JPS6330409B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330409B2
JPS6330409B2 JP58154915A JP15491583A JPS6330409B2 JP S6330409 B2 JPS6330409 B2 JP S6330409B2 JP 58154915 A JP58154915 A JP 58154915A JP 15491583 A JP15491583 A JP 15491583A JP S6330409 B2 JPS6330409 B2 JP S6330409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
yarn
fine powder
aromatic
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58154915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052623A (ja
Inventor
Shoji Makino
Shozaburo Hiratsuka
Akihiro Aoki
Norihisa Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP15491583A priority Critical patent/JPS6052623A/ja
Priority to EP84102374A priority patent/EP0121132B1/en
Priority to US06/586,792 priority patent/US4525384A/en
Priority to DE8484102374T priority patent/DE3462159D1/de
Publication of JPS6052623A publication Critical patent/JPS6052623A/ja
Publication of JPS6330409B2 publication Critical patent/JPS6330409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は熱溶融性繊維の表面改質方法に関す
る。 更に詳しくは熱延伸及び又は熱処理時に単糸間
の融着が発生する如き熱溶融性繊維の表面を改質
して熱延伸及び/又は熱処理時の毛羽及び/又は
糸切れの発生を防止し、かつ、単糸間の融着を防
止する方法に関する。 従来技術 近年、繊維に対する要求が高度化し、特に高強
力、高モジユラス化の要請に対し、種々の新規な
素材が開発、検討されてきている。それらのう
ち、ある種のものは高性能発現の為、高温度での
高倍率延伸あるいは高温度での熱処理工程が適用
され、この工程において好ましくない単糸間の融
着が発生する。即ち、延伸及び/又は熱処理にお
いて融着性を示す繊維の中には単糸としては高性
能を発揮するにもかかわらず、マルチフイラメン
トの繊維束を高温下で延伸及び/又は熱処理する
に際し単糸間融着が発生し、集合体としての性能
が著しくそこなわれるものが多くある。 上述の単糸間融着を防止する方法として、本発
明者らは先に熱延伸及び/又は熱処理時に繊維の
表面に水和ゲル形成性無機化合物を付与する方法
を提案した(特願昭56−151944号)。 しかし、この方法によつても繊維束を構成する
単糸の数が多くなると単糸間融着防止効果が低下
することが判明した。 この問題を解決すべく本発明者らが鋭意研究し
た結果、水和ゲル形成性無機化合物の水分散液を
繊維に付与して乾燥する場合、繊維上の水分が減
少するとともに水和ゲル形成性無機化合物が凝集
して、粗大粒子化すること、および繊維束の構成
単糸数が多くなるにつれて、該化合物が均一に繊
維表面を覆うことができなくなることが判明し
た。 発明の目的 本発明の目的は、前記の如く熱溶融性繊維を高
温で熱延伸及び/又は熱処理する際に発生する単
糸間融着を防止する工業的に有利な方法を提供す
ることにある。 発明の構成 すなわち本発明は、熱溶融性繊維を製造する際
に、平均粒子径が5μ以下の含水ケイ酸マグネシ
ウムを主成分とする無機微粉末と水溶性糊剤を含
む水分散液を繊維表面に付着せしめた後、熱延伸
及び/又は熱処理することを特徴とする熱溶液性
繊維の表面処理方法である。 本発明にいう熱溶融性繊維は近年高強力、高モ
ジユラス繊維として開発研究されている以下の如
き重合体からなる繊維である。すなわち重合体の
繰返し単位としては、たとえば −NR1−Ar1−NR2−CO−Ar2−CO− および/または −NR3−AR3−CO− 〔ここで、R1、R2、R3は水素原子および/また
は低級アルキル基であり、Ar1、Ar2、Ar3は以下
から選ばれた芳香族残基を示す。
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】 ここでXは、−O−、−CO−、−S−、−SO2−を
示す。また芳香族残基の水素原子の一部はハロゲ
ン原子および/または低級アルキル基で置換され
ていてもよい。〕 で構成される芳香族ポリアミドまたは芳香族コポ
リアミドである。 芳香族コポリアミドとしては、例えば直線およ
び/または平行軸の結合手を有する芳香族残基
(p−フエニレン、2,6ナフタレン、4,4′−
ジフエニル等)からなる全芳香族ポリアミドに、
3,4′−ジフエニルエーテル、4,4′−ジフエニ
ルエーテル、m−フエニレン等を共重合したり、
更に芳香族残基の水素原子の一部をハロゲン原子
および/または低級アルキル基で置換することに
より、繊維に成形した場合の延伸性を高めた芳香
族コポリアミドがあげられるが、なかでも、
Ar1、Ar2、Ar3の80モル%以上が、
【式】および
【式】であり かつ構成単位(B)のモル%が10〜40であつて、且
つ、R1、R2、R3の全てが水素原子である芳香族
コポリアミドが好ましい。 あるいは下記(C)〜(F)の繰返し単位において、
(C)、(D)、(F)及び/又は(E)または(C)、(F)及び/又は
(E)からなる芳香族コポリアミドヒドラジツドを用
いることもできる。 −NR1−Ar1−CO−NH−NH− (C) −NR2−Ar2−NR3− (D) −NR4−Ar3−CO− (E) −CO−Ar4−CO− (F) 〔ここでR1、R2、R3、R4は水素原子および/ま
たは低級アルキル基であり、Ar1、Ar2、Ar3
Ar4は以下から選ばれた芳香族残基を示す。
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】また、芳香族残基の水素 原子の一部はハロゲン原子および/または低級ア
ルキル基で置換されていてもよい。〕 このような芳香族コポリアミドヒドラジドとし
ては、たとえば、直線および/または平行軸の結
合手を有する芳香族残基からなる全芳香族ポリア
ミドにヒドラジド結合を導入 (例えば を共重合)した芳香族コポリアミドヒドラジドが
あげられるが、特に、前記Ar1、Ar2、Ar3、Ar4
の80モル%以上がp−フエニレン残基であり、且
つ、R1、R2、R3、R4がすべて水素原子であるも
のが好ましい。 あるいは下記繰返し単位(G)及び(H)から
なる芳香族オキサジアゾール/メチルヒドラジド
コポリマーを用いてもよい。 〔ここでAr1、Ar2、R1、R2は前記と同様〕 または光学的異方性溶融物を形成し得る熱可塑
性重合体、例えば全芳香族ポリエステル、芳香族
ポリアゾメチンなどを用いることもできる。 含水ケイ酸マグネシウムを主成分とする無機微
粉末の例としては、たとえば一般にタルクと呼ば
れる微細粉末などである。特に、該微粉末の平均
粒子径が5μ以下の微粒子のものを用いる必要が
ある。これらの含水ケイ酸マグネシウムを主成分
とする無機微粉末の繊維表面への付与方法として
は、該微粉末と水溶性糊剤を含む水系分散液を繊
維に付与した後、乾燥する方法があげられる。付
与する量としては、繊維の重量に対して該微粉末
(無水換算)0.01乃至5%、好ましくは0.05乃至
2.0%である。付与量が0.01重量%未満では、融
着防止等繊維表面改質の効果は期待できず、一
方、5重量%を越えても繊維表面改質効果の顕著
な向上は認められないばかりか、繊維が巻取られ
る迄の工程あるいは繊維を加工する工程で微粉末
が繊維から脱離して、糸導を汚すなどのトラブル
を生じる。又、更に、繊維をゴム補強材、成型品
補強材(FRP用等)に使用した場合、ゴム又は
樹脂に対する接着性を低下せしめる。 少量の微粉末で繊維を均一に覆うには、微粉末
の粒子径が小さい程好ましく、微粉末の平均粒子
径が5μ以下であるものが効果的である。 これに対して、微粉末の粒子径が大きいと、繊
維を均一に被覆する為には多量の微粉末を用いる
必要があるばかりでなく、延伸工程、巻取工程あ
るいは加工工程で粉末が脱離する量が多くなり好
ましくない。 微粉末を繊維表面に付着せしめる方法として
は、たとえば糊剤の水溶液中に該微粉末を分散さ
せた液に未延伸糸を浸漬させる方法を用いること
ができる。この場合、オイリングローラーを用い
て付着せしめる方法に比して、均一に繊維に付着
せしめることが出来る。繊維への付着量を調節す
る方法としては、浸漬時間を変更するか、分散液
の濃度を変更すればよい。あるいは浸漬後の糸条
から微粉末分散液を絞りローラーで絞り、付着量
を調節する方法などでも採用できる。 この場合、糊剤は分散液の粘度を高め、分散微
粉末の沈降を抑制し、又、処理糸条の抱合性を高
める。従つて走行中の糸条の単糸毛羽の発生、ひ
いては単糸切れを防止して生産性を向上せしめ
る。 なお、ここでいう糊剤とは、一般に繊維処理剤
として用いられている水溶性糊剤でよいが、殊に
300℃以上のような高温の加熱体により処理する
場合には、例えばポリエチレンオキサイドの如
き、加熱残渣が残りにくい糊剤を用いることが望
ましい。 発明の効果 本発明方法を用いることにより、繊維性能を損
うことなく、単糸間の融着を防止あるいは著しく
低減せしめるとともに、毛羽及び/又は糸切れの
発生を防止することができる。 特に繊維束を構成する単糸数が多いとき、顕著
な効果が得られる。このような効果について次の
実施例及び比較例について具体的に説明する。 実施例 以下、本発明を実施例によつて説明する。な
お、以下の例において用いる主な特性値は次の方
法によつて評価した。 (1) ポリマーの固有粘度IV(inherent viscosity) オストワルド型粘度管を用い、溶媒のみの流
下時間をto(秒)、ポリマーの希薄溶液の流下時
間をt(秒)、該希薄溶液中のポリマー濃度をC
(g/100ml)とすると、 IV=ln(t/to)/C(100ml/g) で表わされる。特に断わらない限り、溶媒は97.5
%硫酸、C=0.5g/100mlとし、30℃で測定す
る。 (2) 繊維の引張特性 インストロン引張試験機により、初長25cm、
引張速度10cm/分とし、20℃、65%RHの雰囲
気中で荷伸曲線を測定する。これより強度
(g/de)、伸度(%)、ヤング率(g/de)を
算出する。 (3) 融着度(f) ヤーン中に本来存在すべき単糸数を、延伸又
は熱処理後のヤーンについて実際に数えられた
フイラメント数で割つた値を用いる。即ち延伸
又は熱処理後のフイラメント1本が、平均何本
の融着された単糸で構成されているかを示す。
測定は5ヶ所で測定し、その平均値をfとす
る。 実施例1,比較例1〜2 下記モノマー単位 により構成されるIV=3.1の芳香族コポリアミド
を塩化カルシウム(CaCl2)を含有するN−メチ
ル−2−ピロリドン(NMP)に6重量%溶解せ
しめたポリマー溶液を、孔径0.2mm1000孔の口金
から940g/分の吐出速度で押し出した。空気中
を約10mm走行させた後、50℃のN−メチル−ピロ
リドン/水(30/70重量%比)の凝固浴中で凝固
させ、30m/分の速度で引き取り、ひきつづき50
℃の水浴液で洗浄した。水洗糸を平均分子量100
万のポリエチレンオキサイド〔明成化学工業(株)製
アルコツクス・E−60〕の0.5重量%水溶液中に
平均粒子径1.5μのタルク粉末1重量%を分散させ
た液に浸漬し、絞りローラーで絞つた後、乾燥ロ
ーラーに巻回して乾燥した。微粉末の固形分とし
ての付着量は乾燥糸重量に対して約0.6%であつ
た。引き続き、500℃の熱板上で12倍に延伸し、
油剤を付与した後巻き取つた。得られた糸の物性
を第1表に示す。 なお、比較例1は、タルクの分散液に糊剤(ポ
リエチレンオキサイド)を添加せず、水100%の
分散液を用いた例である。又、比較例2は含水珪
酸アルミニウム0.5重量%水溶液を使用した場合
である。
【表】 尚、ここで毛羽ケ数とは糸条の巻取前の走行糸
条1000mを観察して発見した毛羽の個数であり、
又、糸切回数とは1時間当りに発生した断糸の数
である。 実施例2〜3、比較例3〜4 タルクの平均粒子径を次表に示すごとく変更し
てポリエチレンオキサイド水溶液を用い、実施例
1に準じて紡糸延伸した。得られた糸の性能は、
タルクの粒子径が5μ以上となると融着が多くな
るばかりでなく、タルク付与後の糸導ガイドへの
粉末の推積が増え、これが糸行糸に巻き込まれ断
糸・毛羽の原因となるので、時々製糸を中断して
糸導ガイドを清掃しなければならなかつた。結果
を第2表に示した。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 300℃以上で熱処理される熱溶融性繊維を製
    造する際に、平均粒子径が5μ以下の含水ケイ酸
    マグネシウムを主成分とする無機微粉末と高分子
    量ポリエチレンオキサイドとを含む水分散液を繊
    維表面に付着せしめた後、熱延伸及び/又は熱処
    理することを特徴とする熱溶融性繊維の表面処理
    方法。
JP15491583A 1983-03-07 1983-08-26 熱溶融性繊維の表面処理方法 Granted JPS6052623A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15491583A JPS6052623A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 熱溶融性繊維の表面処理方法
EP84102374A EP0121132B1 (en) 1983-03-07 1984-03-06 Process for producing wholly aromatic polyamide filaments heat-treated under tension
US06/586,792 US4525384A (en) 1983-03-07 1984-03-06 Process for producing wholly aromatic polyamide filaments heat-treated under tension
DE8484102374T DE3462159D1 (en) 1983-03-07 1984-03-06 Process for producing wholly aromatic polyamide filaments heat-treated under tension

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15491583A JPS6052623A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 熱溶融性繊維の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052623A JPS6052623A (ja) 1985-03-25
JPS6330409B2 true JPS6330409B2 (ja) 1988-06-17

Family

ID=15594737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15491583A Granted JPS6052623A (ja) 1983-03-07 1983-08-26 熱溶融性繊維の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052623A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243375A (ja) * 1987-03-26 1988-10-11 株式会社クラレ 高摩擦係数を有する合成繊維とその製造法
US6863921B2 (en) * 2001-09-06 2005-03-08 Japan Vilene Company Ltd. Process and apparatus for manufacturing fiber and fiber sheet carrying solid particles and fiber and fiber sheet carrying solid particles
DE602004026365D1 (de) 2004-08-31 2010-05-12 Teijin Techno Products Ltd Verarbeitbarkeit und haftfähigkeit

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497521A (ja) * 1972-05-29 1974-01-23
JPS50157619A (ja) * 1974-05-10 1975-12-19
JPS53147811A (en) * 1977-05-31 1978-12-22 Teijin Ltd Production of fibers having good opening properties
JPS5854021A (ja) * 1981-09-28 1983-03-30 Teijin Ltd 繊維の融着防止方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497521A (ja) * 1972-05-29 1974-01-23
JPS50157619A (ja) * 1974-05-10 1975-12-19
JPS53147811A (en) * 1977-05-31 1978-12-22 Teijin Ltd Production of fibers having good opening properties
JPS5854021A (ja) * 1981-09-28 1983-03-30 Teijin Ltd 繊維の融着防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052623A (ja) 1985-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63288237A (ja) ポリ‐p‐フエニレンテレフタルアミドからのコード
EP0121132B1 (en) Process for producing wholly aromatic polyamide filaments heat-treated under tension
TW200422447A (en) Method and device for producing post-stretched cellulose spun threads
JPS62149934A (ja) 熱可塑性合成繊維の製造方法
JPH02133605A (ja) ポリビニルアルコール系繊維、該繊維からなるタイヤコード並びにそれらの製造法
JPS6330409B2 (ja)
JPS6249367B2 (ja)
JPS60239523A (ja) 芳香族ポリアミド繊維の製造方法
JP4451617B2 (ja) 加工性に優れた全芳香族ポリアミド繊維
JPS59137535A (ja) 合成繊維の延伸方法
JPS6361429B2 (ja)
JP2003027333A (ja) ポリケトン繊維
JPS636650B2 (ja)
JPS6328133B2 (ja)
JP2005002517A (ja) 熱可塑性合成繊維の製造方法
JP6941940B2 (ja) ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維複合体、それを含むポリカーボネート樹脂複合材
JPS59116411A (ja) 新規なポリアミド繊維およびその製法
JPS6353286B2 (ja)
JPS59173314A (ja) 合成繊維の延伸方法
JPS6348968B2 (ja)
KR101130061B1 (ko) 가공성 및 접착성이 우수한 전체 방향족 폴리아미드 섬유
JP3316300B2 (ja) 耐久性に優れたポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JP2018104580A (ja) ポリパラフェニレンテレフタルアミド繊維複合体、それを含むポリカーボネート樹脂複合材
JPS63249719A (ja) 導電性繊維及びその製造方法
JP4351573B2 (ja) パラ型全芳香族コポリアミド極細繊維