JPS63308836A - 圧電リレ− - Google Patents

圧電リレ−

Info

Publication number
JPS63308836A
JPS63308836A JP14467387A JP14467387A JPS63308836A JP S63308836 A JPS63308836 A JP S63308836A JP 14467387 A JP14467387 A JP 14467387A JP 14467387 A JP14467387 A JP 14467387A JP S63308836 A JPS63308836 A JP S63308836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
unimorph
casing
case
sealing cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14467387A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Ninomiya
徹 二宮
Kaneichi Kondo
近藤 兼市
Kunitoshi Kono
河野 国敏
Hiroshi Fukushima
寛 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14467387A priority Critical patent/JPS63308836A/ja
Publication of JPS63308836A publication Critical patent/JPS63308836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は各種産業電子制御機器等のリレー回路として用
いられる、圧電素子に対する電気的負荷による湾曲動作
を利用した圧電リレーに関するものである。
従来の技術 近年の電子機器は省電力化が進み、リレー装置において
も従来の電磁式では消費電力が大きく、最近になって圧
電素子の歪現象をリレーに利用し省電力化を試みる傾が
強くなってきた。
以下、図面を参照しながら従来の圧電リレーについて説
明する。従来、この糧の圧電リレーは、第3図及び第4
図に示すような構成であった。第3図及び第4図におい
て、1は薄板状の圧電素子2a及び2bを貼り合わせて
なるバイモルフ2を支持する支持台、3はバイモルフ2
の先端に取付けられた可動接点、4は支持台1に取付け
ら1また固定接点を示す。
以上のように構成された従来の圧電リレーについて、以
下その動作を説明する。今、圧電素子2a及び2b’(
z貼り合せてなるバイモルフ2に、タイマー等の他の制
御部品(図示せず)から入力電圧が印加されると、バイ
モルフは第3図に2点鎖線で示すように湾曲する(この
現象は公知であり、原理自体は本発明と直接関係ないの
で配線と共に説明を省略する)。
この時、バイモルフ2の先端に設けられた可動接点3は
、支持台1に設けられた固定接点4に当接し、各々可動
接点3及び固定接点4に配線された別の制御部品がON
状態となって作動し、逆にバイモルフ2に印加されてい
る入力電圧を解除してやると、バイモルフ2は元の状態
に復帰し、可動接点3と固定接点4は離れてOFF状態
となり、制御部品の作動を止めることとなる。
また、導電性タワミ板に薄板状の圧電素子を貼シ合せて
なる圧電ユニモルフを用いた場合も、その構成及び動作
は#1ぼ同じである。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、圧電素子及び接点を被覆す
るものがないために、ゴミ及び湿気等に弱いものであシ
、また取扱い時に圧電素子及び可動接点、固定接点を破
壊しやすいものであった。
本発明はこのような問題点を解決するもので、ゴミ及び
湿気等に強く、取扱い易い圧電リレーの提供を目的とす
るものである。
問題点を解決するための手段 この問題を解決するために本発明は、可動接点を設けた
圧電ユニモルフをケーシングケースのケーシング厚み方
向の平面開口部より組み込み、前記ケーシングケースの
平面開口部に別の封止カバーを設けたものである。
作用 この構成により、圧電ユニモルフ及び可動接点。
固定接点を外部より被覆することができることとなる。
実施例 第1図は本発明の一実施例による圧電リレーの構成図で
あり、第2図はその斜視図である。第1図において、5
は薄板状の圧電素子6と金属等の導電性材料よりなるタ
ワミ板子を貼り合せて構成された円板または円形に類似
した形状を有する圧電ユニモルフ、8は圧電ユニモルフ
6の先端に取付けられた可動接点、9は前記圧電ユニモ
ルフ6をケーシングするケーシングケースで、ケーシン
グ厚み方向の平面開口部よυ組み込み、支持部9aに圧
電ユニモルフ6の外径の晃〜兇程度を固定している。1
0はケーシングケース9に設けられた固定接点、11は
前記ケーシングケース9の平面開口部を封止する封止カ
バーを示している。
ここで、圧電ユニモルフ6を支持台平面に直接支持固定
するのに際し、その外径の発程度を支持固定した場合、
圧電ユニモルフの変位量と変位荷重を効率よく取出せる
ことになる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、可動接点を設はり圧電ユ
ニモルフをケーシングケースのケーシング厚み方向の平
面開口部より組み込み、前記ケーシングケースの平面開
口部に別の封止カバーを設けることにより、圧電ユニモ
ルフ及び可動接点。
固定接点を外部より被覆することができるため、ゴミ及
び湿気等に強く、また取扱い易い圧電リレーを提供でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による圧電リレーの構成を示
す断面図、第2図は同斜視図、第3図は従来の圧電リレ
ーの構成を示す断面図、第4図は同平面図である。 6・・・・・・圧電ユニモルフ、6・旧・・圧!素子、
7・・・・・・タワミ板、8・・・・・・可動接点、9
・・・・・・ケーシングケース、1o・・・・・・固定
接点、11・・・・・・封止カバー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 5圧電コニモルフ 第2図 II Jす止カバー 9 ケーシンジケーズ 第3図 /2b’4 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属等の導電性タワミ板に薄板状の圧電素子を貼り合わ
    せてなる円板または円形に類似し、可動部に接点動作を
    行う可動接点を設けた圧電ユニモルフをケーシングケー
    スのケーシング厚み方向の平面開口部より組み込み、前
    記ケーシングケースの平面開口部を別の封止カバーで封
    着してなる圧電リレー。
JP14467387A 1987-06-10 1987-06-10 圧電リレ− Pending JPS63308836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14467387A JPS63308836A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 圧電リレ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14467387A JPS63308836A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 圧電リレ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63308836A true JPS63308836A (ja) 1988-12-16

Family

ID=15367580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14467387A Pending JPS63308836A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 圧電リレ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63308836A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563272B2 (ja) ホイル構造を有するキ−ボ−ド
JP2931846B2 (ja) パネルスイッチおよびその製造法
EP1075079A4 (en) PIEZOELECTRIC ACTUATOR, MOVEMENT AND PORTABLE COMPONENT
JPH10188728A (ja) パネルスイッチ用可動接点体及びそれを用いたパネルスイッチ
JPS6033720U (ja) スイッチ
JPS6046636U (ja) 多極リレ−
JPS63308836A (ja) 圧電リレ−
JPS63308838A (ja) 圧電リレ−
JPH03141522A (ja) パネルスイッチおよびその製造法
JPS63308837A (ja) 圧電リレ−
JPH0448069Y2 (ja)
JPS63308834A (ja) 圧電リレ−
JP2861130B2 (ja) パネルスイッチ
JPS5972641U (ja) 圧縮機の過負荷保護装置
JPH086347Y2 (ja) 押しボタン構造
JPS62237633A (ja) 圧電リレ−
JP2556725B2 (ja) 操作パネルスイッチ
JP2603845Y2 (ja) 薄型平面スイッチ
JPH0350574Y2 (ja)
JPS60138814A (ja) 押ボタンスイツチ
JPH049706Y2 (ja)
JPS63308835A (ja) 圧電リレ−
JPH0439619Y2 (ja)
JPS62211824A (ja) 圧電リレ−
KR930006685Y1 (ko) 압전부저