JPS6331114Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6331114Y2 JPS6331114Y2 JP13912982U JP13912982U JPS6331114Y2 JP S6331114 Y2 JPS6331114 Y2 JP S6331114Y2 JP 13912982 U JP13912982 U JP 13912982U JP 13912982 U JP13912982 U JP 13912982U JP S6331114 Y2 JPS6331114 Y2 JP S6331114Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tabletop
- musical
- instrument
- standing
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は電子鍵盤楽器に係り、更に詳しくは
演奏姿勢に応じて楽器全体の形状を変え、特に立
奏時における演奏性、体裁を向上させるようにし
た小型の電子鍵盤楽器に関する。
演奏姿勢に応じて楽器全体の形状を変え、特に立
奏時における演奏性、体裁を向上させるようにし
た小型の電子鍵盤楽器に関する。
鍵操作によつて楽音発生部を制御し、電子音を
発生させるようにしたこの種の小型電子鍵盤楽器
は、演奏会等において基台上に配置されて演奏に
供されるばかりか、肩等に掛けて演奏されるもの
である。このため、従来の小型電子鍵盤楽器とし
ては一般に第1図に示すように構成されていた。
すなわち、1は楽器本体で、浅底長箱状に形成さ
れ、その表面の長辺側一側縁(前縁部)には複数
の白鍵2Aおよび黒鍵2Bからなる鍵盤2が該楽
器本体1の長手方向に一般のピアノ鍵盤と同様に
並列配置され、内部には各鍵2A,2Bの押鍵操
作に応じて楽音を発生する楽音発生部(図示せ
ず)が収納されている。また楽器本体1の表面左
端部には楽音発生部によつて発生される電子音を
各種制御する音量調節、モジユレーシヨン、ピツ
チベント、ポルタメント等の操作子3が前後2列
に複数個配設されている。そして、このような構
成からなる小型電子鍵盤楽器はスピーカ(図示せ
ず)に接続され、適宜な基台上に配置されるかも
しくはバンド4によつて電気ギターのように肩に
掛けられて演奏使用される。
発生させるようにしたこの種の小型電子鍵盤楽器
は、演奏会等において基台上に配置されて演奏に
供されるばかりか、肩等に掛けて演奏されるもの
である。このため、従来の小型電子鍵盤楽器とし
ては一般に第1図に示すように構成されていた。
すなわち、1は楽器本体で、浅底長箱状に形成さ
れ、その表面の長辺側一側縁(前縁部)には複数
の白鍵2Aおよび黒鍵2Bからなる鍵盤2が該楽
器本体1の長手方向に一般のピアノ鍵盤と同様に
並列配置され、内部には各鍵2A,2Bの押鍵操
作に応じて楽音を発生する楽音発生部(図示せ
ず)が収納されている。また楽器本体1の表面左
端部には楽音発生部によつて発生される電子音を
各種制御する音量調節、モジユレーシヨン、ピツ
チベント、ポルタメント等の操作子3が前後2列
に複数個配設されている。そして、このような構
成からなる小型電子鍵盤楽器はスピーカ(図示せ
ず)に接続され、適宜な基台上に配置されるかも
しくはバンド4によつて電気ギターのように肩に
掛けられて演奏使用される。
しかし、かかる従来の小型電子鍵盤楽器は、卓
上演奏時においては楽器本体1の形状にこだわる
ことはないが、立奏スタイルで演奏する時には、
長箱状の楽器本体1を聴衆にさらすことになるの
で、電気ギターの演奏に比べて楽器演奏らしくな
く、きわめて体裁が悪い上、各種操作子3を卓上
演奏に都合のよいように配列しているため、立奏
時においてきわめて演奏しずらいという不都合を
有している。この場合、操作子3を立奏に適する
ように配列することも考えられるが、その場合に
は卓上演奏時の演奏性に問題が生じる。
上演奏時においては楽器本体1の形状にこだわる
ことはないが、立奏スタイルで演奏する時には、
長箱状の楽器本体1を聴衆にさらすことになるの
で、電気ギターの演奏に比べて楽器演奏らしくな
く、きわめて体裁が悪い上、各種操作子3を卓上
演奏に都合のよいように配列しているため、立奏
時においてきわめて演奏しずらいという不都合を
有している。この場合、操作子3を立奏に適する
ように配列することも考えられるが、その場合に
は卓上演奏時の演奏性に問題が生じる。
したがつて、この考案は上述したような問題点
を解決し、簡単な構成で立奏時の体裁および演奏
性を向上させるようにした電子鍵盤楽器を提供す
ることを目的とするものである。
を解決し、簡単な構成で立奏時の体裁および演奏
性を向上させるようにした電子鍵盤楽器を提供す
ることを目的とするものである。
この考案は上記目的を達成するために、複数個
の鍵が並列配置され内部にこれらの鍵の押鍵操作
に応じて楽音を発生する楽音発生部が納された楽
器本体と、それぞれ前記楽音発生部によつて発生
される楽音を各種制御する複数個の操作子を有
し、かつ少なくとも卓上操作に適した形状を有す
る卓上用操作部および少なくとも立奏操作に適し
た形状を有する立奏用操作部とを備え、前記卓上
用操作部および立奏用操作部は前記楽器本体に対
して選択的に接続されるものである。
の鍵が並列配置され内部にこれらの鍵の押鍵操作
に応じて楽音を発生する楽音発生部が納された楽
器本体と、それぞれ前記楽音発生部によつて発生
される楽音を各種制御する複数個の操作子を有
し、かつ少なくとも卓上操作に適した形状を有す
る卓上用操作部および少なくとも立奏操作に適し
た形状を有する立奏用操作部とを備え、前記卓上
用操作部および立奏用操作部は前記楽器本体に対
して選択的に接続されるものである。
この考案において立奏操作に適した形状を有す
る立奏用操作部が楽器本体に対して接続される。
る立奏用操作部が楽器本体に対して接続される。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
詳細に説明する。
第2図はこの考案に係る電子鍵盤楽器の一実施
例を示す卓上演奏時の平面図、第3図は楽器本体
を底面側から見た要部斜視図、第4図は卓上用操
作部の斜視図、第5図は立奏演奏時の平面図であ
る。これらの図において、電子鍵盤楽器10は、
楽器本体11と、この楽器本体11に対して撰択
的に接続される卓上用操作部12および立奏用操
作部13とで構成されている。
例を示す卓上演奏時の平面図、第3図は楽器本体
を底面側から見た要部斜視図、第4図は卓上用操
作部の斜視図、第5図は立奏演奏時の平面図であ
る。これらの図において、電子鍵盤楽器10は、
楽器本体11と、この楽器本体11に対して撰択
的に接続される卓上用操作部12および立奏用操
作部13とで構成されている。
前記、楽器本体11は浅底長箱状のケース14
を備え、このケース14の表面前縁部(演奏者
側)には複数個の白鍵2Aと黒鍵2Bからなる鍵
盤2が並列配置され、内部には各鍵2A,2Bの
押鍵操作に応じて楽音を発生する楽音発生部(図
示せず)が配設されている。前記ケース14の左
側面を構成する側板1は、前記ケース14の左端
面よりも幾分内側に位置して配置されることによ
り、操作部嵌合用凹部16を形成している。ま
た、前記側板15には雄型コネクタ17と、前後
一対のねじ18A,18Bが配設されている。前
記雄型コネクタ17は楽器本体11内に配設され
た楽音発生部用、フイルタ用等の各種包絡線発生
器を含む電気回路に接続されている。一方、前記
一対のねじ18A,18Bはケース14の底面に
設けられた操作用孔20A,20Bに手を指し込
んでケース内部より回転操作されるもので、その
先端部が前記側板15を貫通して前記操作部嵌合
用凹部16に突出されている。この場合、前記側
板15に設けられ前記ねじ18A,18Bが挿通
されるねじ取付用孔には筒状に形成されたゴム等
の弾性体21がそれぞれ嵌合固着され、その先端
部が前記側板15の表面より幾分突出している。
なお、楽器本体11の右側面前端寄りにはバンド
係止用金具22が取着されている。
を備え、このケース14の表面前縁部(演奏者
側)には複数個の白鍵2Aと黒鍵2Bからなる鍵
盤2が並列配置され、内部には各鍵2A,2Bの
押鍵操作に応じて楽音を発生する楽音発生部(図
示せず)が配設されている。前記ケース14の左
側面を構成する側板1は、前記ケース14の左端
面よりも幾分内側に位置して配置されることによ
り、操作部嵌合用凹部16を形成している。ま
た、前記側板15には雄型コネクタ17と、前後
一対のねじ18A,18Bが配設されている。前
記雄型コネクタ17は楽器本体11内に配設され
た楽音発生部用、フイルタ用等の各種包絡線発生
器を含む電気回路に接続されている。一方、前記
一対のねじ18A,18Bはケース14の底面に
設けられた操作用孔20A,20Bに手を指し込
んでケース内部より回転操作されるもので、その
先端部が前記側板15を貫通して前記操作部嵌合
用凹部16に突出されている。この場合、前記側
板15に設けられ前記ねじ18A,18Bが挿通
されるねじ取付用孔には筒状に形成されたゴム等
の弾性体21がそれぞれ嵌合固着され、その先端
部が前記側板15の表面より幾分突出している。
なお、楽器本体11の右側面前端寄りにはバンド
係止用金具22が取着されている。
前記卓上用操作部12は前記楽器本体11と同
一高さおよび奥行きを有する浅箱状に形成され、
その表面には前記楽音発生部によつて発生される
電子音を各種制御するための複数個の操作子25
が卓上演奏に都合のよいように前後2列に配設さ
れている。また、卓上用操作部12の右側面には
前記操作部嵌合用凹部16に嵌合する嵌合凸部2
6が設けられ、この凸部26の表面には前記雄型
コネクタ17に対応して雌型コネクタ27が配設
されると共に前記一対のねじ18A,18Bに対
応して一対のねじ孔28A,28Bが形成されて
いる。
一高さおよび奥行きを有する浅箱状に形成され、
その表面には前記楽音発生部によつて発生される
電子音を各種制御するための複数個の操作子25
が卓上演奏に都合のよいように前後2列に配設さ
れている。また、卓上用操作部12の右側面には
前記操作部嵌合用凹部16に嵌合する嵌合凸部2
6が設けられ、この凸部26の表面には前記雄型
コネクタ17に対応して雌型コネクタ27が配設
されると共に前記一対のねじ18A,18Bに対
応して一対のねじ孔28A,28Bが形成されて
いる。
前記立奏用操作部13は前記卓上用操作部12
と全く同一の機能を有するため、該操作部12と
同一の操作子25を有するが、外観形状および操
作子25の配設位置が前記卓上用操作部12と若
干異なつている。すなわち、立奏用操作部13は
電気ギターのネツク部に近似した形状に形成され
ることにより、左半分が細長く、右端に至るほど
奥行きが曲線的に漸次増大する略L字形状をな
し、その前面30aと右側面30bとが直角に交
わつている。また、前記右側面30bはその長さ
および高さ(立奏用操作部13の奥行き)が前記
楽器本体11の奥行きおよび高さとそれぞれ等し
く、前記前面30aの長さより短かい長さを有し
ている。そして、立奏用操作部13の上面に配置
される操作子25は該操作部13の長手方向に並
列配置され、前記前面30aの右端寄りにはバン
ド係止用金具31が取着されている。なお、前記
右側面30bは前記卓上用操作部12と同様前記
楽器本体11の操作部嵌合用凹部16に嵌合され
る嵌合凸部33を有し、かつこの嵌合凸部33の
表面には前記雄型コネクタ17に対応して雌型コ
ネクタ(図示せず)が配設されると共に一対のね
じ18A,18Bに対応して一対のねじ孔(図示
せず)が形成されている。つまり、卓上用操作部
12は卓上操作に適した形状に形成され、立奏用
操作部13は立奏操作に適した形状に形成され、
演奏態様に応じて楽器本体11に選択的に接続さ
れるものである。
と全く同一の機能を有するため、該操作部12と
同一の操作子25を有するが、外観形状および操
作子25の配設位置が前記卓上用操作部12と若
干異なつている。すなわち、立奏用操作部13は
電気ギターのネツク部に近似した形状に形成され
ることにより、左半分が細長く、右端に至るほど
奥行きが曲線的に漸次増大する略L字形状をな
し、その前面30aと右側面30bとが直角に交
わつている。また、前記右側面30bはその長さ
および高さ(立奏用操作部13の奥行き)が前記
楽器本体11の奥行きおよび高さとそれぞれ等し
く、前記前面30aの長さより短かい長さを有し
ている。そして、立奏用操作部13の上面に配置
される操作子25は該操作部13の長手方向に並
列配置され、前記前面30aの右端寄りにはバン
ド係止用金具31が取着されている。なお、前記
右側面30bは前記卓上用操作部12と同様前記
楽器本体11の操作部嵌合用凹部16に嵌合され
る嵌合凸部33を有し、かつこの嵌合凸部33の
表面には前記雄型コネクタ17に対応して雌型コ
ネクタ(図示せず)が配設されると共に一対のね
じ18A,18Bに対応して一対のねじ孔(図示
せず)が形成されている。つまり、卓上用操作部
12は卓上操作に適した形状に形成され、立奏用
操作部13は立奏操作に適した形状に形成され、
演奏態様に応じて楽器本体11に選択的に接続さ
れるものである。
このような構成からなる電子鍵盤楽器10にお
いて、通常の演奏時においては楽器本体11と卓
上用操作部12とが第2図に示す如く一体的に接
続され、基台上に載置される。この接続は雌型コ
ネクタ27を雄型コネクタ17に対応一致させて
卓上用操作部12の嵌合凸部26を楽器本体11
の操作部嵌合用凹部16に嵌合すると前記両コネ
クタ17,27も一体的に結合し、しかる後楽器
本体11の操作用凹部20A,20Bに順次手を
指し込んでねじ18A,18Bをねじ孔28A,
28Bにねじ込むことにより行われる。この時、
楽器本体11の側板15に取着されている弾性体
21は卓上用操作部12の嵌合凸部26に設けら
れているねじ孔28A,28Bの周縁に密接す
る。
いて、通常の演奏時においては楽器本体11と卓
上用操作部12とが第2図に示す如く一体的に接
続され、基台上に載置される。この接続は雌型コ
ネクタ27を雄型コネクタ17に対応一致させて
卓上用操作部12の嵌合凸部26を楽器本体11
の操作部嵌合用凹部16に嵌合すると前記両コネ
クタ17,27も一体的に結合し、しかる後楽器
本体11の操作用凹部20A,20Bに順次手を
指し込んでねじ18A,18Bをねじ孔28A,
28Bにねじ込むことにより行われる。この時、
楽器本体11の側板15に取着されている弾性体
21は卓上用操作部12の嵌合凸部26に設けら
れているねじ孔28A,28Bの周縁に密接す
る。
一方、立奏スタイルにて電子鍵盤楽器10を演
奏する場合には、第5図に示す如く立奏用操作部
13が楽器本体11に対して一体的に接続される
と共にバンド35の両端が前記バンド係止用金具
22,31にそれぞれ係止される。この時の接続
も前述した楽器本体11と卓上用操作部12の接
続と全く同様に行われる。
奏する場合には、第5図に示す如く立奏用操作部
13が楽器本体11に対して一体的に接続される
と共にバンド35の両端が前記バンド係止用金具
22,31にそれぞれ係止される。この時の接続
も前述した楽器本体11と卓上用操作部12の接
続と全く同様に行われる。
このようにこの考案は演奏スタイルに応じて卓
上用操作部12と立奏用操作部13を選択使用す
るものであり、特に立奏スタイルにおいては立奏
用操作部13の形状により電気ギターに近似させ
ているので、体裁が良く、また該操作部13の操
作子25を立奏に適するように並列配置している
ので、演奏性も良好である。
上用操作部12と立奏用操作部13を選択使用す
るものであり、特に立奏スタイルにおいては立奏
用操作部13の形状により電気ギターに近似させ
ているので、体裁が良く、また該操作部13の操
作子25を立奏に適するように並列配置している
ので、演奏性も良好である。
第6図はこの考案の他の実施例を示す楽器本体
と卓上用操作部の斜視図である。この実施例は一
対のねじの代りに掛金40Aと引掛蝶番40Bと
からなるクランプ装置40を2個用いて楽器本体
11と卓上用操作部12(立奏用操作部も同様)
を一体的に接続するようにした点が上記実施例と
異なるだけで、他は全て同一である。このような
構成によれば、ねじに比べて楽器本体11と卓上
用操作部12および楽器本体11と卓上用操作部
12および楽器本体11と立奏用操作部の接続を
ワンタツチで行え、接続作業が容易であることは
明らかであろう。
と卓上用操作部の斜視図である。この実施例は一
対のねじの代りに掛金40Aと引掛蝶番40Bと
からなるクランプ装置40を2個用いて楽器本体
11と卓上用操作部12(立奏用操作部も同様)
を一体的に接続するようにした点が上記実施例と
異なるだけで、他は全て同一である。このような
構成によれば、ねじに比べて楽器本体11と卓上
用操作部12および楽器本体11と卓上用操作部
12および楽器本体11と立奏用操作部の接続を
ワンタツチで行え、接続作業が容易であることは
明らかであろう。
なお、接続手段としては前記ねじ18A,18
Bおよびクランプ装置40に限らず適宜な施錠装
置を用いてもよい。
Bおよびクランプ装置40に限らず適宜な施錠装
置を用いてもよい。
以上説明したようにこの考案に係る電子鍵盤楽
器は、楽器本体に対して卓上用操作部と立奏用操
作部を演奏スタイルに応じて選択的に接続して使
用するように構成したので、特に立奏スタイルに
おいて楽器自体の体裁が良好にして演奏性を向上
させることができる。また、構造簡単にして取扱
いが容易であるなどその実用的効果は非常に大で
ある。
器は、楽器本体に対して卓上用操作部と立奏用操
作部を演奏スタイルに応じて選択的に接続して使
用するように構成したので、特に立奏スタイルに
おいて楽器自体の体裁が良好にして演奏性を向上
させることができる。また、構造簡単にして取扱
いが容易であるなどその実用的効果は非常に大で
ある。
第1図は従来の電子鍵盤楽器の一例を示す平面
図、第2図はこの考案に係る電子鍵盤楽器の一実
施例を示す卓上演奏時の平面図、第3図は楽器本
体を底面側から見た要部斜視図、第4図は卓上用
操作部の斜視図、第5図は立奏演奏時の平面図、
第6図はこの考案の他の実施例を示す斜視図であ
る。 2A…白鍵、2B…黒鍵、10…電子鍵盤楽
器、11…楽器本体、12…卓上用操作部、13
…立奏用操作部、25…操作子。
図、第2図はこの考案に係る電子鍵盤楽器の一実
施例を示す卓上演奏時の平面図、第3図は楽器本
体を底面側から見た要部斜視図、第4図は卓上用
操作部の斜視図、第5図は立奏演奏時の平面図、
第6図はこの考案の他の実施例を示す斜視図であ
る。 2A…白鍵、2B…黒鍵、10…電子鍵盤楽
器、11…楽器本体、12…卓上用操作部、13
…立奏用操作部、25…操作子。
Claims (1)
- 複数個の鍵が並列配置され内部にこれらの鍵の
押鍵操作に応じて楽音を発生する楽音発生部が収
納された楽器本体と、それぞれ前記楽音発生部に
よつて発生される楽音を各種制御する複数個の操
作子を有し、かつ少なくとも卓上操作に適した形
状を有する卓上用操作部および少なくとも立奏操
作に適した形状を有する立奏用操作部とを備え、
前記卓上用操作部および立奏用操作部は前記楽器
本体に対して選択的に接続されることを特徴とす
る電子鍵盤楽器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13912982U JPS5943998U (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 電子鍵盤楽器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13912982U JPS5943998U (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 電子鍵盤楽器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5943998U JPS5943998U (ja) | 1984-03-23 |
JPS6331114Y2 true JPS6331114Y2 (ja) | 1988-08-19 |
Family
ID=30311939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13912982U Granted JPS5943998U (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | 電子鍵盤楽器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5943998U (ja) |
-
1982
- 1982-09-14 JP JP13912982U patent/JPS5943998U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5943998U (ja) | 1984-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4532847A (en) | Control accessory for an acoustical guitar | |
JP3509611B2 (ja) | 電気弦楽器 | |
US4601361A (en) | Structure for mounting loudspeaker on electronic musical instrument | |
WO1998032121A1 (en) | Stringed musical instrument with keyboard | |
US20040250671A1 (en) | Keyboard musical instrument having sloped top surface | |
JPS6331114Y2 (ja) | ||
US5596157A (en) | Stringed musical instrument with keyboard | |
JPH0317518Y2 (ja) | ||
JP3291136B2 (ja) | 鍵盤楽器 | |
JPH01166099A (ja) | 電子打楽器 | |
USD313035S (en) | Electronic keyboard musical instrument | |
USD314204S (en) | Electronic keyboard musical instrument | |
JPS6344869Y2 (ja) | ||
CN217982818U (zh) | 电子鼓 | |
CN214279561U (zh) | 一种钢琴 | |
JPS6326864Y2 (ja) | ||
JP2578269Y2 (ja) | 鍵盤楽器 | |
USD313034S (en) | Electronic keyboard musical instrument | |
JP2003084768A5 (ja) | ||
JP3050013B2 (ja) | 電子楽器用鍵盤 | |
USD320033S (en) | Electronic key board musical instrument | |
KR101715601B1 (ko) | 디지탈 피아노용 페달 | |
JPH0442158Y2 (ja) | ||
JPS5827594B2 (ja) | 電子楽器付音響装置 | |
JPS5916951Y2 (ja) | 複連式電子楽器の鍵盤フレ−ム |