JPS63310182A - 超電導配線の形成方法 - Google Patents

超電導配線の形成方法

Info

Publication number
JPS63310182A
JPS63310182A JP62146633A JP14663387A JPS63310182A JP S63310182 A JPS63310182 A JP S63310182A JP 62146633 A JP62146633 A JP 62146633A JP 14663387 A JP14663387 A JP 14663387A JP S63310182 A JPS63310182 A JP S63310182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
superconducting
oxide
forming
material film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62146633A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nakai
中井 敏夫
Masayuki Saito
雅之 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62146633A priority Critical patent/JPS63310182A/ja
Publication of JPS63310182A publication Critical patent/JPS63310182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、多元系酸化物超電導体の配線の形成方法に関
する。
(従来の技術) 最近、液体窒素温度程度の高温で超電導を示す多元系酸
化物超電導材料が注目されている。
代表的には、 YBa 2 Cu 30t−aや(La
 、  Sr ) 2 Cu 04−y等のペロブスカ
イト型酸化物である。これらの酸化物セラミックスは、
各元素を含む原°料酸化物粉体を1000℃程度の高温
で焼成しなければならず、得られる超電導体は粉体或い
はこれを整形プレスしたバルク状のものであった。この
様な超電導材料の一つの大きい用途は、電気配線である
。しかし従来の方法では高温処理が必要であり、またバ
ルク状であるために例えば絶縁性基板上の配線として形
成することは困難であった。酸化物超電導材料の薄膜化
の研究も盛んに行われている。例えば、バルク状酸化物
超電導体をターゲットとしてスパッタリングにより超電
導体膜を形成する試みがなされている。
しかしながらこの方法では、スパッタリング時の酸素濃
度制御が難しく、また得られた膜を再度熱処理すること
が必要であった。更に酸化物超電導体薄膜が形成された
としても、これを所望の配線にパターニングするための
工程が必要であった。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように、多元系酸化物超電導体の薄膜配線が望ま
れながら、工程制御が難しく、所望の超電導特性を持つ
配線を形成することは困難である、という問題があった
本発明はこの様な問題を解決した超電導配線の形成方法
を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明は、基板上に所望の多元系酸化物超電導材料膜を
形成し、この材料膜の配線パターン領域にエネルギービ
ームを照射することによって超電導配線を形成する。
(作用) 本発明の方法によれば、配線膜形成の段階では、所望の
超電導体を得るための原料からなる材料膜を形成すれば
よい。この材料膜形成後、必要な酸素濃度雰囲気中でレ
ーザビーム等を所望の配線パターン領域に照射すること
により、この部分を選択的に所望の酸化物超電導体組成
に変えることができる。従って基板全体に対する高温処
理を必要とせず、またレジスト露光、エツチング等の複
雑なパターン形成工程を用いずに、簡単に任意の超電導
配線パターンを得ることができる。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図(a)(b)は一実施例の配線形成工程を示す断
面図である。1は、絶縁性基板である。
基板1には、セラミック、プラスチックいずれも用い得
るが、この上に形成される材料膜の熱膨張率に近い材質
を用いることが好適である。この実施例では基板1とし
て、イツトリウム安定化ジルコニア(Y Z T)基板
を用い、この上に酸化物超電導材料膜2として、Y、B
a、Cuの酸化物混合膜または各酸化物膜の積層膜を電
子ビーム蒸着法により形成した。この材料膜2の蒸着条
件は例えば、真空度10”” torrの下で膜厚2.
0μmとする。
こうして基板1上に全面形成された酸化物超電導材料膜
2に、酸素濃度80%の雰囲気中でYAGレーザからル
−ザt:”−43(波長1.06μ7′Il)を配線パ
ターン領域に選択的に照射した。
レーザビーム照射条件は、ビーム径100μmφ、周波
数1kHz、バイトサイズ5μmであり、走査速度5 
mxr / seeとした。これにより、所定パターン
のY−Ba−Cu−0系酸化物超電導体からなる超電導
配線4を形成した。
得られた超電導配線4の両端にインジウム−ガリウム合
金を用いて電極を取出し、液体窒素中で電気抵抗を測定
した結果、80にで電気抵抗零となることが確認された
この実施例によれば、必要な構成金属元素を含む材料膜
にレーザビームを照射して選択的に所望の組成の酸化物
超電導体とするので、例えば膜形成時に所望の組成にな
るようにスパッタリングを行う方法に比べて、超電導配
線の製造プロセス制御が容易である。また配線パターン
がフォトエツチングを行うことなく、レーザビーム走査
により形成されるので、この点でも工程が簡単である。
上記実施例では、単層の超電導配線を形成したが、本発
明は多層配線にも適用できる。
第2図(a)(b)および第3図(a)(b)は、2層
の超電導配線を形成した実施例の平面図とA−A−断面
図を示す。第2図(a)(b)に示すように先ず、絶縁
性基板11上に第1の酸化物超電導材料膜12を形成し
、これにレーザビーム照射により第1層超電導配線13
(131゜132)を形成する。この超電導配線形成工
程は、先の実施例と同様にして行う。次いで第3図(a
)(b)に示すように全面に第2の酸化物超電導材料膜
14を形成し、これにレーザビームを照射して第2層超
電導配線15を形成する。この第2層超電導配線形成工
程も基本的には第1層超電導配線の形成工程と同様であ
る。但し、第2層超電導配線15の、TS1層超電導配
線12と接続する部分15bは、それ以外の部分15a
とレーザビーム照射条件を異ならせている。即ち、第2
層超電導配線15は、第1層超電導配線13との間の電
気的分離のため、超電導体化するのは基本的には膜厚の
途中までである。そして第1層超電導配線13と接続す
る部分15bについては、他の部分15aに比べてレー
ザビーム照射のエネルギーを高く設定して、第1層超電
導配線13に達するまで、つまり膜厚方向全体に亙って
超電導体化する。
これにより、第3図(b)に示すように、第2層超電導
配線15は、第1層超電導配線131の上を立体交差し
て、第1層超電導配線132に電気的に接続された状態
となる。
従ってこの実施例によれば、先の実施例と同様の効果が
得られる他、2層配線間接続のためのコンタクトホール
形成を必要とせず、レーザビームの走査とエネルギー制
御のみにより、配線間接続を簡単に行うことができる。
本発明は上記実施例に限られない。例えば2層配線の実
施例において、第1層または第2層のいずれかの配線を
フォトエツチングによりパターン形成してもよい。また
第1層配線が常電導金属配線の場合にも本発明は有効で
ある。また、レーザビームに代わり、電子ビーム等地の
エネルギービームを用いることも可能である。
また実施例では、酸化物超電導体としてY Ba 2 
Cu 307−aを用いたが、Yに代ッテ、Sc、La
、Gd、Dy、Ho、Er、Tll1゜Yb、Lu等の
希土類元素を用いた欠陥ペロブスカイト型酸化物を用い
ることができ、また(Sr 、  La ) 2 Cu
 o4−ffなどの層状ペロブスカイト型酸化物を用い
ることができる。
[発明の効果コ 以上述べたように本発明によれば、スパッタリング法の
場合のような高温処理や難しい工程制御を必要とせず、
またフォトエツチング等の複雑な工程を要せず、任意パ
ターンの酸化物超電導配線を実現することができる。本
発明の方法によれば、多層配線も極めて簡単に実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明を単層配線に適用した実施
例の配線形成工程を説明するための断面図、第2図(a
)(b)および第3図(a)(b)は2層配線に適用し
た実施例の配線形成工程を説明するための平面図とA−
A−断面図である。 1・・・絶縁性基板、2・・・酸化物超電導材料膜、3
・・・レーザビーム、4・・・超電導配線、11・・・
絶縁性基板、12・・・第1の酸化物超電導材料膜、1
3 (131,132)・・・第1層超電導配線、14
・・・第2の酸化物超電導材料膜、15・・・第2層超
電導配線。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1 因

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に多元系酸化物超電導材料膜を形成し、こ
    の材料膜の配線パターン領域にエネルギービームを照射
    して超電導配線を形成することを特徴とする超電導配線
    の形成方法。
  2. (2)前記超電導配線は単層配線である特許請求の範囲
    第1項記載の超電導配線の形成方法。
  3. (3)前記基板上には予め第1層配線が形成されており
    、前記超電導配線は第2層配線である特許請求の範囲第
    1項記載の超電導配線の形成方法。
  4. (4)前記第2層配線としての超電導配線は、前記第1
    層配線と接続される部分に選択的に高エネルギーのエネ
    ルギービームを照射して第1層配線に達するまで超電導
    体化するようにした特許請求の範囲第3項記載の超電導
    配線の形成方法。
  5. (5)前記第1層配線は常電導金属配線である特許請求
    の範囲第3項記載の超電導配線の形成方法。
  6. (6)前記第1層配線は、多元系酸化物からなる超電導
    配線である特許請求の範囲第3項記載の超電導配線の形
    成方法。
JP62146633A 1987-06-12 1987-06-12 超電導配線の形成方法 Pending JPS63310182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146633A JPS63310182A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 超電導配線の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62146633A JPS63310182A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 超電導配線の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63310182A true JPS63310182A (ja) 1988-12-19

Family

ID=15412145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62146633A Pending JPS63310182A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 超電導配線の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63310182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144689A (ja) * 1987-03-30 1989-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導回路の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144689A (ja) * 1987-03-30 1989-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導回路の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316785A (en) Oxide superconductor Josephson junction and fabrication method therefor
JP3278638B2 (ja) 高温超伝導ジョセフソン接合およびその製造方法
EP0325765B1 (en) Josephson device having a josephson junction structure suitable for an oxide superconductor
US5672569A (en) Process for fabricating a superconducting circuit
JPH0355889A (ja) 超電導多層回路の製造方法
JPS63310182A (ja) 超電導配線の形成方法
JPH0358488A (ja) プレーナ型ジョセフソン素子及びその製造方法
JP3361016B2 (ja) 超電導部材及びその製造方法
JP3425422B2 (ja) 超電導素子の製造方法
JP2703403B2 (ja) 超電導配線の作製方法
JPH05167121A (ja) 超電導素子の形成方法
JPS6161555B2 (ja)
JPH0240992A (ja) 超伝導体配線の構造
JP2899287B2 (ja) ジョセフソン素子
JP2976427B2 (ja) ジョセフソン素子の製造方法
JPH01161731A (ja) 超電導配線の形成方法
JP2532986B2 (ja) 酸化物超電導線材及びそれを用いたコイル
JPH05183208A (ja) 超電導素子及びその製造方法
JP2641972B2 (ja) 超電導素子およびその作製方法
JPH01226183A (ja) セラミック超電導体の作製方法
JPH01171243A (ja) 超伝導体配線の構造及びその形成方法
JPH04171872A (ja) ジョセフソン素子およびその製造方法
JPH03101177A (ja) 超伝導薄膜パターンの作成方法
JPH02248082A (ja) ジョセフソン接合の製造方法
JPH05160446A (ja) 超電導配線およびその作製方法