JPS63304597A - X線発生装置 - Google Patents

X線発生装置

Info

Publication number
JPS63304597A
JPS63304597A JP14020587A JP14020587A JPS63304597A JP S63304597 A JPS63304597 A JP S63304597A JP 14020587 A JP14020587 A JP 14020587A JP 14020587 A JP14020587 A JP 14020587A JP S63304597 A JPS63304597 A JP S63304597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
electrodes
plasma generation
gas
generation part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14020587A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sato
信二 佐藤
Hiroyuki Sasao
笹尾 博之
Ichiro Kobayashi
一郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14020587A priority Critical patent/JPS63304597A/ja
Publication of JPS63304597A publication Critical patent/JPS63304597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、X線発生のための高温高密度プラズマ生成
技術に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は、例えは刊行物(SEMlooN NEWS 
1987.1、 P、l12 )に示された従来のX線
発生装置を示す構成図であり、図において、(1)は一
対の電極、(2)は真空容器、(3)は′ガスバフ装置
すなわち高速開閉ガスパルプ、(4>ltiコンデンサ
、(5hコンデンサ【4)に充電するための充電装置、
αBは電極(1)に電流を流すためのギャップスイッチ
、0zはギャップスイッチ圓を動作させるための高電圧
パルサ、(6)は放電によって生成されたピンチプラズ
マ、(7)はプラズマから発生するX線である。
次に動作について説明する。基準パルスにより高速開閉
ガスパルプ(3)を駆動させてプラズマ生成部の電極(
1)の間にガス塊を形成し、これと同期させて高電圧パ
ルサー面からの信号によりギャップスイッチαBを閉じ
、コンデンサ(4)に蓄えられたエネルギーをプラズマ
生成部に注入して高温・高密度のプラズマ(6)を生成
する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のX線発生装置は以上のように構成されており、放
電のためのギャップスイッチαDを真空容器(2)の外
部に設置しているため、放電回路のインダクタンスを小
さくするためには限界があり、プラズマ生成部)のエネ
ルギー注入を短時間に行なえないことや、プラズマ発生
にガス塊の沿面放電を利用しているので、プラズマ発生
の位置が安定しないなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、より高温・高密度プラズマを形成するために
、プラズマ生成部へのエネルギー注入時間を短縮すると
ともに、X線発生源である生成プラズマの位置再現性の
高いX線発生装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るX線発生装置は、プラズマ生成部である
電極間にレーザー光を集光するためのレーザー装置と集
光系を備えプラズマ生成部に放電用のギャップスイッチ
機能を付加させたものである。
〔作用〕
この発明により、ガスバフ2ピンチ装置のプラズマ生成
部に放電用スイッチの機能を付加させたので、従来のギ
ャップスイッチが不必要となり放電回路のインダクタン
スを小さくでき、コンデンサカラプラズマ生成部へのエ
ネルギー注入が高速に行なえるとともに、レーザー光の
集光点がプラズマ発生点となるためプラズマ発生の位置
が安定になる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(1)は一対の電極、(2)は真空容器、
(3)は高速開閉ガスバルブ、(4)はコンデンサ、(
5)はコンデンサ(4)に充電するための充電装置、(
6)は放電によって生成するピンチプラズマ、(7)は
プラズマより発生するX線、(8)けレーザ装置、(9
)は集光レンズ、αOはレーザ光である。
次に動作について説明する。基準パルスより高速開閉ガ
スバルブ(3)を駆動させてプラズマ生成部の電極(1
)間にガス塊を形成させる。これと同期させてレーザ装
置(8)を発振させる。レーザ光は集光レンズ(9)を
通り、電極(1)間にあるガス塊に集光する。集光して
大強度になったレーザ光はガス塊と相互作用し、ガス塊
をプラズマ化する。このとき電極(1)間には高電圧が
印加されているため、レーザ光によって生じたプラズマ
が種となって電極(1)間に放電が始まり、高温高密度
プラズマが発生する。この回路では外部に放電用ギャッ
プスイッチを設ける必要がないため、ギャップスイッチ
自体の持つインダクタンスを取り除くことができ、コン
デンサ(4)のもつエネルギを短時間のうちにプラズマ
生成部へ注入できる。また、レーザ光の集光点がプラズ
マ発生の位置となるため、ガス塊の沿面放電によるプラ
ズマ発生に比べて生成プラズマの発生位置の再現性はは
るかに高い。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、一対の電極を収納す
る真空容器、上記電極間に間欠的に高速ガス流を吹きつ
けるガスバフ装置、上記電極間に大電流を流すコンデン
サ、このコンデンサに充電する充電装置、および上記電
極間にレーザ光を集光するレーザ装置を備えたので、放
電用ギャップスイッチが不必要となるため放電回路のイ
ンダクタンスを小さくでき為よりX線発生効率のよい高
温高密度のプラズマを得られる効果がある。また、レー
ザ光の焦点がプラズマ発生の位置となるため、X線発生
源の位置安定性の極めて高いX線発生装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるX線発生装置を示す
構成図、第2図は従来のX線発生装置を示す構成図であ
る。 図において、(1)は電極、(2)は真空容器、(3)
は高速ガスバルブ、(4)はコンデンサ、(5)は充電
装置、(6)はピンチプラズマ、(7)は発生X線、(
8)はレーザー装置、(9)Fi集光レンズ、00けレ
ーザー光、(社)はギャップスイッチ、■は高電圧パル
サである。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一対の電極を収納する真空容器、上記電極間に間欠的に
    高速ガス流を吹きつけるガスパフ装置、上記電極間に大
    電流を流すコンデンサ、このコンデンサに充電する充電
    装置、および上記電極間にレーザ光を集光するレーザ装
    置を備えたX線発生装置。
JP14020587A 1987-06-04 1987-06-04 X線発生装置 Pending JPS63304597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14020587A JPS63304597A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 X線発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14020587A JPS63304597A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 X線発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63304597A true JPS63304597A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15263363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14020587A Pending JPS63304597A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 X線発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63304597A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5577092A (en) * 1995-01-25 1996-11-19 Kublak; Glenn D. Cluster beam targets for laser plasma extreme ultraviolet and soft x-ray sources
JP2003051398A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Nikon Corp X線発生装置、露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP2004501491A (ja) * 2000-06-09 2004-01-15 サイマー, インコーポレイテッド 活性ガス及びバッファガス制御を有するプラズマ集束光源
US7688948B2 (en) * 2004-11-29 2010-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for generating radiation in the wavelength range from about 1 nm to about 30 nm, and use in a lithography device or in metrology

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5577092A (en) * 1995-01-25 1996-11-19 Kublak; Glenn D. Cluster beam targets for laser plasma extreme ultraviolet and soft x-ray sources
JP2004501491A (ja) * 2000-06-09 2004-01-15 サイマー, インコーポレイテッド 活性ガス及びバッファガス制御を有するプラズマ集束光源
JP2003051398A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Nikon Corp X線発生装置、露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
US7688948B2 (en) * 2004-11-29 2010-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for generating radiation in the wavelength range from about 1 nm to about 30 nm, and use in a lithography device or in metrology
TWI393486B (zh) * 2004-11-29 2013-04-11 Koninkl Philips Electronics Nv 用以產生約1奈米到約30奈米的波長範圍之輻射之方法及裝置以及在一微影器件中或一度量衡中之使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2267714A (en) Device for producing filters
JPH0372184B2 (ja)
CN101288922A (zh) 激光装置及电池的制造方法
JP4584470B2 (ja) X線発生装置
JPS63304597A (ja) X線発生装置
JPS58201240A (ja) 電子ビ−ム・ポテンシヤル切換装置
US2485754A (en) Electron microscope
US5382866A (en) Method of focusing a charged particle beam and plasma lens therefor
EP0317632B1 (en) Gas laser device
JP2000133408A (ja) レーザ誘導放電発生装置および同放電発生方法
JPH0719084Y2 (ja) イオン注入装置
JPS62180068A (ja) 電子ビ−ム加熱・蒸発装置
JPS6242480Y2 (ja)
JPH0621546A (ja) アルカリハライドイオンエキシマレーザの励起方法
JPH08138594A (ja) 軟x線光源装置
RU2169653C1 (ru) Устройство для сварки световым лучом
JPH0535540B2 (ja)
JP3335809B2 (ja) 電子顕微鏡
JPS63102147A (ja) X線発生装置
JPS6264037A (ja) 集束イオンビ−ム装置
JP2000067767A (ja) クライストロン及び電子ビーム源
JPH0260028A (ja) 進行波管
JPH04106849A (ja) 加工装置
JPH07161270A (ja) レーザートリガー式ギャップスイッチ装置
JPS5935345A (ja) エツクス線発生装置