JPS63311261A - 電子写真用感光体の製造方法 - Google Patents

電子写真用感光体の製造方法

Info

Publication number
JPS63311261A
JPS63311261A JP14747187A JP14747187A JPS63311261A JP S63311261 A JPS63311261 A JP S63311261A JP 14747187 A JP14747187 A JP 14747187A JP 14747187 A JP14747187 A JP 14747187A JP S63311261 A JPS63311261 A JP S63311261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductive layer
substrate
treatment
adhesion
sealing treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14747187A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hashimoto
明 橋本
Eizo Isoyama
礒山 永三
Takashi Atsumi
渥美 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP14747187A priority Critical patent/JPS63311261A/ja
Publication of JPS63311261A publication Critical patent/JPS63311261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/104Bases for charge-receiving or other layers comprising inorganic material other than metals, e.g. salts, oxides, carbon
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • G03G5/144Inert intermediate layers comprising inorganic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、静電式複写機あるいは電算機のプリンタ等
に使用される電子写真用感光体の製造方法に関する。
なおこの明細書において、アルミニウムの語はその合金
を含む意味で用いる。
従来の技術 上記のような用途に用いられる電子写真用感光体は、一
般に、アルミニウムからなる導電性支持体に、光導電性
絶縁材からなる光導電層を被覆したものに構成される。
而して従来、導電性支持体と光導電層との密着性を向上
するために、導電性支持体に下地処理として陽極酸化処
理を施し、支持体の表面に界面層としての未封孔陽極酸
化皮膜を形成し、該皮膜を介して光導電層を被覆形成す
ることが知られている(例えば特開昭61−19824
3号)。
発明が解決しようとする問題点 ところが未封孔陽極酸化皮膜は、表面が吸着性に富み、
特に皮膜形成後直ちに光導電層を被覆形成する場合は確
かに光導電層との良好な密着性を実現しうるが、反面そ
の吸着性に富む性質の故に、皮膜形成後光導電層の被覆
形成までの期間が長いと良好な密着性が却って得られな
いという欠点があった。即ち実際の生産に際しては、導
電性支持体がその陽極酸化処理後、光導電層未形成のま
ま数日ないしは1か月程度あるいはそれ以上在庫され、
その後光導電層が成膜される場合がある。このような場
合、陽極酸化皮膜の優れた吸着性のため、゛在庫環境や
在庫期間によっては汚れや大気中の水分との反応による
自然封孔等を生じて、酸化皮膜の経時劣化を引起す結果
、所期のような良好な密着性が得られず、密着不良を起
こすという問題があった。
この発明はかかる技術的背景のもとになされたものであ
って、導電性支持体の下地処理後直ちに光導電層を被覆
形成した場合は勿論のこと、長期間経過後に被覆形成し
た場合においても支持体と光導電層の密着性に優れたも
のとなしえ、かつ感光体の電気特性にも何ら影響を与え
ることのない電子写真用感光体の提供を目的とするもの
である。
問題点を解決するための手段 上記目的において、発明者は種々実験と研究を重ねた結
果、導電性支持体に陽極酸化処理後無機物含有高温水封
孔処理を行っておくことで、光導電層の密着性の低下を
防止しうることを知見し、この発明を完成しえたもので
ある。
即ちこの発明は、アルミニウムからなる導電性支持体に
陽極酸化処理を実施してその表面に陽極酸化皮膜を形成
したのち、けい酸、クロム酸及びそれらの化合物からな
る群から選ばれた1種または2種以上を含有する高温水
溶液にょる封孔処理を実施し、その後前記支持体の表面
に光導電層を被覆形成することを特徴とする電子写真用
感光体の製造方法を要旨とする。
導電性支持体の構成材料として用いられるアルミニウム
材の種類は特に限定されるものではなく、加工性、強度
、硬さ等を考慮して市販の各種アルミニウム材の中から
適宜のものを選択使用すれば良い。一般的には純アルミ
ニウム系、A3000番系等のアルミニウム展伸材が好
適に用いられる。また支持体の製造方法も問わない。
導電性支持体に施す陽極酸化処理もまたこれを特定の方
法に限定するものではなく硫酸法、蓚酸法、クロム酸法
等種々の陽極酸化処理法の中から任意の処理法を用いれ
ば良い。また処理条件も常法に従って設定すれば良い。
陽極酸化処理後に施す封孔処理は、処理液としてけい酸
、クロム酸及びそれらの化合物からなる群から選ばれた
1種または2種以上を含有する高温水溶液を用いて行う
封孔処理である。
ここでけい酸、クロム酸及びそれらの化合物としては、
けい酸塩、重クロム酸塩、クロム酸塩等を挙げうるが、
より優れた密着性を得られるものとして好適にはけい酸
塩、クロム酸塩を用いるのが良い。処理温度は50℃以
上が望ましく、好適には70〜100℃とするのが良い
処理液の一例としては、けい酸ナトリウムの5%前後の
水溶液、あるいはに2 Cr20y : 1009/Q
、Na2 CO3: 18 gIQまたはNaOH:1
3g/Rを含をしたpH6〜7の水溶液、あるいCrO
3:3’J/n、Na2Cr20y  : 3 g/J
2を含有したI)H6,5〜7゜5の水溶液等を挙げう
る。処理時間は処理液に応じ2〜30分程度程度るのが
良い。一般的な処理方法は処理液への浸漬あるいは処理
液の塗布により行う。かかる封孔処理により、光導電層
の密着性が良くなるのは、酸化皮膜中あるいは表面に長
期に亘って安定でかつ良好な吸着性を保持しうる非水和
物が生成されているからと推測される。非水和物と推測
されるのは以下の理由による。即ち一般に知られている
加圧水蒸気法や沸騰水法による封孔処理では酸化皮膜の
水和反応により表面に水和膜が形成されるが、水和膜が
形成されると光導電層の焼付は時等に水和膜の水分脱着
が起り密着性が低下する。これに対し本願に係る封孔処
理を行った場合、かかる密着性の低下は生じないからで
ある。
上記により陽極酸化処理及び封孔処理を順次的に実施し
たのち、光導電層を焼付け、浸漬その他の手段により被
覆形成し、感光体の完成品とする。光導電層の材料とし
てはセレン系材料、アモルファスシリコン系材料、有機
物系材料等を用いうる。
発明の効果 この発明は、導電性支持体に陽極酸化処理を実施してそ
の表面に陽極酸化皮膜を形成したのち、けい酸、クロム
酸及びそれらの化合物からなる群から選ばれた1種また
は2種以上を含有する高温水溶液による封孔処理を行い
、その後前記支持体の表面に光導電層を被覆形成するも
のである。従って後述の実施例の参酌によっても明らか
なように、封孔処理後直ちに光導電層を被覆形成した場
合はもとより、長期間経過後被覆した場合であっても導
電性支持体と光導電層との充分な密着性を保持しえ、該
層の別離、ふくれ、亀裂等の現象を生じることのない安
定した感光体を得ることができる。しかも本発明の実施
により感光体としての静電特性に悪影響を及ぼすことは
なく、従来と同等の静電特性を保持した感光体を得るこ
とができる。
実施例 [実施例1] A3003アルミニウム合金を、常法により押出バイブ
に押出したのち引抜き加工を施し、さらにその後切削を
実施してその表面を表面粗さ0.1Sに平滑仕上げした
ものを導電性支持体として用いた。
そして上記支持体を複数個用意し、それぞれに硫酸濃度
:15%、液温:20±1℃の硫酸電解液中で電流密度
: 1. 3A/drIt、処理時間20分の条件で陽
極酸化処理を実施した。
次いで上記の導電性支持体に封孔処理を実施した。封孔
処理は、けい酸ナトリウム(水ガラス):2g/Qを含
有した液温95〜100℃の水溶液に導電性支持体を1
5分浸漬することにより行った。
そして上記により得た封孔処理済みの導電性支持体のう
ち、その1個については直ちに光導電層としてポリビニ
ールカルバシーブ/トリニトロフルオレイン(PVK/
TNF)を被覆形成し、もって試料Nolの感光体を得
た。また他の導電性支持体については、7日、15日、
30日の各期間室内にて常温放置したのち、同じく上記
光導電層を被覆形成し、試料No2〜4の感光体を得た
。なお、PVK/TNFの被覆形成はいずれも浸漬法に
よる塗布をもって行い、層厚はいずれも15μmとした
[実施例■] 実施例1と同じ基材を用いかつ実施例Iと同じ陽極酸化
処理を実施したのち、無水クロム酸(二酸化クロム):
 0.Ig/flを含有しだ液温95〜100℃の水溶
液に導電性支持体を15分浸漬することにより、封孔処
理を実施した。
そして上記により得た封孔処理済みの導電性支持体のう
ち、その1個については直ちにPvK/TNFを被覆形
成し、試料No5の感光体を得た。また他の導電性支持
体については7日、15日、30日の各期間室内にて常
温放置したのち同じく光導電層を被覆形成し、試料No
6〜8の感光体を得た。なおPVK/TNFの被覆形成
手段、層厚はいずれも実施例1と同様とした。
[比較例Iコ 実施例Iと同じ基材を用いかつ実施例Iと同じ陽極酸化
処理を実施したが、その後の封孔処理を実施しない導電
性支持体を複数個用意し、そのうちの1個については陽
極酸化処理後直ちにPVK/TNFを被覆形成し、試料
No9の感光体を得た。また他の導電性支持体について
は7日、15日、30日の各期間室内にて常温放置した
のち同じく光導電層を被覆形成し、試料No10〜12
の感光体を得た。なおPVK/TNFの被覆形成手段、
層厚はいずれも実施例1と同様とした。
〔比較例■〕
実施例1と同じ基材を用いかつ実施例Iと同じ陽極酸化
処理を実施したのち、純水沸騰水法による封孔処理を常
法に従って30分実施した。
次いで直ちにPVK/TNFを同一手段で同一厚さに被
覆形成し、もって試料No13の感光体を得た。
E比較例■〕 実施例と同じ基材を用いかつ実施例と同じ陽極酸化処理
を実施したのち、純水に酢酸ニッケル系封孔助剤を添加
した液温80〜90℃の処理液を用いて30分間の封孔
処理を実施した。
次いで直ちにPVK/TNFを同一手段で同一厚さに被
覆形成し、もって試料No14の感光体を得た。
上記本発明実施に係る感光体(試料No1〜8)及び比
較品(試料No9〜14)のそれぞれにつき、テープ剥
離試験を実施し光導電層の密着性を評価した。モして又
、これらの感光体試料を暗中においてコロナ電圧+5.
5kVx20秒間帯電させ、次いでハロゲンランプにて
10Ωχ・S露光したのちの残留電位を測定した。これ
らの結果を下記第1表に示す。
[以下余白] 上表の結果により、この発明に従って製作された感光体
は、導電性支持体の封孔処理後光導電層の被覆形成まで
の時間が長い場合であっても、直ちに被覆形成した場合
と同じく支持体と光導電層との密着性に優れたものであ
ることがわかる。また露光後の残留電位も問題のないも
のであることもわかる。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウムからなる導電性支持体に陽極酸化処理を実
    施してその表面に陽極酸化皮膜を形成したのち、けい酸
    、クロム酸及びそれらの化合物からなる群から選ばれた
    1種または2種以上を含有する高温水溶液による封孔処
    理を実施し、その後前記支持体表面に光導電層を被覆形
    成することを特徴とする電子写真用感光体の製造方法。
JP14747187A 1987-06-12 1987-06-12 電子写真用感光体の製造方法 Pending JPS63311261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14747187A JPS63311261A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 電子写真用感光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14747187A JPS63311261A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 電子写真用感光体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63311261A true JPS63311261A (ja) 1988-12-20

Family

ID=15431137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14747187A Pending JPS63311261A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 電子写真用感光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63311261A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6103442A (en) * 1997-12-26 2000-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for producing electrophotographic photosensitive member
US6156472A (en) * 1997-11-06 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electrophotographic photosensitive member
US6318382B1 (en) 1998-12-24 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning method and cleaning apparatus, and electrophotographic photosensitive member and cleaning method of electrophotographic photosensitive member
US6406554B1 (en) 1997-12-26 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for producing electrophotographic photosensitive member

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156472A (en) * 1997-11-06 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electrophotographic photosensitive member
US6103442A (en) * 1997-12-26 2000-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for producing electrophotographic photosensitive member
US6406554B1 (en) 1997-12-26 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for producing electrophotographic photosensitive member
US6318382B1 (en) 1998-12-24 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Cleaning method and cleaning apparatus, and electrophotographic photosensitive member and cleaning method of electrophotographic photosensitive member
US6557569B2 (en) 1998-12-24 2003-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing an electrophotographic photosensitive member including multiple liquid cleaning steps and machining step

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2126017A (en) Method of producing photographic representations on aluminum surfaces
JPS63311261A (ja) 電子写真用感光体の製造方法
US4123267A (en) Photoconductive element having a barrier layer of aluminum hydroxyoxide
JPS5814841A (ja) 電子写真用感光体の製造方法
JPS63311260A (ja) 電子写真用感光体の製造方法
US4792510A (en) Electrophotographic element with silicide treated porous Al2 O3 sublayer
JPS6249618B2 (ja)
JPH0332062B2 (ja)
JPH01108550A (ja) 電子写真用有機感光体の下地処理方法
JPH07295241A (ja) 電子写真用有機感光体の製造方法
JPH01108551A (ja) 電子写真用有機感光体の下地処理方法
JPS63314555A (ja) 電子写真用有機感光体
JPS61200546A (ja) 電子写真用感光体の下地処理方法
JPH01114854A (ja) 電子写真用感光体
JPH0355818B2 (ja)
JPS61198243A (ja) 電子写真用感光体
JP2708435B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0545027B2 (ja)
JPS63296051A (ja) 像保持部材
JP3257177B2 (ja) 電子写真感光体用導電性基体および感光体
JPS61262744A (ja) 電子写真感光体
JPH01295262A (ja) 電子写真感光体
JPH02293851A (ja) 静電記録体
JPS59104659A (ja) 電子写真感光体
JPS5762056A (en) Electrophotographic receptor