JPS63307091A - キヤツパ - Google Patents

キヤツパ

Info

Publication number
JPS63307091A
JPS63307091A JP14104987A JP14104987A JPS63307091A JP S63307091 A JPS63307091 A JP S63307091A JP 14104987 A JP14104987 A JP 14104987A JP 14104987 A JP14104987 A JP 14104987A JP S63307091 A JPS63307091 A JP S63307091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
container
capping head
double
gripper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14104987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530711B2 (ja
Inventor
孝久 塚本
賢一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Kogyo Co Ltd filed Critical Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority to JP14104987A priority Critical patent/JPS63307091A/ja
Publication of JPS63307091A publication Critical patent/JPS63307091A/ja
Publication of JPH0530711B2 publication Critical patent/JPH0530711B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Of Jars (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はキャッパに関し、より詳しくは2重キャップを
容器に螺着するキャッパに関する。
「従来の技術」 従来、例えば洗剤等の容器では、注ぎ口を形成した第1
キャップを容器の口部に螺着し、さらにこの第1キャッ
プに第2キャップを螺着して上記注ぎ口を閉鎖させるこ
とが行なわれている。
従来、上記第1キャップと東2キャップとを備える2重
キャップを容器に螺着する場合には、予め第1キャップ
と第2キャップとを所定の締付力で螺着しておき、この
2重キャップをランダムの状態でソータに供給して一定
の状態に整列させ、これをシュートによってキャッパに
供給している。
そしてキャッパでは、上記シュートから供給される2重
キャップの第1キャップをキャッピングヘッドで把持さ
せるとともに、搬送コンベヤから供給される容器の胴部
をそのキャッピングヘッドの下方位置に設けた容器グリ
ッパで把持させ、この状態で上記キャッピングヘッドの
回転により上記第1キャップを容器の口部に、第1キャ
ップと第2キャップとの締付力よりも大きな締付力で螺
合させるようにしている。
したがって、上記第1キャップはこれと第2キャップと
の給付力よりも大きな締付力で容器に螺着されるので、
第2キャップを把持してこれを弛めれば、第1キャップ
を容器に螺着させたまま第2キャップを第1キャップか
ら取外すことができる。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、上記2重キャップが容器に螺着されるま
での間に、特にソータによって2重キャップがランダム
の状態から一定の状態に整列される間に、第1キャップ
と第2キャップとの締付が弛むことがあり、その弛みに
よフて液洩れを生じさせる危険性があった。
上記液洩れを防止するには、上記第1キャップと第2キ
ャップとの締付力をより増大させればよいが、締付力を
増大させると第2キャップを第1キャップから容易に取
外すことが困難となり、最悪の場合には2重キャップ全
体が容器から離脱してしまうことがあった。
r問題点を解決するための手段」 本発明はそのような事情に鑑み、上述した2重キャップ
を容器に螺着するキャッパにおいて、上記容器を把持す
る容器グリッパと、上記第1キャップを把持し、上記容
器グリッパで把持した容器にその第1キャップを所定の
締付力で螺着する第1キャッピングヘッドとを設け、さ
らに上記第1キャッピングヘッド又は他の第2キャッピ
ングヘッドで上記第1キャップに第2キャップを上記締
付力よりも小さな締付力で螺着するようにしたものであ
る。
「作用」 そのような構成によれば、容器グリッパで容器を把持し
た状態で第1キャッピングヘッドによって第1キャップ
を上記容器に螺着することができ、さらに上記第1キャ
ッピングヘッド又は他の第2キャッピングヘッドで上記
第1キャップに上記第2キャップを上記締付力よりも小
さな締付力で螺着することができるので、上記第1キャ
ップと第2キャップとの各締付力を、上述した液洩れを
防止できる大きさで、しかも第2キャップを第1キャッ
プから容易に取外すことができるような大きさに高精度
に管理することが可能となる。
「実施例」 以下図示実施例について本発明を説明すると、第1図に
おいて、搬送コンベヤ1によって搬送されてきた容器2
は第1スターホイール3によって第1キャッピング機構
4の回転体5内に順次搬入され、それぞれその回転体5
の円周方向等間隔位置に設けた容器グリッパ6によフて
把持される。
上記容器グリッパ6は、上記回転体5に鉛直方向に軸支
した一対の回転軸7にそれぞれ取付けたグリップアーム
8を備えており、この一対のグリップアーム8で上記容
器2の胴部を把持できるようになっている。
上記グリップアーム8を取付けた一対の回転軸7は、図
示しないが、相互にギヤを介して逆方向に回転するよう
に連動されており、かつ一方の回転軸7に取付けた揺動
アーム先端のカムフォロワを上記回転体5の円周方向に
沿って形成したカム溝に係合させることにより、そのカ
ム溝の形状に応じて上記一対のグリップアーム8を開閉
作動させることができるようにしている。
上記容器2に螺着される2重キャップ10は、第3図に
示すように、容器2の口部に直接螺着される第1キャッ
プ11と、この第1キャップ11に螺着される第2キャ
ップ12とを備えており、上記第1キャップ11に注ぎ
口13を形成するとともに、第2キャップ12によって
その注ぎ口13を閉鎖できるようにしている。
上記第1キャップ11と第2キャップ12とは予め軽い
締付力で螺着してあり、両者が一体となった2mキャッ
プ10は図示しないソータによりて一定の状態に整列さ
れた後、第1図の想像線で示すように、シュート14に
よって第1スターホイール3の上方に供給される。
上記第1スターホイール3の上部にはこれと一体に回転
する図示しない回転板を取付けてあり、第1スターホイ
ール3によって搬送される容器2の直上位置において上
記回転板に図示しないピンを設けることにより、各ピン
によってシュー)14内の2重キャップIOを順次引出
し、かつ容器2の直上位置でその容器2と同期して搬送
できるようにしている。
然して、上記第1キャッピング機構4は各容器グリッパ
6の直上位置に、第2図、第3図に示すように、第1キ
ャップ11の外周部を把持してこれを回転させる第1キ
ャッピングヘッド18を備えている。
上記第1キャッピングヘッド18は、上端部にピニオン
19を取付けた回転軸20と、この回転軸20に回転自
在に取付けたブラケット21と、このブラケット21に
取付けたカムフォロワ22とを備えており、上記カムフ
ォロワ22を固定部材23に設けた円筒状カム部材24
に係合させることにより、第1キャッピングヘッド18
を上記円筒状カム部材24のカム曲線に沿って昇降させ
ることができるようにしている。
他方、上記回転軸20の上端部に設けたビニオン19を
固定部材23に設けたサンギヤ25に噛合させることに
より、回転体5の回転に伴なって第1キャッピングヘッ
ド18を上記サンギヤ25の周囲を公転しながら自転で
きるようにしている。
さらに上記回転軸20の下端部には、クラッチ機構28
を介して下方が開口したカップ状のケース29を取付け
てあり、第3図に示すように、上記ケース29の下部に
取付けたリング状受部材30の内部にリング状弾性体3
1を収容している。
また、上記ケース29内に下方が開口したカップ状の圧
縮ピストン32を昇降自在に設けるとともに、この圧縮
ピストン32の下端部を上記リング状弾性体31の上面
に当接させ、さらにこの圧縮ピストン32内に上記2重
キャップ10の上面に当接して位置決めを行なうガイド
部材33を設け、このガイド部材33の上端軸部を上記
圧縮ピストン32の軸部に相対的に摺動自在に貫通させ
て上記ケース29に固定している。
そして上記2重キャップ10を上記弾性体31の孔31
aを介して相対的にケース29内に挿通させ、その上面
を上記ガイド部材33に当接させた際には、2重キャッ
プlOの第1キャップ11が弾性体31の孔31a内に
位置するようにしている。そしてこの状態で、上記圧縮
ピストン32とケース29との間に形成した圧力室34
内に圧縮空気を供給して圧縮ピストン32を押下げ、そ
れによって上記弾性体31を押圧変形させた際には、上
記孔31aの内径を縮径させて第1キャップ11を把持
させることができるようにしている。
また上記クラ9チ機構28は、ケース29と回転軸20
との間に予め定めた大きさ以上の回転トルクが加わった
際に両者の相対回転を許容するようになっており、それ
によって上記弾性体31で把持した第1キャップ11を
所定の締付力で容器2に締付けた後は、回転軸20の回
転が継続していても第1キャップ11の回転を停止させ
ることができるようにしている。
以上の構成において、上記容器2が第1スターホイール
3を介して回転体5内に搬入される際には容器グリッパ
6の一対のグリップアーム8は開放されており、その中
に容器2が搬入されるとグリップアーム8が閉じて容器
2の胴部を把持する。
他方、2重キャップlOはシュート14から図示しない
ピンによって順次引出され、かつ容器2の直上位置でそ
の容器2と同期して搬送される。そして2重キャップ1
0が回転体5内に搬入されると同時に、第1キャッピン
グヘッド18が降下して2重キャップlOの第1キャッ
プ11を把持し、その2重キャップ10を上述した図示
しないピンから受取るようになる。
第1キャッピングヘッド18が2重キャップ10を把持
すると、この2重キャップlOは回転されながら下降さ
れ、2重キャ゛ツブ10の第1キャップ11は上記クラ
ッチ機構28で定めた所定の締付トルクで容器2に螺着
される。
この後、第1キャッピングヘッド18による2重キャッ
プ10の把持が解放されて第1キャッピングヘッド18
が上昇端まで上昇され、また容器グリッパ6の一対のグ
リップアーム8が開放されて容器2の把持を解放すると
、2重キャップlOが螺着さ九た容器2は第2スターホ
イール35によって上記回転体5の外部に搬出される。
然して、上記第1キャッピング機構4の下流側に第2キ
ャッピング機構4′を設けてあり、上記第2スターホイ
ール35は第1キャッピング機構4の回転体5から排出
された容器2をそのまま第2キャッピング機構4′の回
転体5′内に供給できるようになっている。
上記第2キャッピング機構4′は基本的に第1キャッピ
ング機構4と同一の構成を有しているが、容器グリッパ
6によって容器2の胴部を把持する代りに2重キャップ
lOの第1キャップ11を把持するキャップグリッパ6
′を備えている点、および上記第1キャッピングヘッド
18が第1キャップ11を把持するのに対し、第2キャ
ッピング機構4′の畜2キャッピングヘッド18′は2
重キャップ10の第2キャップ12を把持するようにな
っている点(第4図参照)が異なっている。
したがって、上記第2スターホイール35から容器2が
第2キャッピング機構4′の回転体5′内に供給される
と、上記キャップグリッパ6′か2重キャップ10の第
1キャップ11を把持する。そして第2キャッピングヘ
ッド18′が2重キャップlOの第2キャップ12を把
持するとその締付が開始され、第2キャップ12が図示
しないクラッチ機構で定めた所定の締付トルクで第1キ
ャップ11に螺着されると、その締付が終了する。この
際、第2キャップ12の第1キャップ11への締付力は
、第1キャップ11の容器2への締付力よりも小さく設
定しであることは勿論である。
そして第2キャップ12の締付が終了し、第2キャッピ
ングヘッド18′ による2重キャップlOの把持が解
放されて第2キャッピングヘッド18′が上昇され、ま
たキャップグリッパ6 による第1キャップ11の把持
が解放されると、キャッピングが終了した容器2は第3
スターホイール36によって上記回転体5″の外部に搬
出される。
なお、上記実施例では、第1キャップ11と第2キャッ
プ12とを予め軽い締付力で螺着した2重キャップ10
を供給するようにしているが、第1キャッピング機構4
で第1キャップ11を、第2キャッピング機構4′で第
2キャップ12をそれぞれ別個に供給することも可能で
ある。
また、第1キャップ11を容器2に充分に大きな締付力
で締付けている場合には、キャップグリッパ6′で第1
キャップ11を把持する代りに容器グリッパ6で容器2
を把持させた状態で、第1キャップ11に第2キャップ
12を螺着させるようにしてもよい。
次に、第5図、第6図は本発明の他の実施例を示したも
ので、上記実施例のものが2台のキャッピング機構4.
4′を用いているのに対し、本実施例は1台のキャッピ
ング機構104で2重キャップ110の締付を行なえる
ようにしたものである。
すなわち、本実施例におけるキャッピング機構104は
、トルクモータ140によりて回転駆動されるキャッピ
ングヘッド118を備えるとともに、それぞれ独立して
開閉作動される容器グリッパ106とキャップグリッパ
106′ とを備えている。
第5図に示すように、上記容器グリッパ106とキャッ
プグリッパ106′が開放された状態でその中に容器1
02が供給されると、上記容器グリッパi06が容器1
02を把持し、またキャッピングヘッド118が2重キ
ャップ110の第1キャップ111を把持すると、上記
キャッピングヘッド118が上記トルクモータ140に
よって回転されながら図示しないカム部材或いはシリン
ダ装置等によって降下さ九、そのトルクモータ140で
与えられる所要の大きな締付力で第1キャップ111を
容器102の口部に締付ける。
上記第1キャップ111を容器102の口部に締付ける
と、トルクモータ140によるキャッピングヘッド11
8の回転が停止されるとともに、キャッピングヘッド1
18による第1キャップ111の把持が解放される。
この状態となると、第6図に示すように、キャッピング
ヘッド118が所定量だけ上昇されて第2キャップ11
2を把持し、次にキャップグリッパ106′が第1キャ
ップ111を把持する。そしてこの状態となると、上記
トルクモータ140によりキャッピングヘッド118が
上記締付力よりも小さいトルクで回転されるようになり
、把持した第2キャップ112を第1キャップ111へ
小さい締付力で締付ける。
この後、キャッピングヘッド118による第2キャップ
112の把持が解放されてキャッピングヘッド118が
上昇され、また容器グリッパ106およびキャップグリ
ッパ106′がそれぞれ開放されると、容器102が外
部に搬出されるようになる。
さらに、第7図は本発明の更に他の実施例を示したもの
で、本実施例においても1台のキャッピング機構204
で2重キャップ210の締付を行なえるようにしたもの
である。本実施例では、第1キャップ211を把持する
キャッピングヘッド218の内部に第2キャップ212
を把持するキャッピングヘッド218′を独立して回転
自在に設け、各キャッピングヘッド218 、218 
’をそれぞれトルクモータ240 、240 ’ によ
って回転駆動できるようにしている。
そして本実施例においては、容器202は容器グリッパ
206によって把持され、また2重キャップ210の第
1キャップ211はキャッピングヘッド218によって
、ざら、に第2キャップ212はキャッピングヘッド2
18′ によってそれぞれ把持されるようになる。
この状態となると、キャッピングヘッド218.218
′が降下されるとともに、上記トルクモータ240.2
40 ’ によってそれぞれ所定のトルクで回転駆動さ
れ、キャッピングヘッド218によって把持されている
第1キャップ211に対して第2キャップ212が所定
の小さい締付力で締付けられ、また容器グリッパ206
によって把持されている容器202に対して第1キャッ
プ211が所定の大きな締付力で締付けられる。
したがって本実施例においても、上記第1キャップ21
1と第2キャップ212とをそれぞわ高精度に所定の締
付力で締付けることができることは明らかである。
「発明の効果」 以上のように、本発明によれば、第1キャップと第2キ
ャップとをそれぞれ高精度に所定の締付力で締付けるこ
とができるので、第1キャップに対する第2キャップの
締付力が小さ過ぎて液洩れを生じさせたり、或いはその
締付力が大き過ぎて第2キャップを第1キャップから容
易に取外すことが困難となったり、さらには第2キャッ
プを弛める際に2重キャップ全体が容器から雌親されて
しまうといったことを確実に防止することができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は第1
図に示すキャッピング機構4の断面図、第3図は第2図
の要部の拡大断面図、第4図は第1図に示すキャッピン
グ機構4′の第3図と同様な部分での断面図、第5図は
本発明の他の実施例を示す概略構成図、第6図は第5図
と異なる状態を示す概略構成図、第7図は本発明の更に
他の実施例を示す概略構成図である。 2.102.202−・容器 4.4 ’ 、 104 、204−・・キャッピング
機構6.106.20B−・・容器グリッパ6’ 、1
06 ’ −・キャップグリッパ10、110.210
−2重キャップ 11、111.211−・・第1キャップ12.112
.212−・第2キャップ13−・・注ぎ口 18.18’ 、118.218−・・キャッピングへ
ッド第  2  図 第  3  図 第  4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容器に螺着されて注ぎ口を有する第1キャップと、この
    第1キャップに、螺着されて上記注ぎ口を閉鎖する第2
    キャップとを備えた2重キャップを上記容器に螺着する
    キャッパであって、該キャッパは、上記容器を把持する
    容器グリッパと、上記第1キャップを把持し、上記容器
    グリッパで把持した容器にその第1キャップを所定の締
    付力で螺着する第1キャッピングヘッドとを備え、さら
    に上記第1キャッピングヘッド又は他の第2キャッピン
    グヘッドで上記第1キャップに第2キャップを上記締付
    力よりも小さな締付力で螺着することを特徴とするキャ
    ッパ。
JP14104987A 1987-06-05 1987-06-05 キヤツパ Granted JPS63307091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14104987A JPS63307091A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 キヤツパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14104987A JPS63307091A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 キヤツパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63307091A true JPS63307091A (ja) 1988-12-14
JPH0530711B2 JPH0530711B2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=15283061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14104987A Granted JPS63307091A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 キヤツパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307091A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046079A (ja) * 1990-04-23 1992-01-10 Shizukou Kk ポンプキャップ容器用施蓋,巻締め機およびポンプキャップ容器用施蓋,巻締め方法
JPH04154590A (ja) * 1990-10-11 1992-05-27 Shizukou Kk トリガーポンプ容器用施蓋,巻締機およびトリガーポンプ容器用施蓋,巻締方法
JP2011235937A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Seiko Corp 施蓋装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300512A (ja) * 1993-02-18 1994-10-28 Egawa:Kk 位置測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046079A (ja) * 1990-04-23 1992-01-10 Shizukou Kk ポンプキャップ容器用施蓋,巻締め機およびポンプキャップ容器用施蓋,巻締め方法
JPH04154590A (ja) * 1990-10-11 1992-05-27 Shizukou Kk トリガーポンプ容器用施蓋,巻締機およびトリガーポンプ容器用施蓋,巻締方法
JP2011235937A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Seiko Corp 施蓋装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530711B2 (ja) 1993-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3537231A (en) Bottle capper
US4616466A (en) Capping apparatus
US4658565A (en) Capping machine
US5473855A (en) System for installing closures on containers
US2106365A (en) Closure applying machine
CN108313948A (zh) 一种自动给盖旋盖装置
US8096099B2 (en) Capping torque head and method of cap application
EP0745555B1 (en) Linearly following type capper and capping method thereof
US3805488A (en) Capper chuck device
JPS63307091A (ja) キヤツパ
JP2000505025A (ja) 調整可能なトルクによるネジ回し用スピンドル集成体
JP3499892B2 (ja) 蓋締装置
JP3209252B2 (ja) クランプ式容器搬送装置のクランプアーム
US20040216430A1 (en) Method and apparatus for applying a threaded cap to a threaded neck of a container
JPH0227235B2 (ja) Kaitenshikikyatsupa
JP2004090951A (ja) キャッピング装置
JPH07300191A (ja) キャッパーにおける施蓋方法およびキャッパー
JPH059354Y2 (ja)
JPS6367294A (ja) 兼用型キャッパ
JP3597007B2 (ja) キャッパーおよびキャッパーにおけるキャップ巻締め方法
CN215855034U (zh) 一种农药全自动直列旋盖机结构
JPH02180196A (ja) キャッパ
CN214653472U (zh) 一种压盖机定位装置
US20030056468A1 (en) Screw capper
JPH11105984A (ja) キャップ締め装置におけるキャッパー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees