JPS63305619A - Pllシンセサイザ装置 - Google Patents

Pllシンセサイザ装置

Info

Publication number
JPS63305619A
JPS63305619A JP62142697A JP14269787A JPS63305619A JP S63305619 A JPS63305619 A JP S63305619A JP 62142697 A JP62142697 A JP 62142697A JP 14269787 A JP14269787 A JP 14269787A JP S63305619 A JPS63305619 A JP S63305619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output signal
signal
variable
division ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62142697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Mori
森 康幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62142697A priority Critical patent/JPS63305619A/ja
Publication of JPS63305619A publication Critical patent/JPS63305619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は入力された周波数制御信号に比例した周波数
の出力信号を発生するPLLシンセサイザ装置に関する
ものである。
[従来の技術] 第2図は従来のPLLシンセサイザ装置のブロック回路
図で、(1)は周波数制御信号aと、後述する分周器(
4)を介した帰還信号である比較信号すが入力され、両
信号の位相差信号Cを出力する位相比較器、(2)はそ
の位相差信号Cが入力され、積分された電圧i/fil
信号(以下「制御信号」という)dを出力するローパス
フィルタ、(3)は制御信号dで発振周波数および位相
が制御される電圧制御発振器(以下、rVcOJという
)、(4)はV CO(3)の出力信号eが入力され、
その1/Hの周波数の信号すを出力する分周器、(6)
は周波数制御信号aが入力される入力端子、(7)は出
力信号eの出力端子である。
次に動作について説明する。
V CO(3)は制御信号dによって制御された周波数
の信号eを発生し、このPLLシンセサイザ装置の出力
信号eとして出力端子(7)から出力されるとともに、
分周器(4)に入力され、分周器(4)は入力信号eの
周波数の1/Hの周波数の信号すを出力する9位相比較
器(1)は周波数制御信号aと、分周器(4)から入力
される比較信号すとの位相を比較し、両信号の位相差及
び周波数差を表わす位相差信号Cを出力する。この位相
差信号Cはローパスフィルタ(2)に入力され、積分さ
れた信号d Q V CO(3)に制御電圧として供給
される。このように、この実施例の回路は、位相ロック
・ループを形成される。すなわち、従来のPLLシンセ
サイザ装置は1周波数制御値号aと、比較信号すとの位
相差及び周波数差を位相比較器(1)で検出し、この位
相差信号Cをローパスフィルタ(2)を通した制御信号
dをV CO(3)に制御電圧として加え、その出力信
号eを1/Mに分周した比較信号すを位相比較器(1)
に入力して入力信号aと比較信号すとの位相及び周波数
が一致するようにV CO(3)の出力信号eの周波数
と位相を制御している。このとき分周器(4)の分周比
がIBMであると、比較信号すの周波数に対して出力信
号eの周波数はM倍となるから、周波数制御信号aの周
波数f、に対してPLLシンセサイザ装置の出力信号e
の周波数f@は fa = M−fa         ・” (1)と
なる。
[発明が解決しようとする問題点] 従来のPLLシンセサイザ装置は以上のように構成され
ているので、出力信号f@の周波数可変範囲はv c 
O(3)の周波数可変範囲で制限されていた。このため
、出力信号f、の周波数範囲を広げるためには、V C
O(3)に、広い周波数範囲にわたって制御会発振でき
るものを用いなければならない、このため、v c O
(3)の発振周波数可変範囲を決定する時定数素子を切
り換えることが必要となるが、切り換え回路による雑音
が増加し、また、時定数素子は一般に雑音の影響を受け
やすいため、PLLシンセサイザ装置の出力信号の周波
数が不安定になるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、安定性をそこなうことなく、周波数可変範囲
の広いPLLシンセサイザ装置を得ることを目的とする
[問題点を解決するための手段] この発明に係るPLLシンセサイザ装置は、vCOの出
力信号を位相比較器に入力される周波数制御信号の周波
数の高低に応じて切換えられる分周比でもって分周する
可変分周器を備え、このCi丁変分周器の出力信号を、
当該PLLシンセサイザ装置の出力信号として取り出す
とともに、当該出カイ3号を1/M分周器で分周した信
号を上記位相比較器に比較信号として入力するように構
成したものである。
[作用] この発明における可変分周器は、vCOの出力信号を周
波数制御信号の周波数に則した分周比でもって分周し、
その分周信号を当該PLLシンセサイザg IIの出力
信号として出力するとともに、この出力信号を1/M分
周器に入力し、その分周信号を比較信号として位相比較
器に入力して周波数制御信号と位相比較を行い、その位
相差信号Cを積分した制御信号で当該vCOの発振周波
数および位相を制御する。したがって、VCOの時定数
素子を切換えることなく、可変分周器の分周比を変える
だけで出力信号の周波数を、VCOの周波数可変範囲よ
りも広い範囲にわたって変えることができる。
〔発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を第1図について説明する。
図において、第2図と同一符号はそれぞれ同一または相
当部分を示しており、(5)は分周比が所望の値1/H
に切換えることができる可変分周器で、その出力信号f
は、PLLシンセサイザ装置の出力信号として、出力端
子(7)から出力されるとともに、分周器(4)に入力
され、1/Hに分周された信号すは、位相比較器(1)
に入力され、周波数制御信号aと比較される。
次に動作について説明する。位相比較器(1)。
ローパスフィルタ(2)、およびV CO(3)は従来
例と同様に動作し、V CO(3)は、捌御信号dによ
って周波数および位相が制御された信号eを発振する。
この出力信号eは、可変分周器(5)に入力され、可変
分周器(5)は、その分周比を1/Nとすると、周波数
fイ ff= 1/N −f唸       ・・・(2)の
出力信号fを出力する。
この出力信号fは、出力端子(7)を介して出力される
とともに、分周器(0入力され1分周器(4)は、周波
数fb fb= l/Mif= 1/ト1/トfe   −(3
)の比較信号すを出力する。
このように、比較信号すの周波数fbは、V CO(3
)の出力信号eの周波数f・に比例し、制御信号dによ
り制御される。
次に位相比較器(1)は、周波数制御信号aと比較信号
すの位相差及び周波数差を表わす位相差信号Cを出力し
、ローパスフィルタ(2)で積分された制御信号dとな
ってV CO(3)に入力され、周波数制御信号aと、
比較信号すの位相差及び周波数差があるときには、それ
を打ち消すように出力信号eの周波数feと位相が制御
され、比較信号すの位相及び周波数rbが周波数制御信
号aの位相及び周波数faに一致して安定する。このと
き周波数fbは rb=r、            ・・・(4)とな
る。また、このとき周波数制御信号aの周波数f1に対
して、出力信号fの周波数ff及びV CO(3)の出
力信号eの周波数f8は、ft=M11f龜     
   ・・・(5)fI!=M−N・「1      
・・・(6)となる。
この実施例の出力信号ffの周波数ffは、第2図に示
した従来装置の出力信号eの周波数f*((1)式に示
す)と同じ周波数となり、V CO(3)の出力信号e
の周波数f、は、従来装置のV CO(3)の出力信号
eの周波数re((1)式に示す)のN倍となる。そし
て、この実施例では。
出力信号fの周波数ftを決定する周波数制御信号aの
周波数f、と、分周器(4)の分周比1/MのMの値の
いづれか一方、または両方が変化し、その両者の積の値
M・fILが増加したときには、可変分周器(5)の分
周比1/NのNの値を少さくし、逆にM−f、の値が減
少したときには、Nの値を大きくすることにより、V 
CO(3)の出力信号周波数f、の変化を少さくするよ
うに分周比1/Nが切換えられる。
以下、具体例を説明する。まず、分周器(4)の分周比
1/Mが局に固定されており、周波数制御信号aの周波
数f&をIOMH2から40MHzまで変化させ、その
周波数制御信号周波数fiの2倍の20〜80MHzの
出力信号周波数ffを発生させる実施例について説明す
る。
この実施例においては、可変分周器(5)の分周比1/
Nを、周波数制御信号周波数fδがIOMH2から20
MH2に期間は繕とし、周波数制御信号周波数fシが2
0MHzから40MHzの期間は1/1に切換える。こ
のようにすると、v c O(3)の出力信号周波数1
eは、周波数制御信号周波数f&が10MHzから20
MHzまで変化すると可垂分周器(5)の分周比は局で
あるから。
40M1(zから80MH2まで変化し、次に周波数制
御信号周波数raが20MH,から40MHzまで変化
すると、可変分周器(5)の分周比は1/1であるから
、40MHzから90MJ まで変化する。すなわち、
可変分周器(5)の分周比1/Nを、l/2と1/iに
切り換えることにより1周波数制御値号周波数fムがI
OMH2から40MI(2まで変化すルノニ対し、vc
o(3)の出力信号周波数f2は20MH1から80M
H2の間で変化する。
このように、この実施例では、20〜 80MH2の出力信号aを発生させるのに、V CO(
3)の周波数可変範囲は、20〜40MHzで足り、出
力信号fの周波数可変比が4であるのに対し、V CO
(3)の周波数可変比が2で足りるPLLシンセサイザ
装置が得られる。
つぎに、分周器(4)の分周比1/Mが繕に固定されて
おり、周波数制御信号の周波afaを10MHzから8
0MHz まで変化させて20〜160MH,の出力信
号周波数f4を発生させる実施例を説明する。
この実施例においては、可変分周器(5)の分周比!/
Nを、周波数制御信号周波数f、が10〜20MH2の
期間は属に、20〜40MH2の期間は局に、40〜8
0MH2の期間は1/lに切換える。
このようにすると、VCO(3)の出力信号周波数fe
は、周波数制御信号周波数f、が10MH2から20M
Hx まで変化する間、20MH2から40MHz ま
で変化する間、および40MHzから80MHz まで
変化する間に、それぞれ80MHzから160MH2ま
で変化し、この間に、出力信号周波数ffは20MHz
から160MHzまで変化する。
このように、この実施例では、20〜 160MH2の出力信号fを発生させるのに。
V CO(3)の周波数可変範囲は、80〜160MH
2で足り、出力信号fの周波数可変比が8であるのに対
し、VCO(3)の周波数可変比が2で足りる。
以上説明した2つの実施例を一般化して5周波数可変比
号周波数f1と、V CO(3)の出力信号周波数fc
と、出力信号周波数ffと、分周器(4)の分周比1/
Mと、可変分周器(5)の分周比1/Nとの関係を説明
すると、(1)式に示すようにff=M#fa 自然数)である場合、ffが (ただし、l = (0,1,2,3,−n−1,n、
n+1 ) 1である期間における可変分周器(5)の
分周比1/Nを に設定する。この結果、V CO(3)の出力信号周波
数f嗜は、 となる、したがって、発振周波数可変範囲がらfrrn
axまでの安定した出力信号を発生できるPLLシンセ
サイザ装置を得ることができる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、vCOの出力信号を
可変の分周比でもって分周し、その出力信号を当該PL
Lシンセサイザ装置の出力信号ffとして出力する可変
分周器を設け、この可変分周器の分周比を周波数制御信
号の周波数raの区分に応じて切り換えるとともに、そ
の出力信号を1/M分周器を介して比較信号すとして位
相比較器に入力するように構成したので、周波数可変範
囲がせまいvCOを用いて、周波eI範囲が広く、かつ
、安定した出力信号を発生することができるPLLシン
セサイザ装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック回路図、第2図
は従来のPLLシンセサイザ装置のブロック回路図であ
る。 (1)・・・位相比較器、(2)・・・ローパスフィル
タ、(3)・・・電圧制御発振器(VCO)、(4)・
・・分周器、(5)・・・可変分周器。 なお、各図中、同一符号は同一、または相当部分を示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電圧制御発振器と、この発振器の出力信号を所望
    の分周比でもって分周する可変分周器と、この可変分周
    器の出力信号を所定の分周比でもって分周する分周器と
    、入力された周波数制御信号に対する上記分周器の出力
    信号の位相差を検出する位相比較器と、この位相比較器
    の出力信号を積分して電圧信号を出力するローパスフィ
    ルタとを備え、このローパスフィルタの出力信号を上記
    電圧制御発振器に電圧制御信号として入力するとともに
    、上記可変分周器の分周比を上記周波数制御信号の高周
    波領域においては可変分周器の分周比を大きい値に設定
    し、低周波数領域においては上記分周比よりは小さい値
    に設定し、かつ当該可変分周器の出力信号を当該装置の
    出力信号として取り出すように構成してなるPLLシン
    セサイザ装置。
JP62142697A 1987-06-08 1987-06-08 Pllシンセサイザ装置 Pending JPS63305619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142697A JPS63305619A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 Pllシンセサイザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142697A JPS63305619A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 Pllシンセサイザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63305619A true JPS63305619A (ja) 1988-12-13

Family

ID=15321442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142697A Pending JPS63305619A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 Pllシンセサイザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63305619A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356801A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Mitsubishi Electric Corp マルチバンド発振器
JP2008514163A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 ジーシーティー セミコンダクター インコーポレイテッド 広帯域周波数を発振する装置および方法
JP2008148346A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Silicon Image Inc フィードフォワード分割器を有する適応帯域幅位相ロックループ
JP2011040943A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 位相ロックループ回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825724A (ja) * 1981-07-24 1983-02-16 トムソン−セ−エスエフ 広帯域周波数シンセサイザ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825724A (ja) * 1981-07-24 1983-02-16 トムソン−セ−エスエフ 広帯域周波数シンセサイザ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356801A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Mitsubishi Electric Corp マルチバンド発振器
JP2008514163A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 ジーシーティー セミコンダクター インコーポレイテッド 広帯域周波数を発振する装置および方法
JP2008148346A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Silicon Image Inc フィードフォワード分割器を有する適応帯域幅位相ロックループ
JP2011040943A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 位相ロックループ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5329253A (en) Frequency synthesis using frequency controlled carrier modulated with PLL feedback signal
US4271531A (en) Frequency synthesizer
JPH09172370A (ja) Pll回路
US6137368A (en) Frequency synthesizer with constant loop characteristics
JPS63305619A (ja) Pllシンセサイザ装置
JPH0834589B2 (ja) サンプリングクロック発生回路
WO2006065478A2 (en) Method and apparatus for generating a phase-locked output signal
CA2093040C (en) Frequency synthesizer using phase-locked loop
JPS5846586Y2 (ja) 位相同期ル−プを有する回路
JPH0758635A (ja) 周波数シンセサイザ
JPS6333739B2 (ja)
JP2002280897A (ja) フルディジタルpll回路
JPH10126263A (ja) 周波数シンセサイザ装置
JP2631009B2 (ja) Pll回路
JPH0537370A (ja) 周波数シンセサイザ
JP3248453B2 (ja) 発振装置
JP3047193B2 (ja) 位相同期回路
JPH03230650A (ja) Afc回路
JPH09139670A (ja) 周波数シンセサイザ装置
JPH0529933A (ja) 位相同期発振装置
JPH09116432A (ja) 可変周波数発生装置およびその出力周波数制御方法
JPH08148994A (ja) ディジタルpll回路
JPH05284023A (ja) 周波数シンセサイザ
JPS5918757Y2 (ja) Pll回路使用の周波数シンセサイザ
JPH06326603A (ja) Pll周波数シンセサイザ回路