JPS6330479Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330479Y2
JPS6330479Y2 JP1983119870U JP11987083U JPS6330479Y2 JP S6330479 Y2 JPS6330479 Y2 JP S6330479Y2 JP 1983119870 U JP1983119870 U JP 1983119870U JP 11987083 U JP11987083 U JP 11987083U JP S6330479 Y2 JPS6330479 Y2 JP S6330479Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
toy
housing
rotating body
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983119870U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6027998U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983119870U priority Critical patent/JPS6027998U/ja
Priority to KR2019830009233U priority patent/KR870000307Y1/ko
Priority to EP19840305220 priority patent/EP0133054B1/en
Priority to PT79010A priority patent/PT79010B/pt
Publication of JPS6027998U publication Critical patent/JPS6027998U/ja
Priority to US06/825,853 priority patent/US4702720A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330479Y2 publication Critical patent/JPS6330479Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H17/00Toy vehicles, e.g. with self-drive; ; Cranes, winches or the like; Accessories therefor
    • A63H17/004Stunt-cars, e.g. lifting front wheels, roll-over or invertible cars

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、予め定めた距離を走行するとジヤン
プあるいは宙返り動作をする走行玩具に関する。
更に詳細には、本考案は、玩具体の内部に弾発
力保持機構を備えており、この機構によりスプリ
ングの力を蓄えた上で玩具体を走行させてやる
と、ある程度走つたところで、それまで保持され
ていた弾発力が一挙に解放され、それによつて走
行路あるいは床面から飛び上つたり一回転したり
する走行玩具に関するものである。
本考案の目的は、できる限り簡潔な構造によつ
て上記のような動作を行う走行玩具を提供するこ
とである。
そこで、本考案の走行玩具は、走行用車輪を有
するハウジングと、該ハウジング内にあつてその
上部と底部の間を上下方向に移動可能に配置され
た可動部材と、該可動部材に対し上向きの力を加
えるスプリングと、該スプリングの弾発力に抗し
て該可動部材を押下げたとき該可動部材に係合し
てこれを下方位置に保持するストツパー部材と、
上記走行用車輪と連動して回転する回転体と、該
回転体が所定角度回転したとき該ストツパー部材
と該可動部材との係合を解除するように該回転体
に設けられた係合解除部材とで構成したものであ
る。
以下、添付図面を参照して本考案の実施例につ
いて説明する。
第1図は本考案の一実施例である自動車玩具を
示し、第2図および第3図はその内部構造を示
す。この自動車玩具は、乗用車の車体を形取つた
ハウジング1と、このハウジングの両側壁を貫通
する前車軸2aおよび後車軸2bの両端に取り付
けられた前後各一対の車輪3a,3bとを有し、
前車軸2aには後述の平歯車と噛合うウオーム4
が取り付けてある。また、各車軸2a,2bを回
転自在に貫通させるためハウジング1の両側壁に
設けた貫通孔5は、上下方向に長く形成されてお
り、この自動車玩具を床面に置いたときは、第3
図に示すように車軸2a,2bが貫通孔5の上端
に位置してハウジング1を支える一方、自動車玩
具を持ち上げると、各車軸はこれと両車輪3の重
みにより貫通孔5の下端まで下がるようになつて
いる。
ハウジング1の内部には、その中央部の位置
に、直方体形状の重りから成る可動部材6が上下
方向に移動自在に配置されている。この可動部材
6の上面には、径の小さい同心円状の突部7と、
その中心からハウジング1の上壁(自動車の屋
根)を貫通して上方に延びた軸8とが設けられ、
軸8の上端には押ボタン9が取り付けてある。一
方、この可動部材6の下面には、第3図に示すよ
うに円形断面の凹部6aが設けられ、その中にコ
イル状のスプリング10が伸縮自在に配置されて
いる。
上記可動部材6の上方には、スプリング10の
弾発力に抗して可動部材6を第2図に示すように
下方位置に保持する略L字状のストツパー部材1
1が、前後方向に配置されている。このストツパ
部材11は、その後端部11bをピン12にて水
平方向に回転可能に支持される一方、前方に延び
た部分は、可動部材上面の突部7の上縁角部に係
合できるように断面が逆L字形に形成されてい
る。また、ストツパー部材11の前端は下向きに
屈曲し、その下端部11aは前方に突出してい
る。
上記形状のストツパー部材11は、その屈曲部
とハウジング1の部位との間に取り付けたスプリ
ング13により、上記ピン12を中心として上か
ら見て反時計方向に回動するように引つ張られ、
第3図に示すように可動部材6がスプリング10
により上方位置に押上げられているときは、可動
部材6上の突部7の側面に当接している。しかし
て、スプリング10に抗して押ボタン9を指で押
下げ、可動部材6とその突部7を下降させると、
ストツパー部材11は少し反時計方向に回動し、
突部7の上縁に係合して可動部材6を下方位置に
止めておくものである。
上記ストツパー部材11の下端部11aと前車
軸2aとの間には、ウオーム4と噛合う平歯車1
4が配置されている。この平歯車14の上面には
偏心ピン15が突設され、このピン15がストツ
パー部材11の下端部11aに係合してこれを時
計方向に押すことにより、ストツパー部材11に
よる可動部材6の下方位置への制止を解除するよ
うになつている。更に、ピン15を図のように所
定のスタート位置に引つ張るため、このピン15
とハウジング1の部位との間にスプリング16が
連結されている。
第1図の自動車玩具は、上記のように構成され
ているので、その動作は次の通りである。
この玩具を床面その他の平面上に置き、車体の
屋根上に突出している押ボタン9を押下げると、
上記のように可動部材6が下降してストツパー部
材11により下方位置に保持される。第2図はこ
の状態を示すものである。このとき、前車軸2a
のウオーム4は平歯車14と噛合つており、ピン
15は図示のスタート位置にある。なぜなら、玩
具を平面上に置く前にこれを一旦持ち上げると、
これによつて車軸2aはハウジング1の貫通孔5
の下端まで下降し、ウオーム4が平歯車14から
外れるので、平歯車14およびピン15は、スプ
リング16の引張力によつてスタート位置に戻さ
れるからである。
この状態で玩具を勢いよく押して前進走行させ
てやると、ウオーム4の回転により、平歯車14
およびピン15はスプリング16の引張力に抗し
て第2図の矢印方向に回転する。そして、ピン1
5がストツパー部材11の下端部11aに係合し
て、これを押すと、ストツパー部材11による保
持が解除され、可動部材6はスプリング10の弾
発力によつて急激に押上げられる。その結果、可
動部材6の突部7が屋根の内側に衝突し、その力
によつて玩具は飛び上がる。しかして、可動部材
6は車体中央に位置しているので、自動車玩具は
そのまま上方にジヤンプする。
上記の通り、この自動車玩具は所定の距離、す
なわちピン15がストツパー部材11による可動
部材6の制止を解除するまでの距離を走行する
と、ジヤンプ動作をするものであるが、本考案に
よれば、可動部材の位置を変えることで宙返り等
の動作をさせることもできる。
第4図は、本考案の別の実施例として所定距離
走行して宙返りをする自動車玩具を示すものであ
る。この実施例の構成は、第1図の玩具と基本的
には同じであるが、次の点で異なつている。
まず、玩具の前進する方向が逆である。すなわ
ち、ウオーム4は後輪3bの車軸2bに取り付け
られ、矢印で示すように車軸2bが前進方向に回
転するとき平歯車14を反時計方向に回転させる
ようになつている。
この平歯車14の上面には同心状のカム17が
一体に設けられ、このカム17の突出部分がスト
ツパー部材11の下端部11aに係合してこれを
左方向へ押すことにより、ストツパー部材11に
よる可動部材6の下方位置への制止を解除するよ
うになつている。
また、ストツパー部材11を反時計方向に回動
させるスプリング13は、ストツパー部材11の
下方への屈曲部に連結されている。
更に可動部材6は、その形状が円柱形であつ
て、車体前部に配置されている。
従つて、この玩具を前記と同様、勢いよく押し
て前進走行させてやると、ウオーム4の回転によ
り平歯車14はスプリング16の引張力に抗して
図の矢印方向に回転する。そして、カム17がス
トツパー部材11の下端部11aに係合して、こ
れを押すことにより、ストツパー部材11による
保持が解除され、可動部材6はスプリング10の
弾発力によつて急激に押上げられる。その結果、
可動部材6の突部7が屋根の内側に衝突し、その
力によつて玩具は飛び上がる。この場合、可動部
材6は車体前部に位置しており、可動部材6から
の上向きの力は屋根の前部に加えられるので、自
動車は後方に宙返りをして着地する。
以上2つの実施例について説明したが、本考案
はこれらに限られるものではない。例えば、可動
部材は、玩具を飛び上がらせるのに十分な力を確
保するため適宜の形状の重りで形成されている
が、車体が軽く或いは大きくジヤンプさせない場
合等には、重りでなくてもよい。また、ストツパ
ー部材による可動部材の制止を解除する機構は、
車輪の回転と連動するものであればよく、図示の
ものに限られない。
以上の通り、本考案の走行玩具は、ハウジング
内の上部と底部の間を上下方向に移動可能に配置
した可動部材をスプリングの弾発力によつて突き
上げ、ハウジングに上方へのジヤンプ力を加える
ようにしたもので、その構成は簡潔であると共
に、可動部材の位置を変えることにより、飛上り
のみならず、前方あるいは後方への宙返り動作も
行わせることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例である自動車玩具の斜
視図、第2図はその内部構造を示す斜視図、第3
図は部分断面図、第4図は別の実施例の内部構造
を示す斜視図である。 1……ハウジング、2a,2b……車軸、3
a,3b……車輪、4……ウオーム、5……貫通
孔、6……可動部材、9……押ボタン、10……
スプリング、11……ストツパー部材、12……
ピン、14……平歯車、15……ピン、16……
引張りスプリング、17……カム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 走行用車輪を有するハウジングと、 該ハウジング内にあつて、これの上部と底部
    の間を上下方向に移動可能に配置された可動部
    材と、 該可動部材に対し上向きの力を加えるスプリ
    ングと、 該スプリングの弾発力に抗して該可動部材を
    押下げたとき該可動部材に係合してこれを下方
    位置に保持するストツパー部材と、 上記走行用車輪と連動して回転する回転体
    と、 該回転体が所定角度回転したとき該ストツパ
    ー部材と該可動部材との係合を解除するように
    該回転体に設けられた係合解除部材と を具備した走行玩具。 2 上記可動部材は底面に凹部を形成した重りか
    ら成り、該凹部内に上記スプリングが上下方向
    に伸縮自在に配置されている実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の走行玩具。 3 上記回転体は上記走行用車輪の軸に取り付け
    られたウオームと噛合う歯車から成り、上記係
    合解除部材は該歯車と同軸のカムである実用新
    案登録請求の範囲第1項または第2項記載の走
    行玩具。 4 上記回転体は上記走行用車輪の軸に取り付け
    られたウオームと噛合う歯車から成り、上記係
    合解除部材は該歯車の側面に偏心して設けられ
    たピンである実用新案登録請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の走行玩具。 5 上記走行用車輪の軸は上記ハウジングの両側
    部に設けられた上下方向に長い貫通孔を貫通し
    ており、該ハウジングを持ち上げたとき該走行
    用車輪の軸が自重で該貫通孔に沿つて下降する
    ことにより、該走行用車輪の軸に設けられたウ
    オームと歯車との噛合が外れるように構成され
    た実用新案登録請求の範囲第3項または第4項
    記載の走行玩具。
JP1983119870U 1983-08-02 1983-08-02 走行玩具 Granted JPS6027998U (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983119870U JPS6027998U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 走行玩具
KR2019830009233U KR870000307Y1 (ko) 1983-08-02 1983-10-29 주행완구
EP19840305220 EP0133054B1 (en) 1983-08-02 1984-08-01 Running toy
PT79010A PT79010B (en) 1983-08-02 1984-08-01 Toy
US06/825,853 US4702720A (en) 1983-08-02 1986-02-04 Trick vehicle capable of jumping

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983119870U JPS6027998U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 走行玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027998U JPS6027998U (ja) 1985-02-25
JPS6330479Y2 true JPS6330479Y2 (ja) 1988-08-15

Family

ID=14772298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983119870U Granted JPS6027998U (ja) 1983-08-02 1983-08-02 走行玩具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4702720A (ja)
JP (1) JPS6027998U (ja)
KR (1) KR870000307Y1 (ja)
PT (1) PT79010B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60109384U (ja) * 1983-12-26 1985-07-25 三洋電機株式会社 電気機器の取付装置
JPH0615665Y2 (ja) * 1987-11-19 1994-04-27 株式会社フレックス 空中回転走行玩具
US4850931A (en) * 1988-09-06 1989-07-25 Buddy L Corporation Spin-out toy vehicle
US5088949A (en) * 1991-01-11 1992-02-18 Virgil Atkinson Oscillation-driven vehicle
US5322469A (en) * 1992-07-31 1994-06-21 Tyco Investment Corp Vehicle toy with elevating body
US5259808A (en) * 1993-01-14 1993-11-09 Tyco Investment Corp. Flip-over toy vehicle
US5618219A (en) * 1995-12-22 1997-04-08 Hasbro, Inc. Remote control toy vehicle with driven jumper
US6015330A (en) * 1998-09-18 2000-01-18 Simmons; Donald Hopping model car
US7270589B1 (en) 1999-05-14 2007-09-18 Carnegie Mellon University Resilient leg design for hopping running and walking machines
US6558297B1 (en) 2000-07-28 2003-05-06 Carnegie Mellon University Energy storage device used in locomotion machine
US6568987B1 (en) * 2002-02-07 2003-05-27 May Cheong Toy Products Factory Limited Brake assembly for a toy vehicle
US6764376B2 (en) 2002-05-31 2004-07-20 Mattel, Inc. Spring-driven toy vehicle
US7172488B2 (en) 2003-11-12 2007-02-06 Mattel, Inc. Toy vehicle
JP4979316B2 (ja) * 2005-12-14 2012-07-18 株式会社イマジック 走行玩具
US20070259602A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Steve Dunham Aerial maneuvering jumping toy
US7749047B2 (en) * 2006-05-04 2010-07-06 Mattel, Inc. Pneumatic jumping toy
US7654879B2 (en) * 2006-05-04 2010-02-02 Mattel, Inc. Jumping toy with disassembly action
US8974265B2 (en) 2012-03-23 2015-03-10 D.T. Mattson Enterprises, Inc. Self-righting mechanism for a radio-controlled car
US9004201B2 (en) 2012-04-18 2015-04-14 Board Of Trustees Of Michigan State University Jumping robot
US10449465B2 (en) 2017-10-27 2019-10-22 John Mathew Hyun Toy having push lock and drive mechanism

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US949544A (en) * 1909-09-30 1910-02-15 Adolph O Muehlstein Toy.
GB217576A (en) * 1923-06-15 1924-10-30 Fischer & Co H Toys
US2182642A (en) * 1939-04-01 1939-12-05 Marx & Co Louis Roll-over toy
US3720019A (en) * 1969-12-04 1973-03-13 Remco Ind Inc Remote controlled bucking toy vehicle
US3772824A (en) * 1971-12-30 1973-11-20 Marvin Glass & Associates Toy vehicle apparatus
US3859752A (en) * 1973-06-01 1975-01-14 Marvin Glass & Associates Toy vehicle having means for canting wheels on collision
US4276717A (en) * 1979-01-19 1981-07-07 Aurora Products Canada, Ltd. Periodically swerving toy vehicle
US4295292A (en) * 1979-12-11 1981-10-20 Bryan Beaver Demolition derby toy
US4246719A (en) * 1979-12-21 1981-01-27 Marvin Glass & Associates Fluid actuated toy
JPS6229034Y2 (ja) * 1981-05-30 1987-07-25
US4516952A (en) * 1982-04-22 1985-05-14 Derek And Derek Push-down actuated toy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6027998U (ja) 1985-02-25
KR870000307Y1 (ko) 1987-02-12
PT79010A (en) 1984-09-01
KR850001306U (ko) 1985-04-08
US4702720A (en) 1987-10-27
PT79010B (en) 1986-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6330479Y2 (ja)
JPH0615665Y2 (ja) 空中回転走行玩具
JPH0325826Y2 (ja)
US4591346A (en) Self-righting vehicle with means for locking drive wheel
US8900031B2 (en) Toy vehicle with flipping mechanism
US3751847A (en) Components for toy vehicle tracks
JPS6229034Y2 (ja)
JPS5886187A (ja) おもちやの自動車の加速装置
KR900001289Y1 (ko) 자동차 완구
JP5234659B2 (ja) 跳躍体
JP4979316B2 (ja) 走行玩具
US20120064798A1 (en) Ramp Structure for Toy Vehicles
US4516954A (en) Toy vehicle
JPS581355Y2 (ja) ゼンマイ走行玩具
US2618101A (en) Reversible toy vehicle
JPS6217112Y2 (ja)
JP4944063B2 (ja) 走行玩具
JPH04133883U (ja) ドライブゲーム装置
JPH061194Y2 (ja) 可動玩具
EP0133054B1 (en) Running toy
JPS639350Y2 (ja)
CA1253694A (en) Trick vehicle capable of jumping
JPH0429654Y2 (ja)
JPS62243579A (ja) パラシユ−ト付走行玩具
JPH0319421Y2 (ja)