JPS6330900Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330900Y2
JPS6330900Y2 JP1981003577U JP357781U JPS6330900Y2 JP S6330900 Y2 JPS6330900 Y2 JP S6330900Y2 JP 1981003577 U JP1981003577 U JP 1981003577U JP 357781 U JP357781 U JP 357781U JP S6330900 Y2 JPS6330900 Y2 JP S6330900Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust duct
oven
exhaust
sensor
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981003577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57118205U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981003577U priority Critical patent/JPS6330900Y2/ja
Publication of JPS57118205U publication Critical patent/JPS57118205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330900Y2 publication Critical patent/JPS6330900Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、センサーを用いた電子レンジに係
り、センサーを配設した空間の変動を小さくし、
センサーの揺動を軽減するものである。
〈従来技術及び考案が解決しようとする問題点〉 排気ダクト内にガスセンサー、湿度センサー、
温度センサー等のセンサーを配設し、オーブン庫
から排気されるガスの物理的変化を検知して加熱
制御を行なう電子レンジが商品化されているが、
該電子レンジの近傍で首振り扇風機を使用した場
合等、外気が排気側から排気ダクト内のセンサー
に影響を与えた場合には食品の仕上り具合にバラ
ツキが生じるという問題点があつた。
〈問題点を解決するための手段〉 オーブン庫の排気を行なう主排気ダクトと、該
主排気ダクトに排気口を直交するバイパス排気ダ
クトとを具備し、該バイパス排気ダクト内にセン
サーを配設する。
〈作用〉 主排気ダクトに排気口が直交するバイパス排気
ダクト内にセンサーを配設することによつて、セ
ンサーが排気側からの外気の影響を受けにくくな
る。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図は本考案の実施例を示すオーブンレンジ
の概略斜視図、第2図は第1図の上面図である。
図において、1はマグネトロン(図示せず)を冷
却する送風フアン2、この送風フアン2により強
制的に高圧トランス6及びマグネトロンを冷却し
た空気をオーブン庫4内に送風する送風ダクト
3、この送風ダクト3に連設してなるオーブン庫
4、このオーブン庫4の上部に配設されてなる排
気ダクト5及び高圧トランス6等からなる電子レ
ンジ本体である。7は上記オーブン内4の天井面
に穿設されてなるオーブン庫4の排気孔であつ
て、上記排気ダクト5の底面積の略1/3乃至1/4程
度の広さに設けられている。8は上記排気孔7か
ら離れた位置で上記排気ダクト5内の片隅に設置
されてなるガスセンサーであつて、SnO2を主成
分とする半導体を使用し、気体(ガス)吸着によ
りSnO2半導体の導電性が変化する特性を利用し
たガス検知素子である。9は上記ガスセンサー8
の近傍に設けられる第1の仕切板であつて、上記
排気ダクト5の排気口5′に近接して設けられて
いる。10は、上記排気ダクト5の略中央部に設
けられてなる第2の仕切板であつて、上記オーブ
ン排気孔を略2分割しており、オーブン庫4から
流入してくる空気の内、大部分は矢符Bに示され
るように、主排気ダクトQを介して直接排気口
5′より排出された残りの一部は矢符Aに示され
るように、排気口(a寸法にて示されている部
分)が主排気ダクトQに直交するバイパス排気ダ
クトPを通り、ガスセンサー8と接触して一旦主
排気ダクトQに排出された後、排出口5′(b寸
法にて示されている部分)より排出される。a寸
法は上記第1の仕切板9と上記第2の仕切板10
の後端部との間隔を示し、b寸法は、上記排出口
5′の横方向の長さを示している。
次に、上記構成からなる本考案電子レンジの加
熱運転について説明する。
まず、オーブン庫4内に食品(図示せず)を入
れて電源をONすると、マグネトロン及び制御回
路(図示せず)に通電されるとともに冷却フアン
2が作動して空気を強制的に送風ダクト3を通し
てオーブン庫4内に送風するようになる。一方、
オーブン庫4内では、マイクロ波により食品が加
熱され、種々のガス、蒸気あるいは煙等が発生し
て上記空気と混合した空気の流れが生じることに
なる。そして、オーブン庫4内からオーブン排気
孔7を通つて、排気ダクト5に送風される。
ところで、上記オーブン庫4の排気孔7から流
入する空気流は、矢符Aに示すように第1の仕切
板9と第2の仕切板10とによつて仕切られるバ
イパス排気ダクトPを通り、ガスセンサー8と接
触して一旦主排気ダクトQに排出された後、排出
口5′から外部に排出するものと、矢符Bに示す
ように第2の仕切板10により仕切られる主排気
ダクトQを通り直接、上記排出口5′より外部に
排出するものとに分かれる。そして、排気の物理
的変化をガスセンサー8で検知して加熱制御が行
なわれるのである。
上記排気ダクト5の構成であると、首振り扇風
機の風が間欠的に排気口5′から主排気ダクトQ
内に逆流してきてもバイパス排気ダクトP内には
逆流しにくく、ガスセンサー8にはほとんど影響
がなく、ガスセンサー8の揺動は軽減される。
〈効果〉 本考案により、近傍で首振り扇風機を使用した
場合等、外気が排気口5′から排気ダクト内に影
響を与えた場合でも、センサーはほとんど影響を
受けることがなく、食品の仕上り具合にバラツキ
が生じなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例を示すオーブンレン
ジの概略斜視図、第2図は、第1図の上面図であ
つて、1は電子レンジ本体、2は送風フアン、3
は送風ダクト、4はオーブン庫、5は排気ダク
ト、5′は排気口、7はオーブン庫の排気孔、8
はガスセンサー、9は第1の仕切板、10は第2
の仕切板、Pはバイパス排気ダクト、Qは主排気
ダクトである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 マグネトロンを冷却した空気をオーブン庫内に
    送気し、食品から発生したガスと一緒に主排気ダ
    クト及びバイパス排気ダクトから排気する送風経
    路を有し、 排気中のガスの物理的変化をセンサーで検知し
    て加熱制御を行なう電子レンジにおいて、 主排気ダクトの排気口に対しバイパス排気ダク
    トの排気口を直交させてバイパス排気ダクトの排
    気口を主排気ダクトに接続した上、 バイパス排気ダクト内にセンサーを配設したこ
    とを特徴とする電子レンジ。
JP1981003577U 1981-01-14 1981-01-14 Expired JPS6330900Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981003577U JPS6330900Y2 (ja) 1981-01-14 1981-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981003577U JPS6330900Y2 (ja) 1981-01-14 1981-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57118205U JPS57118205U (ja) 1982-07-22
JPS6330900Y2 true JPS6330900Y2 (ja) 1988-08-18

Family

ID=29802015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981003577U Expired JPS6330900Y2 (ja) 1981-01-14 1981-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330900Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129341A (en) * 1977-04-18 1978-11-11 Hitachi Heating Appliance Co Ltd High frequency heating device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132246Y2 (ja) * 1979-03-27 1986-09-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129341A (en) * 1977-04-18 1978-11-11 Hitachi Heating Appliance Co Ltd High frequency heating device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57118205U (ja) 1982-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS52133417A (en) Air intake amount detecting system for internal combustion engine
JPS6330900Y2 (ja)
JP4533557B2 (ja) ガス検出装置及びその装置を用いた空気調和機
JPS6314248Y2 (ja)
JPS63181428U (ja)
JPS6132246Y2 (ja)
JP2529370B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0633282Y2 (ja) 電子レンジ
JP2711722B2 (ja) 電子除湿装置
JPH0510532A (ja) 調理器
JPH0384321A (ja) 高周波加熱装置
JPH0127340B2 (ja)
JPS6175202U (ja)
JP2563572B2 (ja) 加熱装置の仕上り検知システム
JPS632804Y2 (ja)
JP2823391B2 (ja) 加熱装置
JPH0250691U (ja)
JP2002295837A (ja) 高周波加熱装置
JPH02143025A (ja) 自動加熱装置
JPH06281156A (ja) 食品加熱調理器
JPH0530718Y2 (ja)
JPH0348613U (ja)
JPS5919276Y2 (ja) マイクロ波加熱乾燥装置
JPH0268428A (ja) 電子レンジ
JPH035762Y2 (ja)