JPS63310179A - 半導体不揮発性メモリ− - Google Patents

半導体不揮発性メモリ−

Info

Publication number
JPS63310179A
JPS63310179A JP14633287A JP14633287A JPS63310179A JP S63310179 A JPS63310179 A JP S63310179A JP 14633287 A JP14633287 A JP 14633287A JP 14633287 A JP14633287 A JP 14633287A JP S63310179 A JPS63310179 A JP S63310179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
floating gate
electrode
tunnel
erasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14633287A
Other languages
English (en)
Inventor
Akishige Nakanishi
章滋 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP14633287A priority Critical patent/JPS63310179A/ja
Priority to EP88304961A priority patent/EP0294989A3/en
Publication of JPS63310179A publication Critical patent/JPS63310179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7884Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
    • H01L29/7885Hot carrier injection from the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気的に書込み・消去を容易に行える浮遊ゲ
ート型半導体不揮発性メモリーに関する。
〔発明の概要〕
本発明は、電気的に書込み・消去を容易に行える浮遊ゲ
ート型半導体不揮発性メモリーにおいて、多結晶シリコ
ン層から成る浮遊ゲート電極に注入された電荷を消去電
極へ放出するトンネル絶縁膜として熱窒化膜を酸化して
形成した熱窒化酸化膜を用いることにより、信転性の高
い半導体不揮発性メモリーを提供するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の電気的書込み・消去可能な不揮発性メモ
リー(以下EEPROMと呼ぶことにする)を示す断面
図である。P型シリコン基板21の表面にN“型のソー
ス領域22、N゛型トドレイン61域23形成し、ゲー
ト絶縁膜24を介して多結晶シリコン層からなる浮遊ゲ
ート電極25を設け、さらに前記浮遊ゲート電極25の
電位を制御するための制御ゲート電極27は絶縁膜26
を介して設けである。
さらに、トンネル熱酸化膜28を介して消去電極29が
設けられている。
書込みを行うには制御ゲート電極27とN゛゛ドレイン
領域23に高電圧を印加し、N゛゛ソース領域22を接
地してチャネル領域中で生成されたホットエレクトロン
をゲート絶8!v24を通して多結晶シリコン層からな
る浮遊ゲート電極25に注入する。
次に消去について説明する。消去1!i29へ正の高電
圧を印加し、多結晶シリコン層からなる浮遊ゲート電極
25中の電子をトンネル熱酸化膜28を介してファウラ
ー・ノルドハイムトンネリングによって放出する。
情報を読み出すには浮遊ゲート電極25の中の電荷量に
よって浮遊ゲート電極25をゲート電極とするN“型ソ
ース領域22、Nゝ型トドレイン領域23間チャネルコ
ンダクタンスが変化する事から読み出しが可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように浮遊ゲート電極25上のトンネル熱酸化′
H28に高電界を印加して消去を行うEEFROMの場
合、書き換えを繰り返し行うと消去時の高電界印加によ
る多結晶シリコン層上のトンネル熱酸化膜の摩耗劣化に
よりEEPROMが破壊してしまうという問題点があっ
た。参照のための従来のEEFROMの書き換え特性を
第3図中の破線で示す、第3図は横軸に書込み消去回数
、縦軸に闇値(V t n)をとったものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、多結晶シリコン層から
なる浮遊ゲート電11i25上のトンネル絶縁膜に、熱
酸化膜より摩耗劣化に強い、熱窒化膜を酸化した熱窒化
酸化膜を用いた。
〔作用〕
多結晶シリコン上の熱窒化酸化膜は多結晶シリコン上の
熱酸化膜に比べ摩耗に強く経時破壊に対する寿命も長い
ゐて消去時の破壊を改善した。
〔実施例〕
以下に本発明の詳細な説明する。第1図は本発明の一実
施例のEEFROMを示す断面図である。例えばP型シ
リコン基板110表面にN゛型のソース領域12、N0
型のドレイン領域13を形成し、ゲート絶縁膜14を介
して多結晶シリコン層からなる浮遊ゲート電極15を設
け、さらに前記浮遊ゲート電+1i115の電位を制御
するための制御ゲート電極17は絶縁膜16を介して設
けである。さらに、トンネル熱窒化酸化膜18を介して
消去電極19が設けられている。
書込みを行うには制御ゲート電極17とN゛型トドレイ
ン領域13高電圧を印加し、N゛゛ソース領域12を接
地してチャネル領域中で生成されたホットエレクトロン
をゲート絶縁膜14を通して多結晶シリコン層からなる
浮遊ゲート電極15に注入する。
次に消去について説明する。消去電極19へ正の高電圧
を印加し、多結晶シリコン層からなる浮遊ゲート電i1
5中の電子をトンネル熱窒化酸化膜18を介してファウ
ラー・ノルドハイムトンネリングによって放出する。
トンネル絶縁膜としてのトンネル熱窒化酸化膜18の形
成を以下に示す。リン拡散されて導電性の多結晶シリコ
ン層からなる浮遊ゲート電極15の上面を、例えば拡散
炉を使用して常圧のN)(、ガス雰囲気中で1000℃
の高温加熱をすることにより、上面に熱窒化膜を約50
人形成し、さらに常圧の酸素雰囲気中で1000℃の高
温加熱により、トンネル熱窒化酸化膜18を約120人
形成する。
本発明の半導体不揮発性メモリーの書き換え特性を第3
図中に実線で示す。第3図から明らかなように、本発明
のEEPROMの書き換え特性は従来のEEFROMに
比ベニ桁程良くなっていることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のようにEEFROMの浮遊ゲート電極内
の電荷を消去電極へ放出するトンネル絶縁膜にトンネル
熱窒化酸化膜を用いることにより、書き換え回数を大幅
に向上した信頼性の高い半導体不揮発性メモリーを提供
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による半導体不揮発性メモリ
ー断面図、第2図は従来の半導体不揮発性メモリー断面
図、第3図は本発明の半導体不揮発性メモリーと従来の
半導体不揮発性メモリーのそれぞれの書き換え特性を示
す説明図である。 11・・・P型シリコン基板 12・・・N゛型ソース領域 13・・・N0型ドレイン領域 14・・・ゲート絶縁膜 15・・・多結晶シリコン層からなる浮遊ゲート電極 16・・・絶縁膜 17・・・制御ゲート電極 18・・・トンネル熱窒化酸化膜 19・・・消去電極 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 (し 代理人 弁理士 最 上   務(他1名)第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第一導電型の半導体基板と、前記半導体基板表面に隔て
    て形成された第2導電型のソース・ドレイン領域と、 前記ソース・ドレイン領域間の前記半導体基板表面上に
    ゲート絶縁膜を介して設けられた浮遊ゲート電極と、 前記浮遊ゲート電極上に絶縁膜を介して容量結合された
    制御ゲート電極と、 前記浮遊ゲート電極とトンネル絶縁膜を介して設けられ
    た消去電極とからなる半導体不揮発性メモリーにおいて
    、 前記トンネル絶縁膜が熱窒化膜を酸化して形成した熱窒
    化酸化膜であることを特徴とする半導体不揮発性メモリ
    ー。
JP14633287A 1987-06-12 1987-06-12 半導体不揮発性メモリ− Pending JPS63310179A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14633287A JPS63310179A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 半導体不揮発性メモリ−
EP88304961A EP0294989A3 (en) 1987-06-12 1988-06-01 Non-volatile semi-conductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14633287A JPS63310179A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 半導体不揮発性メモリ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63310179A true JPS63310179A (ja) 1988-12-19

Family

ID=15405292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14633287A Pending JPS63310179A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 半導体不揮発性メモリ−

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0294989A3 (ja)
JP (1) JPS63310179A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500816A (en) * 1993-07-30 1996-03-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-volatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JPH0964214A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Lg Semicon Co Ltd 不揮発性メモリ及びその不揮発性メモリをプログラムする方法
KR100367804B1 (ko) * 1997-07-18 2003-04-21 산요 덴키 가부시키가이샤 불휘발성반도체기억장치및그제조방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597719B2 (ja) * 1989-07-31 1997-04-09 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置およびその動作方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289364A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Seiko Instr & Electronics Ltd 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500816A (en) * 1993-07-30 1996-03-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-volatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JPH0964214A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Lg Semicon Co Ltd 不揮発性メモリ及びその不揮発性メモリをプログラムする方法
KR100367804B1 (ko) * 1997-07-18 2003-04-21 산요 덴키 가부시키가이샤 불휘발성반도체기억장치및그제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0294989A3 (en) 1990-01-17
EP0294989A2 (en) 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100463227C (zh) 具有氮化硅-氧化硅介电层的非易失性存储装置
US6358796B1 (en) Method to fabricate a non-smiling effect structure in split-gate flash with self-aligned isolation
US5212541A (en) Contactless, 5v, high speed eprom/flash eprom array utilizing cells programmed using source side injection
US6188103B1 (en) Method of forming sharp beak of poly by nitrogen implant to improve erase speed for split-gate flash
EP0706224A3 (en) Method of writing data into and erasing the same from semiconductor nonvolatile memory
US6229175B1 (en) Nonvolatile memory
JPH0581072B2 (ja)
US5331189A (en) Asymmetric multilayered dielectric material and a flash EEPROM using the same
US5126809A (en) Semiconductor non-volatile memory
EP0443515B1 (en) Nonvolatile semiconductor device
US5122847A (en) Non-volatile semiconductor memory with CVD tunnel oxide
JP2699890B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TW441039B (en) Source side injection flash EEPROM memory cell and operation
KR100324191B1 (ko) 비휘발성반도체기억장치내에서의데이터소거방법
JPS63310179A (ja) 半導体不揮発性メモリ−
JP4969748B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置デバイス及び不揮発性記憶装置セルの製造方法
US6078075A (en) Semiconductor device with a programmable element having a P-type substrate and floating gate with a thin gate dielectric
JPH11204663A (ja) フラッシュメモリおよびその製造方法
JPH06302828A (ja) 半導体不揮発性記憶装置
JP3020355B2 (ja) 不揮発性メモリ及びその書き込み方法
KR100364828B1 (ko) 불휘발성반도체기억장치및그제조방법
JPH04208573A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US5612561A (en) Involatile semiconductor memory
KR920009668B1 (ko) 불휘발성메모리장치
JP2696103B2 (ja) 半導体不揮発性メモリの製造方法