JPS63313165A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS63313165A
JPS63313165A JP14907887A JP14907887A JPS63313165A JP S63313165 A JPS63313165 A JP S63313165A JP 14907887 A JP14907887 A JP 14907887A JP 14907887 A JP14907887 A JP 14907887A JP S63313165 A JPS63313165 A JP S63313165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
general formula
phthalocyanine
electrophotographic photoreceptor
pigment example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14907887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Anayama
秀樹 穴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14907887A priority Critical patent/JPS63313165A/ja
Publication of JPS63313165A publication Critical patent/JPS63313165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電荷発生層と電荷輸送層を有する電子写真感
光体に関する。
[従来の技術] これまで、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無
機光導電体を感光成分として利用した電子写真感光体は
公知である。
一方、特定の有機化合物が光導電性を示すことが発見さ
れてから、数多くの有機光導電体が開発されてきた0例
えばポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアント
ラセンなどの有機光導電性ポリブー、カルバゾール、ア
ントラセン、ピラゾリン類、オキサジアゾール類、ヒド
ラゾン類、ボリアリールアルカン類などの低分子の有機
光導電体やフタロシアニン顔料、アゾ顔料、シアニン顔
料、多環午/ン顔料、ペリレン系顔料、インジゴ染料あ
るいはスクエアリック酸メチン染゛料などの有機顔料や
染料が知られている。特に光導電性を有する有機顔料や
染料は、無機材料に比べて合成が容易で、しかも適当な
波長域に光導電性を示す化合物を選択できるバリエーシ
ョンが拡大されたことなどから、数多くの光導電性有機
顔料や染料が提案されている。
例えば米国特許第4123270号明細書、米国41F
許第4247614号明細書、米国特許第425161
3号明細書、米国特許第4251614号明細古、米国
特許第4256821号明細書、米国特許第42606
72号明細書、米国特許第4268596号明細書、米
国特許第4278747号明細四、米国特許第4293
628号明細書などに開示されたように電荷発生層と電
荷輸送層に機能分離した感光層における電荷発生物質と
して光導電性を示すジスアゾ顔料を用いた電子写真感光
体などが知られている。
このような有機光導電体を用いた電子写真感光体はバイ
ンダーを適当に選択することによって塗工で生産できる
ため、極めて生産性が高く、安価な感光体を提供でき、
しかも有機顔料や染料の選択によって感光波長域を自在
にコントロールできる利点を有している。
電荷輸送層と電荷発生物質を主成分とする電荷発生層を
積層することによって得られる積層型感光体は、他の単
層型感光体よりも感度や耐久テスト後の残留電位の上昇
などで有利であるが、まだ充分なレベルとはいえなかっ
た。
また、塗工によって生産する場合などは有機顔料とバイ
ンダーを有機溶剤などで分散した塗工液を用いることが
多いが、このような塗工液を調製するためには、サンド
ミル、ボールミルなどの分散器で長時間の分散を行なわ
なければならない顔料も多く、また、調製した塗工液も
数日を経ずして凝集してくるような液も存在するなど生
産面においても欠点を有していた。
[発明が解決しようとする問題点コ 本発明の目的は、上記欠点を改良し高感度で耐久テスト
後も極めて残留電位の少ない積層型電子写真感光体を提
供すること、短時間で分散を行なうことができ、かつ、
調製した塗工液が凝集などの経時変化を起さない安定な
塗工液を提供することにある。
[問題点を解決するための手段、作用]本発明は、導電
性支持体上に電荷発生層および電荷輸送層を設けた積層
型の電子写真感光体において、電荷発生層が一般式(1
) %式%(1) (式中、AIおよびA2はフェノール性OH基を有する
カップラー残基を示し、Rは水素原子または11vl換
基を有してもよいアルキル基、アラルキル基、アリール
基またはアシル基を示し、Ar1およびAr2は置換基
を有してもよいアリーレン基を示す、)で示す顔料と、
フタロシアニン系顔料を同時に含有することを特徴とす
る電子写真感光体から構成される。
本発明の積層型電子写真感光体において、電荷発生層は
充分な吸光度を得るために、できる限り多くの電荷発生
物質を含有し、かつ、発生した電荷キャリアを効率よく
電荷輸送層に注入するために、薄膜層、例えば10g以
下、好ましくは0゜01〜1牌の膜厚をもつ薄膜層とす
ることが望ましい、このことは、入射光量の大部分が電
荷発生層で吸収されて、多くの電荷キャリアを発生する
こと、さらに発生した電荷キャリアを再結合や捕獲(ト
ラップ)により失活することなく電荷輸送層に注入する
必要があることに起因している。
本発明に用いられる電荷発生物質は、 一般式(1) %式%(1) (式中、A1およびA2はフェノール性OH基を有する
カップラー残基を示し、Rは水素原子または置換基を有
してもよいアルキル基、アラルキル基、アリール基また
はアシル基を示し、Ar1およびAr2は置換基を有し
てもよいアリーレン基を示す)で示す顔料と、フタロシ
アニン系顔料である。
特に、一般式(1)で示す顔ネ4は、ジスアゾ顔料の骨
格をなすジアリールアミンの窒素原子に置換25 Rと
してアルキル基、アラルキル基、アリール基またはアシ
ル基を導入することにより、顔料の極性に変化をもたら
し、電荷キャリア生成効率あるいは電荷キャリア搬送性
のいずれか一方または双方が良好となるため感光体とし
ての感度が向上し、耐久使用時における電位安定性が確
保されることになる。
一般式(1)で示す顔料が電荷発生層中に存在すること
により、高感度の感光体を作成することが可能であり、
感光体の前歴によらず安定した電位が確保される。
(以下余白) 、以下に一般式(1)で示す顔料について代表例を列挙
する。
例示形式としては、ジスアゾ顔料 ■ Az−N−N−Arl −N−Ar2−N−N−A:L
(式中、A1およびA2はフェノール性OH基を有する
カップラー残基を示し、Rは水素原子または置換基を有
してもよいアルキル基、アラルキル基、アリール基また
はアシル基を示し、ArlおよびAr2は置換基を有し
てもよいアリーレン基を示す)における変化部分のみを
記載する。
顔料例(1) Arl 、Ar2 :+ 顔料例(2) 眞 R:  −C)!。
Arl 、Arz :Q 顔料例(3) Ar1.Ar2:舎 顔料例(4) Ar1 、Ar2 :+ 顔料例(5) Q Ar1.Ar2:舎 顔料例(6) Ar1.Ar2:+ 顔料例(7) Ar1.Ar2 :+ 顔料例(8) Ar1 、Ar2 :+ 顔料例(9) r 、  R:  −CHJ Ar1 、Ar2 ニー@)− 顔料例(10) R:  −CM。
顔料例(11) R: −C)I3 Ar1 、Ar2 :+ 顔料例(12) N R: −CH。
、Ar l 、  Arz  : 顔料例(13) R: −C)I。
A rl 、 A r2 :+ 顔料例(14) R: −CH3 Ar1 、Ar24 顔料例(15) R: −CH。
Ar1 、Ar2 :+ 顔料例(16) 、R: −CH。
Arl 、Ar2 ニー@)− 顔料例(17) Arl 、Ar2 ニー□ 顔料例(18) R: −C)I。
Arl 、Ar2 :+ 顔料例(19) Ar1.Ar2 :(X 顔料例(20) R: −C)+3 Arl 、Ar2 :+ 顔料例(21) R: −C)!。
Ar1 、Ar2 ニー@+− 顔料例(22) R: −fl:)+3 Arl 、Arz ニー@− 顔料例(23) R: −C)13 Ar1 、Ar2 :舎 顔料例(24) 、R・ −CH5 Arl 、A r2  :8 顔料例(25) Ar1 、Ar2 :+ 顔料例(26) Q Arl 、Ar2 :+ 顔料例(27) y A r1、 A r2 =(ト 、顔料例(28) R: −C)l。
Ar1.Ar2 :+ 顔料例(29) Ar1.Ar2 :+ 顔料例(30) R: −CH。
Art 、Ar2 :(温 顔料例(31) Ar1 、Ar2 :(ト 顔料例(32) CH。
Arl 、 Ar2 :舎 顔料例(33) Ar1.Ar2 :+ 顔料例(34) CH R: −CH。
Ar1 、Ar24 顔料例(35) Arl 、 Ar2 :舎 顔料例(36) (’)l−1 RニーCH3 Ar1 、Ar2 :+ 顔料例(37) Arl 、 Ar2 :+ 顔料例(38) R・ −〇、+H9 Ar1 、Ar2 :+ 顔料例(39) Ar1. Ar2 :舎 顔料例(40) 顔料例(41) Arl 、Ar2 :(X 顔料例(42) 、 R: −CH工合CM Arl 、Ar2 :+ 顔料例(43) Arl 、 Ar2 :+ 顔料例(44) A rz 、 A rz :+ 顔料例(45) t 、 A rl 、A rz、:+ 顔料例(46) 、R・べ◇ Arl 、Ar2 :+ 顔料例(47) Ar1 、Ar2 :べ計 顔料例(48) Art 、Ar2 ニー@)− 顔料例(49) Arl 、Ar24 顔ネ]例(50) Arl 、 Ar2 :舎 顔料例(51) Arl 、Ar2 : 顔料例(52) Ar1 、Ar2:+ 顔料例(53) l Ar1 、Ar2 :舎 。顔料例(54) 顔料例(55) g 顔料例(56) 顔料例(57) R: −CH3 顔料例(58) C0 顔料例(59) F 顔料例(60) R: −CH3 顔料例(61) 顔料例(62) r Ar1.Ar2 :% 顔料例(63) 顔料例(64) RニーC−CH。
Arl 、Ar2 :+ 顔料例(65) A rz 、 A rz :4 顔料例(66) r Arl 、 Ar2 :舎 顔料例(67) Arl 、Ar24 顔料例(68) 顔料例(69) Ar1 、Ar2 :舎 顔料例(70) A rl 、 A rz :(ト 顔料例(71) Arl 、 Ar2 :+ 顔料例(72) Ar1.Ar2 :+ 顔料例(73) 、Rニー曾−(H3 Ar1.Ar2ニーo− 顔料例(74) 顔料例(75) Art 、Ar2 :舎 顔料例(76) 顔料例(77) 、R: =C+Hs(S) Ar1.Ar2 :+ 顔料例(78) R: −CH5 Arl 、Ar2 :(X 顔料例(79) r+O R:H Ar1 、Ar2 :+ 顔料例(80) R:H Arl 、Ar2 ニー@)+ 顔料例(81) R: −CH3 Ar1 、Ar2 ニー@)+ 顔料例(82) Arl 、Ar2 :+ 顔料例(83) R:H Ar1.Ar2 :+ 顔料例(84) Arl 、Ar2 :+ 顔料例(85) Arl 、Ar2 :(X 顔料例(86) 、R:H A r1、A r2:(X 顔料例(87) 顔料例(88) R:H Arl 、Ar2 :+ 顔料例(89) C又 R:  −C)I3 Arl 、Ar2 :+ 顔料例(90) これらのジスアゾ顔料は、一般式(1)中、A、、A2
で示すカップラーの種類を任意に選択することにより、
この顔料を用いた感光体の分光感度を変化することが可
能である。
例えば、顔料例(7)、(74)、(76)、(83)
などは750 nm以上の長波長領域に感度を有するが
、(1)、(2)、(34)、(79)などは75’O
nm以上の長波長領域に感度を宥していない。
一般式(1)で示す顔料は、分散前にアノン、メチルエ
チルケトン、ジオキサン、メチルセロソルブ、DMF、
ベンゼン、ニトロベンゼン、ジクロロメタン、インプロ
パツール、テトラヒドロフランなどの有機溶剤を用いて
熱処理またはミリング処理をすることにより、分散した
後の安定性が良くなる場合が多い、特に長波長領域に感
度を有する顔料は、上記の処理を施すことによって結晶
構造を変化させ、感度域を長波長側ヘシフトすることも
可能である。
これらの熱処理またはミリング処理などの前処理を行な
った顔料は大体において分散特性が悪化し、分散しにく
くなる傾向にある。
しかも分散により調製された塗工液は、前処理していな
い顔料に比べて凝集しにくいとはいえ、数週間放鑓して
おくと、はとんどの分散液は凝集してしまう。
前述のような電子写真特性を保持しつつ、分散時間を短
縮し、安定な塗工液とするためには、フタロシアニン系
顔料を一般式(1)で示す顔料に添加することによって
達成される。
一般式(1)で示す顔料に添加できるものとしては、ス
ーダンレド、グイアンプル−、ジェナスグリーンBなど
のアゾ顔料やキノン顔料、ペリレン顔料、インジゴ、チ
オインジゴなどのインジゴ顔料なども可能であるが、こ
れらの顔料を加えても分散時間の短縮および安定な塗工
液を得ることはできない。
上述のような効果は、フタロシアニン系顔料によって顕
著に示すことができる。
添加する量は、一般式(1)で示す顔料の種類によって
異なるが、一般式(1)で示す顔料1fi!11部に対
し、o、oi〜1重量部の範囲で選択すればよい、0.
01重量部未満では添加効果は見られず、1重量部より
大きな比率で添加すると、一般式(1)で示す顔料の電
子写真特性に弊害を生ずることが多い、好ましくは、i
Q式(1)で示す顔料1重量部に対し、0.4重量部以
下であれば゛電子写真特性に弊害を出すことはほとんど
なく、また0、4〜0.1重量部の範囲ならば、分散性
および安定性において顕著な効果を奏する。
フタロシアニン系顔料を添加する時期は、一般式(1)
で示す顔料の種類によって異なるが、一般に分散前に添
加すると効果的である。
分散前に添加すると分散時間の長い顔料もかなり短い時
間で分散することが可能である。
ただし、一般式(1)で示す顔料のうち特に分散性の良
い顔料などは、一般式(1)で示す顔料とフタロシアニ
ン系顔料を各々分散して、それぞれの分散液を混合して
も安定性の良い塗工液が得られる。
一般式(1)で示す顔料に対し、フタロシアニン系顔料
を添加することによる第一の効果は、分散時間の短縮に
示される分散特性の向上および調製された塗工液の安定
性として現われ、第二の効果として特定のフタロシアニ
ン系顔料を選択することにより、一般式(1)で示す顔
料で生じた4、ν性上の問題点の改善が容易であること
である。
改善されるべき特性としては、連続的に帯電、露光を繰
り返した際の明部電位の上昇や同様に繰り返した際の暗
部電位の低下などがある。
また、どのような構造の顔料が有効かは、実際に使用す
る一般式(1)で示す顔料の特性および構造によるとこ
ろが大きい。
以下にフタロシアニン系顔料について代表例を列挙する
フタロシアニン系顔料例(1) バナジルフタロシアニン フタロシアニン系顔料例(2) ε型銅フタロシアニン フタロシアニン系顔料例(3) チタニルフタロシアニン フタロシアニン系顔料例(4) マグネシウムフタロシアニン フタロシアニン系顔料例(5) クロロアルミニウムーフタロシアニン−モノクロライド フタロシアニン系顔料例(6) クロロインジウム−フタロシアニン フタロシアニン系顔料例(7) クロロガリウム−フタロシアニン フタロシアニン系顔料例(8) クロロゲルマニウム−フタロシアニン フタロシアニン系顔料例(9) α型無金属フタロシアニン フタロシアニン系顔料例(10) τ型無金属フタロシアニン 電荷発生層は、上述の顔料と必要に応じ電荷輸送物質を
適当なバインダーと共に(バインダーがなくても可)支
持体の上に塗工することによって形成でき、また真空恭
着装置により窯着膜を形成することによって得ることが
できる。
電荷発生層を塗工によって形成する際に用い得るバイン
ダーとしては広範な絶縁性樹脂から選択でき、またポリ
−N−ビニルカルへゾール、ポリビニルアントラセンや
ポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーから選択
できる。好ましくは、ポリビニルブチラール、ボリアリ
レート(ビスフェノールAとフタル酸の縮重合体など)
、ポリカーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、
ポリ酢酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、
ポリアミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、
ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニルア
ルコール、ポリビニルピロリドンなどの絶縁性樹脂が挙
げられる。
電荷発生層中に含有する樹脂は80重量%以下、好まし
くは40重量%以下が適している。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によって異
なり、また後記の電荷輸送層や下引層を溶解しないもの
から選択することが好ましい。
具体的な有機溶剤としては、メタノール、エタノール、
イソプロパツールなどのアルコール類、アセトン、メチ
ルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、N
、N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセト
アミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのス
ルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチ
レングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類、
酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロロホル
ム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、ト
リクロルエチレンなどの脂肪族ノ10ゲン化炭化水素類
あるいはベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン、
モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類
が挙げられる。
分散はサンドミル、ボールミル、ホモミキサー、ホモジ
ナイザーなど通常の方法による。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スピンナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーバーコーティング法、ブレードコーチインク法
、ローラーコーチインク法、カーテンコーティング法な
どのコーティング法t−用いて行なうことができる。乾
燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好
ましい。
加熱乾燥は30〜200″Cで5分間〜2時間の範囲で
静止または送風下で行なうことができる。
電荷輸送層は、上述の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された′重荷
キャリアを受は取るとともの、これらの電荷キャリアを
表面まで輸送できる機能を有している。この際、この電
荷輸送層は電荷発生層の一ヒに積層されていてもよく、
またその下に積層されていてもよい。
゛電荷輸送層における電荷輸送物質は、上述の電荷発生
層が感応する電磁波の波長域に実質的に非感応性である
ことが好ましい、ここでいう電磁波とは、γ線、X線、
遠赤外線などを包含する広義の光線の定義を包含する。
電荷輸送層のそれと一致またはオーバーラツプするとき
には、両者で発生した電荷キャリアが相互に捕獲(トラ
ップ)し合い、結果的には感度の低下の原因となる。
本発明に用いられる電荷輸送物質は、JIi層型電子写
真感光体に用いられる一般的な電荷輸送物質ならいずれ
でもよく、例えばピラゾリン系化合物、ヒドラゾン系化
合物、スチルベン系化合物、トリフェニルアミン系化合
物、ベンジジン系化合物、オキサゾール系化合物などが
挙げられる。
電荷輸送物質を含む電荷輸送層を形成するには、適当な
バインダーを選択することによって被膜形成ができる。
バインダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹
脂、ボリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネート
、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマ
ー、アクリロニトリル−ブタジェンコポリマー、ポリビ
ニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホン
、ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの
絶縁性樹脂あるいはポリ−N−ビニルカルバゾール、ポ
リビニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光
導電性ポリマーを挙げることができる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚くすることができない、一般的
には5〜40牌であるが、好ましい範囲は8〜25ルで
ある。
塗工によって電荷輸送層を形成する際には、上述したよ
うな適当なコーティング法を適用することができる。
このような電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる
感光層は、導電性支持体の上に設けられる。
導電性支持体としては、支持体自体が導電性を有するも
の、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛
、ステンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタ
ン、ニッケル、インジウム、金や白金などを用いること
ができ、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸
化インジウム、酸化スズ、酸化インジウム−酸化スズ合
金などを真空蒸着法によって被膜形成した層を有するプ
ラスチック、また、例えばカーボンブラック、銀粒子な
どを適当なバインダーとともにプラスチックや前記金属
支持体の上に被覆した支持体、導電性粒子をプラスチッ
クや紙に含浸した支持体や導電性ポリマーを有するプラ
スチックなどを用いることができる。
導電性支持体と感光層の中間に、バリヤー機部と接着機
能をもつ下引層を設けることもできる。
下引層は、カゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセ
ルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリビニ
ルブチラール、フェノール樹脂、ポリアミド(ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、
アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼ
ラチン、酸化アルミニウムなどによって形成できる。
下引層の膜厚は0.1〜40ル、好ましくは0.1〜3
弘が適当である。
導電性支持体、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した
感光体を使用する場合において電荷輸送層の電荷輸送物
質が電子輸送物質からなるときは、電荷輸送層表面を正
に帯電する必要があり、帯電後露光すると露光部では電
荷発生層において生成した電子が電荷輸送層に注入され
、そのあと表面に達して正電荷を中和し、表面電位の減
衰が生じ未露光部との間に静電コントラストが生じる。
このようにしてできた静Tr!、′Wi像を負荷電性の
トナーで現像すれば可視像が得られる。
これを直接定性するか、あるいはトナー像を紙やプラス
チックフィルムに転写後、現像し、定着することができ
る。また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転
写後現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現
像方法、定着方法は公知の剤や公知の方法のいずれを採
用してもよく、特定の剤や方法に限定されるものではな
い。
−・方、′電荷輸送物質が正孔輸送物質からなるときは
、電荷輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後露
光すると露光部では電荷発生層において生成した正孔が
電荷輸送層に注入され、そのあと表面に達して負電荷を
中和し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コ
ントラストが生じる。現像時には電子輸送物質を用いた
場合とは逆に正荷電性のトナーを用いる必要がある。
本発明の電子写真感光体は、紫外線、オゾンなどによる
劣化、オイルなどによる汚れ、金属などの切り粉による
傷つき、現像部材、転写部材、クリーニング部材などの
感光体当接部材による感光体の傷つき、削れを防止する
目的で電荷発生層または電荷輸送層上に更に保護層を設
けてもよい。
保護層上に静電潜像を形成するためには、表面抵抗率が
10100以上であることが望ましい。
保3ff Wは、ポリビニルブチラール、ポリエステル
、ポリカーボネート、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、
ポリアミド、ポリイミド、ボリアリレート、ポリウレタ
ン、スチレン−ブタジェンコポリマー、スチレン−アク
リル酸コポリマー、スチレン−アクリロニトリルコポリ
マーなどの樹脂を適当な有機溶剤によって溶解した液を
感光層の上に塗布、乾燥して形成できる。また該樹脂液
に紫外線吸収剤などの添加物を加えることができる。
保護層の膜厚は、一般に0.05〜20鉢、好ましくは
0.2〜5μの範囲である。
[実施例] 実施例1 アルミニウムシリンダー上にカゼインのアンモニア水溶
液(カゼイン11.2g、28%アンモニア水1g、水
222mJL)を塗工し、乾燥して塗工Q 1 、0 
g / m 2の下引層を形成した。
次に、顔料例(74)の電荷発生物質1.0重量部、フ
タロシアニン系顔料例(lO)の電荷発生物質0.8重
量部、ブチラール樹脂(商品名工スレツクBM−2、積
水化学輛製)1重量部上シクロヘキサノン30重量部を
サンドミル分散機で直p l m mのガラスピーズを
用いて4時間分散した。ガラスピーズを分離した後、テ
トラヒドロフラン60重量部を加え、これを先に形成し
た下引層のヒに浸漬コーティング法で塗工し、乾燥して
電荷発生層を形成した。このときの膜厚は0.3延であ
った。
次に、電荷輸送物質としてp−ジエチルアミノベンズア
ルデヒド−N−フェニル−N−α−ナフチルヒドラゾン
1重量部、スチレン−メタクリル酸コポリマー(@品名
MS200、製鉄化学■製)1重量部とモノクロルベン
ゼン6重量部を混合し、攪拌機で攪拌溶解した。この液
を電荷発生層の一ヒに浸漬コーティング法で塗工し、乾
燥して電荷輸送層を形成した。膜厚は12.であった。
こうして作成した電子写真感光体に一5KVのコロナ放
電を行なった。このときの表面電位を測定した(初期電
位VQ)。
さらに、この感光体を5秒間暗所で放置した後の表面電
位を測定した(Vs ) 。
感度は、暗減衰した後の電位v5を1/2に減衰するの
に必要な露光量(El/2文ux、5ec)を測定する
ことによって評価した。
結果を示す。
vo  ニー830V、v5ニー760V、El / 
2 : 1 、209.ux、sec次に、この感光体
をキャノン輛製FC−5型複写機に入れ、20℃、60
%RH下において2千枚の通紙を行なった。この後、上
記と同様に表面電位を測定した。結果を示す。
v、)ニー835V、v5 ニー730V、El/2:
1.21交uX、Set 比較例1 実施例1にお、いて使用した電荷発生物質のうち顔料例
(74)の顔料のみを1.4重量部用いた他は、実施例
1と全く同様の方法で感光体を作成し、感光体の特性を
測定した。結果を示す。
vo  ニー860V、Vsニー800V、E 1 /
2 : 1 、40iux、secまた、[Iす様にF
C−5型複写機で通紙し、この後の表面電位を411定
した。結果を示す。
vo  ニー865V、vs ニー820V、El/2
 : l 、621u5sec実施例2〜7 実施例1において使用した電荷発生物質の顔料例(74
)に代えて、顔料例(2)、(7)、(76)、(81
)、(86)、(8)を用いた他は実施例1と同様の方
法で電子写真感光体を作成し、それぞれの感光体の特性
を測定した。
また、上記特性評価後、実施例1と同様にFC−5型複
写機で通紙し、この後の表面電位を測定した。結果を示
す。
2   850  800  1.333   811
  775  1.154   800  745  
0.915   780  700  0.486  
 820  760  0.777     810 
   770   2.442     840   
 770    1.303      800   
 760    1.104     790    
730    0.905     750    6
85   0.476     800    700
   0.657      810    780 
   2.49比較例2〜7 比較例1において使用した電荷発生物質の顔料例(74
)に代えて、顔料例(2)、(7)、(76)、(81
)、(86)、(8)を用いた他は比較例1と同様の方
法で電子写真感光体を作成し、それぞれの感光体の特性
を測定した。
また、上記特性評価後、比較例1と同様にFC−5型複
写機で通紙し、この後の表面電位を測定した。結果を示
す。
実施例      初  期 2   860  845  1.753   850
  810  1.234   850  800  
1.005   830  760  0.606  
 840  775  0.887   840  8
15  2.912   850  820  2.2
13   860  810  1.814   80
0  700  1.235   520  430 
 0.506   680  600  0.837 
  910  900  4.51L記実施例、比較例
の成績から、一般式(1)で示す顔ネ4に特定のフタロ
シアニン系顔料を添加して分散しても、一般式(L)で
示す顔料の有効な電子写真特性に対して何ら弊害を与え
るものでないことが認められる。
実施例1〜7、比較例1〜7において、分散直後の顔料
の粒径を以下に示す。
測定には、■堀場製作所製CAPA700粒度分布測定
器を用いた。
1  0.18    1  0.412  0.25
    2  0.333  0.23    3  
0.354  0.18    4  0.325  
0.15    5  0.306  0.26   
 6  0.457  0.22    7  0.3
2実施例1〜7に比べ、比較例1〜7の場合の顔料#l
径は、上記の如くかなり大きくなる。
すなわち、同じ分散時間では、一般式(2)の顔料を添
加することにより、細かい粒子に分散することが可能で
あることが認められる。
比較例8〜14 比較例1〜7の分散条件で、分散時間のみ変更し、顔料
粒径が0.20g以下になるまで分散を行なった。以下
に、それに要した時間を示す。
10   38   11   4B 次に、実施例1〜7、比較例8〜14における各塗工液
をそれぞれ500ccとり、ボールミル上で100時間
回転させた後、それぞれの顔料粒径を4j11足した。
結果を示す。
−”ニ ハ      41;;、− 10,3380,79 20,4590,58 30,48100,81 40,46110,77 50,30120,65 60,44130,71 70,31140,65 上記の成績から、フタロシアニン系顔料を添加した方が
増粒が少ないことが認められる。
実施例8〜10 実施例1において使用した電荷発生物質のフタロシアニ
ン系顔料例(10)に代えて、フタロシアニン系顔料例
(5)、(2)、(6)を用いた他は実施例1と同様の
方法で電子写真感光体を作成し、それぞれの感光体の特
性を測定した。また、上記特性評価後、実施例1と同様
にFC−5型複写機で通紙し、この後の表面電位を測定
した。
8   840  800  1.389   840
  790  1.2510   860  805 
 1.3才実施例    FC−5型複写機通紙酎久後
V a    V s    E 1 / 2−V  
      −V       lux  5ec8 
     850     B10    1.509
      860    800    1.311
0      840    780    1.33
上記実施例の成績から、フタロシアニン系顔料の種類を
変化させても、実施例1〜7と同様に、一般式(1)で
示す顔料の有効な電子写真特性を悪化させるものではな
いことが認められる。
以上、実施例から知られるように、電位的にはフタロシ
アニン系顔料を添加しても感度にほとんど影響していな
いことが明らかである。
また実施例と比較例を比べて明らかなように、実施例は
、比較例に比し耐久後の電位変動が少なく、安定した画
像を供給することが可能である。
さらに塗工液として見た場合、比較例8〜14より明ら
かなように分散性の改善が見られ、短時間で微小粒径と
することが可能であり、しかもボールミルなどで増粒試
験を行なっても、比較例の半分程度しか増粒せず、液安
定性の向Hした塗工液となっていることが認められる。
[発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、特定の2種類の顔料を電荷
発生物質として使用したことにより、高感度で耐久後も
極めて残留電位の少ないという顕著な効果を奏する。さ
らに電荷発生層塗工液の調製に際して分散時間の短縮、
分散した液が凝集せず安定化するという生産性に寄与す
る効果を特徴する

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性支持体上に電荷発生層および電荷輸送層を
    設けた積層型の電子写真感光体において、電荷発生層が
    一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、A_1およびA_2はフェノール性OH基を有
    するカップラー残基を示し、Rは水素原子または置換基
    を有してもよいアルキル基、アラルキル基、アリール基
    またはアシル基を示し、Ar_1およびAr_2は置換
    基を有してもよいアリーレン基を示す、)で示す顔料と
    、フタロシアニン系顔料を同時に含有することを特徴と
    する電子写真感光体。
  2. (2)一般式(1)で示す顔料とフタロシアニン系顔料
    の電荷発生層中における比率が、一般式(1)で示す顔
    料1重量部に対してフタロシアニン系顔料が1重量部以
    下で混合されている特許請求の範囲第1項記載の電子写
    真感光体。
  3. (3)一般式(1)で示す顔料が下記構造式を有するジ
    スアゾ顔料である特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  4. (4)一般式(1)で示す顔料において、式中のA_1
    、A_2の種類が同一でない顔料である特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の電子写真感光体。
  5. (5)一般式(1)で示す顔料が、下記一般式(3)で
    示す顔料である特許請求の範囲第1項、第2項または第
    4項記載の電子写真感光体。 ▲数式、化学式、表等があります▼(3)
  6. (6)フタロシアニン系顔料が、τ型の結晶構造を有す
    る無金属フタロシアニン顔料である特許請求の範囲第1
    項、第2項、第3項、第4項または第5項記載の電子写
    真感光体。
JP14907887A 1987-06-17 1987-06-17 電子写真感光体 Pending JPS63313165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14907887A JPS63313165A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14907887A JPS63313165A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63313165A true JPS63313165A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15467211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14907887A Pending JPS63313165A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63313165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0743561A3 (en) * 1995-05-17 1998-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0743561A3 (en) * 1995-05-17 1998-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63313165A (ja) 電子写真感光体
JPS61190339A (ja) 電子写真感光体
JPS63313164A (ja) 電子写真感光体
JPS63313163A (ja) 電子写真感光体
JPS61205939A (ja) 電子写真感光体
JPS63243951A (ja) 電子写真感光体
JPH0516028B2 (ja)
JPH0516027B2 (ja)
JPS61289352A (ja) 電子写真感光体
JPS61198162A (ja) 電子写真感光体
JPS6219863A (ja) 電子写真感光体
JPS6221155A (ja) 電子写真感光体
JPS61205941A (ja) 電子写真感光体
JPS61184549A (ja) 電子写真感光体
JPS61189554A (ja) 電子写真感光体
JPS61174551A (ja) 電子写真感光体
JPS6214654A (ja) 電子写真感光体
JPS61292151A (ja) 電子写真感光体
JPS61179445A (ja) 電子写真感光体
JPS61208052A (ja) 電子写真感光体
JPS622263A (ja) 電子写真感光体
JPS61198239A (ja) 電子写真感光体
JPS628159A (ja) 電子写真感光体
JPS628158A (ja) 電子写真感光体
JPS61174555A (ja) 電子写真感光体