JPS63305009A - トレツドパタ−ン - Google Patents

トレツドパタ−ン

Info

Publication number
JPS63305009A
JPS63305009A JP62138183A JP13818387A JPS63305009A JP S63305009 A JPS63305009 A JP S63305009A JP 62138183 A JP62138183 A JP 62138183A JP 13818387 A JP13818387 A JP 13818387A JP S63305009 A JPS63305009 A JP S63305009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
main groove
circumferential direction
tire
outermost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62138183A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahashi
健 高橋
Takeshi Yoshikawa
武史 芳川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP62138183A priority Critical patent/JPS63305009A/ja
Publication of JPS63305009A publication Critical patent/JPS63305009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、積雪路面での制動力、旋回性能を改善したト
レッドパターンに関する。
〔従来技術〕
従来、積雪路面での制動力、旋回性能を保持するために
、トレッド表面の接地部(ブロック)に多数の切り込み
を設けていた(例えば、特開昭60−147326号公
報、特開昭60−165231号公報)、この切り込み
は、加硫に際してタイヤ成形用金型により形成されるか
又は加硫後においてナイフカットを入れることにより形
成される。
しかしながら、このように切り込みを設けた場合、切り
込みがタイヤ周方向に対して傾斜していると乾燥路走行
中においてトレッドショルダー域の接地部には第5図(
A)、(B)に示すように切り込みのエツジ付近で異常
摩耗が生じてしまう、第5図(A)、(B)において、
1はタイヤ周方向EE’ に環状に形成された主溝であ
り、この主溝1によってトレッド表面が複数の接地部2
に分割されている。この接地部2には、複数の切り込み
3が設けられている。走行初期においては、第5図(A
)に示すように切り込み3のエツジ付近に微小なカッピ
ングが形成されて異常摩耗4が生じ、これが徐々に進行
して第5図(B)に宗すように拡大し、ショルダーブロ
ックの肩落ち摩耗へと発達する。また、切り込みがラジ
アル方向に一致する場合には(タイヤ周方向に対して9
0°前後)、乾燥路走行中においてトレッドショルダー
域の接地部には第6図(A)、  (B)に示すように
切り込みを起点としてカッピング摩耗が生じてしまう。
第6図(A)において、5は接地部2に生じたカッピン
グ摩耗であり、このカッピング摩耗の量は第6図(A)
のd−d’断面を示す第6図(B)のtで示される。な
お、第5図(A)、(B)および第6図(A)における
Mはトレッド中心線である。
このような摩耗が生じると、積雪路面での制動力、旋回
性能が低下してしまう。なお、切り込み3の深さが浅く
 (例えば、主溝1の深さの40%以下)、隣接する切
り込み間の間隔(ピッチ)が大きい場合、上記摩耗の発
生のおそれは減少するが積雪路面での制動力を保持でき
ない、さらに、積雪路面での制動力を保持するに十分な
切り込み深さおよびピッチとしたとき、上記のような摩
耗の発生に加え、切り込みにより分割された接地部にお
ける摩耗が遅れた部分にトレッド欠けが発生し易い、こ
れは、走行中においてその部分が接地状態で押し潰され
るときに制動・駆動力が働くと、その部分に接地面〜ト
レッド間の剪断力が作用するからである。
また、第7図に示すように、一端が接地部2内に存する
切り込み3がある場合、トレッド表面におけるタイヤ周
方向EE’ の剛性が均一とならないので均一な摩耗が
生じない。
また、駆動力、制動力によって生ずる剪断力による歪が
解放されないので、切り込み3のエツジに歪集中を起こ
す、これにより、切り込み3のエツジにトレッド欠けが
発生する。
したがって、積雪路面での制動力、旋回性能が低下して
しまう、さらに、トレッドセンター域からの排水性も低
下する。
〔発明の目的〕
本発明は、乾燥路面での摩耗性能の問題点(偏摩耗、ト
レッド欠け)を抑制して、積雪路面での制動力、旋回性
能を改善したトレッドパターンを提供することを目的と
する。
〔発明の構成〕
このため、本発明は、タイヤ周方向に延びた複数の主溝
によりトレッド表面を複数の接地部に分割してなるトレ
ッドパターンにおいて、(1)一方の最外側の主溝と他
方の最外側の主溝との間のトレッドセンター域の各接地
部には、両端が主溝に接続する直線状で互いにほぼ平行
の多数の切り込みを設け、これら切り込みをタイヤ周方
向に対し45°〜75°又は135 °〜165 °に
傾斜せしめ、(2)最外側の主溝よりも外側のトレッド
ショルダー域の各接地部には、一端が該最外側の主溝に
接続し、他端が接地部端で開口した直線状で互いにほぼ
平行の多数の切り込みを設け、これら切り込みをタイヤ
周方向に対し85″〜95″に傾斜せしめたことを特徴
とするトレッドパターンを要旨とするものである。
以下、図を参照して本発明の構成につき詳しく説明する
第1図は本発明のトレッドパターンの一例を示す説明図
で、第2図は他の一例を示す説明図である。
第1図において、タイヤ周方向EE’に延びた複数の主
溝1によりトレッド表面が複数の接地部2に分割されて
トレッドパターンが形成されている。第1図と第2図と
の相違する点は、トレッドセンター域の接地部における
切り込みの方向を変化させたことである。
本発明では、これらトレッドパターンにおいて下記の要
件(1)および(2)を規定したのである。
以下、第2図のパターンに基づき説明する。
(1)第2図において、一方の最外側の主溝1aと他方
の最外側の主溝1bとの間のトレッドセンター域Tの各
接地部2には、両端が主溝に接続する直線状で互いにほ
ぼ平行の多数の切り込み3を設け、これら切り込み3を
タイヤ周方向EE’ に対しθc=45@〜75゜又は
135 ”〜165 ”に傾斜せしめている。
切り込み3を直線状で互いにほぼ平行としたのは、駆動
力、制動力によって接地部にかかる剪断応力が緩和され
る部分と緩和されない部分とが生じて偏摩耗が発生する
のを避けるためである。すなわち、直線状で互いにほぼ
平行とすることにより、切り込み3によって分断された
接地部内の剛性の均一化がなされ、剪断応力が緩和され
る。
また、タイヤ周方向EE”に対する切り込み3の傾斜角
度θ。は、第3図に示すように、タイヤ周方向EE’ 
に対し45°〜75°又は135°〜165 °となっ
ている。45°未満および165 °超では切り込みに
よって分断された各ブロック内の旋回時における横方向
の剪断剛性が低下するため操縦安定性が低下し、さらに
は制動・駆動力に対しても切り込みによるエツジの径方
向長さ成分の総和が寄与することから切り込み角度を径
方向に近い方とする方が有利である。
一方、切り込み角度を径方向に近くした場合、特に75
°超135 °未満では駆動軸装着時に切り込みエツジ
を起点にして第6図(A)。
(B)に示す如き摩耗を生じ、さらには切り込みによっ
て分断された接地部ブロックのうち異常摩耗部分で駆動
・制動力によるタイヤ回転方向の剪断力によるトレッド
欠けが発生しやすくなる。
(2)  最外側の主溝1a、lbよりも外側のトレッ
ドショルダー域m、nの各接地部2には、一端が該最外
側の主溝1a、lbに接続し、他端が接地部2の端で開
口した直線状で互いにほぼ平行の多数の切り込み3を設
け、これら切り込み3をタイヤ周方向EE’ に対しθ
3−85°〜956に傾斜せしめている。
このように直線状で互いにほぼ平行の多数の切り込み3
を設けたのは、接地部にかかる剪断応力が緩和される部
分と緩和されない部分とが生じて偏摩耗が発生するのを
避けるためである。また、θ、−85°〜95°とした
のは、すなわち切り込み3をタイヤ周方向EE”に対し
ほぼ直角としたのは、傾斜していると接地部2の分割さ
れた部分のショルダーエッジの周方向剛性の均一化を欠
くことになるからである。
切り込み3間の間隔、すなわちピッチPC9P3は、そ
れぞれ、トレッド接地幅TWの3〜13%であるとよい
、3%未満では接地部2の剛性が低下し過ぎ、操縦性・
安定性の低下をもたらす。また、接地部2が動き易くな
り過ぎ、切り込み3のエツジ効果による制動・駆動性が
向上しない、一方、13%を超えると切り込み3のエツ
ジ効果による制動・駆動性が低下し、接地部2の切り込
み3による剛性の均一化が不十分となる。
さらに、トレッドセンター域のピッチPCがトレッドシ
ョルダー域のピッチP3よりも大であることが好ましい
(Pc >Ps ) −)レッドセンター域では、特に
、制動・駆動力によりトレッド欠け、チッピングがトレ
ッドショルダー域に比し生じ易いからである。
切り込み3の深さは、主溝1の深さの40%以上、好ま
しくは60〜100%である。特に、(トレッドセンタ
ー域の深さ)〉(トレッドショルダー域の深さ)である
ことが好ましい。
切り込み3の厚みは、0.3〜1.5+u+で、接地時
に切り込み3が閉じる厚さである。接地部2の剪断剛性
を低下させずに切り込み3のエツジ効果により効果的に
制動・駆動性能を得るためである。
以下に実施例を示す。
実施例 下記のタイヤA(5種)、タイヤB (5種)をそれぞ
れステアリング軸、ドライブ軸、装着し、3万klI+
走行させ、摩耗状況を観察した。
試lレジ仁立: (a)  タイヤA。
タイヤサイズ; 10.00 R2014PR,リムニ
ア、50VX20゜空気圧;7.25 kg −r/c
si、 ) L/ 、 F展開幅(TW);210 m
m 、主溝深さ;16.5 mm、切り込み深さ;13
.Orats、切り込み厚さ;ナイフカントによる。切
り込みピッチ; トレッドセンター域P c =15 
mm(T−の7.1χ)、トレッドショルダー域Ps 
=11 mm(T−の5.2χ)、切り込み角度; ト
レッドセンター域θc−90”、85 ”、80 ”、
75 @、45 °(等分割トレッド)、トレッドショ
ルダー域θ、・90 °(全周一定)。
(b)  タイヤB。
タイヤサイズ; 10.00 R2014PR,リム;
7.50 V X20.空気圧;7.25 kg−f/
aJ、  トL/ ッF展開幅(TW);210 II
Im 、主溝深さ:16.5 fall、切り込み深さ
;13.0Il11.切り込み厚さ;ナイフカットによ
る。切り込みピッチ; トレッドセンター域P。=15
 mm(TWの7.1χ)、トレッドショルダー域Ps
 =11 mm(TWの5.2χ)。切り込み角度; 
トレッドセンター域θ。=45’(全周一定)、トレッ
ドショルダー域θ5=90”85’、80 °、75 
’、45 °(等分割トレッド)。
(本頁以下余白) 菖m艮: 表1および表2に、各タイヤをステアリング軸に装着し
たときの摩耗状況を示す。
表1から、タイヤAでは、トレッドセンター域の切り込
み角度がタイヤ周方向に対し75″以下でカッピングの
発生が殆ど見られないことが確認された。
また、表2から、タイヤBでは、トレッドショルダー域
の切り込み角度がタイヤ周方向に対し80°以下でカッ
ピングの発生が顕著に見られることが確認された。よっ
て、切り込み角度を85@以上とし、カッピングの発生
を微小な範囲とする必要がある。
第4図に、各タイヤをドライブ軸に装着したときの摩耗
状況を示す(カッピング摩耗の量t(第6図(B)参照
)。図中、aはトレッドセンター域の切り込みの場合を
、bはトレッドショルダー域の切り込みの場合をそれぞ
れ示す。
第4図から、駆動軸装着時においてはトレラドセンター
域のカンピングの発生が切り込み角度75°以上で顕著
に表われ、トレッドショルダー域では切り込み角度を8
5″以上としないとステアリング軸装着時はどではない
としてもカッピング発生を防止するために好ましくない
ことが確認された。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、トレッドセンター
域およびトレッドショルダー域における切り込みのタイ
ヤ周方向に対する角度を適切に規定したので、乾燥路面
での偏摩耗、トレッド欠けの発生を抑制して、積雪路面
での制動力、旋回性能を十分に改善することが可能とな
る。なお、この切り込みは、タイヤ成形用金型にて形成
するか又はサイピングマシンによるナイフカットにより
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトレッドパターンの一例を示す説明図
、第2図は他の一例を示す説明図、第3図はトレッドセ
ンター域の接地部の切り込みの角度を示す説明図、第4
図は切り込み角度とカッピッグ摩耗の量との関係図、第
5図(A)、(B)および第6図(A)。 (B)はそれぞれ走行中にトレッド表面に異常摩耗が発
生する様子を示す説明図、第7図は好ましくないタイヤ
のトレッドパターンの一例を示す説明図である。 1・・・主溝、2・・・接地部、3・・・切り込み、4
・・・異常摩耗、5・・・カッピング摩耗。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 タイヤ周方向に延びた複数の主溝によりト レッド表面を複数の接地部に分割してなるトレッドパタ
    ーンにおいて、(1)一方の最外側の主溝と他方の最外
    側の主溝との間のトレッドセンター域の各接地部には、
    両端が主溝に接続する直線状で互いにほぼ平行の多数の
    切り込みを設け、これら切り込みをタイヤ周方向に対し
    45°〜75°又は135°〜165°に傾斜せしめ、
    (2)最外側の主溝よりも外側のトレッドショルダー域
    の各接地部には、一端が該最外側の主溝に接続し、他端
    が接地部端で開口した直線状で互いにほぼ平行の多数の
    切り込みを設け、これら切り込みをタイヤ周方向に対し
    85°〜95°に傾斜せしめたことを特徴とするトレッ
    ドパターン。
JP62138183A 1987-06-03 1987-06-03 トレツドパタ−ン Pending JPS63305009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138183A JPS63305009A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 トレツドパタ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62138183A JPS63305009A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 トレツドパタ−ン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63305009A true JPS63305009A (ja) 1988-12-13

Family

ID=15215998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138183A Pending JPS63305009A (ja) 1987-06-03 1987-06-03 トレツドパタ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63305009A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167009A (ja) * 1989-11-25 1991-07-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd スノータイヤ
JPH03193508A (ja) * 1989-12-04 1991-08-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US5287905A (en) * 1990-05-14 1994-02-22 Pirelli Coordinamento Pneumatici S.P.A. Tread for a motor vehicle tire
US6189586B1 (en) * 1998-10-15 2001-02-20 Warren L. Guidry Pneumatic rubber tire for on/off-road vehicles
US20100154952A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Naoki Kageyama Pneumatic tire with sipes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167009A (ja) * 1989-11-25 1991-07-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd スノータイヤ
JPH03193508A (ja) * 1989-12-04 1991-08-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US5287905A (en) * 1990-05-14 1994-02-22 Pirelli Coordinamento Pneumatici S.P.A. Tread for a motor vehicle tire
US6189586B1 (en) * 1998-10-15 2001-02-20 Warren L. Guidry Pneumatic rubber tire for on/off-road vehicles
US20100154952A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Naoki Kageyama Pneumatic tire with sipes
US8578985B2 (en) * 2008-12-22 2013-11-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with sipes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226968B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11129709A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05338417A (ja) タイヤトレッド
JPH02241806A (ja) ギャップ差をもつサイプを有する空気入りタイヤとタイヤモールドのサイプ形成用ブレード
EP1837207B1 (en) Pneumatic tire
JPS63305009A (ja) トレツドパタ−ン
JP4249022B2 (ja) タイヤトレッド
EP2450201B1 (en) Pneumatic tire
JP4740522B2 (ja) タイヤトレッドのトレッドデザイン要素の表面輪郭
JP7197613B2 (ja) 改善された雪上性能のためのトレッド
JP2000016024A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003211920A (ja) 空気入りタイヤ
JP3270177B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08207514A (ja) 空気入りタイヤ
JP3018097B2 (ja) 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ
JP3170518B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11623479B2 (en) Tire
JP2002019422A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61257303A (ja) 空気入りタイヤ
KR101071046B1 (ko) 톱날형 사이프를 구비한 스터드 타입 스노우 타이어
JP2807649B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH02267007A (ja) 重荷重用空気入り冬タイヤ
JP2002362115A (ja) タイヤ
JPS6150805A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004017846A (ja) 空気入りタイヤ