JPS6330733B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330733B2
JPS6330733B2 JP7700080A JP7700080A JPS6330733B2 JP S6330733 B2 JPS6330733 B2 JP S6330733B2 JP 7700080 A JP7700080 A JP 7700080A JP 7700080 A JP7700080 A JP 7700080A JP S6330733 B2 JPS6330733 B2 JP S6330733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
magnetic
cathode ray
ray tube
magnetic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7700080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS573350A (en
Inventor
Shigeya Ashizaki
Toshio Kuramoto
Masamichi Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP7700080A priority Critical patent/JPS573350A/ja
Publication of JPS573350A publication Critical patent/JPS573350A/ja
Publication of JPS6330733B2 publication Critical patent/JPS6330733B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/56Arrangements for controlling cross-section of ray or beam; Arrangements for correcting aberration of beam, e.g. due to lenses
    • H01J29/563Arrangements for controlling cross-section of ray or beam; Arrangements for correcting aberration of beam, e.g. due to lenses for controlling cross-section

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電磁型4極アステイグマテイズム・
レンズを用いて偏向歪の発生を軽減させた陰極線
管装置に関する。
一般に、陰極線管における電子ビーム偏向にお
いては、偏向量の増大に伴つて偏向歪が増大す
る。このため、蛍光体スクリーンの周辺部に生じ
るビームスポツトは、中央部に生じるビームスポ
ツトに比して径大となり、とくに蛍光体スクリー
ンの周辺部における解像度が低下する。かかる偏
向歪の発生は、蛍光体スクリーンの曲面が偏向中
心を中心とした球面と一致しないこと、偏向量の
増大に伴つて焦点面が蛍光体スクリーン面から電
子銃側へずれることおよび偏向ヨークの磁界分布
が斉一でないこと等に起因している。従つて、電
子ビームの偏向量に依存して集束電圧を変調させ
るいわゆるダイナミツク・フオーカス方式を採用
したり、あるいは磁界分布を斉一に近づけること
が一般に行なわれている。
第1図は無補正の高解像度陰極線管(20インチ
90度偏向)の蛍光体スクリーン面に、最適の集束
作用を受けた電子ビームを射突した場合に生じる
ビームスポツトの歪の傾向を示す図で、蛍光体ス
クリーンSの中央部に生じるビームスポツトaが
真円(実測値0.27mmφ)であるのに対し、水平軸
X−X′上の周辺部に生じるビームスポツトbは
水平偏向歪によつて横長の楕円(実測値0.8mm×
1.3mm)に歪む。また、垂直軸Y−Y′上の周辺部
に生じるビームスポツトcは、垂直偏向歪によつ
て縦長の楕円(実測値1.35mm×0.9mm)に歪み、
対角軸上の周辺部に生じるビームスポツトdは、
斜めに長い楕円(実測値1.1mm×2.1mm)に歪む。
一方、ダイナミツク・フオーカス方式によつて
集束電圧を偏向量に応じて変化させると、蛍光体
スクリーンSの周辺部に生じるビームスポツトの
形状を第2図に示すように小さく、しかも円形に
近づけることができる。ただし、中央部のビーム
スポツトaが直径0.27mmφの円形であるとき、水
平軸X−X′上の周辺部に生じるビームスポツト
b′の直径は約0.47mm、垂直軸Y−Y′上の周辺部に
生じるビームスポツトc′の直径は約0.46mmφ、対
角軸上の周辺部に生じるビームスポツトd′の直径
は約0.34mmφとなる。
このように、ダイナミツク・フオーカス方式を
採用すると、ビームスポツト径を偏向量に応じて
制御できるのであるが、蛍光体スクリーンSの水
平軸X−X′上および垂直軸Y−Y′上の各周辺部
に生じるビームスポツトb′,c′の直径は、中央部
に生じるビームスポツトaの直径の約1.7倍にも
達するのであるから、対角軸上ではともかく、水
平軸上および垂直軸上ではかなりの偏向歪が残る
ことになる。
なお、対角軸上におけるビームスポツトd′が、
水平軸上および垂直軸上に生じるビームスポツト
b′,c′よりも径小となる理由は、偏向によつて生
じるアステイグマテイツクな歪が、水平軸方向の
歪および垂直軸方向の歪のいずれか一方のみによ
つて決まらず、両方向の差によつて決まることに
起因している。
このように、軸対称レンズによるダイナミツク
フオーカス方式で期待できる偏向歪補正には限度
があり、つぎに、本発明の陰極線管装置を図面に
示した実施例とともに説明する。
第3図において、陰極線管ガラスバルブ1は、
そのフエースパネル部の内面に蛍光体スクリーン
2を付設してなり、ネツク部内には電子銃3を封
入している。また、電子銃3と偏向ヨーク4との
間における管内部分に4極磁極5を有し、この4
極磁極5は、管外に設けられた電磁石6によつて
励磁される。
4極磁極5は、第4図に示すように鉄・ニツケ
ル合金またはパーマロイ等の磁性材料によつて形
成された第1および第2磁性体7,8からなり、
第1磁性体7は第5図にも示すように基板部9
と、基板部9の両側縁から第2磁性体8側へ突出
した第1および第2ブリツジ部10,11と、両
ブリツジ部10,11の先端縁に形成されて電子
ビーム通路を介して相対向する短冊状の第1およ
び第2磁極片部12,13とからなる。また、第
2磁性体8は、第1磁性体7を上下反転させたも
のと同一の形状に形成されており、基板部14、
第1および第2ブリツジ部15,16ならびに第
1および第2磁極片部17,18を有している。
さらに、第1磁性体7の基板部9と第2磁性体8
の基板部14とは、バルブ1のネツク部壁内面に
沿つて位置し、第2磁性体8の第1および第2磁
極片部17,18は、電子ビーム通路を介して相
対向し、その対向軸は第1磁性体7の第1および
第2磁極片部17,18の相互対向軸と交差して
いる。19は電子ビーム通路の中心軸を示す。
このような構成において、電磁石6のコイル2
0に適当な電流を通じ、第4図に示す極性に励磁
したと仮定すると、磁極片部12,13,17,
18間には第6図に矢印21で示す方向の磁力線
が生じ、電子ビーム22には矢印23で示す方向
への力が作用する。すなわち、電子ビーム22は
縦長の断面形状に歪むから、水平偏向歪を補正す
ることができる。また。電磁石6のコイル24に
適当な電流を通じて磁極片部12,13,17,
18を第7図に示す極性に磁化すると、矢印2
1′で示す方向への磁力線が生じ、電子ビーム2
2は矢印23′で示す方向への力によつて横長の
断面形状に歪み、したがつて、垂直偏向歪を補正
することができる。
電磁石6のコイル20に供給する偏向歪補正電
流としては、第8図のaの水平偏向電流に対比し
て描いた同図bに破線で示すパラボラ波電流が理
想である。しかし、第8図のbに実線で示す三角
波電流であつてもよく、かかる三角波電流は、第
9図に示すような水平偏向回路から得ることがで
きる。すなわち、水平偏向ヨーク25を接続した
フライバツクトランス26に中間タツプ27を設
け、これよりとり出したのこぎり波電流を波形整
形回路28に通じると、第8図のbに実線で示す
ような三角波電流が得られるから、これを電磁石
6のコイル20に供給する。第10図に示すよう
な回路構成を採用すると、コイル20にパラボラ
波電流を供給することができる。29は抵抗、3
0はコンデンサを示す。
このように、水平偏向電流に同期した水平偏向
歪補正電流をコイル20に供給し、一方、コイル
24に対しては、垂直偏向電流に同期したパラボ
ラ波または三角波の垂直偏向歪補正電流を前述と
同様の要領で供給すると、偏向量に応じて強さが
変化する4極磁界レンズが、電子銃と偏向ヨーク
との間に生じることになる。
この4極磁気レンズは、蛍光体スクリーンの水
平軸方向および垂直軸方向において偏向歪補正を
なすが、両方向の磁界が相殺し合う対角軸方向で
はほとんど作用しないから、つまり、対角軸方向
にアステイグマテイツクな歪が加わつていないの
で、ダイナミツク・フオーカス方式と併用すれば
蛍光体スクリーン面の全域で径小にしてかつ円形
に近いビームスポツトを得ることができ、解像度
を高めることができる。
第1磁性体7のブリツジ部10と第2磁性体8
のブリツジ部15および第1磁性体7のブリツジ
部11と第2磁性体8のブリツジ部16は、それ
ぞれ相互に離隔していることが磁気漏洩の点で望
ましく、第5図に示す構造はこの点ですぐれてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の陰極線管の蛍光体
スクリーン上に得られるビームスポツトの形状を
模式的に示す平面図、第3図は本発明を実施した
陰極線管装置の側断面図、第4図は同陰極線管装
置の要部の断面図、第5図は同陰極線管装置の4
極磁極部の斜視図、第6図および第7図は同陰極
線管装置の4極磁極部における動作説明図、第8
図のaは水平偏向電流の波形図、第8図のbは水
平偏向歪補正電流の波形図、第9図および第10
図は水平偏向歪補正電流発生回路の回路図であ
る。 3……電子銃、4……偏向ヨーク、7,8……
磁性体、12,13,17,18……磁極片部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 集束電圧が偏向量に応じて変化するダイナミ
    ツク・フオーカス方式陰極線管装置において、偏
    向電流に同期した偏向歪補正電流により励磁され
    る第1および第2磁性体を電子銃と偏向ヨークと
    の間の電子ビーム通路の両側に設け、第1磁性体
    の相対向する第1および第2磁極片部と第2磁性
    体の相対向する第1および第2磁極片部とを交互
    に配列して4極磁界レンズを形成したことを特徴
    とする陰極線管装置。
JP7700080A 1980-06-06 1980-06-06 Cathode-ray tube device Granted JPS573350A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7700080A JPS573350A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Cathode-ray tube device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7700080A JPS573350A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Cathode-ray tube device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS573350A JPS573350A (en) 1982-01-08
JPS6330733B2 true JPS6330733B2 (ja) 1988-06-20

Family

ID=13621496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7700080A Granted JPS573350A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Cathode-ray tube device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS573350A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2530379A1 (fr) * 1982-07-16 1984-01-20 Videocolor Systeme de canons a electrons pour un tube cathodique de television
JPH0654636B2 (ja) * 1985-11-26 1994-07-20 日本電気株式会社 インライン型カラ−受像管

Also Published As

Publication number Publication date
JPS573350A (en) 1982-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605202B2 (ja) カラー陰極線管用電子銃
JPH0795429B2 (ja) カラー表示システム
JP2616844B2 (ja) カラー陰極線管
JP2780738B2 (ja) カラー表示装置
EP0124941A2 (en) Cathode-ray tube
JP2611942B2 (ja) カラー表示装置及びカラー陰極線管
US4468587A (en) Picture display device with quadrupole lenses
JPS5811070B2 (ja) カラ−ヒヨウジソウチ
JPS60195847A (ja) カラ−映像管
JPS598246A (ja) 電子銃
JPH03205744A (ja) シャドウマスク型カラー受像管
JP2927323B2 (ja) 3つの非点収差レンズを設けたインライン電子銃を有するカラー画像管
JPS59101746A (ja) カラ−表示管
JPS6330733B2 (ja)
JPS58192252A (ja) 陰極線管装置
JPH088078B2 (ja) カラー受像管装置
JPS6256623B2 (ja)
JPH0533494B2 (ja)
US5486735A (en) Electron gun with improved withstand voltage for color-picture tube
JPH021344B2 (ja)
JPS63198241A (ja) カラー陰極線管
JP3655647B2 (ja) カラー受像管
JPS59119654A (ja) 受像管装置
JP3457545B2 (ja) 陰極線管
JPS6358741A (ja) 陰極線管