JPS63308634A - デ−タ処理システムの二次記憶装置のためのディスクドライブ - Google Patents
デ−タ処理システムの二次記憶装置のためのディスクドライブInfo
- Publication number
- JPS63308634A JPS63308634A JP62134805A JP13480587A JPS63308634A JP S63308634 A JPS63308634 A JP S63308634A JP 62134805 A JP62134805 A JP 62134805A JP 13480587 A JP13480587 A JP 13480587A JP S63308634 A JPS63308634 A JP S63308634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- controller
- command
- byte
- status
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 34
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 80
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 26
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 13
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 43
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 101100365142 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) RTC3 gene Proteins 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004886 head movement Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1415—Saving, restoring, recovering or retrying at system level
- G06F11/1443—Transmit or communication errors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0706—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
- G06F11/0727—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a storage system, e.g. in a DASD or network based storage system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0793—Remedial or corrective actions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/42—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
- G06F13/4204—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
- G06F13/4221—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
- G06F13/423—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus with synchronous protocol
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F2003/0697—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers device management, e.g. handlers, drivers, I/O schedulers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0673—Single storage device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Retry When Errors Occur (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Control Of Linear Motors (AREA)
- Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、一般的にはデータ処理システムに関し、特に
このようなシステムにおいてデータを記憶するために使
用される二次(あるいは大容量)記憶装置のためのディ
スクドライブに関する。特に、コントローラとドライブ
の間の直列通信を使用し、ちょうど4つの導体を介して
伝送される情報を有する二次記憶装置のためのディスク
ドライブに関する。
このようなシステムにおいてデータを記憶するために使
用される二次(あるいは大容量)記憶装置のためのディ
スクドライブに関する。特に、コントローラとドライブ
の間の直列通信を使用し、ちょうど4つの導体を介して
伝送される情報を有する二次記憶装置のためのディスク
ドライブに関する。
従来の技術
データ処理システムで使用される二次記憶装置一般には
記憶装置コントローラ及び一つ以上のコントローラと接
続されるドライブからなり、このドライブは、限定され
るわけではないが、磁気ディスク及び磁気バブルメモリ
を有する。
記憶装置コントローラ及び一つ以上のコントローラと接
続されるドライブからなり、このドライブは、限定され
るわけではないが、磁気ディスク及び磁気バブルメモリ
を有する。
これらの二次記憶装置、特にドライブとして磁気ディス
クメモリ装置を使用するものは近年非常に洗練されてき
ている。しかしながら、効率を増大させようとするため
に、コントローラとドライブの間の相互通信がより複雑
となった。このようにより複雑になったことによる最も
重大な結果の一つは、コントローラは特定のドライブを
伴ってのみ使用されることが可能であり、反対にドライ
ブは特定のコントローラを伴ってのみ使用されることが
可能であるということである。このことはコントローラ
とドライブの間で採用される多くの通信で生じる。従っ
て、新しいドライブが開発されると、このドライブとと
もに使用するための新しいコントローラをも開発する必
要が一般にはある。
クメモリ装置を使用するものは近年非常に洗練されてき
ている。しかしながら、効率を増大させようとするため
に、コントローラとドライブの間の相互通信がより複雑
となった。このようにより複雑になったことによる最も
重大な結果の一つは、コントローラは特定のドライブを
伴ってのみ使用されることが可能であり、反対にドライ
ブは特定のコントローラを伴ってのみ使用されることが
可能であるということである。このことはコントローラ
とドライブの間で採用される多くの通信で生じる。従っ
て、新しいドライブが開発されると、このドライブとと
もに使用するための新しいコントローラをも開発する必
要が一般にはある。
高い信転性が必要とされ、かう情報は高速で伝送される
必要があるので、ケーブルコストおよびコネクタコスト
もばかにならなくなる。このようなコストはケーブルに
必要とされる導体の数に直接比例する。各導体はケーブ
ルのコントローラ側およびドライブ側の両方の端部にお
いて接続行なうための少なくとも一つの受信器および/
または送信器を必要とする。
必要があるので、ケーブルコストおよびコネクタコスト
もばかにならなくなる。このようなコストはケーブルに
必要とされる導体の数に直接比例する。各導体はケーブ
ルのコントローラ側およびドライブ側の両方の端部にお
いて接続行なうための少なくとも一つの受信器および/
または送信器を必要とする。
さらに、複数のコントローラおよび/またはドライブは
バスと呼ばれる時分割通信チャンネルを介してしばしば
相互に接続される。時分割構成の性質のために、個々の
コントローラは同時にただ一つのドライブと一般に通信
することができる。
バスと呼ばれる時分割通信チャンネルを介してしばしば
相互に接続される。時分割構成の性質のために、個々の
コントローラは同時にただ一つのドライブと一般に通信
することができる。
従って、本発明の目的は複雑性およびドライブがコント
ローラと相互通信を行なうためのコストが従来の二次記
憶装置よりも減少する二次記憶装置のためのディスクド
ライブおよび、特にこのような装置におけるコントロー
ラとドライブの間の相互接続を提供することにある。
ローラと相互通信を行なうためのコストが従来の二次記
憶装置よりも減少する二次記憶装置のためのディスクド
ライブおよび、特にこのような装置におけるコントロー
ラとドライブの間の相互接続を提供することにある。
本発明の別の目的はドライブを特定しない、従ってコン
トローラの形態および周辺ドライブの形態の任意の混合
を可能とする将来のブロックアドレス可能な二次記憶シ
ステムの標準相互接続を提供することにある。
トローラの形態および周辺ドライブの形態の任意の混合
を可能とする将来のブロックアドレス可能な二次記憶シ
ステムの標準相互接続を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は高ビット伝送速度でコントロ
ーラとドライブとの間の通信を可能とすることができる
コントローラードライブ相互接続を提供することにある
。
ーラとドライブとの間の通信を可能とすることができる
コントローラードライブ相互接続を提供することにある
。
本発明のさらに別の目的はコントローラとドライブとの
間のケーブルが物理的に小さく、最小数の導体を使用し
かつ合理的な長さである二次記憶装置のためのディスク
ドライブを提供することにある。
間のケーブルが物理的に小さく、最小数の導体を使用し
かつ合理的な長さである二次記憶装置のためのディスク
ドライブを提供することにある。
本発明のさらに別の目的は階層的、多重レベル通信プロ
トコルを使用することによって、記憶システム相互接続
に柔軟性を与えることにある。
トコルを使用することによって、記憶システム相互接続
に柔軟性を与えることにある。
本発明のさらに別の目的は全てのホスト−コントローラ
ードライブバスが自動的に決定される乗算ポストドライ
ブ用放射状コントローラードライブ相互接続を提供する
ことにある。
ードライブバスが自動的に決定される乗算ポストドライ
ブ用放射状コントローラードライブ相互接続を提供する
ことにある。
発明の概要
本発明によると、コントローラとドライブとの間のパラ
レルというよりはむしろシリアルな信号転送を行なうた
めのちょうど4つの導体を採用する放射状バスを使用す
ることおよび特殊な信号取扱い技術を使用することによ
って原理的に達成される。
レルというよりはむしろシリアルな信号転送を行なうた
めのちょうど4つの導体を採用する放射状バスを使用す
ることおよび特殊な信号取扱い技術を使用することによ
って原理的に達成される。
本発明のコントローラードライブの相互接続が放射状で
あるということは各コントローラ/ドライブ対の間で分
離専用ケーブルを使用するということを意味する。従っ
て与えられたケーブルを介して全ての通信が特定のコン
トローラおよび特定のドライブ間で行なわれる。バスの
性質上バスアービトラレイシジンあるいはドライブアド
レッシングがなく、従って2つ以上のドライブを同時に
トランザクションすることはバスの構造によって可能と
なる。
あるということは各コントローラ/ドライブ対の間で分
離専用ケーブルを使用するということを意味する。従っ
て与えられたケーブルを介して全ての通信が特定のコン
トローラおよび特定のドライブ間で行なわれる。バスの
性質上バスアービトラレイシジンあるいはドライブアド
レッシングがなく、従って2つ以上のドライブを同時に
トランザクションすることはバスの構造によって可能と
なる。
各コントローラードライブ相互接続ケーブルはちょうど
4つの導体を有し、これらの導体の各々が情報の一つの
チャンネルとなる。このことがケーブルおよび接続に用
する費用を小さくしている。
4つの導体を有し、これらの導体の各々が情報の一つの
チャンネルとなる。このことがケーブルおよび接続に用
する費用を小さくしている。
チャンネルは全て単方向的であり、通信の全てがビット
シリアルである。第1のチャンネルはコマンドメツセー
ジおよび書き込むべきデータをコントローラからドライ
ブへ送るために使用される。
シリアルである。第1のチャンネルはコマンドメツセー
ジおよび書き込むべきデータをコントローラからドライ
ブへ送るために使用される。
第2のチャンネルはドライブからコントローラへ送られ
る応答メツセージおよびドライブから読み出されたデー
タを搬送する。第3および第4のチャンネルは周期協調
送信で使用するため、また重要な状態な変化を指示する
ためにそれぞれコントローラからドライブへ、ドライブ
からコントローラへ実時間信号を搬送する。
る応答メツセージおよびドライブから読み出されたデー
タを搬送する。第3および第4のチャンネルは周期協調
送信で使用するため、また重要な状態な変化を指示する
ためにそれぞれコントローラからドライブへ、ドライブ
からコントローラへ実時間信号を搬送する。
多層プロトコルがコントローラードライブ通信のために
採用され、第1のレベルはメツセージの電気的な送信を
管理する。第2のレベルおよび第3のレベルで生じるコ
マンドメツセージおよびデータ操作の形成はコマンドと
応答交換のために使用される。プロトコルは同期的であ
りかつ特定の開始と終了フレームによって区切られる可
変長の複数バイトメツセージをサポートする。特定のコ
マンド/応答交換がドライブに関する特定のパラメトリ
ック情報をドライブからコントローラへ通信するために
識別される。コントローラはドライブを使用することが
可能となるためにはこの情報を知る必要がある。これら
の交換はコントローラをドライブの性質に適合させる。
採用され、第1のレベルはメツセージの電気的な送信を
管理する。第2のレベルおよび第3のレベルで生じるコ
マンドメツセージおよびデータ操作の形成はコマンドと
応答交換のために使用される。プロトコルは同期的であ
りかつ特定の開始と終了フレームによって区切られる可
変長の複数バイトメツセージをサポートする。特定のコ
マンド/応答交換がドライブに関する特定のパラメトリ
ック情報をドライブからコントローラへ通信するために
識別される。コントローラはドライブを使用することが
可能となるためにはこの情報を知る必要がある。これら
の交換はコントローラをドライブの性質に適合させる。
別のコマンド/応答交換(トポロジー(TOPOLOG
Y)コマンド応答と呼ばれる)が、全ホスト−コントロ
ーラードライブパスが利用できるように代わりのコント
ローラードライブパスを決定するために記述される。
Y)コマンド応答と呼ばれる)が、全ホスト−コントロ
ーラードライブパスが利用できるように代わりのコント
ローラードライブパスを決定するために記述される。
実施例
次に、添付図面に基づいて本発明の実施例について本発
明をより詳細に説明する。
明をより詳細に説明する。
第1図には物理的ケーブルチャンネルとそれらの意味が
図示されている。一般的に10と印されたケーブル(バ
ス)は4つのライン12.14.16および18からな
り、これらはコントローラ20とドライブ30の間を論
理信号を伝送するために使用される。4つのパスライン
全てが単方向高速ビットシリアルチャンネルである。ラ
イン12.18上を状態信号が伝送する。シリアル化さ
れた実時間メツセージおよびシリアル化されたドライブ
制御プロトコルメツセージおよびデータはライン14.
16上を伝送される。ライン12.18上の状態信号は
繰り返し送られる。協調同期送信を行なうためかつ重要
な状態の変化を指示するために、ライン12はドライブ
30からコントローラ20へ実時間ドライブ状M (B
TDS)信号を搬送する。ライン14は読取りデータお
よび応答データ(RRD)メツセージをドライブからコ
ントローラへ搬送する。ライン16は書込みデータおよ
びコマンドデータ(WCD)メツセージをコントローラ
からドライブへ搬送する。協調同期送信を行なうためか
つ重要な状態の変化を指示するために、ライン18は実
時間コントローラ状態(’RTC3)信号をコントロー
ラからドライブへ搬送する。
図示されている。一般的に10と印されたケーブル(バ
ス)は4つのライン12.14.16および18からな
り、これらはコントローラ20とドライブ30の間を論
理信号を伝送するために使用される。4つのパスライン
全てが単方向高速ビットシリアルチャンネルである。ラ
イン12.18上を状態信号が伝送する。シリアル化さ
れた実時間メツセージおよびシリアル化されたドライブ
制御プロトコルメツセージおよびデータはライン14.
16上を伝送される。ライン12.18上の状態信号は
繰り返し送られる。協調同期送信を行なうためかつ重要
な状態の変化を指示するために、ライン12はドライブ
30からコントローラ20へ実時間ドライブ状M (B
TDS)信号を搬送する。ライン14は読取りデータお
よび応答データ(RRD)メツセージをドライブからコ
ントローラへ搬送する。ライン16は書込みデータおよ
びコマンドデータ(WCD)メツセージをコントローラ
からドライブへ搬送する。協調同期送信を行なうためか
つ重要な状態の変化を指示するために、ライン18は実
時間コントローラ状態(’RTC3)信号をコントロー
ラからドライブへ搬送する。
4つのチャンネル全てを介して伝送された情報は、Pe
ter T、 McLean と0. Winston
Scrgeantによって発明された1981年9付
き11日出願のデジタル通信用周波数独立自己時刻エン
コーディング技術および装置と題される同一出願人によ
る米国特許出願筒301.193号に記述されるエンコ
ーディング方法に従ってエンコードされるのが好ましい
が、自己時刻コードが使用される限り、即ち分離クロッ
ク信号を送る必要がなければ、別のエンコード方法を採
用することができる。
ter T、 McLean と0. Winston
Scrgeantによって発明された1981年9付
き11日出願のデジタル通信用周波数独立自己時刻エン
コーディング技術および装置と題される同一出願人によ
る米国特許出願筒301.193号に記述されるエンコ
ーディング方法に従ってエンコードされるのが好ましい
が、自己時刻コードが使用される限り、即ち分離クロッ
ク信号を送る必要がなければ、別のエンコード方法を採
用することができる。
各ドライブからセクタおよびインデックスパルスを直接
コントローラへ運ぶために論理信号が与えられているの
で、コントローラにディスク回転位置のトラックを実時
間で保持するために必要な情報が与えられる。
コントローラへ運ぶために論理信号が与えられているの
で、コントローラにディスク回転位置のトラックを実時
間で保持するために必要な情報が与えられる。
上述されたように、3つの階層を有するドライブ制御プ
ロトコルによってコントローラとドライブとの間をメツ
セージが伝送される。各階層は自分自身よりも上方およ
び/または下方の階層とのインターフェースを有し、各
々ケーブルを介して通信を行なうために使用される構文
的および意味論的に定められたルールを有する。より下
方の階層はハードウェアあるいはソフトウェアで実行す
ることができる。最も低い階層「レベルO」はケーブル
に沿ったメツセージの電気的伝送を管理する。「レベル
1」は個々のメツセージをフレームしく即ち、メツセー
ジの開始と終了を識別しかつ伝送エラーを検出する)か
つデータ操作が行なわれる機構を提供する。「レベル2
」はコマンド/応答交換が起こるレベルである。
ロトコルによってコントローラとドライブとの間をメツ
セージが伝送される。各階層は自分自身よりも上方およ
び/または下方の階層とのインターフェースを有し、各
々ケーブルを介して通信を行なうために使用される構文
的および意味論的に定められたルールを有する。より下
方の階層はハードウェアあるいはソフトウェアで実行す
ることができる。最も低い階層「レベルO」はケーブル
に沿ったメツセージの電気的伝送を管理する。「レベル
1」は個々のメツセージをフレームしく即ち、メツセー
ジの開始と終了を識別しかつ伝送エラーを検出する)か
つデータ操作が行なわれる機構を提供する。「レベル2
」はコマンド/応答交換が起こるレベルである。
2つのより低いレベルでは、制御プロトコルはコマンド
と応答に対するものと同じ、即ち対称である。例えば、
コマンドおよび応答は異なった内容および長さを有する
が、メツセージの開始および終了の識別およびチェック
サムの位置は両方の場合とも同じである。「レベル2」
プロトコルは、しかしながら、コマンドおよび応答を有
しており、非対称翻訳を必要とする。
と応答に対するものと同じ、即ち対称である。例えば、
コマンドおよび応答は異なった内容および長さを有する
が、メツセージの開始および終了の識別およびチェック
サムの位置は両方の場合とも同じである。「レベル2」
プロトコルは、しかしながら、コマンドおよび応答を有
しており、非対称翻訳を必要とする。
レベル2プロトコルは厳密なマスター/スレーブ関係を
コン斗ローラドライブ間の通信に課する。
コン斗ローラドライブ間の通信に課する。
コントローラがマスターであり、全ての交換を行なうこ
とに対して責任を有している。ドライブはスレーブであ
り、ドライブの動作は主に適当な応答を与えることによ
って交換を完了することに限られている。またコントロ
ーラにはアテンション機構によってステータスに重要な
変化が生じたことが知らされる。
とに対して責任を有している。ドライブはスレーブであ
り、ドライブの動作は主に適当な応答を与えることによ
って交換を完了することに限られている。またコントロ
ーラにはアテンション機構によってステータスに重要な
変化が生じたことが知らされる。
レベル2プロトコルは同期的である。ドライブへの各レ
ベル2のコマンドはこのコマンドが実行された時ドライ
ブからの単一の応答が得られる。
ベル2のコマンドはこのコマンドが実行された時ドライ
ブからの単一の応答が得られる。
応答の本質はコマンドの翻訳および実行が成功かあるい
は不成功かを示すことにある。この応答は別のコマンド
に対してレディ状態である点を特定する。規則上前のコ
マンドに対する応答が受信され正当であることが確認さ
れるまで新たなコマンドがコントローラによって送られ
なくかつコマンドから生じるエラーの全ては解決される
のでコマンドが特定の順序で進行することが保証される
。
は不成功かを示すことにある。この応答は別のコマンド
に対してレディ状態である点を特定する。規則上前のコ
マンドに対する応答が受信され正当であることが確認さ
れるまで新たなコマンドがコントローラによって送られ
なくかつコマンドから生じるエラーの全ては解決される
のでコマンドが特定の順序で進行することが保証される
。
完全に同期的ではあるが、プロトコルはアテンション信
号を重大なエラー状態あるいはステータスに変化生じ、
ハンドリングが必要になったことをドライブがコントロ
ーラに非同期的に知らせる手段として採用する。この時
、ドライブとコントローラの両方の制御状態がわかって
いる時に、この条件を同時に決定解決するのに必要な同
期交換を開始することによってコントローラは上記条件
を取り扱う。
号を重大なエラー状態あるいはステータスに変化生じ、
ハンドリングが必要になったことをドライブがコントロ
ーラに非同期的に知らせる手段として採用する。この時
、ドライブとコントローラの両方の制御状態がわかって
いる時に、この条件を同時に決定解決するのに必要な同
期交換を開始することによってコントローラは上記条件
を取り扱う。
プロトコルは可変複数バイトメツセージをサポートする
。各メツセージは独特な開始および終了によって区切ら
れており、メツセージの長さははっきりしているという
よりもむしろ暗黙的である。
。各メツセージは独特な開始および終了によって区切ら
れており、メツセージの長さははっきりしているという
よりもむしろ暗黙的である。
定義
先に進む前に、本明細書で使用される特定の付加される
用語を定義するのが有用であろう。
用語を定義するのが有用であろう。
「書込みデータ」とはドライブに記録されるデータのこ
とを言う。「読出しデータ」とはドライブから取り戻さ
れるデータのことを言う。
とを言う。「読出しデータ」とはドライブから取り戻さ
れるデータのことを言う。
「同期キャラクタ」とは1′2ビツトの2進パターンで
あり、シリアルデータラインからの主要なデータの搬送
の開始を示す。ここで使用される典型的なパターンは1
1110101100 (左から右へ配列されている)
であり、これは不特定数の先導Oの後にライン上を進み
、同期キャラクタの後には2つのOがただちに次き、そ
の後に意味を有する情報の第1のビットが次く。この同
期キャラクタの説明が、デジタルデータのシリアル化お
よび非シリアル化のための回路と題されるLih Jy
h Weng等によって1981年6月17日に出願さ
れた同一出願人による共題の米国特許出願第06/27
4,420号に与えられており、この出願の開示内容が
この説明のために本明細書で参照される。
あり、シリアルデータラインからの主要なデータの搬送
の開始を示す。ここで使用される典型的なパターンは1
1110101100 (左から右へ配列されている)
であり、これは不特定数の先導Oの後にライン上を進み
、同期キャラクタの後には2つのOがただちに次き、そ
の後に意味を有する情報の第1のビットが次く。この同
期キャラクタの説明が、デジタルデータのシリアル化お
よび非シリアル化のための回路と題されるLih Jy
h Weng等によって1981年6月17日に出願さ
れた同一出願人による共題の米国特許出願第06/27
4,420号に与えられており、この出願の開示内容が
この説明のために本明細書で参照される。
同期パターンは自動相関パターンであり、同期パターン
と受信パターン間の「適合」に対して要求されることは
12個の受信されたビットのいずれの9個の出力も同期
パターンの対応部分と適合するということである。同期
パターンはディスク上に記録されており、各セクタのヘ
ッダーおよびデータに先行する。従って、ディスクから
送られてきた時たとえ3ビツトまでがエラーであっても
、コントローラによって認識される。しかしながら、同
期キャラクタ−が相互接続バスの通信同期キャラクタ−
として使用される時は、コントローラは厳密な適合を要
求することができる。
と受信パターン間の「適合」に対して要求されることは
12個の受信されたビットのいずれの9個の出力も同期
パターンの対応部分と適合するということである。同期
パターンはディスク上に記録されており、各セクタのヘ
ッダーおよびデータに先行する。従って、ディスクから
送られてきた時たとえ3ビツトまでがエラーであっても
、コントローラによって認識される。しかしながら、同
期キャラクタ−が相互接続バスの通信同期キャラクタ−
として使用される時は、コントローラは厳密な適合を要
求することができる。
「アテンション状態」とはオンラインドライブにステー
タスの変化が生じたことを示すのに使用される用語であ
り、コントローラとの相互作用を保証するのに極めて重
要である。
タスの変化が生じたことを示すのに使用される用語であ
り、コントローラとの相互作用を保証するのに極めて重
要である。
「複数ユニットドライブ」は単一の相互接続ケーブルを
介してコントローラと接続される単一のドライブであり
、複数の独立したサブユニットに分割されるメディアを
有する。各サブユニットはホストに対しては異なる論理
ユニットとして扱われる。
介してコントローラと接続される単一のドライブであり
、複数の独立したサブユニットに分割されるメディアを
有する。各サブユニットはホストに対しては異なる論理
ユニットとして扱われる。
「セクタ」はデータが物理的にアドレスされる最も小さ
なユニットである。各セクタはディスク上のインデック
ス位置に関係する特定の物理位置を占有し、ディスクが
回転する毎に一度書込みあるいは読取りを行なうことが
可能であるという性質を有している。
なユニットである。各セクタはディスク上のインデック
ス位置に関係する特定の物理位置を占有し、ディスクが
回転する毎に一度書込みあるいは読取りを行なうことが
可能であるという性質を有している。
セクタはアドレスを行なうために階層的に群を形成して
いる。まず、ディスク表面は一つ以上の「シリンダ」に
分割されており、次にシシリングは「グループ」に分割
されており、グループはトラックに分割されている。
いる。まず、ディスク表面は一つ以上の「シリンダ」に
分割されており、次にシシリングは「グループ」に分割
されており、グループはトラックに分割されている。
「トラック」とは隣接する論理ディスク位置を占有する
一組のセクタを表現する論理エンテイテイーである。
一組のセクタを表現する論理エンテイテイーである。
「グループ」とは一つのグループ内の個々のトラックを
内部セクタ回転時間内に選択できるような一組のトラッ
クを表現する論理エンテイテイーである。
内部セクタ回転時間内に選択できるような一組のトラッ
クを表現する論理エンテイテイーである。
同一のグループ内のトラックは同じ物理セクタのアドレ
スがグループ内の全てのトラックにおいて読取りあるい
は書込みを同時に行なうことが可能なように「整列」さ
れている。
スがグループ内の全てのトラックにおいて読取りあるい
は書込みを同時に行なうことが可能なように「整列」さ
れている。
「シリンダ」とは最小の「シーク」時間よりも短い回転
待ち時間をともなう操作によって選択することができる
グループの集りを表現する論理エンテイテイーである。
待ち時間をともなう操作によって選択することができる
グループの集りを表現する論理エンテイテイーである。
以上の定義からトラック、グループおよびシリンダとい
う用語はドライブの物理的な機構あるいは構造に依存し
ないということがわかる。トラック、グループおよびシ
リンダはアクセス特性の機能として互のセクタと単純に
関係する。
う用語はドライブの物理的な機構あるいは構造に依存し
ないということがわかる。トラック、グループおよびシ
リンダはアクセス特性の機能として互のセクタと単純に
関係する。
物理的セクタアドレスの「セクタ番号」の位置は常に下
位位置にある。特定のセクタの物理的アドレスの「トラ
ック番号」は常にグループとセクタのアドレスの中間の
位置にある。特定のセクタの物理的アドレスの、「グル
ープ番号」は常にシリンダーとトラックのアドレスの中
間の位置による。
位位置にある。特定のセクタの物理的アドレスの「トラ
ック番号」は常にグループとセクタのアドレスの中間の
位置にある。特定のセクタの物理的アドレスの、「グル
ープ番号」は常にシリンダーとトラックのアドレスの中
間の位置による。
特定のセクタの物理的アドレスの「シリンダ一番号」は
常にアドレスの最上位位置にある。
常にアドレスの最上位位置にある。
「フレーム」は16ビツトの量であり、インターフェー
スハードウェアによってコントローラとドライブの間を
通過させられる制御情報の最小ユニットを構成している
。全てのフレームは2つの8ビツトバイトに概念的に分
割される。
スハードウェアによってコントローラとドライブの間を
通過させられる制御情報の最小ユニットを構成している
。全てのフレームは2つの8ビツトバイトに概念的に分
割される。
「コントロールメツセージ」とは「スタートフレーム」
でスタートし、「終了フレーム」で終了する一組の順次
伝送されるフレームである。このメツセージの中身はコ
ントローラとドライブの間を情報を運ぶメツセージから
なる。「コマンド」はコントローラからドライブへの制
御メツセージであり、「応答」はドライブからコントロ
ーラへ送られる制御メツセージである。「交換」は一対
の制御メーツセージである。第1のメーツセージはコン
トローラによって発せられたコマンドであり、第2のメ
ーソセージはドライブによって送られた応答である。
でスタートし、「終了フレーム」で終了する一組の順次
伝送されるフレームである。このメツセージの中身はコ
ントローラとドライブの間を情報を運ぶメツセージから
なる。「コマンド」はコントローラからドライブへの制
御メツセージであり、「応答」はドライブからコントロ
ーラへ送られる制御メツセージである。「交換」は一対
の制御メーツセージである。第1のメーツセージはコン
トローラによって発せられたコマンドであり、第2のメ
ーソセージはドライブによって送られた応答である。
「コマンドタイマ」および「応答タイマ」はそれぞれド
ライブおよびコントローラ内の機構であり、サブシステ
ムの動作をモニターするのに使用される。これらタイマ
はドライブおよびコントローラの両方が依然としてアク
ティブであることを保証するのに必要な最小のシステム
の動作を保持し、かつ最小の動作がコントローラまたは
ドライブのいずれにおいても維持されない場合「非操作
」を知らせる信号を与える。
ライブおよびコントローラ内の機構であり、サブシステ
ムの動作をモニターするのに使用される。これらタイマ
はドライブおよびコントローラの両方が依然としてアク
ティブであることを保証するのに必要な最小のシステム
の動作を保持し、かつ最小の動作がコントローラまたは
ドライブのいずれにおいても維持されない場合「非操作
」を知らせる信号を与える。
「ドライブオフライン」とはコントローラに関係するド
ライブの一つの状態である。「ドライブオフライン」の
状態の場合、ドライブは操作されず、ドライブ制御プロ
トコルを介してコントローラと通信できない。
ライブの一つの状態である。「ドライブオフライン」の
状態の場合、ドライブは操作されず、ドライブ制御プロ
トコルを介してコントローラと通信できない。
「ドライブ使用不可能」とはコントローラに関係するド
ライバの別の状態である。この状態においては、ドライ
バーは操作中であり、コントローラに対して透視的であ
り、かつコントローラと時々通信することができる。し
かしながら、ドライブは別のコントローラに対して[ド
ライブオンライン」であるのでコントローラは完全には
ドライブを利用することができない。
ライバの別の状態である。この状態においては、ドライ
バーは操作中であり、コントローラに対して透視的であ
り、かつコントローラと時々通信することができる。し
かしながら、ドライブは別のコントローラに対して[ド
ライブオンライン」であるのでコントローラは完全には
ドライブを利用することができない。
「ドライブ使用可能」とはコントローラに関係するドラ
イブの別の状態である。この状態においては、ドライブ
はコントローラに対して透視的であり、通信することが
できかつ「ドライブオンライン」になることができるが
、いずれの特定のコントローラに対しても現在は「ドラ
イブオンライン」ではない。
イブの別の状態である。この状態においては、ドライブ
はコントローラに対して透視的であり、通信することが
できかつ「ドライブオンライン」になることができるが
、いずれの特定のコントローラに対しても現在は「ドラ
イブオンライン」ではない。
「ドライブオンライン」とはコントローラに関係するド
ライブの別の状態である。この状態においては、ドライ
ブは特定のコントローラの独占的な使用に専用され、交
替のコントローラにとって使用可能でない。
ライブの別の状態である。この状態においては、ドライ
ブは特定のコントローラの独占的な使用に専用され、交
替のコントローラにとって使用可能でない。
「総称ステータス」とはドライブのタイプに依然しない
、ドライブによって維持されるステータス情報のサブセ
ットであり、通常のドライブの操作に必要な基本情報を
提供する。
、ドライブによって維持されるステータス情報のサブセ
ットであり、通常のドライブの操作に必要な基本情報を
提供する。
「リクエストバイト」とは総称ステータス中のステータ
スバイトの一つであり、コントローラ動作をドライブか
ら要求する信号として使用される。
スバイトの一つであり、コントローラ動作をドライブか
ら要求する信号として使用される。
「エラーバイト」とは総称ステータス中の別のステータ
スバイトの一つであり、通常のドライブ操作を妨げる信
号エラー状態に使用される。
スバイトの一つであり、通常のドライブ操作を妨げる信
号エラー状態に使用される。
「モードバイト」とは総称ステータス中の別のステータ
スであり、コントローラによって交替するドライブ操作
モードの現在の状態を記憶するのに使用される。
スであり、コントローラによって交替するドライブ操作
モードの現在の状態を記憶するのに使用される。
ケーブル信号
第2図の表は、所定のドライブから所定のコントローラ
へ情報を搬送するバス10の4つのラインの各々の情報
の全体的な性質を、コントローラに関係するドライブの
状態の機能に要約している。
へ情報を搬送するバス10の4つのラインの各々の情報
の全体的な性質を、コントローラに関係するドライブの
状態の機能に要約している。
いくらかのコメントが第2図を明瞭かつ説明するのに役
に立つだろう。第1にrOFFJの指示は伝送が存在し
ないことを意味する。第2に、「ドライブ使用可能」状
態におけるRRDライン14上のデータは複数のポート
がある場合コマンドボートのみに送られる。第3に、「
ドライブ使用不可能」状態においてはドライブはコント
ローラの状態を受信しない。第4に、[ドライブオフラ
イン」状態における「クロック」はドライブは状態バイ
トではなく状態クロックを送信するとL)うことを意味
する。第5に、ドライブが初期化されるか故障するかま
たはドライブのボートが切断している間RTDSライン
12はrOFFJ (即ち、伝送が行なわれない)で
ある。第6に、「ドライブオンライン」状態においては
、トポロジーコマンド(以下に記述される)が実行され
ている間RTDSチャンネルはrOFFJである。さら
に、第7に、トポロジーコマンドをドライブが実行して
いる場合、「ドライブ使用不可能」なドライブへのライ
ンは「ドライブ使用可能」なドライブに対する特性と同
じ特性を一時的に取る。
に立つだろう。第1にrOFFJの指示は伝送が存在し
ないことを意味する。第2に、「ドライブ使用可能」状
態におけるRRDライン14上のデータは複数のポート
がある場合コマンドボートのみに送られる。第3に、「
ドライブ使用不可能」状態においてはドライブはコント
ローラの状態を受信しない。第4に、[ドライブオフラ
イン」状態における「クロック」はドライブは状態バイ
トではなく状態クロックを送信するとL)うことを意味
する。第5に、ドライブが初期化されるか故障するかま
たはドライブのボートが切断している間RTDSライン
12はrOFFJ (即ち、伝送が行なわれない)で
ある。第6に、「ドライブオンライン」状態においては
、トポロジーコマンド(以下に記述される)が実行され
ている間RTDSチャンネルはrOFFJである。さら
に、第7に、トポロジーコマンドをドライブが実行して
いる場合、「ドライブ使用不可能」なドライブへのライ
ンは「ドライブ使用可能」なドライブに対する特性と同
じ特性を一時的に取る。
ライン12上のRTDS信号はドライブからコントロー
ラへ6個の論理信号を送信するのに使用される。コント
ローラ/ドライブ操作を同期化することが必要とされる
。一つのバイトが「ゼロコバイトの後に続く。この2バ
イトパターンがドライブによってドライブボートスイッ
チが取りうる全てのコントローラへ連続的に送られる。
ラへ6個の論理信号を送信するのに使用される。コント
ローラ/ドライブ操作を同期化することが必要とされる
。一つのバイトが「ゼロコバイトの後に続く。この2バ
イトパターンがドライブによってドライブボートスイッ
チが取りうる全てのコントローラへ連続的に送られる。
ライン14上のRRD信号は自己刻時されたデジタルデ
ータをドライブからコントローラへLSBを最初にして
伝送する。2つのタイプの情報がRRDラインを介して
送られる。(1)ディスク表面から取り戻される読出し
データと(2)ドライブからコントローラへの応答メツ
セージ。
ータをドライブからコントローラへLSBを最初にして
伝送する。2つのタイプの情報がRRDラインを介して
送られる。(1)ディスク表面から取り戻される読出し
データと(2)ドライブからコントローラへの応答メツ
セージ。
ライン16上WCD信号は自己刻時されたデジタルデー
タをコントローラからドライブへLSBを最初にして伝
送する。3つのタイプの情報がWCDラインを介して送
られる。(1)ディスク表面に記録される書込みデータ
、(2)コントローラからドライブへのコマンドメツセ
ージおよび(3)実時間データ転送コマンド。
タをコントローラからドライブへLSBを最初にして伝
送する。3つのタイプの情報がWCDラインを介して送
られる。(1)ディスク表面に記録される書込みデータ
、(2)コントローラからドライブへのコマンドメツセ
ージおよび(3)実時間データ転送コマンド。
ライン18上のRTC3信号はコントローラ/ドライブ
操作を同期化するために使用される4つの論理信号を伝
達する。RTC3信号は「ゼロ」バイトの後に続り単一
バイトのパターンである。
操作を同期化するために使用される4つの論理信号を伝
達する。RTC3信号は「ゼロ」バイトの後に続り単一
バイトのパターンである。
この2つのバイトパターンはドライブがコントローラに
よって選択される時はいつでも繰り返し送られなければ
ならない。コントローラはこのパターンを「ドライブオ
ンライン」のドライブに連続的に送ることもできるし、
ドライブが選択された時だけ伝送することもできる。受
は取られた最後の「状態」を保持しかつ更新が受は取ら
れるまでこの状態が正しいと想定することがドライブの
責任である。
よって選択される時はいつでも繰り返し送られなければ
ならない。コントローラはこのパターンを「ドライブオ
ンライン」のドライブに連続的に送ることもできるし、
ドライブが選択された時だけ伝送することもできる。受
は取られた最後の「状態」を保持しかつ更新が受は取ら
れるまでこの状態が正しいと想定することがドライブの
責任である。
ドライブ間の状態伝送動作を切換える時、コントローラ
は現在のドライブに対する状態ワードを完遂しかつ新ら
しいドライブに対する完了ワード(プリアンプルを含む
)から始まる。同期化において発生しうるスキューのた
めに、状態ビットはエンコードすることができない。即
ち、状態ビットは互いに独立に正しく変化することが可
能でなくてはならない。
は現在のドライブに対する状態ワードを完遂しかつ新ら
しいドライブに対する完了ワード(プリアンプルを含む
)から始まる。同期化において発生しうるスキューのた
めに、状態ビットはエンコードすることができない。即
ち、状態ビットは互いに独立に正しく変化することが可
能でなくてはならない。
同期検出は後に一つの1が続く少なくとも7つの0を検
出することによって達成される。
出することによって達成される。
第3図はRTC3信号を図示しており、かつこの信号の
各ビットの位置および意味を明示している。ビット42
は同期パターンの終に次(第1のビットであるが、これ
はレシーバレディ信号を与える。(2つのレシーバレデ
ィ信号があり、一つはコントローラからドライブへの信
号であり、他方はドライブからコントローラへの信号で
ある。
各ビットの位置および意味を明示している。ビット42
は同期パターンの終に次(第1のビットであるが、これ
はレシーバレディ信号を与える。(2つのレシーバレデ
ィ信号があり、一つはコントローラからドライブへの信
号であり、他方はドライブからコントローラへの信号で
ある。
両方とも論理信号であり、この信号を宣言することは発
する部分がコマンドモードでありメツセージのフレーム
を受信する用意ができていることを示すのに使用される
。) ビット44はINIT信号を有する。この信号はコント
ローラからドライブへの論理信号であり、ドライブ初期
化信号として使用される。ドライブを初期化するための
コントローラによって使用される標準シーフェンスはI
NrTビットを宣言すべきである。コントローラにホス
トあるいは操作コマンドによって電力が供給されるかあ
るいは再初期化が行なわれる毎に、コントローラは接続
出来る全て、のドライブへINIT信号を発生する。
する部分がコマンドモードでありメツセージのフレーム
を受信する用意ができていることを示すのに使用される
。) ビット44はINIT信号を有する。この信号はコント
ローラからドライブへの論理信号であり、ドライブ初期
化信号として使用される。ドライブを初期化するための
コントローラによって使用される標準シーフェンスはI
NrTビットを宣言すべきである。コントローラにホス
トあるいは操作コマンドによって電力が供給されるかあ
るいは再初期化が行なわれる毎に、コントローラは接続
出来る全て、のドライブへINIT信号を発生する。
このことはコントローラがアクティブになるまで待つド
ライブを同期化するのに使用され、別のコントローラに
対して「ドライブオンライン」のドライブへ向う影響を
及ぼさない。
ライブを同期化するのに使用され、別のコントローラに
対して「ドライブオンライン」のドライブへ向う影響を
及ぼさない。
INIT信号の先端部はドライブに以下の動作をするよ
うに指示する。
うに指示する。
(11ドライブのマイクロプロセッサを既知の位置およ
びコンチクストに設置し、 (2) いかなるデータを転送を含むコンチクスト内
の全操作をアボートし、かつ可能であれば全ての機械的
な動きを制御して停止する。
びコンチクストに設置し、 (2) いかなるデータを転送を含むコンチクスト内
の全操作をアボートし、かつ可能であれば全ての機械的
な動きを制御して停止する。
(3)コントローラがINIT信号を宣言したのちの所
定の期間内に、所定の期間RRDおよびRTDSライン
上の全ての転送をストップする。
定の期間内に、所定の期間RRDおよびRTDSライン
上の全ての転送をストップする。
(4)割り込みが行われた時に総称および拡張ステータ
スをセーブする(以下参照)。
スをセーブする(以下参照)。
(5)再初期化シーフェンスおよびたぶん確実な最小保
全診断を実行する。
全診断を実行する。
(6)再初期化シーフェンスを完了した際、rDFJス
テータスビットをロードし、別の総称拡張ステータスを
更新し適当な現在の値にし、全コトローラに関係するド
ライバの前の状態にもどり、そしてアテンションおよび
/または使用可能を主張する。最後に、ドライバはレシ
ーバレディを宣言し、初期化シーフェンスの信号を完了
する。
テータスビットをロードし、別の総称拡張ステータスを
更新し適当な現在の値にし、全コトローラに関係するド
ライバの前の状態にもどり、そしてアテンションおよび
/または使用可能を主張する。最後に、ドライバはレシ
ーバレディを宣言し、初期化シーフェンスの信号を完了
する。
ビット位置46は「読取りゲート」信号を運ぶ。
この信号はコントローラからドライブへ伝送された論理
信号である。データ読取り操作の間、ヘッダー継ぎの後
、データフィールドプリアンプルを開始する前に読取り
ゲートが宣言される。読取りゲートの後端はドライブに
現在のデータ転送コマンドが終了されることを示す。
信号である。データ読取り操作の間、ヘッダー継ぎの後
、データフィールドプリアンプルを開始する前に読取り
ゲートが宣言される。読取りゲートの後端はドライブに
現在のデータ転送コマンドが終了されることを示す。
ビット44は書込みゲート信号を有する。この信号はコ
ントローラからドライブへ伝送された論理信号である。
ントローラからドライブへ伝送された論理信号である。
書込みゲート信号の終端はドライブに現在のデータ転送
コマンドが終了したことを示す。
コマンドが終了したことを示す。
RTDSフレームのフォーマットが第4図に示されてい
る。図示されるように、フレーム60は1である同期ビ
ット60Bが後に続く8個のOのプリアンプル60A、
6個の情報ビット62−72およびパリティビット76
からなる。
る。図示されるように、フレーム60は1である同期ビ
ット60Bが後に続く8個のOのプリアンプル60A、
6個の情報ビット62−72およびパリティビット76
からなる。
ビット62はレシーバレディ信号である。この信号は論
理信号でありこの信号の宣言はドライブがコマンドモー
ドにありかつコマンドフレームを受は取る用意ができて
いることを示すのに使用される。
理信号でありこの信号の宣言はドライブがコマンドモー
ドにありかつコマンドフレームを受は取る用意ができて
いることを示すのに使用される。
ビット64はアテンション信号である。この信号は潜在
的に重要なステータスの変化がドライブに発生したこと
をコントローラに知らせるのに使用されるドライブから
の信号である。「ドライブオンライン」のドライブにと
ってアテンションを宣言することが適当である場合は、
コマンドが進行中であるか否かに関係なくアテンション
信号が宣言される。ドライブがコントローラから正しい
ステータス取得コマンドを受は取るまでドライブはアテ
ンション信号を宣言し続ける。この信号は終了フレーム
を受は取った後はただちに降ろされる。
的に重要なステータスの変化がドライブに発生したこと
をコントローラに知らせるのに使用されるドライブから
の信号である。「ドライブオンライン」のドライブにと
ってアテンションを宣言することが適当である場合は、
コマンドが進行中であるか否かに関係なくアテンション
信号が宣言される。ドライブがコントローラから正しい
ステータス取得コマンドを受は取るまでドライブはアテ
ンション信号を宣言し続ける。この信号は終了フレーム
を受は取った後はただちに降ろされる。
ビット66は読出し/書込み信号を運ぶ。この信号はド
ライブからコントローラへの論理信号であり、宣言され
たドライブはディスク表面へのあるいはディスク表面か
らのデータ転送を扱うことができるということを示して
いる。
ライブからコントローラへの論理信号であり、宣言され
たドライブはディスク表面へのあるいはディスク表面か
らのデータ転送を扱うことができるということを示して
いる。
ビット68はセクタパルス信号を運ぶ。この信号はドラ
イブからコントローラへの論理信号であり、ディスクを
分割しているセクタの一つの境界にヘッドがあることを
信号している。コントローラは回転位置の検出のために
セクタパルス信号の先端を使用し、後端をセクタの出発
点に使用する。
イブからコントローラへの論理信号であり、ディスクを
分割しているセクタの一つの境界にヘッドがあることを
信号している。コントローラは回転位置の検出のために
セクタパルス信号の先端を使用し、後端をセクタの出発
点に使用する。
セクタパルス信号は本明細書に示される実施態様に対し
ては継続して少なくとも32の状態ビット伝送回数でな
くてはならない。
ては継続して少なくとも32の状態ビット伝送回数でな
くてはならない。
ビット位置72はインデックスパルス、即ち回転する毎
に一度宣言されるドライブがらコントローラへの論理信
号を伝送する。セクタパルス信号と同様、インデックス
パルス信号は少なくとも32の状態ビット伝送回数の間
持続しなければならない。・コントローラはインデック
スパルスの先端を回転位置検出のためまたは終端をセク
タ番号0の出発点を印すために使用する。
に一度宣言されるドライブがらコントローラへの論理信
号を伝送する。セクタパルス信号と同様、インデックス
パルス信号は少なくとも32の状態ビット伝送回数の間
持続しなければならない。・コントローラはインデック
スパルスの先端を回転位置検出のためまたは終端をセク
タ番号0の出発点を印すために使用する。
ビット位置74は「使用可能」ビットを有している。こ
のビットはドライブからコントローラへの論理信号であ
り、ドライブが「ドライブ使用可能」状態であることを
示している。この信号はドライブが「ドライブ使用可能
」状態に入った時はいつでも宣言され、ドライブがこの
状態にある限りは宣言され続け、ドライブが「ドライブ
使用可能」状態を去った時降ろされる。
のビットはドライブからコントローラへの論理信号であ
り、ドライブが「ドライブ使用可能」状態であることを
示している。この信号はドライブが「ドライブ使用可能
」状態に入った時はいつでも宣言され、ドライブがこの
状態にある限りは宣言され続け、ドライブが「ドライブ
使用可能」状態を去った時降ろされる。
ドライブ制御プロトコル
次の一般ルールはドライブ制御プロトコルを管理する。
第1に、一つのみのコマンドあるいは操作がドライブ上
に残ることができる。現在のコマンドに対する応答が受
は取られるまでコントローラは別のコマンドあるいは操
作を開始することができない。
に残ることができる。現在のコマンドに対する応答が受
は取られるまでコントローラは別のコマンドあるいは操
作を開始することができない。
第2に、コントローラからドライブへの全てのコマンド
が交換を開始する。コマンドを発した後、コントローラ
は応答時間をセットし、発したコマンドに対する応答を
待つ状態に入いる。応答時間が切れると、コントローラ
はメツセージは受は取られなかったと推定する。第3に
、いくつかのレベル2コマンドは交換の完了を越えて広
がるドライブの操作になる場合がある。この場合、ドラ
イブ操作の完了は2つの方法のうちの一方で信号される
。(1)読出し/書込みレディ信号の発生は成功して完
了したことを示す、(2)アテンション機構によるエラ
ー情報の報告は不成功で完了したことを信号する。この
コマンドに対してコントローラは応答それ自体と同様に
操作全体の休止にも依存している。別のコマンド全てに
対して、交換の完了は操作の完了を信号する。
が交換を開始する。コマンドを発した後、コントローラ
は応答時間をセットし、発したコマンドに対する応答を
待つ状態に入いる。応答時間が切れると、コントローラ
はメツセージは受は取られなかったと推定する。第3に
、いくつかのレベル2コマンドは交換の完了を越えて広
がるドライブの操作になる場合がある。この場合、ドラ
イブ操作の完了は2つの方法のうちの一方で信号される
。(1)読出し/書込みレディ信号の発生は成功して完
了したことを示す、(2)アテンション機構によるエラ
ー情報の報告は不成功で完了したことを信号する。この
コマンドに対してコントローラは応答それ自体と同様に
操作全体の休止にも依存している。別のコマンド全てに
対して、交換の完了は操作の完了を信号する。
第4に、ドライブはコマンドへ応答する場合を除いてコ
ントローラへメツセージを伝送することができない。特
に応答を待っているのではなければ、レシーバ/レディ
を宣言しないのでこのことがコントローラによっ強固に
される。
ントローラへメツセージを伝送することができない。特
に応答を待っているのではなければ、レシーバ/レディ
を宣言しないのでこのことがコントローラによっ強固に
される。
コントローラに関係するドライブ状態
ドライブはコントローラに関係する4つの状態のいづれ
かにある。これらの状態は、ドライブのボートを通して
コントローラへ送られるコマンドおよびINIT信号を
ドライブが「受信コする方法、ドライブがパネルスイッ
チを扱う方法およびコントローラの透視性およびドライ
ブ操作の制御の程度の点で異なっている。第5図を参照
すると、ドライブの状態とこれらがどのようにして去り
かつ入いるかの記述が示される。4つの可能なドライ制
御状態があり、これらは「ドライブオフライン」 (状
Li82)、rドライブ使用不可能」 (状B84)、
rドライブ使用可能」 (状態86)および「ドライブ
オンライン」 (状B82)と呼ばれる。
かにある。これらの状態は、ドライブのボートを通して
コントローラへ送られるコマンドおよびINIT信号を
ドライブが「受信コする方法、ドライブがパネルスイッ
チを扱う方法およびコントローラの透視性およびドライ
ブ操作の制御の程度の点で異なっている。第5図を参照
すると、ドライブの状態とこれらがどのようにして去り
かつ入いるかの記述が示される。4つの可能なドライ制
御状態があり、これらは「ドライブオフライン」 (状
Li82)、rドライブ使用不可能」 (状B84)、
rドライブ使用可能」 (状態86)および「ドライブ
オンライン」 (状B82)と呼ばれる。
[ドライブオンライン」状態とはコントローラがレベル
1あるいはレベル2のドライブと通信することができな
い状態である。ドライブから伝送された状態がある場合
またはない場合がある。(1)ある破滅的な失敗のため
にドライブが「ドライブオフライン」に強甘いされる。
1あるいはレベル2のドライブと通信することができな
い状態である。ドライブから伝送された状態がある場合
またはない場合がある。(1)ある破滅的な失敗のため
にドライブが「ドライブオフライン」に強甘いされる。
(2)ボート選択スイッチの変化のためにドライブがコ
ントローラに対して使用不可能になる。(3)ユニッ選
択機構が解除され、ドライブ故障表示機構が動作される
。または(4)ドライブの電力が不足する時はいつでも
ドライブは特定のコントローラに関して「ドライブオフ
ライン」状態に入る。
ントローラに対して使用不可能になる。(3)ユニッ選
択機構が解除され、ドライブ故障表示機構が動作される
。または(4)ドライブの電力が不足する時はいつでも
ドライブは特定のコントローラに関して「ドライブオフ
ライン」状態に入る。
ドライブが「ドライブオフライン」状682であると仮
定する。ボートスイッチあるいはユニット選択機構が使
用可能な時ステップ92あるいは電力が与えられた時ま
たはハードの故障が解結された時、ステップ94は、ド
ライブは特定のコントローラに関係する状態を去ること
ができる。ハードの故障を解結することあるいは電力を
供給することはドライブの再初期化を導くステップ96
゜ボートスイッチまたは選択機構が使用可能であること
はドライブにその状態バイトをスタートさせ使用可能を
宣言させるステップ98゜このことはステップ96に続
いて初期化が成功した場合も同様に性しる。使用可能の
出張の際、ドライブは状H86「−ドライブ使用可能」
になる。
定する。ボートスイッチあるいはユニット選択機構が使
用可能な時ステップ92あるいは電力が与えられた時ま
たはハードの故障が解結された時、ステップ94は、ド
ライブは特定のコントローラに関係する状態を去ること
ができる。ハードの故障を解結することあるいは電力を
供給することはドライブの再初期化を導くステップ96
゜ボートスイッチまたは選択機構が使用可能であること
はドライブにその状態バイトをスタートさせ使用可能を
宣言させるステップ98゜このことはステップ96に続
いて初期化が成功した場合も同様に性しる。使用可能の
出張の際、ドライブは状H86「−ドライブ使用可能」
になる。
「ドライブ使用不可能」の状態のドライブはコントロー
ラに対して透視的であり、時々コントローラと通信でき
るが、別のコントローラに対して「ドライブオンライン
」でないので、コントローラによって完全には利用され
ない。「ドライブ使用不可能」なドライブがコントロー
ラと全く通信できない場合は、このドライブは状態信号
をコントローラ今転送するが、コントローラの状態信号
に対しては応答しなくかつデータラインに対して全くク
ロックを供給しない。
ラに対して透視的であり、時々コントローラと通信でき
るが、別のコントローラに対して「ドライブオンライン
」でないので、コントローラによって完全には利用され
ない。「ドライブ使用不可能」なドライブがコントロー
ラと全く通信できない場合は、このドライブは状態信号
をコントローラ今転送するが、コントローラの状態信号
に対しては応答しなくかつデータラインに対して全くク
ロックを供給しない。
ドライブが「ドライブオンライン」状態に入る時は常に
、「ドライブオンライン」に対するコントローラ以外の
全てのコントローラに関係する「ドライブ使用不可能」
状態にドライブはなる。
、「ドライブオンライン」に対するコントローラ以外の
全てのコントローラに関係する「ドライブ使用不可能」
状態にドライブはなる。
ドライブが「ドライブオンライン」状態を去った時は常
に、「ドライブオンライン」に対するコントローラ以外
の全てのコントローラに関して「ドライブ使用不可能」
状態をドライブは去る。第5図に示されるように、「ド
ライブオンライン」状態88に到達するためにはドライ
ブはまず「ドライブ使用可能」86でなくてはならず、
それから正しいオンラインコマンドを受は取る。この時
点で使用可能は降ろされる。これはステップ102であ
る。一度「ドライブオンライン」状態88にあると、I
NIT信号ステップ104およびドライブ再初期化の成
功ステップ106に応じてこの状態に再び入いることが
できる。初期化の不成功は「ドライブオフライン」状態
82に復帰させられる。ハードの故障ステップ108は
同様に状態を「ドライブオンライン」から[ドライブオ
フライン」に変化させる。
に、「ドライブオンライン」に対するコントローラ以外
の全てのコントローラに関して「ドライブ使用不可能」
状態をドライブは去る。第5図に示されるように、「ド
ライブオンライン」状態88に到達するためにはドライ
ブはまず「ドライブ使用可能」86でなくてはならず、
それから正しいオンラインコマンドを受は取る。この時
点で使用可能は降ろされる。これはステップ102であ
る。一度「ドライブオンライン」状態88にあると、I
NIT信号ステップ104およびドライブ再初期化の成
功ステップ106に応じてこの状態に再び入いることが
できる。初期化の不成功は「ドライブオフライン」状態
82に復帰させられる。ハードの故障ステップ108は
同様に状態を「ドライブオンライン」から[ドライブオ
フライン」に変化させる。
ドライブが「ドライブオンライン」以外の状態になるよ
うに2つの可能性がある。第1に、自発的な再初期化は
初期化手段を開始するステップ96へ復帰させる。第2
に、コマンドタイマの終了あるいは切断コマンドの受は
取りステップ112はステップ98への復帰を引き起こ
す。
うに2つの可能性がある。第1に、自発的な再初期化は
初期化手段を開始するステップ96へ復帰させる。第2
に、コマンドタイマの終了あるいは切断コマンドの受は
取りステップ112はステップ98への復帰を引き起こ
す。
「ドライブ使用可能」状[86のドライブは通信可能か
どうかは明らかではない。「ドライブ使用可能」な多重
ボートドライブはどのボートからのINIT信号をも受
信しかつ承諾する。またどのボートからのコマンドをも
受信する。「ドライブ使用可能」状態にあるドライブは
ディスクが存在し、回転し、かつヘッドがロードされる
場合もあるしそうでない場合もある。「ドライブ使用可
能」状態にある間、ドライブはドライブスイッチ設定の
変化に局所的に応答し、アテンション条件をコントロー
ラに報告しないが、アテンション信号はドライブが回転
を開始する能力があることを報告するのに使用される。
どうかは明らかではない。「ドライブ使用可能」な多重
ボートドライブはどのボートからのINIT信号をも受
信しかつ承諾する。またどのボートからのコマンドをも
受信する。「ドライブ使用可能」状態にあるドライブは
ディスクが存在し、回転し、かつヘッドがロードされる
場合もあるしそうでない場合もある。「ドライブ使用可
能」状態にある間、ドライブはドライブスイッチ設定の
変化に局所的に応答し、アテンション条件をコントロー
ラに報告しないが、アテンション信号はドライブが回転
を開始する能力があることを報告するのに使用される。
以下の場合にドライブは特定のコントローラに関係する
「ドライブ使用可能」状態に入いる。
「ドライブ使用可能」状態に入いる。
1、 ドライブが「ドライブオフライン」状態にあり、
初期化が成功しかつコントローラと通信できるかどうか
明らかでない場合。
初期化が成功しかつコントローラと通信できるかどうか
明らかでない場合。
2、 ボートがパネルスイッチによって使用できないた
めにドライブが「ドライブオフライン」状態にあり、ボ
ートはスイッチを変えることによって使用できるように
なる場合。
めにドライブが「ドライブオフライン」状態にあり、ボ
ートはスイッチを変えることによって使用できるように
なる場合。
3、 ドライブが[ドライブオシライン]状態にあり、
コントローラからの切断コマンドを受は取る場合。
コントローラからの切断コマンドを受は取る場合。
4、 ドライブが「ドライブオンライン」状態にあり、
コントローラのコマンドタイマが終了したためにコント
ローラが操作不能であると判断する場合。
コントローラのコマンドタイマが終了したためにコント
ローラが操作不能であると判断する場合。
5、 ドライブが「ドライブオンライン」状態にあり、
一時的な電力障害ようなコンチクストが失なわれる条件
のために自発的に初期化する場合。
一時的な電力障害ようなコンチクストが失なわれる条件
のために自発的に初期化する場合。
以下の場合にドライブは特定のコントローラに関係する
「ドライブ使用可能」状態を去る。
「ドライブ使用可能」状態を去る。
1、 ドライブが正しいオンラインコマンドを受ケ取り
かつ「ドライブオンライン」状態に行く場2、電力が供
給されなくなったり、ボートがパネルスイッチの変化に
よつ使用できないあるいはコントローラと通信すること
をさまたげる故障を検出することによってドライブが「
ドライブオフライン」状態にされる場合。
かつ「ドライブオンライン」状態に行く場2、電力が供
給されなくなったり、ボートがパネルスイッチの変化に
よつ使用できないあるいはコントローラと通信すること
をさまたげる故障を検出することによってドライブが「
ドライブオフライン」状態にされる場合。
3、INIT信号に応じた再初期化に失敗し、ドライブ
が「ドライブオフライン」状態にされる場合。
が「ドライブオフライン」状態にされる場合。
ドライブが「ドライブ使用可能」状態にある場合はいつ
でもドライブは使用可能信号を宣言することによってド
ライブが「ドライブ使用可能」であることをコントロー
ラに知らせる。使用可能信号が宣言される間、ドライブ
は全ての使用可能なコントローラからのコマンドあるい
はTNIT信号を受信する。特定のコントローラに関し
て「ドライブ使用可能」な状態のドライブは同時にポー
トスイッチが使用できる全てのコントローラに対して「
ドライブ使用可能」な状態になる。ポートスイッチが使
用できないコントローラに対しては「ドライブオフライ
ン」になる。
でもドライブは使用可能信号を宣言することによってド
ライブが「ドライブ使用可能」であることをコントロー
ラに知らせる。使用可能信号が宣言される間、ドライブ
は全ての使用可能なコントローラからのコマンドあるい
はTNIT信号を受信する。特定のコントローラに関し
て「ドライブ使用可能」な状態のドライブは同時にポー
トスイッチが使用できる全てのコントローラに対して「
ドライブ使用可能」な状態になる。ポートスイッチが使
用できないコントローラに対しては「ドライブオフライ
ン」になる。
「ドライブオンライン」状態のドライブは「ドライブオ
ンライン」に対するコントローラに専用され、他のボー
ト全てのコントローラ信号を無視する。「ドライブオン
ライン」状態のドライブは受信される全てのコマンドを
実行しようとする。
ンライン」に対するコントローラに専用され、他のボー
ト全てのコントローラ信号を無視する。「ドライブオン
ライン」状態のドライブは受信される全てのコマンドを
実行しようとする。
物理的なステータスが適当でなくコマンドを実行するこ
とができない場合は、不成功応答のステータス概要セク
ション内の適当なエラーコードで応答する。
とができない場合は、不成功応答のステータス概要セク
ション内の適当なエラーコードで応答する。
ライブは「ドライブオンライン」状態になる。以下の場
合のいずれかがドライブを「ドライブオンライン」状態
から去らせる。
合のいずれかがドライブを「ドライブオンライン」状態
から去らせる。
1、 切断コマンドの受信。これはドライブを「ドライ
ブ使用可能」状態に入れる。
ブ使用可能」状態に入れる。
2、電力供給停止の発生あるいは通信を妨害する別の故
障の発生。これらはドライブを「ドライブオフライン」
状態にする。
障の発生。これらはドライブを「ドライブオフライン」
状態にする。
3、INIT信号に応じた再初期化に失敗。これはドラ
イブを「ドライブオフライン」状態にする。
イブを「ドライブオフライン」状態にする。
4、コマンドタイマの終了。これはコントローラは操作
不能であり、「ドライブ使用可能」な状態にもどる必要
があることをドライブに判断させる。
不能であり、「ドライブ使用可能」な状態にもどる必要
があることをドライブに判断させる。
5、 コンチクストが失なわれる条件のための一時的な
再初期化。
再初期化。
特定のコントローラに関して「ドライブオンライン」状
態のドライブが同時に別の使用可能なコントローラに対
して「ドライブ使用不可能」な状態になる。「ドライブ
オンライン」状態のドライブはスイッチの設定の変化に
応じてドライブのステータスを変えない、むしろ、ドラ
イブがそのようなスイッチの変化を検出する時、アテン
ション機構とを使用してスイッチの変化をコントローラ
に報告する。コントローラはドライブが応答するしかた
を決定する。コントローラはステータスの変化に影響を
及ぼす直接コマンドを発するか、ステータスの変化に局
所的に変化を及ぼすことができる「ドライブ使用可能」
状態にドライブを入れるための切断コマンドを発する。
態のドライブが同時に別の使用可能なコントローラに対
して「ドライブ使用不可能」な状態になる。「ドライブ
オンライン」状態のドライブはスイッチの設定の変化に
応じてドライブのステータスを変えない、むしろ、ドラ
イブがそのようなスイッチの変化を検出する時、アテン
ション機構とを使用してスイッチの変化をコントローラ
に報告する。コントローラはドライブが応答するしかた
を決定する。コントローラはステータスの変化に影響を
及ぼす直接コマンドを発するか、ステータスの変化に局
所的に変化を及ぼすことができる「ドライブ使用可能」
状態にドライブを入れるための切断コマンドを発する。
若干の時間の遅れはスイッチを動かした操作者に対して
は通常感知されないが、コントローラはドライブに対す
る全ての前の操作を完了するまでスイッチ設定の変化の
動作を遅らす。
は通常感知されないが、コントローラはドライブに対す
る全ての前の操作を完了するまでスイッチ設定の変化の
動作を遅らす。
アテンション信号の使用
「ドライブオンライン」のドライブはアテンション信号
を4つの方法で使用する。
を4つの方法で使用する。
■、 コマンドタイマが終了する時あるいは総称ステー
タスビットの1つが変化する時であって、このような変
化がレベル2コマンドの正しい操作あるいはエラーの結
果でない時はいつでもアテンション信号を宣言すること
によってドライブはアテンションシーフェンスを誘発す
る。アテンション信号に応じて、コントローラはステー
タス取得交換を開始し、ドライブの新たなステータスを
決定する。得られた新たなステータス情報を前のステー
タス情報と比較することによ、って、アテンション条件
の特性を決定する。
タスビットの1つが変化する時であって、このような変
化がレベル2コマンドの正しい操作あるいはエラーの結
果でない時はいつでもアテンション信号を宣言すること
によってドライブはアテンションシーフェンスを誘発す
る。アテンション信号に応じて、コントローラはステー
タス取得交換を開始し、ドライブの新たなステータスを
決定する。得られた新たなステータス情報を前のステー
タス情報と比較することによ、って、アテンション条件
の特性を決定する。
コントローラは、後で適当な交換を開始することによっ
てさらに動作を必要とするアテンション条件を結局解決
する。
てさらに動作を必要とするアテンション条件を結局解決
する。
2、 ドライブがアテンション信号を宣言する時とこの
後のコントローラによって正しいステータス取得コマン
ドが発せられる時の間に、ドライブはコントローラに通
知されたことを判断し、現在のコマンド(あれば)を最
上に実行し続ける。ステータスが完了する前にドライブ
に発生する別のステータスの変化は次の正しいステータ
ス質疑コマンドに対する応答で全て反射される。
後のコントローラによって正しいステータス取得コマン
ドが発せられる時の間に、ドライブはコントローラに通
知されたことを判断し、現在のコマンド(あれば)を最
上に実行し続ける。ステータスが完了する前にドライブ
に発生する別のステータスの変化は次の正しいステータ
ス質疑コマンドに対する応答で全て反射される。
3、 ドライブによるアテンション信号の宣言に続いて
正しいステータスコマンドを受は取った際に、ドライブ
はアテンション信号を降ろし、現在のステータスの詳細
を供給する適当な応答で応答する。ステータス完了コマ
ンドが受は取られ正しいことが確認された後で、コマン
ドが進行し応答がなされる以前にアテンション信号はド
ライブによって直ちに降ろされねばならない。
正しいステータスコマンドを受は取った際に、ドライブ
はアテンション信号を降ろし、現在のステータスの詳細
を供給する適当な応答で応答する。ステータス完了コマ
ンドが受は取られ正しいことが確認された後で、コマン
ドが進行し応答がなされる以前にアテンション信号はド
ライブによって直ちに降ろされねばならない。
こうすることにより現在のステータス完了を処理する間
にステータスの変化が起こりかつ検出されない条件を避
けることができる。
にステータスの変化が起こりかつ検出されない条件を避
けることができる。
4、 コントローラは未処理のアテンション信号に可能
な限り速く作用しようとする。しかしながら、アテンシ
ョンの発生と条件に起因するステータスの質疑応答の間
ドライバは別の無関係なコマンドを知ることを期待でき
る。サービスされていないアテンション条件が処理され
ない間、ドライブは全てのコマンドを通常に処理する。
な限り速く作用しようとする。しかしながら、アテンシ
ョンの発生と条件に起因するステータスの質疑応答の間
ドライバは別の無関係なコマンドを知ることを期待でき
る。サービスされていないアテンション条件が処理され
ない間、ドライブは全てのコマンドを通常に処理する。
アテンション条件がエラーによって生じた場合は、ステ
ータス質疑応答が受は取られエラー条件が解消されるま
でドライブは後で起こるヘッドの動きおよびデータ転送
コマンドを拒絶する。
ータス質疑応答が受は取られエラー条件が解消されるま
でドライブは後で起こるヘッドの動きおよびデータ転送
コマンドを拒絶する。
コマンドおよび応答タイマ
コントローラは全てのドライブのコマンドおよびI10
動作を計時する応答タイマを採用する。
動作を計時する応答タイマを採用する。
休止時間はドライブによって決まる。各ディスクに特定
のパラメータであり、ドライブによってコントローラに
知らされる。メツセージ通信あるいはメツセージ終了以
外のいかなるフレームがドライブへ伝送される用意がで
きた時、コントローラはタイマをスタートゴマンドおよ
びドライブの特性に従ってタイマの継続時間を設定する
。タイマはデータ操作の応答あるいは完了のメツセージ
エンドのフレームを受は取った際リセットされる。
のパラメータであり、ドライブによってコントローラに
知らされる。メツセージ通信あるいはメツセージ終了以
外のいかなるフレームがドライブへ伝送される用意がで
きた時、コントローラはタイマをスタートゴマンドおよ
びドライブの特性に従ってタイマの継続時間を設定する
。タイマはデータ操作の応答あるいは完了のメツセージ
エンドのフレームを受は取った際リセットされる。
タイマが時間切れになった場合は、ドライブは故障して
おりINIT信号を発することによってコントローラと
再び同期化を試みることをコントローラは「推測」する
。
おりINIT信号を発することによってコントローラと
再び同期化を試みることをコントローラは「推測」する
。
相応して、「ドライブオンライン」あるいは「ドライブ
使用可能」状態のドライブはコントローラの動作を計時
する。完全なドライブコマンドタイマ操作が第6図に示
されている。「ドライブ使用可能」なドライブがメツセ
ージスタートフレームを受は取る時はいつでもドライブ
はタイマをスタートする。ステップ122゜コントロー
ラーからのメツセージエンドフレーム(ステップ124
)はタイマをストップする(ステップ126)。アテン
ションが宣言されている間にタイマが時間切れになる場
合、(テストステップ128によって定められるように
)ドライブはコントローラが「非操作」であると判断す
る。同様に、ドライブが(1)応答のメツセージスター
トフレームの伝送を開始する(ステップ134 ) 、
(2)アテンション信号を宣言する(ステップ126)
あるいは(3)データ転送操作を完了する用意ができて
いる時「ドライブオンライン」ドライブはタイマをスタ
ートする。コマンドのメツセージエンドフレームあるい
はデータ転送コマンドがドライブに受は取られる時(ス
テップ124)タイマは停止される。
使用可能」状態のドライブはコントローラの動作を計時
する。完全なドライブコマンドタイマ操作が第6図に示
されている。「ドライブ使用可能」なドライブがメツセ
ージスタートフレームを受は取る時はいつでもドライブ
はタイマをスタートする。ステップ122゜コントロー
ラーからのメツセージエンドフレーム(ステップ124
)はタイマをストップする(ステップ126)。アテン
ションが宣言されている間にタイマが時間切れになる場
合、(テストステップ128によって定められるように
)ドライブはコントローラが「非操作」であると判断す
る。同様に、ドライブが(1)応答のメツセージスター
トフレームの伝送を開始する(ステップ134 ) 、
(2)アテンション信号を宣言する(ステップ126)
あるいは(3)データ転送操作を完了する用意ができて
いる時「ドライブオンライン」ドライブはタイマをスタ
ートする。コマンドのメツセージエンドフレームあるい
はデータ転送コマンドがドライブに受は取られる時(ス
テップ124)タイマは停止される。
レベルO
ケーブル10を伝達する各レベルOの制御伝搬のフォー
マットが第7図に図示されている。図示されるようにR
RDおよびWCDラインを介する伝送は16ビツトコマ
ンドフレームが後に次く一つの16ビツト同期ワードか
らなる32ビツト伝送を使用する。同期ワード152は
レベル0で処理サレ、コマンドフレーム154はレベル
1で処理される。32ビツト全てが単一のユニットとし
て伝送され、32ビツト伝送の開始が受信レディ信号を
宣言することによって誘発される。同期ワードフレーム
は2つの0ビツトから始まり、その後12ビツトの同期
キャラクタが続き、さらに2つの0が続(。レベル1フ
レーム154は16ビツトの制御フレームである。
マットが第7図に図示されている。図示されるようにR
RDおよびWCDラインを介する伝送は16ビツトコマ
ンドフレームが後に次く一つの16ビツト同期ワードか
らなる32ビツト伝送を使用する。同期ワード152は
レベル0で処理サレ、コマンドフレーム154はレベル
1で処理される。32ビツト全てが単一のユニットとし
て伝送され、32ビツト伝送の開始が受信レディ信号を
宣言することによって誘発される。同期ワードフレーム
は2つの0ビツトから始まり、その後12ビツトの同期
キャラクタが続き、さらに2つの0が続(。レベル1フ
レーム154は16ビツトの制御フレームである。
レベルト
18A−81図は可能なレベル1フレームの各フォーマ
ットを示す。各フレームは分離32ビツトレベルO伝送
で伝送される。レベル1フレーム161の上位バイト中
のメツセージスタートフレームコード162(第8A図
に示される)の受取りは新たな制御プロトコルメツセー
ジのスタートを示す。伝送の下位バイト164はメツセ
ージの最初のバイトであると解釈される。
ットを示す。各フレームは分離32ビツトレベルO伝送
で伝送される。レベル1フレーム161の上位バイト中
のメツセージスタートフレームコード162(第8A図
に示される)の受取りは新たな制御プロトコルメツセー
ジのスタートを示す。伝送の下位バイト164はメツセ
ージの最初のバイトであると解釈される。
メツセージ継続フレームコード166の受は取りは、第
8B図に図示されるように、フレーム165の下位バイ
トが進行中のメツセージの次のバイトであることを示す
。
8B図に図示されるように、フレーム165の下位バイ
トが進行中のメツセージの次のバイトであることを示す
。
第8C図のメツセージエンドフレームコード172の受
取りは全制御プロトコルメツセージが伝送され、フレー
ム171の下位バイト174でチェックサムが使用可能
であるとことを示す。
取りは全制御プロトコルメツセージが伝送され、フレー
ム171の下位バイト174でチェックサムが使用可能
であるとことを示す。
チェックサムはメツセージスタートフレームのメツセー
ジデータバイトでスタートし、最後のメツセージ継続フ
レームのメツセージデータバイトで終了する全てのメツ
セージバイトの完了である。
ジデータバイトでスタートし、最後のメツセージ継続フ
レームのメツセージデータバイトで終了する全てのメツ
セージバイトの完了である。
どの項に対する付加的な、操作が上位ビットからのキャ
リーになる場合は、次の項が加算される前にチェックサ
ムが増加される。全ての項の全ての加算および増加操作
が完了した後にチェックサムは完全にされる。チェック
サム誤りは正しいメツセージエンドフレームが受は取ら
れた時は伝送のエラーを示す。フレーミングコードはチ
ェックサムに含まれない。
リーになる場合は、次の項が加算される前にチェックサ
ムが増加される。全ての項の全ての加算および増加操作
が完了した後にチェックサムは完全にされる。チェック
サム誤りは正しいメツセージエンドフレームが受は取ら
れた時は伝送のエラーを示す。フレーミングコードはチ
ェックサムに含まれない。
交換の範囲を越えるグループ選択フレームコード176
(第8D図に示される)の受は取りはドライブが読取り
/書込みレディを降さねばならず、フレーム175の下
位バイト178で特定されるグループに対するIloの
位置の交換、および特定のグループのIloを達成する
ことができる時読取り/書込みレディを上げるというこ
とを示す。
(第8D図に示される)の受は取りはドライブが読取り
/書込みレディを降さねばならず、フレーム175の下
位バイト178で特定されるグループに対するIloの
位置の交換、および特定のグループのIloを達成する
ことができる時読取り/書込みレディを上げるというこ
とを示す。
位置変換操作が失敗した場合、ドライブは読取り/書込
みレディが降された状態を保ち、この失敗をアテンショ
ン機構を介してドライブエラーとして報告する。
みレディが降された状態を保ち、この失敗をアテンショ
ン機構を介してドライブエラーとして報告する。
交換の範囲を越えるトラック選択および読取りコード1
82あるいはトラック選択および書込みコード188の
受取り(第8E図および第8F図に示される)はドライ
ブは(それぞれフレーム181および185である)バ
イト184あるいは188で識別される適当なトラック
を選択すべきであり、次のセクタあるいはインデックパ
ルスの終端で特定のデータ操作を開始することを示す。
82あるいはトラック選択および書込みコード188の
受取り(第8E図および第8F図に示される)はドライ
ブは(それぞれフレーム181および185である)バ
イト184あるいは188で識別される適当なトラック
を選択すべきであり、次のセクタあるいはインデックパ
ルスの終端で特定のデータ操作を開始することを示す。
交換の範囲を越えるトラック選択およびインデックフォ
ーマットコード192 (第8G図に示される)の受は
取りはドライブがフレーム191のバイト194で識別
される適当なトラックを選択すべきであり、rFOJス
テータスビットが使用可能であれば、次のインデックス
パルスの終端でスタートする特定のデータ操作(即ち、
セクタのフォーマット化)を開始するということを示す
。
ーマットコード192 (第8G図に示される)の受は
取りはドライブがフレーム191のバイト194で識別
される適当なトラックを選択すべきであり、rFOJス
テータスビットが使用可能であれば、次のインデックス
パルスの終端でスタートする特定のデータ操作(即ち、
セクタのフォーマット化)を開始するということを示す
。
交換の範囲を越えるセクタあるいはインデックスのフォ
ーマットコード196の受取りはドライブは最後に選択
されたトラックを使用すべきであり、「FO」ステータ
スビットが使用可能であれば次のインデックあるいはセ
クタパルスの終端で特定のデータ操作を開始するという
ことを示す。
ーマットコード196の受取りはドライブは最後に選択
されたトラックを使用すべきであり、「FO」ステータ
スビットが使用可能であれば次のインデックあるいはセ
クタパルスの終端で特定のデータ操作を開始するという
ことを示す。
フレーム195の下位バイト198は未定義である。
交換の範囲を越える第8I図に示される診断エコーフレ
ームコード202の受取りはドライブはコントローラが
レシーバレディを上げた後可能な限す速く全フレーム(
診断エコーフレームコードを使用する)をコントローラ
へ伝送しなければならないということを示す。このコー
ドはラインおよび伝送論理の完全性を確立するのに使用
される。
ームコード202の受取りはドライブはコントローラが
レシーバレディを上げた後可能な限す速く全フレーム(
診断エコーフレームコードを使用する)をコントローラ
へ伝送しなければならないということを示す。このコー
ドはラインおよび伝送論理の完全性を確立するのに使用
される。
下位バイト204は未定義である。
ドライブによる上記9個のフレーミングコード以外のフ
レーミングコードの受取りは伝送エラーと考えられる。
レーミングコードの受取りは伝送エラーと考えられる。
コントローラによるメツセージスタート、メツセージ継
続、メツセージエンドあるいは診断エコー以外のフレー
ミングコードの受取りは伝送エラーと考えられる。規定
された順序以外の順序で正しいフレーミングコードを受
は取ることも同様に伝送エラーであると考えられる。一
度メッセージスタートフレームが伝送されると、メツセ
ージ継続フレーム以外の全てのフレームは、メツセージ
エンドフレームが受は取られるまで不当である。交換の
範囲内のメツセージ継続以外のフレームを受は取ること
は伝送エラーであると考えられる。
続、メツセージエンドあるいは診断エコー以外のフレー
ミングコードの受取りは伝送エラーと考えられる。規定
された順序以外の順序で正しいフレーミングコードを受
は取ることも同様に伝送エラーであると考えられる。一
度メッセージスタートフレームが伝送されると、メツセ
ージ継続フレーム以外の全てのフレームは、メツセージ
エンドフレームが受は取られるまで不当である。交換の
範囲内のメツセージ継続以外のフレームを受は取ること
は伝送エラーであると考えられる。
「伝送エラー」はレベル1機構によって検出されたエラ
ーである。ドライブが伝送エラーを検出する場合、読取
り/書取りレディが降ろされている(フレーム受取り開
始等に降ろされる)ことを確認する必要がある。この時
ドライブはレシーバレディになり、メツセージエンドフ
レームコードが受は取られるまで付加的なフレームを受
は取る。
ーである。ドライブが伝送エラーを検出する場合、読取
り/書取りレディが降ろされている(フレーム受取り開
始等に降ろされる)ことを確認する必要がある。この時
ドライブはレシーバレディになり、メツセージエンドフ
レームコードが受は取られるまで付加的なフレームを受
は取る。
この点で、問題は不成功応答(rREJエラー指標を使
用する)で報告される。伝送エラーの理由に依存して、
以下の場合が当てはまる。
用する)で報告される。伝送エラーの理由に依存して、
以下の場合が当てはまる。
1、 メツセージスタートあるいはメツセージ継続フレ
ームのエラーはメツセージエンドフレームによって誘発
される同期不成功応答になる。再初期化は必要でない。
ームのエラーはメツセージエンドフレームによって誘発
される同期不成功応答になる。再初期化は必要でない。
2、 メツセージエンドフレームのエラーはドライバは
けっして応答しないので応答タイマの時間切れを引き起
こす。
けっして応答しないので応答タイマの時間切れを引き起
こす。
3、 データ転送あるいはファーマッドコマンドが誤っ
て伝えられるとコントローラは読取り/書込みレディで
休止する。
て伝えられるとコントローラは読取り/書込みレディで
休止する。
4、 メツセージエンドフレーム内へのフレームが誤っ
て伝えられるとコントローラとドライブの両方が別の部
分に対するレシーバレディを待ち、それらはけっして来
ないので応答タイマは時間切れを起こす。
て伝えられるとコントローラとドライブの両方が別の部
分に対するレシーバレディを待ち、それらはけっして来
ないので応答タイマは時間切れを起こす。
コントローラのレベル1の処理が伝送エラーを検出する
場合、回復手順を開始する前はメツセージエンドフレー
ムコードを待たねばならない。応答タイマは悪質なエン
ドフレームコードに対して保護する。ドライブは伝送エ
ラーを報告するためにアテンションを宣言しない。
場合、回復手順を開始する前はメツセージエンドフレー
ムコードを待たねばならない。応答タイマは悪質なエン
ドフレームコードに対して保護する。ドライブは伝送エ
ラーを報告するためにアテンションを宣言しない。
伝送エラーからのコントローラの回復はドライバステー
タスの質疑応答、すべてのエラーの解消および間違った
コマンドの再発行からなる。メツセージエンドフレーム
が受は取られ、応答タイマが時間切れになる場合は、回
復処理前にドライブは再初期化されねばならない。伝送
エラーが検出された後はコントローラは一度だけ再度伝
送を試みる。
タスの質疑応答、すべてのエラーの解消および間違った
コマンドの再発行からなる。メツセージエンドフレーム
が受は取られ、応答タイマが時間切れになる場合は、回
復処理前にドライブは再初期化されねばならない。伝送
エラーが検出された後はコントローラは一度だけ再度伝
送を試みる。
フレーミングコード(即ち、各フレームの上位バイト)
はレシーバが選択信号ビットエラーの訂正および2重ビ
ットエラーの検出を達成するのに十分な情報を提供する
。
はレシーバが選択信号ビットエラーの訂正および2重ビ
ットエラーの検出を達成するのに十分な情報を提供する
。
単一のトランザクションの結果として伝送されたレベル
1のフレームの最小の数は、トランザクションがトラッ
ク選択および読取り、トラック選択および書込み、診断
エコー、グループ選択、トラック選択およびインデック
スフォーマット、あるいはセクタあるいはインデックス
フォーマットコマンドに対するものである場合は、1個
のフレームである。トランザクションがメツセージ伝送
に対するものである場合、最小の伝送は2個のフレーム
である。(即ち、メツセージスタートフレームおよびメ
ツセージエンドフレーム)。1個のトランザクションか
ら生じるレベルlフレームの最大の数は64フレームで
ある(即ち、メツセージスタートフレーム、62メツセ
一ジ通信フレームおよびメツセージエンドフレーム) レベルlフレームを処理するためのフローチャートが第
9図から第12図に示されている。第9図はレベル1伝
送に対するコントローラの動作を表わしている。相応し
て、伝送を受は取るためのドライブの動作が第10図に
示される。ドライブは第11図に従ってコントローラへ
伝送し、コントローラは第12図に示されるようにこの
応答を受は取る。
1のフレームの最小の数は、トランザクションがトラッ
ク選択および読取り、トラック選択および書込み、診断
エコー、グループ選択、トラック選択およびインデック
スフォーマット、あるいはセクタあるいはインデックス
フォーマットコマンドに対するものである場合は、1個
のフレームである。トランザクションがメツセージ伝送
に対するものである場合、最小の伝送は2個のフレーム
である。(即ち、メツセージスタートフレームおよびメ
ツセージエンドフレーム)。1個のトランザクションか
ら生じるレベルlフレームの最大の数は64フレームで
ある(即ち、メツセージスタートフレーム、62メツセ
一ジ通信フレームおよびメツセージエンドフレーム) レベルlフレームを処理するためのフローチャートが第
9図から第12図に示されている。第9図はレベル1伝
送に対するコントローラの動作を表わしている。相応し
て、伝送を受は取るためのドライブの動作が第10図に
示される。ドライブは第11図に従ってコントローラへ
伝送し、コントローラは第12図に示されるようにこの
応答を受は取る。
レベル2伝送
レベル2メツセージのフォーマットが第13図に示され
ている。レベル2メツセージの第1のバイト402で伝
送されるレベル2の操作コードは7ビツトと上位偶パリ
ティビットからなる。パイ)404a〜404nは操作
コードと関連するパラメーターを運ぶ。
ている。レベル2メツセージの第1のバイト402で伝
送されるレベル2の操作コードは7ビツトと上位偶パリ
ティビットからなる。パイ)404a〜404nは操作
コードと関連するパラメーターを運ぶ。
最小のレベル2メツセージのサイズは1バイトである即
・ち操作コードである。最大のレベル2メツセージのサ
イズは63バイトである。フレーム組成はすでに述べら
れた。与えられたメツセージのいずれにおけるパラメー
ターの数はメッセージそれ自体の関数である。メツセー
ジが常に固定した数のパラメーターを有する場合は、パ
ラメーターは典型的には操作コードに直接従う。メツセ
ージが可変数のパラメーターを有する場合は、パラメー
ターバイトの一つが、残りのパラメーターバイトの数の
計数を示すのに使用されることが期待される。
・ち操作コードである。最大のレベル2メツセージのサ
イズは63バイトである。フレーム組成はすでに述べら
れた。与えられたメツセージのいずれにおけるパラメー
ターの数はメッセージそれ自体の関数である。メツセー
ジが常に固定した数のパラメーターを有する場合は、パ
ラメーターは典型的には操作コードに直接従う。メツセ
ージが可変数のパラメーターを有する場合は、パラメー
ターバイトの一つが、残りのパラメーターバイトの数の
計数を示すのに使用されることが期待される。
レベル2メツセージは作動する前に正しくされねばなら
ない。レベル2情報は、伝送エラーがレベル1で検出さ
れる場合は、全く処理されない。
ない。レベル2情報は、伝送エラーがレベル1で検出さ
れる場合は、全く処理されない。
以下の条件はレベル2プロトコルエラーとして取扱われ
る。無効な操正コード、無効なまたは調和しないパラメ
ーターあるいは操作コードまたはバイト計数に対するパ
ラメーターの数が正しくない、および正しい操作コード
あるいはパラメーターがドライブの現在の状態あるいは
物理ステータスと調和しない。
る。無効な操正コード、無効なまたは調和しないパラメ
ーターあるいは操作コードまたはバイト計数に対するパ
ラメーターの数が正しくない、および正しい操作コード
あるいはパラメーターがドライブの現在の状態あるいは
物理ステータスと調和しない。
ドライブはステータス概要で示されるプロトコルエラー
(rPEJ)とともに不成功応答をコントローラへもど
すことによってレベル2プロトコルエラーから回復する
。逆にコントローラはエラーを解消し、必要な補正のあ
とにコマンドを再び試みることによってレベル2プロト
コルエラーから回復する。一度だけ再度試みられる。
(rPEJ)とともに不成功応答をコントローラへもど
すことによってレベル2プロトコルエラーから回復する
。逆にコントローラはエラーを解消し、必要な補正のあ
とにコマンドを再び試みることによってレベル2プロト
コルエラーから回復する。一度だけ再度試みられる。
全てのレベル2コマンドは第14図に従ってコントロー
ラで達成される。次に、レベル2メツセージをコントロ
ーラからドライブへ送るために第15図の処理が呼び出
される。ドライブは第16図に示されるような伝送を行
なう。次に、コントローラは第17図に示されるレベル
2応答を受は取る。
ラで達成される。次に、レベル2メツセージをコントロ
ーラからドライブへ送るために第15図の処理が呼び出
される。ドライブは第16図に示されるような伝送を行
なう。次に、コントローラは第17図に示されるレベル
2応答を受は取る。
図示される実施例においては、コマンドモード、コント
ローラフラグの変換、診断、ドライブ解消、エラー回復
、共通特性取得、サブユニット特性取得、ステータス取
得、シーク開始、オンライン、ラン、メモリ読取り、再
調整、トポロジーおよびメモリ書込みの16の可能なコ
ントローラコマンドがある。これらのコマンドのうちの
特定のものだけが詳細な説明を正当化するために重要で
ある。
ローラフラグの変換、診断、ドライブ解消、エラー回復
、共通特性取得、サブユニット特性取得、ステータス取
得、シーク開始、オンライン、ラン、メモリ読取り、再
調整、トポロジーおよびメモリ書込みの16の可能なコ
ントローラコマンドがある。これらのコマンドのうちの
特定のものだけが詳細な説明を正当化するために重要で
ある。
モード変換モードは第18図に示されるようにしてコン
トローラによってまた第19図に示されるようにしてド
ライブによって処理される。コマンドのフォーマットが
第20図に示される。このコマンドはドライブにドライ
ブのモードを特定のモード設定に変換することを知らせ
る。コマンド操作コードはバイト404に含まれる。バ
イト404bはバイト404aに対するマスクである。
トローラによってまた第19図に示されるようにしてド
ライブによって処理される。コマンドのフォーマットが
第20図に示される。このコマンドはドライブにドライ
ブのモードを特定のモード設定に変換することを知らせ
る。コマンド操作コードはバイト404に含まれる。バ
イト404bはバイト404aに対するマスクである。
作用されるべきバイト2内のビットのみに対してパイ)
404b内に対応するビットが設定される。
404b内に対応するビットが設定される。
他のモードビットは変化しない。
バイト404a中のモードビットW1〜W4は書込み保
護フラグに対応する。これらのバイトの1つがマスクさ
れその値が1である場合は、対応するサブユニットは書
込み保護されねばならない。
護フラグに対応する。これらのバイトの1つがマスクさ
れその値が1である場合は、対応するサブユニットは書
込み保護されねばならない。
マスクされたビットの値がOである場合は、サブユニッ
トは書込み可能である。サブユニットを書込み可能にす
る要求は、書込み可能/書込み保護スイッチが書込み可
能位置になければドライブによって拒絶される。(非多
重ユニットドライブは一つのみのサブユニットを有する
多重ユニットドライブを縮重した場合と同じである。)
許される応答は、(1)示された理由による不成功ある
いは(2)完了ドライブは現在要求されるモード設定で
操作しており書込み保護ステータスであることを示す、
これら応答はレベル2に対して一般的であり、ステータ
ス情報を含む応答に対するコマンド以外の全てのコマン
ドへ返えされる。
トは書込み可能である。サブユニットを書込み可能にす
る要求は、書込み可能/書込み保護スイッチが書込み可
能位置になければドライブによって拒絶される。(非多
重ユニットドライブは一つのみのサブユニットを有する
多重ユニットドライブを縮重した場合と同じである。)
許される応答は、(1)示された理由による不成功ある
いは(2)完了ドライブは現在要求されるモード設定で
操作しており書込み保護ステータスであることを示す、
これら応答はレベル2に対して一般的であり、ステータ
ス情報を含む応答に対するコマンド以外の全てのコマン
ドへ返えされる。
コントローラフラグ変換コマンドは同様に3バイトのコ
マンドである。第22図および第23図は、それぞれコ
マンドに対するコントローラおよびドライブの処理を示
している。コマンド自体のフォ−マットは第23図に示
されている。このコマンドは「コントローラバイト」の
ステータスの特定のビットを供給される値に変換するこ
とを指示する。バイト402はコマンドに対する操作コ
ードを含む。バイト404bはバイト2に対するビット
マスクである。作用されるべきバイト404a内のビッ
トに対してのみバイト404b内の対応するビットがセ
ットされる。別のビットは変化されない。
マンドである。第22図および第23図は、それぞれコ
マンドに対するコントローラおよびドライブの処理を示
している。コマンド自体のフォ−マットは第23図に示
されている。このコマンドは「コントローラバイト」の
ステータスの特定のビットを供給される値に変換するこ
とを指示する。バイト402はコマンドに対する操作コ
ードを含む。バイト404bはバイト2に対するビット
マスクである。作用されるべきバイト404a内のビッ
トに対してのみバイト404b内の対応するビットがセ
ットされる。別のビットは変化されない。
診断コマンドの機能は現在の議論にとって重要ではなく
明瞭化のために省略されている。
明瞭化のために省略されている。
コントローラおよびドライブによる切断コマンドの処理
がそれぞれ第24図および第25図に示されている。切
断コマンドは「ドライブオンライン」のドライブに全て
のアクティブボートに関して「ドライブ使用可能」な状
態に入いることを指示する。コマンドフォーマットは第
26図に示される。そこでは、コマンド操作コードはバ
イト402で示されている。このコマンドの「修飾バイ
ト」内のrsTJビットがOでない場合、ドライブはデ
ィスクが回転するのを停止する。rSTJビットがOの
場合、ドライブはスピンドルの状態を変えない。ディス
クの回転を操作できない時は、ドライブは単純にストッ
プ操作を開始し、成功を報告する前にrSRJステータ
スビットがOになるまで待つ。ドライブはディスクが停
止するのを待つのではない。rTTJビット(即ち、バ
イト404内のMSB)はドライブを退けるのに使用さ
れ、オンラインボートへもどることを許容する。
がそれぞれ第24図および第25図に示されている。切
断コマンドは「ドライブオンライン」のドライブに全て
のアクティブボートに関して「ドライブ使用可能」な状
態に入いることを指示する。コマンドフォーマットは第
26図に示される。そこでは、コマンド操作コードはバ
イト402で示されている。このコマンドの「修飾バイ
ト」内のrsTJビットがOでない場合、ドライブはデ
ィスクが回転するのを停止する。rSTJビットがOの
場合、ドライブはスピンドルの状態を変えない。ディス
クの回転を操作できない時は、ドライブは単純にストッ
プ操作を開始し、成功を報告する前にrSRJステータ
スビットがOになるまで待つ。ドライブはディスクが停
止するのを待つのではない。rTTJビット(即ち、バ
イト404内のMSB)はドライブを退けるのに使用さ
れ、オンラインボートへもどることを許容する。
ドライブ解消コマンドは現在の議論にとっては重要では
なく、その操作の説明は明瞭化のために省略されている
。
なく、その操作の説明は明瞭化のために省略されている
。
エラー回復コマンドはそれぞれ第27図および第28図
に示されるようにコントローラとドライブによって処理
される。このコマンドはドライブ特定エラー回復機構を
開始する。ドライブが多重エラー回復機構(即ち複数レ
ベル)を使用できる(好ましくは使用する)間は、コン
トローラはそれらエラー回復技術の詳細を知る必要がな
く、ドライブ毎にそれらは変化することができる。コン
トローラは単にドライブのエラー回復機構を番号によっ
て知る。たとえば、最大番号の機構は成功の先見的な確
率が最も大きい。残りの機構は成功の確率が下がるに従
って順位付けられ番号が付けられる。コントローラはド
ライブが第1の(即ち、最大数の)エラー回復機構を使
用することを要求することによってスタートする。この
ことが失敗した場合は、コントローラは次に第2、第3
等の機構を要求する。特定のドライブに適する回復機構
を設けることおよびそれらを最も効果的に配列すること
がドライブ設計者に課せられる義務である。このコマン
ドのフォーマットは第29図に図示される。コマンドの
操作コードはバイト402で伝送される。またエラー回
復レベルはバイト404で送られる。
に示されるようにコントローラとドライブによって処理
される。このコマンドはドライブ特定エラー回復機構を
開始する。ドライブが多重エラー回復機構(即ち複数レ
ベル)を使用できる(好ましくは使用する)間は、コン
トローラはそれらエラー回復技術の詳細を知る必要がな
く、ドライブ毎にそれらは変化することができる。コン
トローラは単にドライブのエラー回復機構を番号によっ
て知る。たとえば、最大番号の機構は成功の先見的な確
率が最も大きい。残りの機構は成功の確率が下がるに従
って順位付けられ番号が付けられる。コントローラはド
ライブが第1の(即ち、最大数の)エラー回復機構を使
用することを要求することによってスタートする。この
ことが失敗した場合は、コントローラは次に第2、第3
等の機構を要求する。特定のドライブに適する回復機構
を設けることおよびそれらを最も効果的に配列すること
がドライブ設計者に課せられる義務である。このコマン
ドのフォーマットは第29図に図示される。コマンドの
操作コードはバイト402で伝送される。またエラー回
復レベルはバイト404で送られる。
初めに、ドライブ特性が共通特性取得コマンドの応答と
して返された時、ドライブはいくつのエラー回復レベル
を有しているかを示す、エラー補正コードを使用するこ
とによって補正することができないデータエラーが生じ
る時はコントローラは一つ以上のエラー回復コマンドを
発する。最上レベルが最初使用され失敗した操作が各レ
ベルの後で再び試みられる。依然として成功しない場合
は、次のレベルが試みられる。操作が成功するまである
いは全ての可能なエラー回復レベル(および機構)が使
い尽されるまでこのことが続行される。
して返された時、ドライブはいくつのエラー回復レベル
を有しているかを示す、エラー補正コードを使用するこ
とによって補正することができないデータエラーが生じ
る時はコントローラは一つ以上のエラー回復コマンドを
発する。最上レベルが最初使用され失敗した操作が各レ
ベルの後で再び試みられる。依然として成功しない場合
は、次のレベルが試みられる。操作が成功するまである
いは全ての可能なエラー回復レベル(および機構)が使
い尽されるまでこのことが続行される。
コントローラのみがエラー回復が成功したか否かを知り
、従ってコントローラのみがあるエラー回復レベルから
次のレベルへ進むか否かを決定することができるという
ことに注意する必要がある。
、従ってコントローラのみがあるエラー回復レベルから
次のレベルへ進むか否かを決定することができるという
ことに注意する必要がある。
逆に、エラー回復コマンドはコントローラによって検出
されたデータエラーの回復のみを目的としている。別の
エラーはドライブによっであるいは別のコマンドを再び
試みることによって処理される。
されたデータエラーの回復のみを目的としている。別の
エラーはドライブによっであるいは別のコマンドを再び
試みることによって処理される。
共通特性取得コマンドは第30図の1バイト402に示
されるフォーマットを有する1バイトコマンドである。
されるフォーマットを有する1バイトコマンドである。
このコマンドは第31図に示されるようにしてコントロ
ーラによってまた第32図に示されるようにしてドライ
ブによって処理される。このコマンドはドライブがドラ
イブの全てのサブユニットに共通の特性の記述をコント
ローラへ送ることを要求する。
ーラによってまた第32図に示されるようにしてドライ
ブによって処理される。このコマンドはドライブがドラ
イブの全てのサブユニットに共通の特性の記述をコント
ローラへ送ることを要求する。
交換が完了した際に、ドライブの状態は全てのコントロ
ーラに関して変化しない。このコマンドはステータス「
エラーバイト」がOでなく全ての「ドライブ使用不可能
」なドライブに正しく関係する時正しい。
ーラに関して変化しない。このコマンドはステータス「
エラーバイト」がOでなく全ての「ドライブ使用不可能
」なドライブに正しく関係する時正しい。
共通特性コマンド取得コマンドに対する受は取られる応
答は(1)不成功、示された理由によるおよび(2)共
通特性取得応答、このフォーマットは第33図に示され
る。
答は(1)不成功、示された理由によるおよび(2)共
通特性取得応答、このフォーマットは第33図に示され
る。
第33図に示されるように、共通特性取得応答は23バ
イトのシーフェンスを有する。第1のバイト502は応
答の性質を示し、例えば図示されるように符号化するこ
とができる。第2のバイト504の下位半分504aは
診断、実行および再調整以外で、悪条件での操作を休止
するために使用される時間を表わしている「短い休止」
のカウント(2のべきで表わされる)を有する。この時
間はドライブ制御が再び試みられるために必要である。
イトのシーフェンスを有する。第1のバイト502は応
答の性質を示し、例えば図示されるように符号化するこ
とができる。第2のバイト504の下位半分504aは
診断、実行および再調整以外で、悪条件での操作を休止
するために使用される時間を表わしている「短い休止」
のカウント(2のべきで表わされる)を有する。この時
間はドライブ制御が再び試みられるために必要である。
第2のバイト504の上位半分504はドライブによっ
て採用される通信プロトコルのバージョンを示し、コン
トローラおよびドライブの互換性を保証する。第3のバ
イト506はドライブの転送速度に比例する数を有する
。第5のバイト508の下位半分508aは長体止を有
し、これは診断、実行および再調整の操作に使用される
時間である。これらの肉量も長い時間のものに適合する
休止時間が供給される。バイト508の上位半分508
内に記入されている「再試行」はやめるまでにコントロ
ーラがデータ転送操作を再度試みる回数を示す。(もち
ろん、データ転送を行なわない全てのエラーは一度だけ
再び試みられる。)次のバイト510は同様に分割され
ているが、今度は3つの部分に分割されている。バイト
510の下位半分510aはフォーマットのコピーの数
およびドライブで維持されるリベクトル(revoct
or)制御表のコピーの数に関する情報を有する。(フ
ォーマットおよびリベクトル制御表のより完全な議論に
関しては、二次記憶システム用ディスクフォーマットと
題される前記出願を参照せよ。)次の3ビツト510b
は空けられている。最上ビット510cはセクタサイズ
の情報を有する0例えば、ドライブが512バイトのセ
クタのみを採用する場合は0を有し、576バイトのセ
クタ(あるいは512バイトだけが使用される576バ
イトのセクタ)を採用する場合は1を有する。
て採用される通信プロトコルのバージョンを示し、コン
トローラおよびドライブの互換性を保証する。第3のバ
イト506はドライブの転送速度に比例する数を有する
。第5のバイト508の下位半分508aは長体止を有
し、これは診断、実行および再調整の操作に使用される
時間である。これらの肉量も長い時間のものに適合する
休止時間が供給される。バイト508の上位半分508
内に記入されている「再試行」はやめるまでにコントロ
ーラがデータ転送操作を再度試みる回数を示す。(もち
ろん、データ転送を行なわない全てのエラーは一度だけ
再び試みられる。)次のバイト510は同様に分割され
ているが、今度は3つの部分に分割されている。バイト
510の下位半分510aはフォーマットのコピーの数
およびドライブで維持されるリベクトル(revoct
or)制御表のコピーの数に関する情報を有する。(フ
ォーマットおよびリベクトル制御表のより完全な議論に
関しては、二次記憶システム用ディスクフォーマットと
題される前記出願を参照せよ。)次の3ビツト510b
は空けられている。最上ビット510cはセクタサイズ
の情報を有する0例えば、ドライブが512バイトのセ
クタのみを採用する場合は0を有し、576バイトのセ
クタ(あるいは512バイトだけが使用される576バ
イトのセクタ)を採用する場合は1を有する。
バイト510はドライブで使用可能なエラー回復レベル
の数を有する。
の数を有する。
バイト514は回復操作を開始するのに十分重大だと考
えられるエラー内のシンボルの数を表わす数を有する。
えられるエラー内のシンボルの数を表わす数を有する。
従って、この閾値が特定のセクタに対して越えられる場
合は、予防手段として、このセクタはこの目的のために
用意された分離セクタによって置き換えられる。エラー
修正コードがもはやデータを修復できないという点でセ
クタの地位が下がった時データはデータを失なわないよ
うに分離セクタに書き込まれる。後に起こる不良セクタ
へのアクセスは代わりのセクタへ向は直される。
合は、予防手段として、このセクタはこの目的のために
用意された分離セクタによって置き換えられる。エラー
修正コードがもはやデータを修復できないという点でセ
クタの地位が下がった時データはデータを失なわないよ
うに分離セクタに書き込まれる。後に起こる不良セクタ
へのアクセスは代わりのセクタへ向は直される。
バイト516はドライブを運行しているマイクロコード
の修正の指示を含む。
の修正の指示を含む。
バイト518は下位7ビツト518aがハードウェアの
改訂番号を有するように分割される。
改訂番号を有するように分割される。
バイト520〜530は独特のドライブ識別子あるいは
通し番号を有する。各ドライブはこれらバイト中に自分
自身の独特の番号を有する。
通し番号を有する。各ドライブはこれらバイト中に自分
自身の独特の番号を有する。
バイト532はドライブのタイプの識別子を有する。
バイト534はディスクの回転スピード(1秒当りの回
転数)を表わす数を有し、536−546はエラー閾値
情報を有する。
転数)を表わす数を有し、536−546はエラー閾値
情報を有する。
サブユニット特性取得コマンドは第34図に示されるフ
ォーマットを有する2バイトコマンドである。バイト4
02は操作コードであり、バイト404は上位半分内に
サブユニットマスクを有する。コントローラおよびドラ
イブのこのコマンドの処理が第35図および第36図に
それぞれ示されている。このコマンドの機能はドライブ
がサブユニットマスクで規定されたサブユニットの幾何
学的特性の詳述をコントローラ送ることを要求すること
にある。正確に1ビツトを有さねばならないこのマスク
はこのコマンド内に設置されている。
ォーマットを有する2バイトコマンドである。バイト4
02は操作コードであり、バイト404は上位半分内に
サブユニットマスクを有する。コントローラおよびドラ
イブのこのコマンドの処理が第35図および第36図に
それぞれ示されている。このコマンドの機能はドライブ
がサブユニットマスクで規定されたサブユニットの幾何
学的特性の詳述をコントローラ送ることを要求すること
にある。正確に1ビツトを有さねばならないこのマスク
はこのコマンド内に設置されている。
このビン・トは共通特性コマンドによってもどされるサ
ブユニットマスク内に設置されるピントの一つでなけれ
ばならない。
ブユニットマスク内に設置されるピントの一つでなけれ
ばならない。
サブユニット特性コマンドに対する受は取られる応答は
示された理由による不成功あるいは第37A図および第
38図に示され39バイトフオーマツトを有する。
示された理由による不成功あるいは第37A図および第
38図に示され39バイトフオーマツトを有する。
第37A図および第37B図に示されるフォーマットの
応答の第1のバイト602は図示されるように固定パタ
ーンを有するよう予め選択される。
応答の第1のバイト602は図示されるように固定パタ
ーンを有するよう予め選択される。
パイ)604〜608およびバイト610の下位半分6
10aはシリンダ内のサブユニット内のLBNスペース
のサイズを示す。バイト610内の次の3ビツト610
bは最高のシリンダの番号を表わす。MS8610Cは
常に0である。バイト612はシリンダ当りのグループ
の数を有する。
10aはシリンダ内のサブユニット内のLBNスペース
のサイズを示す。バイト610内の次の3ビツト610
bは最高のシリンダの番号を表わす。MS8610Cは
常に0である。バイト612はシリンダ当りのグループ
の数を有する。
バイト616はグループ当りのトラックの数である。L
BNスペースはバイト614の下位半分614aによっ
て示されるアドレスがらスタートする。このバイトの下
位半分はLBN加入を開始する上位半分のアドレスを与
える。XBN、RBNおよびDBNスペースの開始アド
レスは同様にバイト614の上位半分614b、バイト
618の下位半分618aおよび上位半分618bにょ
って示される。
BNスペースはバイト614の下位半分614aによっ
て示されるアドレスがらスタートする。このバイトの下
位半分はLBN加入を開始する上位半分のアドレスを与
える。XBN、RBNおよびDBNスペースの開始アド
レスは同様にバイト614の上位半分614b、バイト
618の下位半分618aおよび上位半分618bにょ
って示される。
バイト620はトラック当りの置き代えブロック(即ち
、RBN’S)の数を示す7ビツトおよび現在の議論に
は関係な゛い第8ビツトを有する。
、RBN’S)の数を示す7ビツトおよび現在の議論に
は関係な゛い第8ビツトを有する。
示されるように、バイト622に割り当てられる機能は
ない。このバイトは特殊バイトが必要とされる時に使用
するためにリザーブされている。
ない。このバイトは特殊バイトが必要とされる時に使用
するためにリザーブされている。
(ワード内の)データおよびヘッダプリアンブルのサイ
ズはそれぞれバイト624と626に与えられている。
ズはそれぞれバイト624と626に与えられている。
メディアのタイプはバイト628〜634に記されてい
る。この表示は例えば製造者のドライブのタイプに関係
する場合がある。バイト636と638はフォーマット
制御コントロールテーブル(FCT)のコピーのサイズ
の表示を有する。
る。この表示は例えば製造者のドライブのタイプに関係
する場合がある。バイト636と638はフォーマット
制御コントロールテーブル(FCT)のコピーのサイズ
の表示を有する。
ディスクドライブがセクタ毎にバイトを有する2つのフ
ォーマットの一方を採用する時、サブユニット特性応答
は、ドライブが第1のバイト/セクタフォーマットを利
用する時だけ使用される第1グループのバイト(例えば
、バイト640〜654)と、ドライブが第2のバイト
/セクタフォーマットを採用する時だけ使用される第2
グループのバイト(例えば、バイト656〜67o)を
有する。これらのフォーマットは例えばそれぞれ512
と576バイト/セクタでありうる。状況によってバイ
ト640または656がトラック当りのLBNの数を与
える。直列読出しのためのグループオフセットはバイト
642あるいは658で示される。バイト644〜65
o(下位半分)あるいは660〜666(下位半分)の
内容はホスト応用エリア内のLBNの数である。即ち応
用のためにホストに与えられるメモリのサイズである。
ォーマットの一方を採用する時、サブユニット特性応答
は、ドライブが第1のバイト/セクタフォーマットを利
用する時だけ使用される第1グループのバイト(例えば
、バイト640〜654)と、ドライブが第2のバイト
/セクタフォーマットを採用する時だけ使用される第2
グループのバイト(例えば、バイト656〜67o)を
有する。これらのフォーマットは例えばそれぞれ512
と576バイト/セクタでありうる。状況によってバイ
ト640または656がトラック当りのLBNの数を与
える。直列読出しのためのグループオフセットはバイト
642あるいは658で示される。バイト644〜65
o(下位半分)あるいは660〜666(下位半分)の
内容はホスト応用エリア内のLBNの数である。即ち応
用のためにホストに与えられるメモリのサイズである。
バイト652と654あるいは668と670はLBN
数でのRCTの1コピーのサイズを示す。
数でのRCTの1コピーのサイズを示す。
シリンダにおけるXBNスペースのサイズはバイト67
2と674に示される。バイト676はグループにおけ
る診断読出しエリアのサイズを有している。バイト67
8はシリンダにおけるDBNスペースのサイズを表わす
。
2と674に示される。バイト676はグループにおけ
る診断読出しエリアのサイズを有している。バイト67
8はシリンダにおけるDBNスペースのサイズを表わす
。
ステータス取得るコマンドは第38図に示されるフォー
マットを有する1バイトコマンドである。
マットを有する1バイトコマンドである。
このコマンドは第39図に図示されるようにしてコント
ローラによって、また第40図に図示されるようにして
ドライブによって処理される。このコマンドはドライブ
が健在のステータスをコントローラへ送ることを要求す
るのに使用される。コマンドが完了し正しいことが確認
された際は、「ドライブオンライン」のドライブは宣言
されているならアテンション信号を降ろす。
ローラによって、また第40図に図示されるようにして
ドライブによって処理される。このコマンドはドライブ
が健在のステータスをコントローラへ送ることを要求す
るのに使用される。コマンドが完了し正しいことが確認
された際は、「ドライブオンライン」のドライブは宣言
されているならアテンション信号を降ろす。
2つの起りうる応答は(1)不成功、示された理由によ
る。および(2)第41図に示されるフォーマットのス
テータス応答。
る。および(2)第41図に示されるフォーマットのス
テータス応答。
第41図において、バイト682は12ビツトのユニッ
ト番号の8下位ビットを有する。ユニット番号の残りは
バイト684の4下位ビット内に含まれる。バイト68
4の4下位ビア)484bはサブユニットマスクを含む
。
ト番号の8下位ビットを有する。ユニット番号の残りは
バイト684の4下位ビット内に含まれる。バイト68
4の4下位ビア)484bはサブユニットマスクを含む
。
バイト486〜690は「総称ステータスビット」を有
する。
する。
特に、バイト686は「要求」バイトである。
バイト686内の最も重要でないビットrRUJはラン
/ストップスイッチのステータスを示す。
/ストップスイッチのステータスを示す。
例えばスイッチが入っていない場合は0であり、スイッ
チが入っていない場合は1である0次の下位ビットrP
sJはボートスイッチのステータスを示す。スイッチが
入っていない場合Oであり、スイッチがいっている場合
は1である。第4のビット「EL」はバイト696〜7
08が有用な情報を有しているか否かを示し、「1」は
肯定申告を表わす、第5ビツトrsRJはスピンドルが
レディであるか否かを示す0例えば、ビットがOである
場合スピンドルはレディではなく、スピードに達してい
ない。ビットが1の場合スピンドルはレディである。次
のビット「DRJは診断が必要とされるか否かを示す。
チが入っていない場合は1である0次の下位ビットrP
sJはボートスイッチのステータスを示す。スイッチが
入っていない場合Oであり、スイッチがいっている場合
は1である。第4のビット「EL」はバイト696〜7
08が有用な情報を有しているか否かを示し、「1」は
肯定申告を表わす、第5ビツトrsRJはスピンドルが
レディであるか否かを示す0例えば、ビットがOである
場合スピンドルはレディではなく、スピードに達してい
ない。ビットが1の場合スピンドルはレディである。次
のビット「DRJは診断が必要とされるか否かを示す。
次のrRRJビットは内部操作を行なうための時間が必
要とされるか否かを信号する。最も重要なビット「OA
」はドライブの状態を示す。Oの場合、ドライブはコン
トローラに対して「ドライブオンライン」あるいは「ド
ライブ使用可能」であり、1の場合はドライブはコント
ローラに対して「ドライブ使用不可能」(もちろん別の
コントローラに対しては「ドライブオンライン」である
場合もある。)である。
要とされるか否かを信号する。最も重要なビット「OA
」はドライブの状態を示す。Oの場合、ドライブはコン
トローラに対して「ドライブオンライン」あるいは「ド
ライブ使用可能」であり、1の場合はドライブはコント
ローラに対して「ドライブ使用不可能」(もちろん別の
コントローラに対しては「ドライブオンライン」である
場合もある。)である。
バイト688は「モードバイト」である。このバイトの
最も重要でないビット「S7」はセクタフォーマットを
信号する。例えば、コントローラは512バイトのセク
タフォーマットあるいは576バイトのセクタフォーマ
ットを採用するドライブとともに作動する。「S7」ビ
ットはドライブによって採用されたフォーマットに関す
るコントローラに信号する。この診断シリドルバイト内
の第2のビットはrDBJビットであり、外部アクセス
が可能か否かを信号する。モードバイト内の第3のビッ
トはrFOJビットであり、フォーマット操作が可能か
否かを信号する。
最も重要でないビット「S7」はセクタフォーマットを
信号する。例えば、コントローラは512バイトのセク
タフォーマットあるいは576バイトのセクタフォーマ
ットを採用するドライブとともに作動する。「S7」ビ
ットはドライブによって採用されたフォーマットに関す
るコントローラに信号する。この診断シリドルバイト内
の第2のビットはrDBJビットであり、外部アクセス
が可能か否かを信号する。モードバイト内の第3のビッ
トはrFOJビットであり、フォーマット操作が可能か
否かを信号する。
次のrDDJビットはドライブの使用可能/使用不能条
件を示す。ドライブがコントローラエラールーチンある
いは診断によって使用できる時は0であり、ドライブが
コントローラエラールーチンあるいは診断によって使用
できない時は1である。ビットW1〜W4は書込み防止
スイッチが各ビットに関連するサブユニットに対して入
いっているか否かを信号する。(「書込み防止」)回路
を保存されるべきデータ上への意図されない書込みを防
止するために使用することが5業では慣習になっている
ことに注意、) バイト690は「エラー」バイトである。最初の3つの
下位ビットは空白である。第4のビットrWEJは書込
みロックフラグであり、書込みロックされている間ドラ
イブに書込みが試みられる場合1である。次のビットr
DFJは初期化診断の誤りを信号する。第6のビットr
PEJはレベル2プロトコルエラーを信号する。その次
のビット「RE」は伝送エラーを信号する。最も重要な
ビットrDElはドライバエラーを信号する。
件を示す。ドライブがコントローラエラールーチンある
いは診断によって使用できる時は0であり、ドライブが
コントローラエラールーチンあるいは診断によって使用
できない時は1である。ビットW1〜W4は書込み防止
スイッチが各ビットに関連するサブユニットに対して入
いっているか否かを信号する。(「書込み防止」)回路
を保存されるべきデータ上への意図されない書込みを防
止するために使用することが5業では慣習になっている
ことに注意、) バイト690は「エラー」バイトである。最初の3つの
下位ビットは空白である。第4のビットrWEJは書込
みロックフラグであり、書込みロックされている間ドラ
イブに書込みが試みられる場合1である。次のビットr
DFJは初期化診断の誤りを信号する。第6のビットr
PEJはレベル2プロトコルエラーを信号する。その次
のビット「RE」は伝送エラーを信号する。最も重要な
ビットrDElはドライバエラーを信号する。
エラーバイト中の全ピントは適当なドライブによってセ
ットされ、ドライブ解消コマンドを介してコントローラ
によって解消される。
ットされ、ドライブ解消コマンドを介してコントローラ
によって解消される。
バイト692は「コントローラバイト」と呼ばれる。コ
ントローラバイト内の全てのビットはコントローラフラ
グ変換コマンドによって変化され、適当な状態の条件下
でドライブによって解消される以外はドライブによって
無視される。Cフラグ(Cn)およびSフラグ(Sn)
はドライブが全てのコントローラに対して「ドライブオ
フライン」である時は常に解消される。コントローラバ
イト内の全てのビットはINIT操作を越えて保存され
る。
ントローラバイト内の全てのビットはコントローラフラ
グ変換コマンドによって変化され、適当な状態の条件下
でドライブによって解消される以外はドライブによって
無視される。Cフラグ(Cn)およびSフラグ(Sn)
はドライブが全てのコントローラに対して「ドライブオ
フライン」である時は常に解消される。コントローラバ
イト内の全てのビットはINIT操作を越えて保存され
る。
バイト694は再試行の数の計数あるいは誤りコードを
有する。
有する。
バイト696〜708はロギングのためのドライブのタ
イプに特定の拡張ステータスを有する。
イプに特定の拡張ステータスを有する。
サブユニットマスクはドライブの中に何個のサブユニッ
トがあるかを定める。サブユニットはマスク内のピント
の位置であることが証明される。
トがあるかを定める。サブユニットはマスク内のピント
の位置であることが証明される。
オンラインコマンドは第42図に示されるように2パイ
・トフォーマットを有し、第43図に示されるようにコ
ントローラによって、また第44図に示されるようにド
ライブによって処理され。このコマンドはドライブを信
号を発しているコントローラに関して[ドライブオンラ
イン]な状態にする。また、コマンドタイマに使用され
る休止時間をドライブに供給する。交換が完了した際、
ドライブは信号を発するコントローラに対して「ドライ
ブオンライン」でありかつ別の全てのボートに対しては
[ドライブ使用不可能」である。
・トフォーマットを有し、第43図に示されるようにコ
ントローラによって、また第44図に示されるようにド
ライブによって処理され。このコマンドはドライブを信
号を発しているコントローラに関して[ドライブオンラ
イン]な状態にする。また、コマンドタイマに使用され
る休止時間をドライブに供給する。交換が完了した際、
ドライブは信号を発するコントローラに対して「ドライ
ブオンライン」でありかつ別の全てのボートに対しては
[ドライブ使用不可能」である。
実行、メモリ読出し、再調整およびメモリ書込みコマン
ドは本発明に関する限り重要ではない。
ドは本発明に関する限り重要ではない。
従って、明瞭性および簡潔性のために、これらコマンド
はこれ以上説明されない。
はこれ以上説明されない。
トポロジーコマンドは第45図に示されるように1バイ
トフオーマツトを有し、コントローラの処理のルーチン
が第46図に、ドライブの処理のルーチンが第47図に
示される。このコマンドは使用可能な交替ボート上のコ
ントローラと対話することが出来るようにすることをド
ライブに知らせる。
トフオーマツトを有し、コントローラの処理のルーチン
が第46図に、ドライブの処理のルーチンが第47図に
示される。このコマンドは使用可能な交替ボート上のコ
ントローラと対話することが出来るようにすることをド
ライブに知らせる。
トポロジーコマンドは一つ応用を有する。このコマンド
の目的はホストにシステムの各ドライブに対する全ての
可能なパスを決めさせることである。各ホストは複数の
コントローラと接続することができる。逆に、各コント
ローラは複数のホストにアクセスすることができる。次
に、各ドライブは複数のコントローラによってアクセス
されることができる。
の目的はホストにシステムの各ドライブに対する全ての
可能なパスを決めさせることである。各ホストは複数の
コントローラと接続することができる。逆に、各コント
ローラは複数のホストにアクセスすることができる。次
に、各ドライブは複数のコントローラによってアクセス
されることができる。
トポロジーコマンドが受は取られかつ正しいことが確認
された際は、ドライブはオンラインにあるボートを通し
てドライブ状態の情報を伝送することを中止し、動作を
第1の使用可能な交替ボートへ向ける。この操作を通し
て変化しない全てのアクセス可能なコントローラに関す
る実際のステートを去ると、ドライブはドライブがコン
トローラに対して「ドライブ使用可能」な状態にある場
合に伝送される信号と同じ使用可能およびアテンション
信号を置き換わるコントローラへ伝送し、コマンドを実
行する準備をする。交替ボートに対してアテンティブの
間、ドライブは、ステータス概要中の「OA」ビットが
宣言され、切断コマンド内のビットが正しいことを除い
て、ドライブが「ドライブ使用可能」状態であるかのよ
うにステータス取得、共通特性取得、サブユニット特性
取得、制御フラグ交換および切断コマンドを受は取り実
行する。
された際は、ドライブはオンラインにあるボートを通し
てドライブ状態の情報を伝送することを中止し、動作を
第1の使用可能な交替ボートへ向ける。この操作を通し
て変化しない全てのアクセス可能なコントローラに関す
る実際のステートを去ると、ドライブはドライブがコン
トローラに対して「ドライブ使用可能」な状態にある場
合に伝送される信号と同じ使用可能およびアテンション
信号を置き換わるコントローラへ伝送し、コマンドを実
行する準備をする。交替ボートに対してアテンティブの
間、ドライブは、ステータス概要中の「OA」ビットが
宣言され、切断コマンド内のビットが正しいことを除い
て、ドライブが「ドライブ使用可能」状態であるかのよ
うにステータス取得、共通特性取得、サブユニット特性
取得、制御フラグ交換および切断コマンドを受は取り実
行する。
INTT信号伝送およびプロトコルエラーは、ドライブ
が「ドライブ使用可能」状態であるかのよう全て処理さ
れる。ドライブは、(1)所定の時間が終了した時ある
いは(2)−組の切断操作が交替ボートへうまく案内さ
れる時、交替ボートに対しアテンティブでなくなる。(
この交換はコマンドがもはや来ない置き換わるコントロ
ーラからの信号である。) 上記条件の一つが発生した際、ドライブはステータス概
要中のrREJとrPEJを解消し、全ての交替ボート
がカバーされるまで、次の使用可能な交替ボート上のサ
イクルを繰り返えす。交替ボート上のステートおよびデ
ータラインはその時「ドライブ使用不可能」状態にもど
される。ステートビットはオンラインコントローラへの
伝送に適するようにセットされ、状態伝送はオンライン
コントローラに対して再開される。最後に、OA、RE
、PEはステータス概要内で解消され、トポロジ一応答
750(第48図に示される)は、成功すれば、オンラ
インコントローラへ送うレる。
が「ドライブ使用可能」状態であるかのよう全て処理さ
れる。ドライブは、(1)所定の時間が終了した時ある
いは(2)−組の切断操作が交替ボートへうまく案内さ
れる時、交替ボートに対しアテンティブでなくなる。(
この交換はコマンドがもはや来ない置き換わるコントロ
ーラからの信号である。) 上記条件の一つが発生した際、ドライブはステータス概
要中のrREJとrPEJを解消し、全ての交替ボート
がカバーされるまで、次の使用可能な交替ボート上のサ
イクルを繰り返えす。交替ボート上のステートおよびデ
ータラインはその時「ドライブ使用不可能」状態にもど
される。ステートビットはオンラインコントローラへの
伝送に適するようにセットされ、状態伝送はオンライン
コントローラに対して再開される。最後に、OA、RE
、PEはステータス概要内で解消され、トポロジ一応答
750(第48図に示される)は、成功すれば、オンラ
インコントローラへ送うレる。
トポロジ一応答は識別子バイト752と複数のステータ
ス概要バイト754a〜754nからなる。
ス概要バイト754a〜754nからなる。
スイッチが変わる場合あるいは別のアテンション条件が
発生する場合、ドライブが交替ボートに対してアテンテ
ィブである間、適当なステータスビットは変化するが、
アテンション信号は上らない。オンラインコントローラ
はトポロジー交換を完了する条件を分析する。トポロジ
ーコマンドが受は取られた際は、コントローラはステー
タス概要を検査し、ドライブが別のコントローラと影響
し合って使用中の間アテンション条件が生じていないこ
とを確認する必要がある。
発生する場合、ドライブが交替ボートに対してアテンテ
ィブである間、適当なステータスビットは変化するが、
アテンション信号は上らない。オンラインコントローラ
はトポロジー交換を完了する条件を分析する。トポロジ
ーコマンドが受は取られた際は、コントローラはステー
タス概要を検査し、ドライブが別のコントローラと影響
し合って使用中の間アテンション条件が生じていないこ
とを確認する必要がある。
交換が完了した際は、ドライブ状態は全てのコントロー
ラに関して交替されない。ヘッドの位置は定められてい
ない。
ラに関して交替されない。ヘッドの位置は定められてい
ない。
上述されたように、完了と不成功の2つの汎用ドライブ
応答がある。
応答がある。
完了応答756は1バイト長であり第49図に示される
フォーマットを有する。この応答はコントローラに現在
の交換を開始したコマンドは異例のエラー回復を必要と
しないで成功して完了したことを通知する。この応答は
交換を終了しかつコントローラが別のコマンドを発する
ことを自由にする。
フォーマットを有する。この応答はコントローラに現在
の交換を開始したコマンドは異例のエラー回復を必要と
しないで成功して完了したことを通知する。この応答は
交換を終了しかつコントローラが別のコマンドを発する
ことを自由にする。
不成功応答758は15バイト長であり、第50図に示
されるフォーマットを有する。バイト760は応答を確
認する。バイト762 (11〜762α0はステータ
ス取得コマンドの応答のバイト682〜708内にもど
された情報とフォーマットおよび内容が同じである(第
44図を見よ)。この応答はコントローラにコマンド交
換を開始したコマンドはうまく実行されなかったことを
通知する。
されるフォーマットを有する。バイト760は応答を確
認する。バイト762 (11〜762α0はステータ
ス取得コマンドの応答のバイト682〜708内にもど
された情報とフォーマットおよび内容が同じである(第
44図を見よ)。この応答はコントローラにコマンド交
換を開始したコマンドはうまく実行されなかったことを
通知する。
エラー状態の全体的性質を記述する情報は応答のステー
タス概要位置に含まれる。
タス概要位置に含まれる。
不成功応答758は交換およびコントローラが自由に別
のコマンドを発することを終結する。少なくとも1つの
エラービットがセットされるので、エラーが解消される
まで特定のコマンドおよびデータ転送操作は不当である
ことが理解される。
のコマンドを発することを終結する。少なくとも1つの
エラービットがセットされるので、エラーが解消される
まで特定のコマンドおよびデータ転送操作は不当である
ことが理解される。
本発明の実施例が記述され、当業者にはただちに種々の
変更、修正および改良が明らかになるであろう。このよ
うな明瞭な変更、修正および改良は、上記では明確には
示されてはいないが、示唆されてはおり、本発明の精神
および範囲に含まれる。従って、前述された説明は図示
されたものだけに向けられたものであるが、限定はされ
ない。
変更、修正および改良が明らかになるであろう。このよ
うな明瞭な変更、修正および改良は、上記では明確には
示されてはいないが、示唆されてはおり、本発明の精神
および範囲に含まれる。従って、前述された説明は図示
されたものだけに向けられたものであるが、限定はされ
ない。
本発明は以下のクレームおよびこの均等物によって制限
定義される。
定義される。
第1図は本発明によるバスにおけるコントローラードラ
イブ通信チャンネルの図面である。 第2図は第1図のバスlOの情報の全体的な特徴を要約
する表であり、コントローラに関係するドライブ状態の
機能である。 第3図は第1図のライン18のRTC3信号のフォーマ
ットを図示する。 第4図は第1図のライン12のRTDS信号のフォーマ
ットを図示する。 第5図はコントローラに関係するドライブ状態および状
態の変化を示す状態図である。 第6図はドライブコマンドタイマーの操作を図示する。 第7図は本発明によるレベル0(即ち、最低のプロトコ
ルレベル)の制御送信のためのフォーマットを図示する
。 第8Aから8■図はバス10を送信される各可能なレベ
ル(即ち、中間プロトコルレベル)のフレームのフォー
マットを図示する。 第9図はレベル1送信に対するコントローラの動作のフ
ローチャートである。 第10Aから100図はドライブのレベル1の受信処理
のフローチャートである。 第11図はドライブのレベル1の送信処理のフローチャ
ートである。 第12図はコントローラのレベル1の受信処理のフロー
チャートである。 第13図はレベル2(即ち最高のプロトコルレベル)の
メツセージのフォーマットを図示する。 第14図はコントローラでレベル2のコマンド処理を達
成するための方法を図示するフローチャートである。 第15図はドライブおよびコントローラのレベル2のメ
ツセージ送信処理用のフローチャートである。 第16図はドライブのレベル2メツセージ受(i処理を
示すフローチャートである。 第17図はコントローラのレベル2のメツセージ受信処
理を図示するフローチャートである。 第18図はいわゆるモード変換コマンドのコントローラ
の処理を図示するフローチャートである。 第19図はモード変換コマンドのドライブの処理を図示
するフローチャートである。 第20図はモード変換コマンドのフォーマットを図示す
る。 第21図はいわゆるコントローラーフラグ変換コマンド
のコントローラの処理を説明するフローチャートである
。 第22図はコントローラーフラグ変換コマンドのドライ
ブの処理を説明するフローチャートである。 第23図はコントローラフラグ変換コマンドのフォーマ
ットを図示する。 第24図はコントローラによるいわゆる切断コマンドの
処理のフローチャートである。 第25図はドライブによる切断コマンドの処理のフロー
チャートである。 第26図は切断コマンドのフォーマットを図示する。 第27図は以下で記述されるいわゆるエラー回復コマン
ドのコントローラの処理のフローチャートである。 第28図はエラー回復コマンドのドライブの処理のフロ
ーチャートである。 第29図はエラー回復コマンドのフォーマットを図示す
る。 第30図はいわゆる共通特性取得コマンドのコマンドの
フォーマットを図示する。 第31図は共通特性取得コマンドのコントローラの処理
のフローチャートである。 第32図は共通特性取得コマンドのドライブの処理のフ
ローチャートである。 第33図は共通特性取得応答のフォーマットを図示する
。 第34図はいわゆるサブユニット特性取得コマンドのフ
ォーマットを図示する。 第35図はサブユニット特性取得コマンドのコントロー
ラの処理のフローチャートである。 第36図はサブユニット特性取得コマンドのドライバの
処理のフローチャートである。 第37Aおよび37B図はサブユニット特性取得応答の
フォーマットを図示する。 第38図はいわゆるステータス取得コマンドのフォーマ
ットを図示する。 第39図はステータス取得コマンドのコントローラの処
理のフローチャートである。 第40図はステータス取得コマンドのドライバの処理の
フローチャートである。 第41図はステータス取得るコマンドに対する応答のフ
ォーマットを図示する。 第42図はいわゆるオンラインコマンドのフォーマット
を図示する。 第43図はオンラインコマンドのコントローラの処理の
フローチャートである。 第44図はオンラインコマンドのドライバの処理のフロ
ーチャートである。 第45図はいわゆるトポロジーコマンドのフォーマット
を図示する。 第46図はトポロジーコマンドのコントローラの処理の
フローチャートである。 第47図はトポロジーコマンドのドライブの処理のフロ
ーチャートである。 第48図はトポロジーコマンドに対する応答のフォーマ
ットを図示する。 第49図は総称完了応答のフォーマットを図示する。 第50図は総称失敗応答のフォーマットを図示する。 10・・・・・・バス、 12.14.16.18・・・・・・ライン、20・・
・・・・コントローラ、 30・・・・・・ドライブ
。 P7g、 6 ×7乞−ジスγ−ト: μラマ7iシKj−・Δ0インチ°ツ7ス7i−Tツl
−:Ft’g、 12 M2S LSBMSB
LS8Fig、 20 Fig、 /4 Fig、 2/ MSB LS8MS8
LS8MSB
LS8Fig、 2B F々、24 Fig、 27・ MS8 LSBMS8
LSBFig、 34 Fig、 31 MSB LS8Fig、
35 Fig、 、f7A MSB LSBRg、3
78 MS8 LSBMS8
LSBbν、4f Fig、 40 M2S LSBMS8
LS8Ft’1.45 Fig、”43 Rg、 46 M2RLS8 MS8 LSBMSB
LS8〜.50
イブ通信チャンネルの図面である。 第2図は第1図のバスlOの情報の全体的な特徴を要約
する表であり、コントローラに関係するドライブ状態の
機能である。 第3図は第1図のライン18のRTC3信号のフォーマ
ットを図示する。 第4図は第1図のライン12のRTDS信号のフォーマ
ットを図示する。 第5図はコントローラに関係するドライブ状態および状
態の変化を示す状態図である。 第6図はドライブコマンドタイマーの操作を図示する。 第7図は本発明によるレベル0(即ち、最低のプロトコ
ルレベル)の制御送信のためのフォーマットを図示する
。 第8Aから8■図はバス10を送信される各可能なレベ
ル(即ち、中間プロトコルレベル)のフレームのフォー
マットを図示する。 第9図はレベル1送信に対するコントローラの動作のフ
ローチャートである。 第10Aから100図はドライブのレベル1の受信処理
のフローチャートである。 第11図はドライブのレベル1の送信処理のフローチャ
ートである。 第12図はコントローラのレベル1の受信処理のフロー
チャートである。 第13図はレベル2(即ち最高のプロトコルレベル)の
メツセージのフォーマットを図示する。 第14図はコントローラでレベル2のコマンド処理を達
成するための方法を図示するフローチャートである。 第15図はドライブおよびコントローラのレベル2のメ
ツセージ送信処理用のフローチャートである。 第16図はドライブのレベル2メツセージ受(i処理を
示すフローチャートである。 第17図はコントローラのレベル2のメツセージ受信処
理を図示するフローチャートである。 第18図はいわゆるモード変換コマンドのコントローラ
の処理を図示するフローチャートである。 第19図はモード変換コマンドのドライブの処理を図示
するフローチャートである。 第20図はモード変換コマンドのフォーマットを図示す
る。 第21図はいわゆるコントローラーフラグ変換コマンド
のコントローラの処理を説明するフローチャートである
。 第22図はコントローラーフラグ変換コマンドのドライ
ブの処理を説明するフローチャートである。 第23図はコントローラフラグ変換コマンドのフォーマ
ットを図示する。 第24図はコントローラによるいわゆる切断コマンドの
処理のフローチャートである。 第25図はドライブによる切断コマンドの処理のフロー
チャートである。 第26図は切断コマンドのフォーマットを図示する。 第27図は以下で記述されるいわゆるエラー回復コマン
ドのコントローラの処理のフローチャートである。 第28図はエラー回復コマンドのドライブの処理のフロ
ーチャートである。 第29図はエラー回復コマンドのフォーマットを図示す
る。 第30図はいわゆる共通特性取得コマンドのコマンドの
フォーマットを図示する。 第31図は共通特性取得コマンドのコントローラの処理
のフローチャートである。 第32図は共通特性取得コマンドのドライブの処理のフ
ローチャートである。 第33図は共通特性取得応答のフォーマットを図示する
。 第34図はいわゆるサブユニット特性取得コマンドのフ
ォーマットを図示する。 第35図はサブユニット特性取得コマンドのコントロー
ラの処理のフローチャートである。 第36図はサブユニット特性取得コマンドのドライバの
処理のフローチャートである。 第37Aおよび37B図はサブユニット特性取得応答の
フォーマットを図示する。 第38図はいわゆるステータス取得コマンドのフォーマ
ットを図示する。 第39図はステータス取得コマンドのコントローラの処
理のフローチャートである。 第40図はステータス取得コマンドのドライバの処理の
フローチャートである。 第41図はステータス取得るコマンドに対する応答のフ
ォーマットを図示する。 第42図はいわゆるオンラインコマンドのフォーマット
を図示する。 第43図はオンラインコマンドのコントローラの処理の
フローチャートである。 第44図はオンラインコマンドのドライバの処理のフロ
ーチャートである。 第45図はいわゆるトポロジーコマンドのフォーマット
を図示する。 第46図はトポロジーコマンドのコントローラの処理の
フローチャートである。 第47図はトポロジーコマンドのドライブの処理のフロ
ーチャートである。 第48図はトポロジーコマンドに対する応答のフォーマ
ットを図示する。 第49図は総称完了応答のフォーマットを図示する。 第50図は総称失敗応答のフォーマットを図示する。 10・・・・・・バス、 12.14.16.18・・・・・・ライン、20・・
・・・・コントローラ、 30・・・・・・ドライブ
。 P7g、 6 ×7乞−ジスγ−ト: μラマ7iシKj−・Δ0インチ°ツ7ス7i−Tツl
−:Ft’g、 12 M2S LSBMSB
LS8Fig、 20 Fig、 /4 Fig、 2/ MSB LS8MS8
LS8MSB
LS8Fig、 2B F々、24 Fig、 27・ MS8 LSBMS8
LSBFig、 34 Fig、 31 MSB LS8Fig、
35 Fig、 、f7A MSB LSBRg、3
78 MS8 LSBMS8
LSBbν、4f Fig、 40 M2S LSBMS8
LS8Ft’1.45 Fig、”43 Rg、 46 M2RLS8 MS8 LSBMSB
LS8〜.50
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ドライブと通信して該ドライブの動作を達成するための
コントローラ及び該コントローラと通信するホストコン
ピュータを含むデータ処理システムの二次記憶装置のた
めのディスクドライブにおいて、情報を記憶するための
記憶媒体を有し、更に、前記コントローラからの所定の
コマンドに応答して前記コントローラへ情報を含む所定
のフォーマットの少なくとも1つの応答パケットを与え
るようになっており、該応答パケットは、ドライブのビ
ット転送速度、ドライブによって支持されるエラー回復
レベルの数、ドライブによって使用されるプロトコルバ
ージョンの指示、ドライブの回転速度、コントローラが
ドライブを伴うデータ転送動作をあきらめるまでにその
データ転送動作を試みるべき回数、ドライブに維持され
るフォーマット及びリベクトル制御表のコピーの数、リ
ベクトリングを開始するためのドライブのエラーしきい
値、ドライブによって支持されるマイクロコードバージ
ョン、ドライブのハードウェアバージョンン及び選択さ
れたタイムアウト間隔の持続時間のうちの少なくとも1
つを含むドライブの複数の物理的特性を定めるパラメー
タのセットと、トラック当りのリプレースメントブロッ
クの数、各セクタにおけるデータ及びヘッダプリアンブ
ルのサイズ、媒体サイズ、媒体タイプ、フォーマット制
御表の1つのコピーのサイズ、バイト及び/又はセクタ
フォーマット識別子、スパイラル読取りに使用されるグ
ループオフセット、リベクトル制御表の1つのコピーの
サイズ、及び隣接する論理ディスク位置を占めるセクタ
のセットであるトラック、ドライブの読取り/書込みヘ
ッドを通してセクタが回転するに要する時間内で読取り
又は書込みのために選択されうるトラックのセットであ
るグループ及びセット位置捜査動作のための時間より短
い待ち時間を有する動作によって選択されうるグループ
の集合であるシリンダからなるヒエラルキーでもってホ
ストコンピュータによる論理的アドレッシングをするた
めのヒエラルキー的構成に集合されるセクタからなる与
えられた情報を記憶するためのホストコンピュータに直
接的にアクセスしうるLBNスペースを含むアドレスス
ペースの各々のサイズ及びスターティンタブロック数、
外部フォーマット領域即ちXBNスペース、不良セクタ
の代りに使用するために予約された領域即ちRBNスペ
ース、診断に使用するために予約された領域即ちDBN
スペース、トラック当りのリプレースメントブロッ Nの数、シリンダ当りのグループの数、グループ当りの
トラックの数、及びトラック当りのホストアクセス可能
セクタの数のうちの少なくとも1つを表わす数を含むド
ライブの論理的アドレッシング構成を定めるパラメータ
のセットを備えることを特徴とするディスクドライブ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US30859381A | 1981-10-05 | 1981-10-05 | |
US308593 | 1981-10-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63308634A true JPS63308634A (ja) | 1988-12-16 |
JPH0450610B2 JPH0450610B2 (ja) | 1992-08-14 |
Family
ID=23194581
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57503066A Pending JPS58501695A (ja) | 1981-10-05 | 1982-09-24 | ドライブとコントロ−ラの間で直列通信を使用する二次記憶装置 |
JP62134805A Granted JPS63308634A (ja) | 1981-10-05 | 1987-05-29 | デ−タ処理システムの二次記憶装置のためのディスクドライブ |
JP62134807A Granted JPS63308636A (ja) | 1981-10-05 | 1987-05-29 | デ−タ処理システム用二次記憶装置におけるデ−タ読取りの際のエラ−回復方法 |
JP62134806A Granted JPS63308635A (ja) | 1981-10-05 | 1987-05-29 | データ処理システムおよびデータ処理システムにおいてコントローラと大容量記憶装置との間の通路を決定する方法 |
JP1989095504U Pending JPH0284947U (ja) | 1981-10-05 | 1989-08-14 | |
JP3259389A Pending JPH0573214A (ja) | 1981-10-05 | 1991-10-07 | ドライブとコントローラの間で直列通信を使用する二次記憶装置 |
JP7109850A Pending JPH08301321A (ja) | 1981-10-05 | 1995-05-08 | 閉止装置及び合成樹脂製キャップ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57503066A Pending JPS58501695A (ja) | 1981-10-05 | 1982-09-24 | ドライブとコントロ−ラの間で直列通信を使用する二次記憶装置 |
Family Applications After (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62134807A Granted JPS63308636A (ja) | 1981-10-05 | 1987-05-29 | デ−タ処理システム用二次記憶装置におけるデ−タ読取りの際のエラ−回復方法 |
JP62134806A Granted JPS63308635A (ja) | 1981-10-05 | 1987-05-29 | データ処理システムおよびデータ処理システムにおいてコントローラと大容量記憶装置との間の通路を決定する方法 |
JP1989095504U Pending JPH0284947U (ja) | 1981-10-05 | 1989-08-14 | |
JP3259389A Pending JPH0573214A (ja) | 1981-10-05 | 1991-10-07 | ドライブとコントローラの間で直列通信を使用する二次記憶装置 |
JP7109850A Pending JPH08301321A (ja) | 1981-10-05 | 1995-05-08 | 閉止装置及び合成樹脂製キャップ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (4) | EP0077007B1 (ja) |
JP (7) | JPS58501695A (ja) |
AU (4) | AU560352B2 (ja) |
CA (1) | CA1187191A (ja) |
DE (2) | DE3280052D1 (ja) |
WO (1) | WO1983001321A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4612613A (en) * | 1983-05-16 | 1986-09-16 | Data General Corporation | Digital data bus system for connecting a controller and disk drives |
JPS6097459A (ja) * | 1983-10-18 | 1985-05-31 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | デ−タ処理システム同期方法 |
GB2237420B (en) * | 1989-10-20 | 1993-09-29 | Philips Electronic Associated | Computer terminal apparatus |
EP0544954B1 (en) * | 1991-12-05 | 1996-04-24 | International Business Machines Corporation | Disk drive synchronisation |
ES2127231T3 (es) * | 1992-06-29 | 1999-04-16 | Thomson Multimedia Sa | Bus serie de cuatro lineas. |
EP0836187A4 (en) * | 1995-06-29 | 1999-03-10 | Ibm | SIGNAL RECORDING / REPRODUCING APPARATUS AND METHOD FOR CHANGING A RUNNING SEQUENCE OF AN ERROR CORRECTION PROCEDURE |
JP4533528B2 (ja) * | 2000-12-06 | 2010-09-01 | 日本クラウンコルク株式会社 | 分別廃棄可能なプラスチックキャップ |
JP4533530B2 (ja) * | 2000-12-20 | 2010-09-01 | 日本クラウンコルク株式会社 | 分別廃棄可能なプラスチックキャップ |
JP4704592B2 (ja) * | 2001-04-12 | 2011-06-15 | 日本クラウンコルク株式会社 | プラスチックキャップ |
JP3757858B2 (ja) | 2001-12-14 | 2006-03-22 | 船井電機株式会社 | ディスク再生装置 |
US7526676B2 (en) * | 2004-09-03 | 2009-04-28 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Slave device having independent error recovery |
WO2013062523A1 (en) * | 2011-10-25 | 2013-05-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Environmental data record |
US9240210B2 (en) | 2013-11-26 | 2016-01-19 | Seagate Technology Llc | Physical subsector error marking |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3336582A (en) * | 1964-09-01 | 1967-08-15 | Ibm | Interlocked communication system |
US4025903A (en) * | 1973-09-10 | 1977-05-24 | Computer Automation, Inc. | Automatic modular memory address allocation system |
JPS5440008B2 (ja) * | 1974-04-18 | 1979-12-01 | ||
US3911400A (en) * | 1974-04-19 | 1975-10-07 | Digital Equipment Corp | Drive condition detecting circuit for secondary storage facilities in data processing systems |
US4007448A (en) * | 1974-08-15 | 1977-02-08 | Digital Equipment Corporation | Drive for connection to multiple controllers in a digital data secondary storage facility |
GB1492260A (en) * | 1974-10-29 | 1977-11-16 | Int Computers Ltd | Data processing systems |
US4205370A (en) * | 1975-04-16 | 1980-05-27 | Honeywell Information Systems Inc. | Trace method and apparatus for use in a data processing system |
US4053752A (en) * | 1975-09-15 | 1977-10-11 | International Business Machines Corporation | Error recovery and control in a mass storage system |
US4044337A (en) * | 1975-12-23 | 1977-08-23 | International Business Machines Corporation | Instruction retry mechanism for a data processing system |
US4228496A (en) * | 1976-09-07 | 1980-10-14 | Tandem Computers Incorporated | Multiprocessor system |
JPS5362945A (en) * | 1976-11-17 | 1978-06-05 | Toshiba Corp | Disc address system |
DE2659662C3 (de) * | 1976-12-30 | 1981-10-08 | Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart | Prioritätsstufengesteuerte Unterbrechungseinrichtung |
JPS53127245A (en) * | 1977-04-13 | 1978-11-07 | Mitsubishi Electric Corp | Recovery system for electronic computer |
US4130846A (en) * | 1977-04-27 | 1978-12-19 | Sperry Rand Corporation | Magnetic transducer |
US4101969A (en) * | 1977-06-06 | 1978-07-18 | Digital Equipment Corporation | Secondary storage facility with means for monitoring sector pulses |
US4144583A (en) * | 1977-06-06 | 1979-03-13 | Digital Equipment Corporation | Secondary storage facility with means for monitoring error conditions |
US4183084A (en) * | 1977-06-06 | 1980-01-08 | Digital Equipment Corporation | Secondary storage facility with serial transfer of control messages |
JPS5499538A (en) * | 1978-01-23 | 1979-08-06 | Nec Corp | Unit connection system |
US4167779A (en) * | 1978-03-10 | 1979-09-11 | Digital Equipment Corporation | Diagnostic apparatus in a data processing system |
US4207609A (en) * | 1978-05-08 | 1980-06-10 | International Business Machines Corporation | Method and means for path independent device reservation and reconnection in a multi-CPU and shared device access system |
US4209809A (en) * | 1978-09-11 | 1980-06-24 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for record reorientation following error detection in a data storage subsystem |
US4270205A (en) * | 1979-02-27 | 1981-05-26 | Phillips Petroleum Company | Serial line communication system |
JPS55116156A (en) * | 1979-03-02 | 1980-09-06 | Toshiba Corp | Multiple access unit for external memory unit |
-
1982
- 1982-09-24 AU AU89913/82A patent/AU560352B2/en not_active Ceased
- 1982-09-24 JP JP57503066A patent/JPS58501695A/ja active Pending
- 1982-09-24 WO PCT/US1982/001212 patent/WO1983001321A1/en unknown
- 1982-10-05 CA CA000412823A patent/CA1187191A/en not_active Expired
- 1982-10-05 EP EP82109213A patent/EP0077007B1/en not_active Expired
- 1982-10-05 DE DE8585104747T patent/DE3280052D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1982-10-05 DE DE8585104763T patent/DE3280165D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1982-10-05 EP EP85104748A patent/EP0163882B1/en not_active Expired
- 1982-10-05 EP EP85104763A patent/EP0163883B1/en not_active Expired
- 1982-10-05 EP EP85104747A patent/EP0163881B1/en not_active Expired
-
1987
- 1987-04-22 AU AU71872/87A patent/AU586554B2/en not_active Ceased
- 1987-04-22 AU AU71873/87A patent/AU586744B2/en not_active Ceased
- 1987-04-22 AU AU71874/87A patent/AU586555B2/en not_active Ceased
- 1987-05-29 JP JP62134805A patent/JPS63308634A/ja active Granted
- 1987-05-29 JP JP62134807A patent/JPS63308636A/ja active Granted
- 1987-05-29 JP JP62134806A patent/JPS63308635A/ja active Granted
-
1989
- 1989-08-14 JP JP1989095504U patent/JPH0284947U/ja active Pending
-
1991
- 1991-10-07 JP JP3259389A patent/JPH0573214A/ja active Pending
-
1995
- 1995-05-08 JP JP7109850A patent/JPH08301321A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63308635A (ja) | 1988-12-16 |
AU8991382A (en) | 1983-04-27 |
AU586555B2 (en) | 1989-07-13 |
JPS58501695A (ja) | 1983-10-06 |
DE3280165D1 (de) | 1990-06-07 |
AU586744B2 (en) | 1989-07-20 |
AU7187287A (en) | 1987-08-13 |
EP0163882B1 (en) | 1989-05-10 |
EP0077007A2 (en) | 1983-04-20 |
JPH0450610B2 (ja) | 1992-08-14 |
EP0163883B1 (en) | 1990-05-02 |
AU560352B2 (en) | 1987-04-02 |
JPH08301321A (ja) | 1996-11-19 |
EP0163881A1 (en) | 1985-12-11 |
DE3280052D1 (de) | 1990-01-11 |
EP0163882A1 (en) | 1985-12-11 |
JPH0450608B2 (ja) | 1992-08-14 |
CA1187191A (en) | 1985-05-14 |
WO1983001321A1 (en) | 1983-04-14 |
EP0077007B1 (en) | 1988-09-21 |
EP0077007A3 (en) | 1983-08-31 |
EP0163883A1 (en) | 1985-12-11 |
JPH0573214A (ja) | 1993-03-26 |
JPH0284947U (ja) | 1990-07-03 |
AU7187387A (en) | 1987-08-13 |
AU7187487A (en) | 1987-08-13 |
JPH0238963B2 (ja) | 1990-09-03 |
AU586554B2 (en) | 1989-07-13 |
JPS63308636A (ja) | 1988-12-16 |
EP0163881B1 (en) | 1989-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4837675A (en) | Secondary storage facility empolying serial communications between drive and controller | |
US4825406A (en) | Secondary storage facility employing serial communications between drive and controller | |
KR100290944B1 (ko) | 복합 유니버설 시리얼 버스 제어기에 인터페이스를 제공하기 위한 장치 및 방법 | |
US4931922A (en) | Method and apparatus for monitoring peripheral device communications | |
KR101455016B1 (ko) | 고가용성 솔리드 스테이트 드라이브를 제공하는 방법 및 장치 | |
KR100290943B1 (ko) | 유니버설 시리얼 버스 제어 이전을 처리하는 장치 및 방법 | |
US5987627A (en) | Methods and apparatus for high-speed mass storage access in a computer system | |
JPS63308634A (ja) | デ−タ処理システムの二次記憶装置のためのディスクドライブ | |
JP3181398B2 (ja) | アレイ型記録装置 | |
US4811279A (en) | Secondary storage facility employing serial communications between drive and controller | |
JPH09128305A (ja) | 外部記憶装置 | |
JPS59188752A (ja) | 欠陥サイクル作動式デ−タ処理システム用バス | |
JPS5815816B2 (ja) | デ−タシヨリシステムヨウノ 2 ジストレ−ジキコウ | |
US4811278A (en) | Secondary storage facility employing serial communications between drive and controller | |
US5235683A (en) | Method and apparatus for accessing peripheral storages with asychronized individual requests to a host processor | |
JP2001331377A (ja) | 再生エラーの処理方法及びこれを用いたディスク装置 | |
JPS5815817B2 (ja) | デ−タシヨリシステムノ2ジストレ−ジキコウヨウノクドウソウチジヨウタイケンシユツカイロ | |
CN1601484A (zh) | 磁盘数据备份系统及其方法 | |
EP1077400B1 (en) | Transparent status interface | |
EP0669571B1 (en) | Information recording/reproducing method and apparatus | |
JP2001356881A (ja) | 多重化記憶制御装置 | |
JP3275492B2 (ja) | 連動型ディスク装置 | |
JP3347362B2 (ja) | Scsiデータ転送方式 | |
JPS63159960A (ja) | 割込みタイミング制御方式 | |
JP2002041434A (ja) | データ転送システムとデータ転送方法 |