JPS63312886A - サ−マルリボン構造 - Google Patents

サ−マルリボン構造

Info

Publication number
JPS63312886A
JPS63312886A JP62150716A JP15071687A JPS63312886A JP S63312886 A JPS63312886 A JP S63312886A JP 62150716 A JP62150716 A JP 62150716A JP 15071687 A JP15071687 A JP 15071687A JP S63312886 A JPS63312886 A JP S63312886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
paper
parts
ink layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62150716A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Kinoshita
尚久 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP62150716A priority Critical patent/JPS63312886A/ja
Publication of JPS63312886A publication Critical patent/JPS63312886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38228Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the use of two or more ink layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はサーマルリボン(熱転写リボン、以下、単に
リボンと略記する)の構造に関し、詳しくはワードプロ
セッサ等のサーマル印刷に使用されるリボンの改良構造
に係わるものである。
なお、本発明において「サーマル印刷」とは、リボン上
のインクがサーマルヘッドの発熱により溶融あるいは軟
化して用紙に転写されることを指すものとする。
(従来の技術) 従来、例えば、タイプライタ、ワードプロセッサ、或い
はパーソナルコンピュータ用のサーマルプリンタでは、
普通紙(上質普通紙)にリボンを介してサーマルヘッド
(以下、単にヘッドと略記する)を押圧するとともに移
動させ、適宜のタイミングでヘッドを発熱させることに
よりサーマル印刷が行なわれる。通常使用される普通紙
はベック(BEKK)平滑瓜(以下、単に平滑度と略記
ザる)が100〜200秒程度、以上で紙面が平滑なこ
とより、良1i質の印字が得られる。L!I#3、第5
図に示すように、前記普通紙17はリボン11のインク
層15と紙面の接触面積が充分で両者の密着性が良いの
で、ヘッドにより押圧され加熱された部分の基材フィル
ム12裏面のインク層15が確実に紙面に移り、鮮明な
印字15Aとなる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、平滑度が50秒以下の用紙は用紙面が粗
くて大きな凹凸部が存することより、第6図に示すよう
に、サーマル印刷に際し、用紙27面に配置したリボン
21のインク層25の接触面積が小さい。このため、フ
ィルム基材22を経てインク層25に伝えられるヘッド
28からの熱伝達が不均一となり、ヘッド28部分のイ
ンク層25が溶融したとしても用紙27面の凸部のみに
転写がされ、第7図に示すように、インク1125の転
写は凸部のみの部分的な印字25Aとなり、印字画質の
悪い問題があった。
そこで、この改良案としては第8図に示すリボン31の
ように、フィルム基材32裏面のインクFI35を非常
に膜性の強い物性のものとなし、用紙37凸部の接触部
分でブロック状にインク層35を転写する手段が考えら
れるが、この方式はヘッドの熱が接触圧の大きい用紙3
7面の凸部に集中し、所定の印字35Δが出来にくい問
題があり、また、所定の印字35Aが出来た場合におい
ても、印字35A部分となるフロック状のインク層35
は凸部のみに支持された、いわゆる橋かけ状であり、転
写インク層部分が面接着される場合に較べて保持力が小
さくて剥がれ易く、印字35Aが消え易い問題がある。
そこで、この発明はサーマル印刷における前記した従来
の問題点を解決しようとしたものであり、平滑瓜の大き
いB通紙は勿論のこと、平滑度の小さい粗い用紙面に対
しでも、インク層の接触面積が大きくてインク層の用紙
面保持力が高く、かつ鮮明な印字画像が得られるリボン
構造を促供することにある。
(問題点を解決りるための1段) 上記問題点を解決するためにこの発明に係るサーマルリ
ボンは、耐熱性の基材フィルムと、ヘッドの発熱により
熱溶融或いは熱流動する熱軟化層と、熱溶融あるいは熱
流動した熱軟化層が浸透し通過する多孔質でかつ耐熱性
でかつ可撓性の中間フィルム層と、ヘッドの発熱により
用紙面に熱転写されるインク層とが重ね合わされてなる
構造とされる。
(作 用) 使用に際し、リボンの基材フィルム側にはヘッドが配置
され、リボンを用紙側に押圧する。ヘッドの熱は基材フ
ィルムを介して熱軟化層に伝達され、中間フィルム層を
経てインク層に至る。熱軟化層は軟化溶融づる。熱軟化
層は用紙の凸部に対応する部分の圧力が高く、用紙の四
部に対応する部分は低い圧力となるので、熱軟化層は圧
力の低い用紙の凹部に対応する部分に流動する。熱軟化
層の流動部分は内部圧力を均一化する作用を示すことよ
り、中間フィルム層の低圧力部分の微細部に浸透し、通
過し、用紙の凹部に沿ってふくらみ、この部分のインク
層を用紙の凹部側に沿わせる。
熱軟化層の流動した物質は用紙の凸部では少なく、用紙
の凹部Cは多くなるのぐ、凹部の熱容量も大きくなり、
用紙の凹部に対応したインク層を用紙の四部に転写する
に充分な熱jAを確保さt!得る。よって、インク層は
用紙面と良好に接触しかつ転写に充分ItT熱吊が与え
られる。すなわち、インク層は用紙面の凹凸部形状に合
致し接触面が大きくされ、かつ転写に充分な熱量が与え
られることより、リボンを用紙より剥がした際には用紙
面にインク層が印7として残る。尚、用紙面が平滑な場
合においてら用紙面にはインク層が印字として残ること
は勿論である。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図〜第4図に基づいて説明
する。
第1図はりボン1の構造を示す拡大図であり、リボン1
は、)基材フィルム2と、熱軟化層3と、中間フィルム
54と、インク層5とが重ね合わされ)&着されている
基材フィルムとしては、耐熱湿度150℃以上のポリエ
ステル、ポリイミド、ナイロン、ポリカーボネート、ボ
リエブレン、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン
、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテル−エーテ
ルケトン等からなる耐熱性のフィルム、防湿セロファン
、曽通セロファン等が挙げられる。その厚さは約2〜1
6μmの範囲にあるのが望ましい。
前記熱軟化層は熱溶融性物質、或いは熱軟化性物質を主
体としたものである。これらの物質は、40〜60℃以
Fの常温においで固体Cあり、ヘッドの熱エネルギーに
より溶融或いは軟化し流動する物性を有している。熱軟
化層は、ワックス成分による熱溶融性タイプ、樹脂成分
による熱軟化性タイプ、又はその混合タイプ等が考えら
れる。
熱溶融性タイプとしては、通常、熱転写用インクに含有
される、例えばカルナバワックス、エステルワックス等
のワックス成分にオイル等の柔軟成分或いは少けのロジ
ン等の粘着イ」与剤を配合して形成される。そして、熱
軟化性タイプとしては、例えば塩化ビニル・酢酸ビニル
共重合体、エチレン醋酸ビニル共重合体、アクリル系樹
脂、或いはlコシン系樹脂等の樹脂成分よりなり、必要
により柔軟成分や他の添加剤が加えられる。また、前述
したワックス成分と樹脂成分との混合した混合タイプや
、樹脂成分、ワックス成分、その他の物質よりなるほと
んど一種類の物質にて好ましいものが選定されるならば
使用可能である6、熱軟化層にはカーボンブラック等、
インク層に含まれる顔料と同色の顔料を含ませることが
望ましい。
熱軟化層の厚さは印加する熱エネルギー閤及び用紙表面
の粗さ等により、用紙表面との良好な接触が得られる厚
さとされ、熱軟化層の熱容量熱伝達率、融解熱等の物性
から決定され、例えば3μm程度から15〜20μm程
度まで用紙に応じて選択される。いずれにおいてb熱軟
化層はヘッドの熱或いは用紙等に応じて予め予備試験等
にて選択して使用される。
前記中間フィルム層は、ヘッドの熱エネルギーによりw
J融せずかつ充分な可撓性を右しかつ溶融した前記熱軟
化層を浸透させ通過させる微細な多孔質を全体に有する
ものであり、合成樹脂フィルム等が用いられる。
中間フィルムの厚さは基材フィルムと同等或いはそれ以
下であり、例えば2〜6μmのものどされる。
前記インク層は熱転写に一般に用いられている例えば特
開昭54−163044号公報及び特開昭57−105
395号公報に示されているようなインクにで形成され
るが、好ましくは一般のものより少し膜性が強く、かつ
硬いインクがよい。
尚、用紙表面とインク層との接着性を増すために、イン
ク層表面に溶融粘度の高い粘看層を設けてもよい。そし
C剥離と粘着を組合わCた層を設けてもよい。インク層
の厚さは例えば3〜7μmとされる。
本発明のリボンは基材フィルムに熱軟化層と中間フィル
ム層とインク層とを巾ね合わゼ接着することにより形成
され、各層の重ね合わセ接着は熱ロールをかけるラミネ
ート、或いは1布、乾燥等の一般の工程によりなされる
。本発明のリボンは従来と全く同様に使用される。
基材フィルム2は厚さ3.5μmのポリエステルフィル
ムよりなり(後述の)ヘッド8の熱に対して耐熱性でか
つ充分な可撓性を有する。熱軟化層3には、 の各成分を混合し、加熱溶解し、均一化した熱融解物質
を用いた。前記組成の熱溶融物質はボットメルトワイヤ
ーバーコーティング法にて基材フィルム2の片面2体に
嗜布厚4〜8μmとなるように塗布した。本例の熱軟化
層3の溶融温度は約70〜75℃である。1布した熱軟
化Ff13には、中間フィルム層4として厚さ3.5μ
mのポリエステルフィルムをラミネートした。このポリ
ニス1ルフィルムはヘッドの熱に対して溶融μず、かつ
予めのに加工より、中間フィルム層4の両面に通ずる微
細孔4A〜4Aがフィルム全面に多数形成され、溶融し
た熱軟化層3が浸透し通過し得るものぐある。しかる後
、中間フィルム層4には層厚4〜6μmのインク層5を
塗布形成した。
インク層5は、 よりなるインク固形分20部と、溶剤としてメチルイソ
ブチルケト280部とを混合し、加熱溶解し、室温に冷
却した後、アトライター、ボールミル等でミク[1分散
処理を行なって塗液を得る。塗液はラミネートした中間
フィルム層4にグラビアコータにて室温塗布し、60℃
の乾燥炉にて乾燥させた後に、各層が接合されてなるリ
ボン1を得た。このリボン1は使用に適するようにロー
ル状に巻かれる。ロール状のりボン1は使用に際し、専
用のカセットを介してプリンタ(図示せず)にセットさ
れる。プリンタのプラテン6には第2図に示すように、
平滑II 2〜4秒程度の表面に凹凸部を有する粗面状
の用紙7が配置される。カセットの支持部にはヘッド8
が配置されていて、カセット内のりボン1はプラテン6
側にインク層5が対向しかつヘッド8に加圧可能に引出
される。尚、ヘッド8は他の手段の電気的指令により発
熱可能にされている。
本実施例のりボン1は用紙7に ヘッド平均抵抗値    300Ω 通電時間     450〜600μsec入力電圧 
     13〜16V ヘツド加圧      500g の条件C印字される(第2図参照)。用紙7裏面のプラ
テン6はゴム等の弾性体であり用紙7の粗ざをあるPi
!度吸酸吸収機能を有している。ヘッド8が発熱すると
、ヘッド8の熱エネルギーは基材フィルム2を介して熱
軟化ff13に伝わる。熱軟化1li3は熱溶融性物質
よりなり、伝達された熱エネル丁−により軟化或いは溶
融する。ここで用紙7面の凹凸部において、紙面の凸部
に対応する部分の圧力は高く、紙面の凹部に対応する圧
力は低いため、軟化?¥FIした熱軟化!m3は圧力の
低い紙面の四部に対応した部分に流動する(第3図参照
)。
ヘッド8は剛体であり、流動した熱軟化!i!3は紙面
の凹部に対応した低圧部分に流動し、内部の圧力を均一
化する作用を示し、流動した熱軟化層3は低圧力部分の
中間フィルム4微精孔4A〜4Aを通過し、当該部分の
インク層5を用紙7の凹部に沿わせる。このため、イン
ク層5表面は用紙7面の凹凸部に沿って接触させること
ができる。また、流動した熱軟化l!!3の物質は用紙
7との接触が良好な用紙7凸部では少なく、用紙7との
接触が良くない用紙7凹部では多いため、四部の熱容量
1は大きくインク層5を用紙7の凹部に転写するに十分
な熱容量を確保させることができる。従って、インクf
!5は用紙7と良好に接触し、かつ熱軟化FJ3にはカ
ーボンブラックを配合しであることより、中間フィルム
4の微細孔4A〜4Aを介してインク層5に流動した熱
軟化層3部分はインクIt’!5と同色であり、黒色系
の鮮明ながずれのない印字5Aとなる。また、印字5A
は中間フィルム4の微細孔4A〜4Aを介しで流動した
部分により表面が平らに仕上るので都合が良い(第4図
参照)。
(発明の効果) 本発明は基材フィルムと熱軟化層と中間フィルム層とイ
ンク層よりなるリボンとなし、基材フィルムとインク層
間に熱軟化層と中間フィルム層を介在させた構造とした
ため、サーマル印刷の際、熱軟化層の軟化流動変形が自
在であり、平滑度の小さい粗面状の用紙面であっても粗
面の凹凸部形状に即したインク層となし、従来の普通紙
と同様に、インク層の接触面積を大ぎく用紙面に接着さ
せることができる。しかして、本発明のリボン構造によ
れば、用紙支持力が高くてはがれにくく、かつ釘明な印
字画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図・〜第4図は本発明の一実施例を示すらのであり
、第1図はリボン構造の拡大断面図、第2図はサーマル
印刷工程の初期状態図、第3図はサーマル印刷工程図、
第4図はサーマル印刷の終了工程図である。第5図−第
8図は従来のサーマル印刷を示すものであって、第5図
は円通紙の印刷状態図、第6図は粗面状の用紙における
印刷工程図、第7図は用紙粗面における印刷不良状態図
、第8図は同じく印刷状態図である。 1・・・(ナーマル)リボン 2・・・基材フィルム 3・・・熱軟化層 4・・・中間フィルム層 4A・・・微 細 孔 5・・・インク層 5Δ・・・印   字 7・・・用   紙 8・・・(サーマル)ヘッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 サーマルヘッドの加圧発熱により用紙面にサーマル印刷
    するサーマルリボンであって、 耐熱性の基材フィルムと、 前記サーマルヘッドの発熱により熱溶融或いは熱流動す
    る熱軟化層と、 熱溶融あるいは熱流動した熱軟化層が浸透し通過する多
    孔質でかつ耐熱性でかつ可撓性の中間フィルム層と、 前記サーマルヘッドの発熱により用紙面に熱転写される
    インク層と、 が重ね合わされてなることを特徴としたサーマルリボン
    構造。
JP62150716A 1987-06-17 1987-06-17 サ−マルリボン構造 Pending JPS63312886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62150716A JPS63312886A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 サ−マルリボン構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62150716A JPS63312886A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 サ−マルリボン構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63312886A true JPS63312886A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15502845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62150716A Pending JPS63312886A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 サ−マルリボン構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312886A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2627856B2 (ja) 受容層一時的キャリヤー
JPS6360794A (ja) 感熱転写記録材
JPS5973995A (ja) 熱転写シ−ト
JPH0245997B2 (ja)
JPS63312886A (ja) サ−マルリボン構造
JPS62108090A (ja) 熱転写リボン
JPS6213387A (ja) 感熱転写記録方法
JPS61162387A (ja) 感熱転写媒体
JPS62108089A (ja) 熱転写リボン
JPS63120684A (ja) サ−マルリボン構造
JP2552115B2 (ja) 印写方法
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JPS61177290A (ja) 感熱転写材
JPS62121092A (ja) 感熱転写記録用インクリボン
JPS63268692A (ja) 感熱転写材
JPS61295080A (ja) 感熱転写材
JPS61179794A (ja) 熱転写記録シ−ト
JP2911132B2 (ja) 転写シートの製造法
JPH04294193A (ja) 液体オペーク材料及び液体オペーク材料を用いたマスクフィルム修正方法
JPS629991A (ja) 熱転写記録用インクリボンとこのインクリボンを用いた記録装置
JPS63231985A (ja) 転写型感熱記録媒体
JPH03227286A (ja) 熱転写インクリボン
JPH03124496A (ja) 受け紙付感熱転写記録媒体及びその製法
JPS6334181A (ja) 感熱転写記録方法
JPS6322685A (ja) 感熱転写記録方法