装置は、自車両を無人で出発地から目的地までの所
定の経路を走行させるようにしている。
次に第1図に戻って、この発Illの一実施例に係る自
律走行車両制m+装置の構成を第1図を用いて説明する
。
律走行車両制m+装置の構成を第1図を用いて説明する
。
第1図において、この発明の一実施例に係る自律走行車
両も11111装置は、走行指令部21に含まれる指定
部31.設定部331画像情報部11及びセンサ処理部
13に含まれる自車位置検出部35゜操舵制御部23に
含まれる¥速制御部39及び車輪速センサ37とから構
成されている。
両も11111装置は、走行指令部21に含まれる指定
部31.設定部331画像情報部11及びセンサ処理部
13に含まれる自車位置検出部35゜操舵制御部23に
含まれる¥速制御部39及び車輪速センサ37とから構
成されている。
指定部31は、車両が走行しようと16所定の経路を経
路情報にしたがって分割された?j7ftの一部区間の
中から、外部から与えられる指定情報にしたがって車速
を設定しようとする一部区間を走行前に予め指定するも
のである。所定の経路は、例えば第3図に示すように、
出発員(S)から目的地(E)までの所定の経路を直線
区間(■、■。
路情報にしたがって分割された?j7ftの一部区間の
中から、外部から与えられる指定情報にしたがって車速
を設定しようとする一部区間を走行前に予め指定するも
のである。所定の経路は、例えば第3図に示すように、
出発員(S)から目的地(E)までの所定の経路を直線
区間(■、■。
■、■)とカーブ区間(■、■、■)とに分割凸れてい
る。これらの分割された一部区間にあっては、各々の一
部区問毎に一部区間の回転半径(R)、距離(し)、カ
ーブ角度(θ)が設定されている。
る。これらの分割された一部区間にあっては、各々の一
部区問毎に一部区間の回転半径(R)、距離(し)、カ
ーブ角度(θ)が設定されている。
設定部33は、指定情報にしたがって指定された所定の
経路における一部区間に対応する車速を設定するもので
ある。指定された区間′C設定される設定車速V(i)
(i−■、■・・・■、■)は、所定の経路における指
定された一部区間に特有な要因にもとづいて、指定され
た一部区間の最高車速以下の範囲内で、外部から設定部
33に与えられる。このような、指定された一部区間の
車速の設定tよ、重両走行1)うに予め行われ、指定さ
れた一部区[11に対しj、して設定された設定車速は
、車両が1i定されlζ一部区間に到達した時に、自車
位置検出Ml; 35から勺えられる信号にしたがって
車速制御211部$9に与えられる。
経路における一部区間に対応する車速を設定するもので
ある。指定された区間′C設定される設定車速V(i)
(i−■、■・・・■、■)は、所定の経路における指
定された一部区間に特有な要因にもとづいて、指定され
た一部区間の最高車速以下の範囲内で、外部から設定部
33に与えられる。このような、指定された一部区間の
車速の設定tよ、重両走行1)うに予め行われ、指定さ
れた一部区[11に対しj、して設定された設定車速は
、車両が1i定されlζ一部区間に到達した時に、自車
位置検出Ml; 35から勺えられる信号にしたがって
車速制御211部$9に与えられる。
自車位置検出部35は、所定の経路を走行している際の
山中の位置を検出するものであり、少なくどし所定の経
路にa3ける分割された一部す間のIq界を検出するも
のである。この自車位置検出部35によって自車両が分
1.11された一部区間の境界に到達したことが検出さ
れると、自車両がこれから走行しようとする一部区間を
示す信号が設定部33に与えられる。
山中の位置を検出するものであり、少なくどし所定の経
路にa3ける分割された一部す間のIq界を検出するも
のである。この自車位置検出部35によって自車両が分
1.11された一部区間の境界に到達したことが検出さ
れると、自車両がこれから走行しようとする一部区間を
示す信号が設定部33に与えられる。
車輪速センサ37は、自車両が所定の経路を走行してい
る際の現在の@速υを計測するものである。この車輪速
センサ37によって計測された車速υは、車速制御部3
9に与えられる。
る際の現在の@速υを計測するものである。この車輪速
センサ37によって計測された車速υは、車速制御部3
9に与えられる。
車速ff1lJ御部39は、設定部33から与えられる
指定された一部区間の設定車速V(i)とz9輪速セン
サ37から与えられる自車両の現在の車速υを受けて、
自車両の走行;!r*を設定車速V(i)に近づ()る
べく自車両の走行速度を制御づるもの’C” (1/)
る。
指定された一部区間の設定車速V(i)とz9輪速セン
サ37から与えられる自車両の現在の車速υを受けて、
自車両の走行;!r*を設定車速V(i)に近づ()る
べく自車両の走行速度を制御づるもの’C” (1/)
る。
寸なわち、設定車速v(1)及び現在の車速υが車速制
御部39に与えられると、車速ii’J 111部39
は、設定車速V(:)と現在の車速υとの差(υ−V(
i))を求めて、第4図に承りように、この(υ−V(
i))の評価を行う。評価の結果において、加減速値Δ
υの(111が所定の圃α、βの範囲内にある場合は、
現在の車速υは設定j7j速V(i )であるとみなし
て加減速を行わず、△υがαより小さい場合には加速1
べくΔυ(Δυ〉0)を決定し、一方、△υがβより大
きい場合には、減速すべくΔυ(△υく0)を決定する
。このようにして、決定されたΔυにしたがって、車速
制′n部39は自車両の走行速度を指定された一部区間
の設定速!uV(i)に近づけるべく制御を行う。
御部39に与えられると、車速ii’J 111部39
は、設定車速V(:)と現在の車速υとの差(υ−V(
i))を求めて、第4図に承りように、この(υ−V(
i))の評価を行う。評価の結果において、加減速値Δ
υの(111が所定の圃α、βの範囲内にある場合は、
現在の車速υは設定j7j速V(i )であるとみなし
て加減速を行わず、△υがαより小さい場合には加速1
べくΔυ(Δυ〉0)を決定し、一方、△υがβより大
きい場合には、減速すべくΔυ(△υく0)を決定する
。このようにして、決定されたΔυにしたがって、車速
制′n部39は自車両の走行速度を指定された一部区間
の設定速!uV(i)に近づけるべく制御を行う。
以1説明したように、この発明の実施例は構成きれてd
iす、次にこの実施例の作用を説明する。
iす、次にこの実施例の作用を説明する。
まず、はじめに、所定の経路を車両が4走行する前に、
分割された所定の経路−における設定車速を設定しよう
とする一部区間が指定情報にもとづいて指定され、指定
された一部区間及びその経路情報が指定部31から設定
部33に与えられる。一部区間が指定されると、指定さ
れた一部区間に対して外部から与えられる設定車速が対
応して設定されろ。
分割された所定の経路−における設定車速を設定しよう
とする一部区間が指定情報にもとづいて指定され、指定
された一部区間及びその経路情報が指定部31から設定
部33に与えられる。一部区間が指定されると、指定さ
れた一部区間に対して外部から与えられる設定車速が対
応して設定されろ。
このJ、うにして、指定情報にしたがって指定された一
部区間の設定車速が設定された後、自車両が所定の経路
の出発点(S)から目的地(E)に向けて走行を開始4
る。
部区間の設定車速が設定された後、自車両が所定の経路
の出発点(S)から目的地(E)に向けて走行を開始4
る。
走行が開始されて、自車両が指定された一部区間に至す
達したことが自車位置検出部35によって検出されると
、この到達した一部区間が所定の経路のどの一部区間℃
・あるかを示す信号が自車位置検出部35から設定部3
3に与えられる。設定部35はこの信号を受け、自車両
が到達した一部区間に対応して設定された設定車速V(
1)が設定部35から車速制御部39に与えられる。
達したことが自車位置検出部35によって検出されると
、この到達した一部区間が所定の経路のどの一部区間℃
・あるかを示す信号が自車位置検出部35から設定部3
3に与えられる。設定部35はこの信号を受け、自車両
が到達した一部区間に対応して設定された設定車速V(
1)が設定部35から車速制御部39に与えられる。
自車両が指定された一部区間に到達して、この一部区間
の設定車速V(i)が車速ゐり一部39に与えられると
、設定車速V(i>と現在の自車両の走行速度υとの差
(υ〜V(i))が求められて、この着が第4図に示す
ように評価され、現在の走行速度に応じて加減速値△υ
が決定される。
の設定車速V(i)が車速ゐり一部39に与えられると
、設定車速V(i>と現在の自車両の走行速度υとの差
(υ〜V(i))が求められて、この着が第4図に示す
ように評価され、現在の走行速度に応じて加減速値△υ
が決定される。
加減速値△υの値にしたがって、自車両を加速あるいは
減速させることにより、自車両の走t1速1qを設定車
速に近づけるべく車速制御が行われる。
減速させることにより、自車両の走t1速1qを設定車
速に近づけるべく車速制御が行われる。
このように、所定の経路にjJ3 Gノる指定された一
部区間の車速を走行前に予め設定して、自車両が指定さ
れた一部区間に到達した際に、自車両が設定された車速
となるように自車両を加速ある(月よ減速するようにし
たので、所定の経路における指定された区間の速度制御
を行うことができるようになる。
部区間の車速を走行前に予め設定して、自車両が指定さ
れた一部区間に到達した際に、自車両が設定された車速
となるように自車両を加速ある(月よ減速するようにし
たので、所定の経路における指定された区間の速度制御
を行うことができるようになる。
なJ3、この実施例にあっては、現在の車速υ及び設定
車速v(i)により加減速値へ〇を決定するようにして
いるが、例えば第5図に示すように経路」ニの障害物ま
での距離r、走行時の操舵角P1現在走行中の経路の残
距1lilly、現在の車速υから車速制御を行うため
に決定される加減速値△υ2と、現在の車速υと設定車
速V(i>とから決定される加減34! fff△υ2
との最小fii’iをとって現在の中途に対する加減速
値△υを決定してもよい。
車速v(i)により加減速値へ〇を決定するようにして
いるが、例えば第5図に示すように経路」ニの障害物ま
での距離r、走行時の操舵角P1現在走行中の経路の残
距1lilly、現在の車速υから車速制御を行うため
に決定される加減速値△υ2と、現在の車速υと設定車
速V(i>とから決定される加減34! fff△υ2
との最小fii’iをとって現在の中途に対する加減速
値△υを決定してもよい。
[発明の効果コ
以上説明したように、この発明によれば、自車両が所定
の経路を走行覆る萌に、所定の経路におい゛C車速を制
御しようとする一部区間を指定して、この指定された一
部区間に対応したlli速を一部区間の最高車速以下の
任意の値に設定するようにしたので、所定の経路におけ
る一部区間の速麿1III御を設定された車速にもとづ
いて行うことができる。
の経路を走行覆る萌に、所定の経路におい゛C車速を制
御しようとする一部区間を指定して、この指定された一
部区間に対応したlli速を一部区間の最高車速以下の
任意の値に設定するようにしたので、所定の経路におけ
る一部区間の速麿1III御を設定された車速にもとづ
いて行うことができる。
第1図はこの発明の一実施例に係る自律走行中肉制御2
0装置の構成を示すブロック図、第2図は第1図に示し
た白?11走行中両制御装置の全体構成を示すブロック
図、第3図は中肉が走行しようとの決定の一例を示す図
である− (図の主要な部分を表ねり符号の説明)31・・・指定
部 33・・・設定部 35・・・自車位置検出部 37・・・車速セン1ノ 39・・・車速υ1卯部 代理人 弁理士 三 好 保 男 第1図 Δv=o’ 第4図 第5図
0装置の構成を示すブロック図、第2図は第1図に示し
た白?11走行中両制御装置の全体構成を示すブロック
図、第3図は中肉が走行しようとの決定の一例を示す図
である− (図の主要な部分を表ねり符号の説明)31・・・指定
部 33・・・設定部 35・・・自車位置検出部 37・・・車速セン1ノ 39・・・車速υ1卯部 代理人 弁理士 三 好 保 男 第1図 Δv=o’ 第4図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 走行しようとする所定の経路における少なくとも1つ以
上の一部区間を指定情報にしたがって指定する指定手段
と、 前記所定の経路における自車両の位置を予め与えられた
経路情報にしたがつて検出する自車位置検出手段と、 自車両の車速を検出する車速検出手段と、 指定された一部区間の車速を予め前記一部区間の最高車
速以下の任意の設定車速に設定し、自車両が前記一部区
間に到達したことが前記自車位置検出手段によつて検出
されると、前記設定車速を出力する設定手段と、 自車両が前記一部区間に到達すると、その時点の自車両
の車速を前記一部区間に対応して設定された設定車速に
近づけるべく自車両の車速を制御する車速制御手段と、 を有することを特徴とする自律走行車両制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62150451A JPS63314614A (ja) | 1987-06-17 | 1987-06-17 | 自律走行車両制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62150451A JPS63314614A (ja) | 1987-06-17 | 1987-06-17 | 自律走行車両制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63314614A true JPS63314614A (ja) | 1988-12-22 |
Family
ID=15497218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62150451A Pending JPS63314614A (ja) | 1987-06-17 | 1987-06-17 | 自律走行車両制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63314614A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5036935A (en) * | 1989-03-08 | 1991-08-06 | Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho | Travel control device for unmanned vehicle |
US9043144B2 (en) | 2011-01-18 | 2015-05-26 | Bae Systems Plc | Trajectory planning |
US9046372B2 (en) | 2011-01-18 | 2015-06-02 | Bae Systems Plc | Trajectory planning |
US9074895B2 (en) | 2011-01-18 | 2015-07-07 | Bae Systems Plc | Trajectory planning |
US9074896B2 (en) | 2011-01-18 | 2015-07-07 | Bae Systems Plc | Trajectory planning |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6093523A (ja) * | 1983-10-28 | 1985-05-25 | Hitachi Ltd | 自走式ロボツトの誘導方式 |
JPS60204012A (ja) * | 1983-11-24 | 1985-10-15 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 無人車の走行指令装置 |
JPS61183715A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-16 | Hitachi Ltd | 誘導装置 |
JPS63118811A (ja) * | 1986-11-06 | 1988-05-23 | Daifuku Co Ltd | 移動体の走行制御設備 |
-
1987
- 1987-06-17 JP JP62150451A patent/JPS63314614A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6093523A (ja) * | 1983-10-28 | 1985-05-25 | Hitachi Ltd | 自走式ロボツトの誘導方式 |
JPS60204012A (ja) * | 1983-11-24 | 1985-10-15 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 無人車の走行指令装置 |
JPS61183715A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-16 | Hitachi Ltd | 誘導装置 |
JPS63118811A (ja) * | 1986-11-06 | 1988-05-23 | Daifuku Co Ltd | 移動体の走行制御設備 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5036935A (en) * | 1989-03-08 | 1991-08-06 | Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho | Travel control device for unmanned vehicle |
US9043144B2 (en) | 2011-01-18 | 2015-05-26 | Bae Systems Plc | Trajectory planning |
US9046372B2 (en) | 2011-01-18 | 2015-06-02 | Bae Systems Plc | Trajectory planning |
US9074895B2 (en) | 2011-01-18 | 2015-07-07 | Bae Systems Plc | Trajectory planning |
US9074896B2 (en) | 2011-01-18 | 2015-07-07 | Bae Systems Plc | Trajectory planning |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6788634B2 (ja) | 自動運転支援システム | |
US11645917B2 (en) | Autonomous driving device | |
US10309790B2 (en) | Automatic driving system | |
US11010624B2 (en) | Traffic signal recognition device and autonomous driving system | |
US9865162B2 (en) | Control method for traveling apparatus and traveling control apparatus | |
CN111149139B (zh) | 驾驶辅助方法及驾驶辅助装置 | |
US5748476A (en) | Vehicle control system | |
US20170232967A1 (en) | Path determination apparatus | |
US11590965B2 (en) | Automated valet parking system | |
JP6892527B2 (ja) | 車両制御装置および車両制御方法 | |
US11072341B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
US11618475B2 (en) | Driving support method and driving support device | |
US11073833B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
CN109917783B (zh) | 驾驶辅助装置 | |
JP7035408B2 (ja) | 車両走行制御方法及び装置 | |
JPWO2019073553A1 (ja) | 車両制御装置 | |
JP7152339B2 (ja) | 走行制御装置、走行制御方法、およびプログラム | |
US20190286141A1 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP7184165B2 (ja) | 車両制御方法及び車両制御装置 | |
JP2015087268A (ja) | 車両用走行案内装置および方法 | |
EP3889721B1 (en) | Obstacle avoidance method and system during automatic driving of vehicle, and vehicle | |
JPS63314614A (ja) | 自律走行車両制御装置 | |
KR20200016391A (ko) | 운전 지원 차량의 좌우회전 판단 방법 및 좌우회전 판단 장치 | |
JPH07306994A (ja) | 緊急車両誘導方法およびシステム | |
JP2020045038A (ja) | 車両制御方法及び車両制御装置 |