JPS63312279A - 車体構造及びその車体の製造方法 - Google Patents

車体構造及びその車体の製造方法

Info

Publication number
JPS63312279A
JPS63312279A JP7003587A JP7003587A JPS63312279A JP S63312279 A JPS63312279 A JP S63312279A JP 7003587 A JP7003587 A JP 7003587A JP 7003587 A JP7003587 A JP 7003587A JP S63312279 A JPS63312279 A JP S63312279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
end panel
panel
vehicle body
side members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7003587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Fukumitsu
福満 豊
Katsuyuki Karigane
針金 勝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP7003587A priority Critical patent/JPS63312279A/ja
Publication of JPS63312279A publication Critical patent/JPS63312279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • B62D25/084Radiator supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はモノコック構造の車体構造及びその製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
自動車のモノコック構造の車体は鋼板材料をプレス加工
して成形した複数の部材を互いに溶接し骨格構造に形成
されている。
一般にフロントエンジンの車体30の前部構造は第7図
に示すようにエンジンルームと車室内を仕切り車幅方向
に延びるダッシュパネル51と、ダッシュパネル31の
車幅方向両端から車体前方に延びる左右のアッパフレー
ム32と、フロントフロアパン33前部から左右のアッ
パフレーム32に沿って延びる左右のフロントサイドメ
ンバ34ト、左右のアッパフレーム32間に渡り延びる
フロントアッパクロスメンバ35と左右のフロントサイ
ドメンバ64間に渡り延びるフロントロアクロスメンバ
56とラジェータ用開口、ヘッドランプ用開口等を有す
る70ントエンドパネル57とが溶接して結合され形成
されている。
またガセット3Bはフロントサイドメンバ34とフロン
トエンドパネル37とに溶接されて設けられフロントサ
イドメンバ34とフロントエンドパネル37との接合部
の補強をしている。
そして車体30は、左右のアッパフレーム32の外側に
フロントフェンダ39が螺着され、またドア40.フー
ド41等が図示しないヒンジを介して装着され、塗装工
程において防錆・塗装処理が施された後に組立ラインに
おいて各部品が組付けられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の従来の車体の製造方法においてエンジンルームが
箱形に形成され、さらにフードがエンジンルーム上に立
て掛けられているため、エンジンルーム内の管類ハーネ
ス、倍力装置等の取付は作業者がフロントフェンダ側か
ら腰を折り曲げたり。
エンジンルーム下方から腕を伸す様な無理な姿勢で取付
作業をするため作業者の疲労度が高いという問題があっ
た。
〔問題を解決するための手段〕
(り  ダッシュパネルの車幅方向の左右からそれぞれ
車体前方に延びる左右のアッパ7レームとフレームイン
チ及び7レームアウタにより閉断面に形成されかつ上記
アッパ7レームより下方のダッシュパネルからそれぞれ
車体前方に延びる左右のフロントサイドメンバと上記左
右のアッパフレームと上記左右のフロントサイドメンバ
との間に配設されたブラケットとからなる前部車体本体
、および同前部車体本体の前面に固定手段により係脱自
在に装着されラジェータ開口を有するフロントエンドパ
ネルを備えたことを特徴としている。
(2)  ダッシュパネルの車幅方向左右からそれぞれ
車体前方に延びる左右のアッパフレームとフレームイン
ナ及び7レームアウタにより閉断面に形成されかつ上記
アッパ7レームより下方のダッシュパネルからそれぞれ
車体前方に延びる左右フロントサイドメンバと上記左右
のアッパフレームと、上記左右フロントサイドメンバ間
に配設されたブラケットとを接合し前部車体本体を形成
する溶接工程、上記前部車体本体の前面にフロントエン
ドパネルを係脱自在に装着する装着工程、同装着工程の
後に上記前部車体本体及び上記フロントエンドパネルと
に防錆処理と塗装処理とさらに乾燥処理を施す塗装工程
、同塗装工程の後に上記前部車体本体から上記フロント
エンドパネルを取り外す離脱工程、同離脱工程の後にエ
ンジンルーム内に部品を組付ける第1の線表工程、同第
1の線表工程の後に上記前部車体〔作用〕 上述の本発明により線表工程において前部車体本体から
フロントエンドパネルを取り外すことによって作業者は
車体前面からエンジンルーム内に立ち入りエンジンルー
ム内壁への部品を取付けた後。
螺着し固定することができる。
〔実施例J 以下、第1〜6図に示す本発明の詳細な説明する。第1
図に示す自動車のモノコック構造の車体1は前部車体本
体2の前面にフロントエンドパネル3が固定手段として
のボルト4及びナツト5で螺着され、また前方両側面に
フロント7エンダ6が取付られ、さらにフード7及びド
ア8が図示しないヒンジを介して装着されている。
前部車体本体2は第2図に示すようにダッシュパネル1
0と左右のアッパフレーム11.11と左右のフロント
サイドメンバ13,13と左右のアッパフレーム11及
び左右のフロントサイドメンバ13とをそれぞれ連結す
るプラテン)14.14が互いに接合されている。
アッパフレーム11.11は車幅方向に延びるダッシュ
パネル10の両端に基端を固着され車体前方に延びてい
る。
フロントサイドメンバ13,13は断面「コ」字状のフ
レームインナ13&とプレート状の7レームアウタ13
に+とからなり閉断面に形成されかつフロントフロアパ
ン12の前部下面トダッシュパネル10とに基端を接合
され左右のアッパフレーム11.11に沿って車体前方
に延び左右アッパフレーム11.11にアウタフレーム
131)部が接合されさらに先端がアッパ7レーム11
より前方に突出している。プラテン)14.14は断面
「コ」字状に形成されかつ左右のアッパ7レーム11.
11のエンジンルーム外方側に沿って鉤形に形成されそ
の上端を左右アッパフレーム11゜11に他端を左右フ
ロントサイドメンバ13の7レームアウタ13bに接合
されている。
ガセット15.15は70ントサイドメンバ13の先端
近傍下面に設けられている。
第1のパイプ16は第4〜5図に示すように左右のプラ
テン)14.14および左右のガセット15.15に形
成された閉断面をそれぞれ貫通して延び両端が固着され
第1の貫通孔17を形成している。
ナツト5は左右のプラテン)14.14および左面にめ
ねじが形成された第1のパイプを使用しても良い。
フロントエンドパネル5は第3図に示すように四角形の
パネル本体20と断面「コ」字状のフロントエンドパー
21及びフロントエンドクロスメンバ22とが接合され
ている。
パネル本体20は中央にラジェータを装着する第1の開
口23と同第1の開口25の両側にヘッドランプを装着
する第2の開口24.24と同第2の開口24.24の
下方にフロントサイドメンバ13に嵌合される第3の開
口25.25とオイルクーラを装着する第4の開口26
とが穿設されている。
フロントエンドパー21はパネル本体20の上方及び左
右の周縁部に亘り延びかつ接合されパネル本体20と協
働して閉断面を形成している。
フロントエンドクロスメンバ22はパネル本体20の下
方縁部で車幅方向に延びかつ接合されパネル本体20と
協働し閉断面を形成している。
第2のパイプ27は第4〜5図に示すようにフロントエ
ンドパネル6の周縁部に形成された閉断面の上記左右の
プラテン)14.14及びガセット15.15の第1の
パイプ16と対向する位置に貫通して延び両端が固着さ
れ第2の貫通孔28を形成している。
以下、上記構造に基づく作用について説明する。
車体1は板金部材の接合により第2図に示すモノコック
構造フレームに形成され前部車体本体2の両側面にフロ
ントフェンダ6が螺着されフード7゜ドア8が図示しな
いヒンジを介して装着されさらに別工程において板金部
材の接合により周縁部を閉断面に形成されたフロントエ
ンドパネル3が前部車体本体2の前面に係脱自在に螺着
され組立てられる。
組 溶接集立てされた車体1は防錆処理、塗装処理の後に炉
中にて乾燥され儀表ラインのベルトコンベヤに載せられ
る。
儀表ラインに載せられた車体1はフロントエンドパネル
3が取り外されることにより作業者がエンジンルーム内
の左右のアッパフレーム11.11の間に前部車体本体
2の前面開口より入り、ダツシュボード10及びアッパ
フレーム11のエンジンルーム壁面にブレーキ倍力装置
、クラッチシリンダ、管類、ハーネスバッテリ、ウオッ
シャタンク等部品を取り付けることができる。
また一般的にエンジンとミッション及びサスペンシン等
駆動系部品のエンジンユニットはエンジンルームの真下
から装着されるが前部車体本体2のフロントエンドパネ
ル6がないため真下からだけでなく前部車体本体2の前
面からも装着が可能となる。
そして儀表ラインの始めに取り外されたフロントエンド
パネル3は別線表ラインでラジェータ、ヘッドライト、
オイルクーラ等が第1開口25.第2開口24,24.
第4開口26に取り付けられる。
さらにエンジンユニットが装着された前部車体本体2の
前面に部品をサプアツシしたフロントエンドパネル6が
固定手段としてのボルト4及びナツト5で螺着され締結
される。又フロントエンドパネル5を前部車体本体2に
締結した後にエンジンユニットを装着してもよい。
したがってダツシュボード10及びアッパ7レーム11
のエンジンルーム内壁への部品の取り付けは作業者が前
部車体本体2の前面から左右のアッパフレーム11.1
1間の開口より入り取付けることができ、無理な姿勢で
取り付けをしないため疲労が低くかつ短時間で取付ける
ごとができる。
またフロントエンドパネルろは前部車体本体2と別に接
合されているため歪み、変形がなく各開口への部品の取
付けが容易となり、その上ボルト4により前部車体本体
2に螺着できるため予めラジェータ、ヘッドライト、オ
イルクーラ等をサブアツシして組立ての自動化も可能と
なる。
そして左右のアッパ7レーム11.11の先端ト左右の
フロントサイドメンバ13,13とがそれぞれブラケツ
)14.14で接合されていることによりエンジンユニ
ット取り付は時の強度確保および車両前後方向の曲げ強
度を確保し、また左右のブラケット14.14とフロン
トエンドパー21部及び左右のガセット15.15とフ
ロントエンドクロスメンバ22部とがそれぞれボルト4
とナツト5により螺着され締結されているため車両前後
方向を中心とするねじり強度が確保されている。
さらにブラケット14.ガセット15及びフロントエン
ドパネル3とにそれぞれ両端が固着された第1のバイブ
16と第2のパイプ27とによりブラケット14.ガセ
ット15及びフロントエンドパネル3の閉空間はボルト
4をナツト5に螺着し締結しても変形することはなくか
つフロントエンドパネル5を前部車体本体2に強固に固
定することができる。
第6図に示すフロントエンドパネル6′は第3図に示す
フロントエンドパネル3の変形例である。
フロントエンドバネ/I/3′はフロントエンドパネル
3のフロントエンドクロスメンバ22の車111fi1
 方向両端からフロントエンドパー21まで延び周縁部
全周に継がるフロントエンドクロスメンバ22′により
外周縁が閉断面で囲まれている。
このフロントエンドパネル6′は外周縁が閉断面で囲ま
れたフレームとなっているため上記実施例のフロントエ
ンドパネル6と比較しさらにボディ剛性が向上する。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によりエンジンルーム内の特にダツ
シュボードへの部品の取り付けがアッパ7レーム間の開
口より入りできるため従来のように作業者がフロントフ
ェンダ側から腰を折り曲げたリ、エンジンルーム下方よ
り腕を伸す様な無理な姿勢で取付作業をしないため作業
者の疲労度は低い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す車体前部構造の斜視図
、第2図は第1図の前部車体本体を示す斜視図、第3図
は第1図のフロントエンドパネルを示す斜視図、第4図
は第1図の■部を拡大して示す要部断面図、第5図は第
1図の7部を拡大して示す要部断面図、第6図はフロン
トエンドパネルの変形例を示す斜視図、第7図は従来例
の車体前部構造を示す斜視図 1・・車体、       2・・前部車体本体。 3・・・フロントエンドパネル。 4・・・ボルト、      6・・・フロントフェン
ダ。 7・・フード 出磐人三汝自効車上業林式8社 第1図 第4図 第5図 第6図 第7図 印

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ダッシュパネルの車幅方向左右からそれぞれ車体
    前方に延びる左右のアッパフレームとフレームインナ及
    びフレームアウタにより閉断面に形成されかつ上記アッ
    パフレームより下方のダッシュパネルからそれぞれ車体
    前方に延びる左右のフロントサイドメンバと上記左右の
    アッパフレームと上記左右のフロントサイドメンバとの
    間に配設されたブラケットとからなる前部車体本体、お
    よび同前部車体本体の前面に固定手段により係脱自在に
    装着されラジエータの開口を有するフロントエンドパネ
    ルを備えたことを特徴とする車体構造
  2. (2)ダッシュパネルの車幅方向左右からそれぞれ車体
    前方に延びる左右のアッパフレームと、フレームインナ
    及びフレームアウタにより閉断面に形成されかつ上記ア
    ッパフレームより下方のダッシュパネルからそれぞれ車
    体前方に延びる左右フロントサイドメンバと、上記左右
    のアッパフレームと、上記左右フロントサイドメンバ間
    に配設されたブラケットとを接合し前部車体本体を形成
    する溶接工程、上記前部車体本体の前面にフロントエン
    ドパネルを係脱自在に装着する装着工程、同装着工程の
    後に上記前部車体本体及び上記フロントエンドパネルと
    に防錆処理と塗装処理とさらに乾燥処理を施す塗装工程
    、同塗装工程の後に上記前部車体本体から上記フロント
    エンドパネルを取り外す離脱工程、同離脱工程の後にエ
    ンジンルーム内に部品を組付ける第1の艤装工程、同第
    1の艤装工程の後に上記前部車体本体の前面に上記フロ
    ントエンドパネルを固定手段により装着する第2の艤装
    工程、とからなることを特徴とする車体の製造方法
JP7003587A 1987-03-24 1987-03-24 車体構造及びその車体の製造方法 Pending JPS63312279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7003587A JPS63312279A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 車体構造及びその車体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7003587A JPS63312279A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 車体構造及びその車体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63312279A true JPS63312279A (ja) 1988-12-20

Family

ID=13419934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7003587A Pending JPS63312279A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 車体構造及びその車体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312279A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409288A (en) * 1993-01-25 1995-04-25 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Module carrier structure for vehicle front
US5597198A (en) * 1993-12-17 1997-01-28 Suzuki Motor Corporation Front body structure for motor vehicle
JP2002370674A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のフロントエンド構造
US6948769B2 (en) * 2003-12-22 2005-09-27 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle front end structure
JP2016064769A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 ダイハツ工業株式会社 車両のエンジン組付け方法
SE2251203A1 (en) * 2021-10-26 2023-04-27 Porsche Ag Motor vehicle and method for mounting a housing on a shell of a motor vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409288A (en) * 1993-01-25 1995-04-25 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Module carrier structure for vehicle front
US5597198A (en) * 1993-12-17 1997-01-28 Suzuki Motor Corporation Front body structure for motor vehicle
JP2002370674A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のフロントエンド構造
US6948769B2 (en) * 2003-12-22 2005-09-27 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle front end structure
JP2016064769A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 ダイハツ工業株式会社 車両のエンジン組付け方法
SE2251203A1 (en) * 2021-10-26 2023-04-27 Porsche Ag Motor vehicle and method for mounting a housing on a shell of a motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7422272B2 (en) Modular underbody for a motor vehicle
JP2933702B2 (ja) 自動車の前部車体構造およびその組立方法
JP3703841B2 (ja) 自動車製造方法
JP4292171B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPWO2002072373A1 (ja) 車両用ドア及びその製造方法
JP2907502B2 (ja) 車両の前部車体の組立方法
JPS63312279A (ja) 車体構造及びその車体の製造方法
JP4608523B2 (ja) エンジンマウントの取付構造
JP2851341B2 (ja) 自動車の前部車体構造及びその組立方法
JPS63242782A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH03213472A (ja) 自動車の前部車体構造及びその組立方法
JPH0514949Y2 (ja)
JP2837721B2 (ja) 自動車の前部車体構造及びその組立方法
JPH0330224Y2 (ja)
JPH03208780A (ja) 自動車の前部車体構造及びその組立方法
JPH0754058Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0750305Y2 (ja) 自動車のフロントフロア構造
JP2933659B2 (ja) 自動車の前部車体組立方法
JPS63110075A (ja) エンジンコンパ−トメントの組立方法
JPH0237613Y2 (ja)
JPH04197880A (ja) 車両の前部車体構造
JPS599986Y2 (ja) フレ−ム構造
KR100435750B1 (ko) 자동차의 전방차체 구조
JPS6387386A (ja) 車体フロアの組立方法
JPS63265782A (ja) 自動車組立方法